D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ273

返信46

お気に入りに追加

標準

D3XからD4へ

2012/02/02 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在D3XとD7000を使用してますが D3XをD4に変えようかと検討してます。
みなさんのアドバイスをお願いいたします。 主に風景とブライダルスナップに使用してます。

書込番号:14100478

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 22:23(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。

書込番号:14100541

ナイスクチコミ!5


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2012/02/02 23:12(1年以上前)

 買える予算があるならどうぞ行っちゃってください。
客観的に考えたら必要ないですけど。お金持ちなんですね。

書込番号:14100791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/02 23:33(1年以上前)

  十分検討されて、納得されてのご決断、ならいいのですが。

  御冷静に、御冷静に、

書込番号:14100897

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/02 23:39(1年以上前)

D3XにD7000と他マウントユーザーからしてもうらやましい
 いや、そうじゃなくてもうらやましいラインナップを使用されている貴殿は
何を悩まれておるのでしょう

ブライダルにはD4が頼もしいかもしれませんよ

書込番号:14100936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/02 23:40(1年以上前)

必要ならば。

書込番号:14100938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/02 23:59(1年以上前)

釣られてみました。
D800も買われてみては如何ですか?

書込番号:14101028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/02/03 00:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
職業として使ってますので 大変参考になりました。
しばらく検討の上で判断させていただきます。

書込番号:14101141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/03 02:00(1年以上前)

>大変参考になりました。 

って仰るが職業は何?

書込番号:14101393

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/03 05:56(1年以上前)

写真を職業にされてると云う事はプロのカメラマンですよね。

それなら人に聞かず貴方自身で決められたらいかがでしょうか?

書込番号:14101600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/03 07:40(1年以上前)

スレ主様の「参考になりました」との言葉は、
大人の社交辞令でしょうが、

私は、
>いいんじゃないでしょうか
>客観的に考えたら必要ないですけど。お金持ちなんですね
>御冷静に、御冷静に
>必要ならば
>D800も買われてみては如何ですか
は、あまり参考になる情報はありませんでした。

書込番号:14101726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/03 07:43(1年以上前)

職業として使ってる

プロが素人に機種選定を聞いてどないすんねん。
そんなのには仕事頼みたくないわ

書込番号:14101735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/03 08:45(1年以上前)

ブライダルスナップなら高感度が良いD4が良いと思いますが、D3X売るのは
勿体ないですね(^_^;)

書込番号:14101868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/03 08:53(1年以上前)

私も釣られてみます (^o^;

D3S を買わずに D3X を買われたんですよね?

その理由を考えれば、D3X を買い換えるなんて考えないような・・・

<< D3X >>
高速連写:不要
高感度特性の良さ:不要
解像度:必要

書込番号:14101885

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/03 09:21(1年以上前)

買うべきか?買わざるべきか?
どうしても決められないのなら、アミダで決めてもいいのでは?

書込番号:14101930

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/03 11:05(1年以上前)

>D3XをD4に変えようかと

D3Xのほうが良いと思います。

詳しくはじょばんにさんのとおり^^

書込番号:14102164

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/03 12:54(1年以上前)

 釣り針のえさだけつつきに来ました。

 何も売らずにD4だけを買えば宜しいかと。
 コストはかかりますが後悔は無いです。

PS
 風景撮りにD800の追加もお勧めいたします。

書込番号:14102517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/03 13:43(1年以上前)

余り美味しい餌ではないですが食いついてみます (^^;;

D3XとD4、全くカメラ設計のコンセプトの違う2台のボディを入れ替えると云うことは、D3Xの性能が生きていないと云うことでしょうか?
であれば、ここで聞くまでもなく買い替えは必須でしょう (^^)

尤も、同じ『風景撮り』がメイン(と云っても、端かるアマチュアの趣味ですが..... (^^;; )の私からすると、風景撮りであればD4よりはD3Xの方が数倍魅力的なボディですが.....
しかし、メインの撮影が『風景とブライダル』と云う『要求性能が180度違う撮影条件』であれば、『妥協点としてD4を選ぶ』と云うのはアリかも?


まあ、これは余計なお世話ですが..... (^^;;
私なら、財政状態が許すなら『D3XをD4へ入れ替え』ではなく、風景撮りも楽しめる様『D4の買い増し』の方を選びます (^^)


書込番号:14102669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/03 20:09(1年以上前)

予算があるなら、D4を購入してください。


私の安給料では到底買える代物ではありません。

ようやく末期モデルのD700レンズキットがようやく買える程度です。

書込番号:14103771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 23:46(1年以上前)

>みなさんありがとうございました。
>職業として使ってますので 大変参考になりました。

これまでの書き込みが参考になってるって、「なんだかな〜」
これでプロ?って読んだのは私だけ?

ましてや、D4が市場に出てない時点で
「コストはかかりますが後悔は無いです。」
って、無責任すぎません?
これらの書き込みを鵜呑みにしている方はいないでしょう。

当方も業務利用ですが、D3から更新していません。

私の場合後継モデルへ更改の必要性があまり高くないからです。

この場でお尋ねになるよりも、実機を確認されてご自分で判断
されるべきでしょう。

って言うか、それができない方にお仕事を依頼されなければ
ならない方にご同情申し上げます。

書込番号:14104697

ナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/04 00:23(1年以上前)

パスタ&ドリアさん
>コストはかかりますが後悔は無いです。
と書いた者です。
 手持ちの機材を売らずにD4を購入する。
 この時点で支出額は限りなく60万円に近いですよね(既に市場の初期の予想価格はでていますよねえ?)。
 これが「初期」コストがかかると言った意味です。
 後悔が無いというのは、どの機材も手にしてるので、適材適所の使い方で今までの使い方に比べて妥協が無く撮影が出来るので後悔はしないですよねえ。

 ここまで書かないと分かりませんかねえ・・・。
 それを理由もなしに無責任と批判されるあなたこそ無責任だと思います。
 批判するならその時点で根拠を出せ、といったところです。

書込番号:14104828

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ150

返信30

お気に入りに追加

標準

XQDとCFの使い分け!?

2012/02/01 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:90件

素朴な疑問なんですが思い切ってXQDのダブルスロットにした方が使いやすかったんじゃないですかね?思ったより普及しなかったときの保険?
あと当たり前だけど今までのパソコンにXQDのスロットなんてないですよね?

書込番号:14096244

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/01 21:17(1年以上前)

カードリーダー使えば問題なし

書込番号:14096311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/02/01 21:22(1年以上前)

>XQDのダブルスロット

報道の方々けいえんするでしょうね

書込番号:14096335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/01 21:39(1年以上前)

>XQDのダブルスロットにした方が使いやすかったんじゃないですかね

どうなるかわからない規格をダブルにされるより、スタンダードな規格のスロット一つは必須です。

書込番号:14096400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/01 21:57(1年以上前)

XQDの供給体制と現場のXQDカードリーダ(現場からデータ送付しますので)の関係か。

書込番号:14096510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/02/01 22:36(1年以上前)

>思ったより普及しなかったときの保険?

規格変更するときはこんな話題が出ますねー
D4を購入する人ってあんまり気にしていないのじゃないかなー
私自身全く気にしてませんけれども・・・・・・・
とりあえずCFカードを使っていてXQDが安くなって64GBが出たらそちらを購入する予定です
最終的にCFカードよりロイヤリティーが安いからSDカードみたいな値段になってくれると嬉しいのですが・・・・

そういえばメモリーカードって爆発的に安くなりましたねー
10年以上前に買った512MBのCFカード5万円以上しましたから・・・・・

書込番号:14096733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/02/01 22:52(1年以上前)

CFからSDになった時に、俺の8GBものCFをどうしてくれるんじゃ〜
と、騒いでいた人を思い出しました。
うまくNPSに入れたかな?

書込番号:14096823

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/02 06:14(1年以上前)

普及率ではCFカードが良いのでCFのダブルスロットに
して欲しかったですね。

書込番号:14097736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/02 13:59(1年以上前)

 HVが緊急時にはガソリンだけ、若しくは電気だけで走れる様に、カメラも2種類のメディアを使えるということは意味があると思います。(現場で手に入らないっ!等)

 そういう意味で(個人的には)SDも使えるトリプルスロットというのも欲しいとは思いますが…
 D4を買う(使う)人達の多く(主に報道)には不要なんでしょうね。きっと…
 (相対的に)速度遅いですし。
 ニコンサイドとしてもカタログスペック(連写性能)を満たせないのかもしれません。

書込番号:14098851

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/02 14:07(1年以上前)

雑誌の記事の中でプロカメラマンが嘆いていましたね、「XQDになっていらぬ出費が増える」と。
それから、AFエリア切替ダイヤルがなくなったのも痛いとも言ってました。

私も同じ感想。

書込番号:14098878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 LANGREY Camera House 

2012/02/02 15:45(1年以上前)

2月下旬に発売予定のUDMA7対応レキサーのプロフェッショナル1000倍速シリーズCFは
XQDを上回る最低保証読み取り速度150MB/秒、最大書込速度145MB/秒らしいので
XQDと使い分ける必要があるのでしょうか(^^ゞ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506226.html

書込番号:14099124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/02/02 17:36(1年以上前)

>XQDと使い分ける必要があるのでしょうか(^^ゞ

価格的にこの先XQDカードのほうが安くなると思われますので価格競争において必要になると思います
販売前の現時点でハイスピードのCFカードに近い価格まで落ちてきていますし・・・・・

書込番号:14099417

ナイスクチコミ!1


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/02 22:26(1年以上前)

レキサーの1000倍速の32GBは5万近い値段だそうですね。
XQDの32GBは、2万6千ですから、私なら迷わずXQDを買います。というか予約しました。

速度の進化がCF以上とも言われますし、値段や性能の点で今後期待できる記録メディアじでは
ないでしょうか。

しかし困るのが、リーダーですね。パソコンに内蔵しているメディア−リーダーや、会社や
出先に備え付けてあるメディアリーダーには当然のごとくXQDはありません。
いちいちリーダーも持っていかなければならないのが不便といえば不便です。

書込番号:14100565

ナイスクチコミ!8


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/03 01:29(1年以上前)

>雑誌の記事の中でプロカメラマンが嘆いていましたね、「XQDになっていらぬ出費が増える」と。
それから、AFエリア切替ダイヤルがなくなったのも痛いとも言ってました

これは、撮るジャンルにもよるのかもしれませんが、
XQDに関しては出費うんぬんよりも、2スロット活用するには
異種カードを併用せざるを得なくなることのほうが、悩みだと思います。
AFエリアは、切り替えるつもりもないのに指が当たって切り替わってしまったりすることが
現場で多かったので、なくしてほしいという要望に応えたものと思います。
私も、ときどき経験しましたから。

書込番号:14101331

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/03 01:31(1年以上前)

XQD普及のためには、今後出すカメラに積極的に搭載していく必要があるでしょうね。
キヤノンやほかのメーカーは、どうするんでしょう。

書込番号:14101334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/03 22:50(1年以上前)

>>D2Xsさん

http://www.photographyblog.com/news/no_xqd_or_wireless_sd_cards_say_sandisk_and_lexar

恐らく他社の参入は難しいかも知れません。
信頼性も未知数、実績もなしでは。

書込番号:14104436

ナイスクチコミ!7


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/05 15:54(1年以上前)

>信頼性も未知数、実績もなしでは。

最初はどんなメディアだってそうでしょ?
理論上テラバイトストレージにもなる高速メディアで、安価に生産できるようだから、
カメラのみならず、小型電子デバイスやノートPCみたいな製品を作るメーカーにも注目されて
幅広く使われる可能性も出てくるかもしれない。

そもそもがキヤノンの人間がチェアマンで主要メーカーがメンバーであるCFAが
早晩頭打ちになるCFに代わるメディアとして、正式に発表した次期メディア。
別の規格が出てくるならXQDボイコットもできるだろうけど、
CFAとしてはユーザーの混乱、離反を招くだけの規格の乱立はさせないでしょう。

レキサーとサンディスクにしたって、出したばかりの1000倍速CF売るためには
そう簡単にこれからはXQDにスイッチするとは表立っては言えない。
現時点で採用プロ用カメラがD4のみで、D4はCFも使えるから、切迫した状況にはないけど、
プロ機に採用が増えれば必然的に対応せざるを得なくなる。

それに今時点で最高速150MbpsのCFはがんばっても167Mbpsまでしか伸びないわけで、
遅かれ早かれ新規格にスイッチせざるを得なくなるのは間違いないでしょ。
あとは新規格メディア参入のタイミングと、XQDボイコットならそれに対抗できる規格の立ち上げがポイントかと。

書込番号:14111433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/05 16:43(1年以上前)

>>D2Xsさん

メモリースティックは主流になりましたか?
SonyのXQDがにの前にならなければいいですね。

Canonの1Dxは冒険しなかったですね。
実績を取った訳です。

書込番号:14111634

ナイスクチコミ!6


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/05 21:23(1年以上前)

にの前って、どういう意味?

メモリースティック?
何と比較してるの?
そもそもSONYが自社製品での使用を主要目的に出したメディアじゃ、
対象とするカテゴリーと目的がぜんぜん違うでしょ。

キヤノンは1DXでは採用見送ったみたいだけど、実績をとったとか関係ないだろうね。
CFも含めてどのメディアも最初に採用されたときは実績なんてなかったんだから、
そういう理由で採用の可否を決めるようなことはありえない。

書込番号:14112839

ナイスクチコミ!7


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/05 22:51(1年以上前)

>Canonの1Dxは冒険しなかったですね。実績を取った訳です。

デジタルカメラにとって、記録メディアへの規格対応は重要です。
キヤノンは何時も、記録メディアへの対応が一歩遅いです。

1Dmk3は、UDMA対応してませんし。
D7000はUHS対応なのに、60DはUHS対応してません。

書込番号:14113383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 10:41(1年以上前)

普段はニコンの板には出てこないキヤノンユーザーですが、気になったので念のため。

>そもそもがキヤノンの人間がチェアマンで主要メーカーがメンバーであるCFAが
>早晩頭打ちになるCFに代わるメディアとして、正式に発表した次期メディア。
>別の規格が出てくるならXQDボイコットもできるだろうけど、
>CFAとしてはユーザーの混乱、離反を招くだけの規格の乱立はさせないでしょう。

XQDは「サン・ソニー・ニコンの三者が提案してきた規格をCFAが承認した」だけであって、「CFAがCFからXQDへの世代交代を推奨している」とかいうものではありません。現状はUDMA7のCFやCFastと同列の存在です。ゆえに「規格のボイコット」などという話にはなり得ないです。

また、百歩譲ってCFAがそういうムーブメントを起こそうとしても、CFを使用するカメラの何倍も存在する、工業用途でCFを使用している機器メーカーが黙っていません。

XQDの拡販については、スチルカメラだけではどうも難しいのが正直なところでしょう。現在CFを使用しているカメラ自体が少数派なうえ、1Dxは不採用確定、5D2後継・D700後継も不採用濃厚。ソニーがα900後継をXQDで出せばいいのでしょうが、これとて数が出る事はあまり期待できない機種です。大判デジタル方面に採用されたとしても同様でしょうね。

XQDの本命はやはり、ギガビットクラスの転送速度を要求される4Kムービーであり、ソニーが主流を担う業務用ムービーカメラへの搭載だと思います。
HDムービー程度ならXQDの転送速度は不要でしょう。またスチルカメラにしても、せいぜい「2000万画素・秒10連写」程度に留まるのならUDMA7のCFで十分ですから、現状の高速CFに毛が生えた程度のXQDを他メーカーが採用しないのはむしろ当然でもあります。

冷静に考えればXQDの普及にはかなりの高さの越えるべき壁があると思われます。個人的には非常に魅力的なメディアだと思っていますので、D4ユーザー様におかれましてはぜひともお一人様複数枚のXQDカードを購入していただき、ソニー様やニコン様にはXQD採用のカメラを次々と出していただいて、プロむけのカタログのみならず一般小売店にXQDコーナーができるくらいに普及させていただければ。でなければ早晩、xDピクチャーカードの轍を踏む事になるでしょう。

書込番号:14114773

ナイスクチコミ!9


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

CANONの製品がクチコミ数が多いのは何で?

2012/02/01 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:92件

5位ニコン D4 ボディ876件と13位CANON EOS-1D X ボディ2399件のクチコミ数の違いって何で?
以前から比較的にCANONの製品がクチコミ数が多いですがニコンも増やしましょう!

書込番号:14094675

ナイスクチコミ!3


返信する
EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 12:37(1年以上前)

こんにちは。

1つの理由としてキヤノンのほうが発表が早かったからではないでしょうか?

書込番号:14094691

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/01 12:38(1年以上前)

こんにちは。

1DXのほうが発表、価格.comの登録が早かったからだと思います。

クチコミ件数はあまり気にされなくてもいいと思いますよ。

書込番号:14094692

ナイスクチコミ!7


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/01 12:42(1年以上前)

どこかの口コミと同じ事をしたい?

書込番号:14094711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/01 12:44(1年以上前)

上のお二方の御意見を見て、なるほどって思いました。

まぁ、自然発生的なものですからね、クチコミって。

増やしましょうと音頭をとって増やしても、意味が無いかもしれません (^^;

書込番号:14094720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 12:44(1年以上前)

>CANONの製品がクチコミ数が多いのは何で?

キヤノンユーザーは常に不満が一杯。
便乗が相乗りしてレスが伸びるんだと。

書込番号:14094722

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/02/01 12:46(1年以上前)

キヤノンの方がユーザー数が多いですしね

書込番号:14094728

ナイスクチコミ!16


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/01 12:55(1年以上前)

それから

無意味なスレが乱立するよりも
中身のあるスレがあればいいと思っています。

書込番号:14094763

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/01 13:16(1年以上前)

くちこみの数やレビューの点数や順位なんて一切気にしません。

書込番号:14094836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/01 13:22(1年以上前)

量より質、
だと思いますけど・・・・・・・・・?

>どこかの口コミと同じ事をしたい?

「してる」
かも?

書込番号:14094860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/02/01 13:35(1年以上前)

ニコンとCANONがトップのカメラを発表されてるお祭りだから楽しく気楽に書いて下さい!

書込番号:14094897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/01 13:38(1年以上前)

smile_smile_smileさん こんにちは。

当たり前の事ですがこの掲示板に登録されるのが3ヶ月も早かったので、多くて当たり前だと思います。

もう一つはキャノンユーザーが現実的に一番多いので注目度も有るのかも知れませんが、発売がD4の方が早いので実機が発売になった時にその機種の本当の真価がクチコミ共々問われると思います。

書込番号:14094907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2012/02/01 14:30(1年以上前)

スレタイからそれて恐縮ですが、スレ主さんは、D4を購入されますか?

書込番号:14095050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/02/01 15:50(1年以上前)

発売後にニコン D4とCANON EOS-1D Xが出た後で色々チェックしてからと!
ニコン D4は、少し伸びが小さい感じがしてますがノイズのクオリティが楽しみです。
帝國光学Uさんは、買いますか?

書込番号:14095259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/02/01 16:46(1年以上前)

スレ主さま丁重なるレス有難うございます。
私は、先月のD4発表の折に、予約しました。

書込番号:14095385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/02/01 17:01(1年以上前)

帝國光学Uさん、おめでとう御座います!
届いたら色々と評価を書いて下さい楽しみにします。

書込番号:14095437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/01 17:05(1年以上前)

了解致しました。
D3からの買増しですので、楽しみにしております。

書込番号:14095452

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/03 13:22(1年以上前)

荒らしがいると、自然に増えますよ。
雰囲気は悪くなるし意義もないので、口コミ数が多いだけというのは、意味ないですね。

書込番号:14102601

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/03 13:37(1年以上前)

単純に、キヤノンの製品については、キヤノンユーザー+ニコンユーザーが書き込み、
ニコンの製品についてはニコンユーザーだけが書き込んでいるからでは?

書込番号:14102648

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 03:17(1年以上前)

DDT_F9さん

そう思います。
ニコンユーザは写真撮るよりネガキャンの方がお好きのようで。

書込番号:14105206

ナイスクチコミ!10


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/02/04 16:55(1年以上前)

ネガキャンが多いなんて妄想は置いておいて(笑)

1DXはフルサイズで初めての高速連写機。
それも1D系の統合とも言われているから。
D4は4年以上前に発売されたD3からの正常進化。

クチコミ数の違いは、3代目と初代のインパクトの差だけだと思いますよ。

書込番号:14107136

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

自動ゆがみ補正に期待してもいいですか。

2012/01/30 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

技術の進歩ははやいもので、自動ゆがみ補正というのもあるのですね。
私はD3ノーマルをずっと使ってて、周辺光量の自動補正は知っていましたが、
歪曲収差を補正してくれるのは知りませんでした。調べてみればD5000とか
中級機にはもう一般的な機能のようで・・・

さてD5000の掲示板とかいろいろ探してみたのですが、あんまり自動ゆがみ補正の
話題がありません。まったく使えないという話はないようなのでそこそこ使える
ようですが、なんともわからない話です。

さて、この機能は期待しても良いのでしょうか?歪曲収差のせいで敬遠していた
28−300レンズが、使えるとうれしいなぁと思います。(現在旧24−120を使っていて
新24−120F4か、28−300のどちらにしようか迷っているので)
ご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:14087325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/30 18:40(1年以上前)

こんにちは。

まさにおっしゃるような補正の技術です。
同種のものに「ヴィネットコントロール(周辺光量補正)」もあり、カスタムメニューでする/しないを選択するようです。

プレス関係で重宝される高倍率ズームのみならず、大三元といわれるレンズ・・・とくに24-70などはシビアに見なくても歪曲が目立ちますので、ボディ内でのレンズ補正は、切望されていました。

他社のミラーレス一眼では、レンズ性能はそこそこに作っておいて小型化を目指し、あとは「歪曲収差」「周辺光量」「倍率色収差」などの補正を反映させるというやり方が普通になっています。

ソニーはNEX-5Nからそれらが入り機能をOFFにできるので効果が確認できます。パナソニックなどはOFFにはできず、レンズの素の性能は確認できません。

来週、原宿と大阪でD4の内覧会があるので、どのようなレンズのデータが登録されているのか、どういうロジックなのか、など具体的に確認してこようと思っています。

書込番号:14087457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/30 18:54(1年以上前)

歪曲収差補正について、
他メーカーのキヤノンのことで的外れかもしれませんが、
キヤノンのDPPにもこの機能が付いており補正が可能です。
しかし使ってみますと、補正後画質が落ちるような気がします。
その為、自分はほとんど使っていません。
ご自分で補正ありと・補正なしをよく吟味されて使用してみてはどうでしょう?

書込番号:14087518

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/30 21:07(1年以上前)

フルサイズのフラッグシップ機の自動ゆがみ補正がどのようなものか不明ですが、D5000/D3100の自動ゆがみ補正では16-85VRの広角端で気になっていた樽型歪曲は気にならないレベルまで補正してくれます。

なお、この補正効果はRAWデータにも反映されていますが純正ソフト使用時のみ有効のようです。

書込番号:14088127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/30 21:17(1年以上前)

みゃきさん、こんばんは。

D4の取説を見てみると、画像編集の機能として、ゆがみ補正が
あるようですね。

さすがに、撮った画像を何もせずに、自動的に補正はして
くれないようです。

まぁ、視野率100%だから、勝手にやってはいけないような
気がしますけど (^^

書込番号:14088179

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/30 21:27(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは

撮影時に自動で補正する「自動ゆがみ補正」は、あるようですよ。取扱説明書P300.

書込番号:14088235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/30 22:00(1年以上前)

>さて、この機能は期待しても良いのでしょうか?歪曲収差のせいで敬遠していた28−300レンズが、使えるとうれしいなぁと思います。(現在旧24−120を使っていて新24−120F4か、28−300のどちらにしようか迷っているので)
ご存知のかたよろしくお願いします。

24-120、28-300は持っていない。
ニコン純正のプロファイルが信用できるか否かといえば、ニコンのプロファイルはとても信用できる。
NX2がプロファイルに対応したとき、陣笠の画像を探したが18-35の広角端で僅かにそれがあり試しにNX2で補正したみたところ、きれいに補正されていた。
陣笠は凸レンズ、凹レンズの補正で起こるのでズームレンズでは珍しくないが、補正はむずかしくPSで補助線をひいて丹念にやっていかないと完全には補正できない。
ニコンのプロファイルはとても真面目につくられていると思う。
当時ニコンの方に訊いたところ、D100以降の機種で撮影されたデータで、魚眼とPC-E以外のCPUレンズのほとんどに対応しているとのことだった。

ただ、これはわたしの想像だが、24−120F4か、28−300の歪曲が完全に補正できるかといえば、たとえばアーキテクト系の撮影でそのまま使えるかといえば、おそらく無理だろうと思う。
手持ちの24-70でいえば、広角端至近撮影では樽型が残る。
これは補正不足で、Adobeのプロファイルでは、完全補正されるが遠景では逆に過剰補正される。
ほとんど使っていないがPCにはdxoも入っているが、これでプロファイルを当てると過剰補正が多かった。つまり遠景の樽型が糸巻きに補正された。
もちろん全てのレンズで試したわけではないが、ニコン、キヤノン純正のプロファイルでは距離情報まで利用しているが、やはり歪曲が大きいレンズではディストーションを完全に補正するのは難しい。
もちろん動画ではプロファイルは使えないのでキヤノン機をCM撮影に使っているプロは純正の単焦点かツァイスのシネレンズを使う人が多い。

また歪曲を補正した場合に画質劣化が見られる否かという問題だが、そもそもノンリニアに変換する前に補正するわけだから、画像としての画質劣化は無い。
歪曲補正した場合は、画像全体に拡大補間・縮小補間と同等のアルゴリズムが適用され、元のRAWデータとは別の設定ファイルが与えられ、TIFあるいはJPGに変換される。
TIFやJPGにはプロファイルが適用されないが、手動で補正すれば画質劣化は起こる。
もしどうしてもノンリニアでやるなら16bitTIFあるいは、それに相当するAdobe準拠ファイルで行う。

D4を使うレベルの方であれば、RAWで撮影しNX2やAdobeで補正したほうが良い。
ニコン機の場合JPGでも、撮影時に色ずれデータを取って倍率色収差は驚くほど正確に補正できるが軸上色収差に起因するフリンジは補正しない。
倍率色収差は軸上の色収差と違い絞っても改善しないのでこの機能は素晴らしい。
パープルフリンジ、グリーンフリンジの補正をJPGで行えば色情報は減衰してボロボロの画像になる。
RAWであれば高周波成分を狙ってきれいに自動補正できる。
歪曲収差以外にも光学的な収差は多いのでRAWでの撮影をおすすめする。

書込番号:14088403

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/30 22:06(1年以上前)

横レスですみません m(_ _)m

kyonkiさん、御指摘ありがとうございます。

自動で補正する機能があるんですね (^^
取説のP300を見ました。
確かにありました、スレ主さん、失礼しました。

しかし、そうなると視野率100%を担保できなくなりますが、
まぁ、そのあたりにツッコミを入れる人はいませんか (^^;

書込番号:14088438

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/31 19:36(1年以上前)

こんばんは
自動ゆがみ補正は、Capture NX 2 にも有りますが、この機能と同じものが付くのでしたらそれなりの効果が有ります。
これは、チェックを入れるだけで正に自動ですが、OFFの方が良い場合も有りますので、カメラでのONの解除がCapture NX 2で
出来るように成る必要が有りますね。
微調整が必要な場合は、調整→補正→ゆがみ補正で行いますが、カメラに搭載は簡易的なものの認識で良いと思います。

書込番号:14091813

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2012/01/31 20:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
D4手に入れたらさっそく試してみたいと思います。
ちょっと28−300を買ってもいいかなという気持ちになりました。

書込番号:14091998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 05:04(1年以上前)

今日実物見てきました。

純正レンズのデータをサンプリングしてあって、歪曲収差の他に、色倍率収差も補正するようです。

対象は純正のGタイプDタイプのレンズのようですが、説明員の方もどの範囲のレンズが正確にサンプリングされているのかまでは把握されていらっしゃいませんでした。

偽色も補正するとなれば、画質優先の場合には社外製レンズの使用は考えられなくなると思います。

書込番号:14127974

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/09 08:53(1年以上前)

「自動ゆがみ補正」
純正G及びDタイプレンズの歪曲補正を行う。設定によりON/OFF可能。
初めて搭載されたのはD5000.

「自動倍率色収差補正」
社外品を含めた全てのレンズに対して機能する。現行の全てのニコンデジイチに搭載されている。
常に機能しているので、OFFにすることは出来ない。
初めて搭載されたのはD3/D300。

書込番号:14128312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 16:04(1年以上前)

「自動倍率色収差補正」の件、ご指摘ありがとうございました。

書き方がおかしかったですが、確かにEXPEED3のオンボード上の機能でOFFにはできないです。


ただ対応レンズに関しては分厚い32ページの本カタログの14ページの記載が曖昧であったので説明員に問うたところ「新旧含めニッコールには検証した上で正式対応しているが、(当然)他社レンズは検証していない。EXPEED3になってからはゆがみ補正のデータとあわせG/Dタイプの一部はサンプリングして最適化している」というような回答でした。

書込番号:14129626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のファイルサイズは?

2012/01/25 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

D4を予約しています。記録メディアの新規買い足しを検討しているのですが
動画のファイルサイズはどれくらいになるのでしょうか。
静止画のファイルサイズは取扱説明書に書かれていましたが、動画は書かれてありませんでした。
1分or10分でだいたい何MBかわかると有りがたいです。

書込番号:14067564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/25 20:44(1年以上前)

詳しくは見ていませんが、4GBで30分弱ならば、130MB/分です。

書込番号:14067687

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2012/01/27 20:34(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14075374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信38

お気に入りに追加

標準

D4に似合うストラップは?

2012/01/20 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D4に付属しているストラップもいいのですが、「Nikon D4」とでかでかと書いてあるのがあまり好きになれません。

できればシンプルなデザインで、使いやすいものが希望です。

皆さんが使われている、あるいはおすすめのストラップを教えてください。

書込番号:14046302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/20 20:14(1年以上前)

NPSのプロスト(笑
あれはカッコイイですよ
私プロのカメラマンより格安でD700を購入しましたが付いていました

書込番号:14046322

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/01/20 20:25(1年以上前)

はじめまして

私もNPSストラップを使用しています。
アマなんで「なんちゃってプロです、すんません」と命名してますが(笑)

黒いストラップでデザインがお気に入りです。
機種名入りは使用してなくてコレクション状態ですが。

書込番号:14046354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 20:35(1年以上前)

NPSでしょ。
でもあの黄色いニコンのマークはなんとかして欲しい。使っているうちにカスレてくるからね。

書込番号:14046399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/01/20 20:38(1年以上前)

やっぱブルー(初期のデジタルプロ登録)のプロストがかっこいい

書込番号:14046408

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/20 20:41(1年以上前)

これを、D3で使っていますが軽く感じますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
社名の無いのは、ヨドバシとかに売っています、そのメーカーからのOEM製品です。

BLACK RAPID RS-7 も使っていますが、2丁掛けならDR-1に成ります。
フジヤとかで、販売しています(お勧めします)。
レンズに台座が有る場合は、それを使います。
動画
http://www.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/

書込番号:14046423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/20 20:42(1年以上前)

私は、ニコンのMF一眼時代から、F-601くらいまで付属していた、黒くて細い布のストラップを、
中古店やヤフオクで未使用品を探して、すべての一眼レフでずーっと使ってます。
やっぱり、使い慣れたモノを使いたいですね。

おそらく、D4に付属されるストラップは、少し太めの黒地に、
黄色のラインと、黄色の文字で「NikonD4」とプリントか刺繍されたモノでしょうが、
個人的には、デザインはシンプルな印象ですが。

まあ、他人のストラップなんて、気にして見てる人なんて、ほとんどい居ないでしょうし、
自分の使い慣れたモノを使うのが一番良いですよ。

書込番号:14046427

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 20:49(1年以上前)

こんばんは。sky wakerさん

僕はD3・D700には付属のストラップを使用していますよ。
硬くもなく軟らかくもないあの材質がシンプルで使いやすいと
思いますが。

誰も他人のストラップなんか見てませんて。そうでしょ?

D4もまだ発売されていないのにストラップのことで気にするのも
可笑しいと思いますよ。

書込番号:14046463

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/20 20:53(1年以上前)

>でもあの黄色いニコンのマークはなんとかして欲しい。使っているうちにカスレてくるからね。

かすれてきたらプロならば無料で交換してくれるみたいですよ

書込番号:14046482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/20 20:54(1年以上前)

>やっぱブルー(初期のデジタルプロ登録)のプロストがかっこいい

あのストラップ一時期一半向けにも売っていました

書込番号:14046485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/20 21:00(1年以上前)

NPSのマークはないですが、同じ素材のブルーストラップ使っています。
もう売ってないのでボロボロのまま使ってます。
柔らかくて腕に巻けるのでいいですね

たまにNPSのものをオークションで売ってますが、
ロゴなんかなくても、1万円で欲しいくらいです。

書込番号:14046507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/20 21:32(1年以上前)

別機種

上:旧 下:現行

こんばんは。

一般向けにはアローストラップがありましたが、今は在庫のみになったんですね。

そういえば、プロスラップも含めてこれらのような柔らかで手首に巻きやすいストラップは6年ほど前に材質が変わりましたが、少し硬くなってしまいましたね(添付画像)。
前のタイプのほうが好みだったんですが、皆様はどうのように感じましたか?

>でもあの黄色いニコンのマークはなんとかして欲しい。使っているうちにカスレてくるからね。

すぐに改良されて消えにくくになりましたよ。
ほつれやすいかったこともダブルストレッチでやや改良されています。

書込番号:14046667

ナイスクチコミ!4


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/01/20 21:49(1年以上前)

プロスト見てみましたが、デザインはいいですね。
でも値段が高いですね。(笑) 

>robot2さん
先端部分がフックになっていて取り外しできるようですが、カメラとレンズの重さに耐えられるのでしょうか。ちょっと不安です。

>きいビートさん
>万雄さん
誰も気にしてませんかねー。
自分は結構一眼レフ持っている人見ると、どこのカメラか結構気になります。

書込番号:14046735

ナイスクチコミ!0


LVTPPZBKJさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/20 21:57(1年以上前)

Nikon×PORTER Spiceストラップ(商品コード:PSP00095)がシンプルでいいと思います。
ニコンのオンラインショップで購入できます。

書込番号:14046771

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/20 22:30(1年以上前)

ストラップなんてなんでもいいんじゃねーの?
カメラに限らず、携帯も。。。。

書込番号:14046915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2012/01/20 22:31(1年以上前)

スレ主様

初めまして。私もrobot2さんがお勧めのNIKONネオプレーンストラップが良いと思います。以前、robot2さんがどなたかの同じような質問にお答えになっておられたのですが、それを参考にさせて頂き購入しました。確かに重いD3が軽く感じられ大変良かったです。NIKONの文字もあまり大きくないので、これくらいなら気にならないと思います。このストラップを数年間使いましたが、去年の秋から「オプテック・スーパークラシックストラップ 3/8"ウエビング 」というものを使っております。これは、文字が一切書かれておらず、大変シンプルかつ丈夫に作られており、ただいま気に入って使っております。amazonなどでも扱っているようです。

書込番号:14046923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/01/20 22:36(1年以上前)

オリンパスやパナの板でもあるまいし、ストラップ何がいい?なんて

女々しくてかっこ悪いわ!

書込番号:14046943

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 22:36(1年以上前)

sky wakerさん

ストラップで悩むのはD4が発売して購入されてからでも
遅くないと思いますが。

書込番号:14046948

ナイスクチコミ!1


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/20 23:19(1年以上前)

NPSはニコンにプロフェッショナルと認められた方専用ですよね。
…まぁいいや。

ストラップは多くありますので、自分の撮影スタイルにあったものを使用された方がいいですよ。
特に長さとか。

私はおしゃれな感じが好きなので文字のないものをD3sなどに使用しています。

書込番号:14047145

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/20 23:30(1年以上前)

こんばんは。最初は付属ストラップを使ってましたが、robot2さんと同様のストラップを使用しています。
結構伸びるので、伸びない型に比べたら負担を感じにくいと思います。
ヨドバシとかの量販店にも無印の物が売ってますが、あえてニコンのサービスセンターで購入して愛用してます。
雨が降ったり、太陽を浴びたり、それなりに劣化して弾力のある部分が完全に切れたりしてますので、1本は換えてますね。

確かに機種名が分かってしまうストラップって、使用年数が長くなればなるほど気になる物かもしれませんね。

ストラップに限らず周りの小物って割と重要なもの。
一言で片付けられる物では決して無いと思います。

書込番号:14047201

ナイスクチコミ!4


@幕張さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 00:46(1年以上前)

私はD3sにTamracのN-27を取り付けて使用しています。
短くて腕に巻きやすいし、幅が広いので肩や首にかけても
カメラの重さが気になりません。
それにストラップが短いからウッカリぶつける心配もないですし。

書込番号:14047526

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング