D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2012/04/07 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:30件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

D4が来て2週間位使っております。

D3sより格段に持ちが悪くなったと思うのですが、みなさんのご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14405274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 18:36(1年以上前)

もちろんバッテリーのことですよね。私もD3sを使っていましたが特に差を感じませんが。

書込番号:14405303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 19:27(1年以上前)

風景、鉄道さん、はじめまして。
私は、D3sを使用したことがないので、言いようがないのですが、
どのような撮影の仕方をしているかで、バッテリの減り具合は
違うはずです。「撮影直後の画像確認」を設定していれば減り
も早いと思います。
風景、鉄道さんが、使用して減りが早いと感じたことは本当だと
思いますが、新バッテリになって、旧バッテリより撮影枚数が少
ないというのは、聞いたことがないと記憶してます。
もしかしたら、不良品?ってこともあるかも知れませんが、予備
バッテリでも同じなのでしょうか?
ちなみに、私のD4は、今だ実践投入できる時間がなく、仕事から
帰って部屋でいじっくっているだけなのですが、60%連写して
遊んぶといった使用で、13608枚撮影し、8%残量というものでし
た。勿論、「撮影直後の画像確認」の設定はしていません。また、
撮影画質は、JPEGのNORMALのLで、部屋の中を適当に撮って、機能
のチェックをしたり、意味のない撮影をして、実践投入できてない
鬱憤を晴らしていましたが、私は、驚異的な、信じられない枚数
とびっくりしました。D300の時は、同じようなことして、1000枚
撮影できたかな〜っといった感じでした。そして、同じく新バッ
テリであるD7000では、普通にスポーツ写真を撮って、最高1200〜
1300枚でした。とてもバッテリの持ちが悪いとは感じてません。
近々に、レース写真を撮りに行く予定ですので、実際のバッテリ
の持ち具合を確認してみます。

書込番号:14405536

ナイスクチコミ!3


幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/04/07 20:14(1年以上前)

私も最初そう思いましたが、4回程の使い切り充電をした後位から長持ちする様になりました。
思い出してみたらD3の時も、電動自転車!の時もそうだった様な。

書込番号:14405752

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/07 20:18(1年以上前)

バッテリーは新品の時はある程度使わないと性能が引き出せないのですが
それとは違いますか?数回充電してもそうでしたらおかしいですね。

さて、スレ主さんレビューでバッテリーの評価5にしてますね。
これで原因が、バッテリーが新品だったっからだったとかだったら
あまりの拙速さに、スレ主さんの評価は☆1ですね。

書込番号:14405766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/04/07 20:56(1年以上前)

コンデジじゃあるまいし、D3sのバッテリーとの差なんて考えもしないな〜
足りなければ 予備をどうぞ! 今のカメラの中では最高に持ちは良いです。
新品の時は使いきってから、充電すると本来の性能を発揮するものですよ。
今まで撮影枚数で、困った事はありませんね。

書込番号:14405964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/04/07 21:06(1年以上前)

いままで発売されたカメラは
冬場に発売されたものは、電池がもたないとの評判が立ち、
夏場に発売されたものは、電池がよくもつとの評判が立つようです。

書込番号:14406003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/04/07 21:08(1年以上前)

私もD3sから悪化というイメージはないです。
一度完全に放電させてから、再充電をなされては如何でしょうか???^^

書込番号:14406012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/04/07 21:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
みゃきさんのおっしゃる通り、確かにレビューも早く書きすぎました。
もっと半年くらい使ってから書くべきでした。反省しています。

書込番号:14406018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/04/07 22:23(1年以上前)

週末カメラマンさん
返信ありがとうございます。
撮影後の画像確認はしていません。

みなさんのおっしゃる通り、まだバッテリーが新しいからと思います。
存知ている事ではありますが、自分の身に降りかかると忘れてしまい情けない話です。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:14406443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 02:06(1年以上前)

私の知っている範囲では、今回の法改正による電池の更新で
電池その物の容量は、2割ほど落ちていると思いましたが・・・
でも、D4がその分省エネになっていれば問題ないですよね。

書込番号:14407392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 08:22(1年以上前)

皆様はフル充電状態のバッテリーを使って
何枚くらい撮れれば満足なの?

私のD4は今日がデビュー戦…今から楽しみ。

書込番号:14407891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/13 13:21(1年以上前)

バッテリーの持ちは若干D3より良いように感じます。

もちろん慣らしが終わってからの話ですよ。

カメラ内部での省電力化が進んでいると想像します。

書込番号:14430103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/04/19 10:55(1年以上前)

バッテリーの持ちに関してはNikonが公表している。
CIPA準拠による撮影条件で、それぞれ
D4、2600枚CIPA、5500枚連写、容量2000mAh
D3s、4200枚CIPA、4700枚連写、容量2500mAh
D3、4300枚CIPA、4700枚連写、容量2500mAh

まあ、このCIPA準拠や連写の条件は、比較的沢山撮るためのゆるい条件なので、
現実的な撮影条件下ではもっと少なくなり、参考程度にしかならない。

例えて言えば、車の15モード燃費誇大表示や、定速走行みたいなものだ。
車のメーカ燃費表示を信用している人は、誰もないが、
優劣の比較だけはできる。そういう性質の公表値だ。
CIPA準拠の撮影枚数も同様である。

実際の差異は公表値よりも、やや小さいことであろう。
撮る条件によっては、そちらの影響差の方がかなり大きいので、
撮影条件を揃えない限り、実感するほどの差異は、
ほとんど分からないかもしれない。

だから、「持ちが悪くなった」と感じる人と、
「あまり変わらない」「持ちが良くなった」と感じる人がいても、
不思議ではない。

なお、充電池の初期慣らし運転については、
他の皆さんが指摘されているとおりである。

書込番号:14456381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信46

お気に入りに追加

標準

XQDカードの将来性

2012/04/03 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件

XQDカードの将来性について、みなさん、ぶっちゃけどう思われますか。数年後にはCFから主流の座を奪うことになるのかどうか。まだD4に突入する踏ん切りがつかず、迷っております。

書込番号:14388515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/03 21:59(1年以上前)

製品がソニーだけというのが気にかかりますね。

サンディスクが出すまで信用できないな、と思います。
例によって、”売れないのでXQDやめます” と言われたら終わりですから。

書込番号:14388609

ナイスクチコミ!16


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/03 21:59(1年以上前)

将来性はわかりませんね。今のところ、速度比と値段と容量のバランスがCFと同等なのですが
進化の早いCFに比べて、XQDはスピードや値段でついていけるか未知数なところもあります。
CFの速度がそろそろ限界ということですが、それが追い風になるかどうかわかりません。

>まだD4に突入する踏ん切りがつかず、迷っております。
XQDが失敗かどうかはD4の世代では決着はつかないでしょうね。
困るのは、メディアの入手先が無くなることです。XQDの場合は、CFに成り代わってるか
ともかく、D4を使ってる間は入手できそうだから心配はしていません。

XQDが普及しないとD4が買えないというのには理解に苦しみますね。XQDでなくてもCFも
使えますし、そもそもXQDが滅んでも私はたぶん困ることは無いと思います。(現在D4
使っていますがその頃はD5でも使っています)

書込番号:14388618

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/03 22:06(1年以上前)

D800ってなんでXQDカードじゃないんだろ?

書込番号:14388657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/03 22:14(1年以上前)


 どうも
  D3sからD4への買い替えを僕はとりました。

  正常進化(D3sから)と言う事で そうなりました。CF2連装が今の機材から考えると使い易いのでしょうが
  XQD &CFについては余り深く考えなかったです。(ニコンの英断に期待したいですね)

   まー僕は海外在で手に入れたのが香港セツトでソニーのXQD16GB&カードリーダーが初めから
   バンドルされて今したので、その分の初期投資は必要なかったので、助かりました。

  

書込番号:14388704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/04/03 22:24(1年以上前)

>まだD4に突入する踏ん切りがつかず、迷っております。

CFカードもD4は使えますのでとりあえずCFカードを使っていれば良いと思います
XQDカードの値段が下がってきて容量の大きな物が出てきてから買えば良いのでは無いでしょうか
とはいえ現時点でもハイスピードのCFカードよりも安いですが・・・・

D3sの時代一様いざという時のためバックアップのためにダブルスロットに同時カキコミをしていましたが
一度もトラブルに合った事がありません(D3→D3s合計80万カットほど)

書込番号:14388760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/03 23:02(1年以上前)

プロ需要がありますから、供給面での不安はないでしょう。
Nikonブランドで、メディメーカに発注すれば済みます。

書込番号:14388989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

XQDの信頼性で変わってくるんじゃないですか。。

書込番号:14389098

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件

2012/04/03 23:42(1年以上前)

ニコンが一桁機に威信をかけて搭載したわけですから、すぐにポシャることはないということは納得しました。ただ仕事で使い倒すには、メディアの入手しやすさや、価格の安さ、現場での汎用性なども大きいファクターですので、CF2枚差しの信頼性も捨てがたいんですよ。んー悩ましい。

書込番号:14389220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 00:15(1年以上前)

とりあえず、SONYブランドがついていますけれど、中身はSANDISK&東芝のチップなのでは?
フォーマットはまず2010年11月にサンディスク、ソニー、ニコンにより発表・・・との事だから
少なくともSANDISKがフォローしてくれていれば大丈夫だと思います。

問題は、コンパクトフラッシュの規格として、モード7以上をどう考えているかですね。
他のベンダーもCFフォーラムにXQDも提唱はされておりますから、参加している企業が出すことは
可能なはずです。

書込番号:14389383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 05:12(1年以上前)

せっかくのダブルスロットなので、取り敢えず1枚買ってみます。
となると、カードリーダーも買わないとダメか…。

ところでXQDって何の略ですか?

書込番号:14389837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 LANGREY Camera House 

2012/04/04 08:22(1年以上前)

こんにちは。
XQDカードの将来性なんて気にしません。
とりあえず私も購入したばかりなので
XQDとCFの二枚挿し状態でバックアップ記録モードで様子を見ますが・・・(^^;


ニコンD1桁機種を購入する度にメモリーカードも買い増していました。
折角カメラが書き込み速度や上限容量が向上しているのに
メモリーカードの性でカメラの最新機能を活かせられないのはもったいないと思うからです(^^ゞ

そもそもフィルムカメラの頃は撮影する度にフィルムを購入していましたので
フィルム代と思えばメモリーカード代は安いですよ・・・(^^

書込番号:14390059

ナイスクチコミ!4


NaNaM3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 08:33(1年以上前)

XQDはSxSで使用されているPCI-Expressの技術を使用しているので
信頼性では遜色ないと思っています。(サルベージ機能がないのが残念ですが)
パラレルはトリガー制御が厄介でシリアルの方がコントローラーも充実してきているので
XQDの方が技術的には有望だと思っています。

D4は購入していないのですが、
PCのデータ移動にUSB3.0アダプタと32Gを購入し使っていますがなかなか早くて良さそうです。(試験的に買っただけですけど)

問題は低価格帯のカメラや他メーカーの採用がない限り
デファクトスタンダードにはなりえない

NikonもD800に採用しなかったのは
1.コストが上がる
2.設計に間に合わなかった
3.ユーザーが納得しない
のかいずれかだと思っています。

書込番号:14390086

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/04 08:38(1年以上前)

一口にプロと言っても色々ですから、XQDを歓迎していないプロも居ます。

書込番号:14390103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 11:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410386.html

サンディスクが発売すれば、普及すると思います。

書込番号:14390527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/04 11:51(1年以上前)

こんにちは。

XQDの発表はソニー、ニコン、SanDiskの3社でしたからSanDiskは当然出すでしょうね。
CFより小さく耐衝撃性にも強いと言われているので近々にはSanDiskとLexarもXQDを出してくると思いますが時間が少しかかりそうな感じですね。
容量、速度的にもCFは限界近くまできてる感じなので今後XQDになっていくのではないでしょうか。将来、理論上は2TBの容量まで可能だそうですが普及すれば安くなるでしょうね。

しばらくは高速大容量のCF1枚で対応してはどうでしょう?

書込番号:14390597

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 13:20(1年以上前)

D4って、カメラから直接PCにデータ入力出来ないのですか?

カードリーダーを介してしか、データ入力出来ないのですか?

ショーモナイ質問ですいません。

書込番号:14390899

ナイスクチコミ!1


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/04 14:13(1年以上前)

sunachiさん

> D4って、カメラから直接PCにデータ入力出来ないのですか?

カードリーダーがなくても、USB接続は勿論、ネットワーク(LAN)接続でもPCへ写真データを送れますよ。o(^-^)o

また、LAN接続し、D4の「撮影後自動送信」機能をONにしておくと、撮影と同時に画像をPCへ自動送信できます。
WindowsでもMacでも。

ただ私、AirMac(無線LAN)経由だったので、当初上手く行かなくて腐心しましたが、有線接続に変えて難なく
転送できました。

その件で3/18に、スレッション[14308198]を立てましたが・・(^o^;


書込番号:14391038

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/04 14:40(1年以上前)

既に世の中には多種多様で高性能な記録メディアが出回っているのにこれ以上出す必要があるのか?
独自規格の好きなソニーがニコンを巻き込んでいるだけではないのか?
メーカーは新規格媒体を出して新たな需要の喚起(売り上げのアップ)を狙っているだけではないのか?



スイマセン
私の頭が古くて硬いだけです‥‥

書込番号:14391117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D4 ボディの満足度5

2012/04/04 15:21(1年以上前)

キャノン派(?)で、1DX待ちだった私も(予約はしてません。)、発売延期の連続で、痺れを切らし、連続撮影枚数で勝り、F8対応のAFのD4に、趣旨換えしようかと思いました。

現状では難しいかもしれません。レンズはEFが、最近連続して逝ってしまったので気にしませんが、XQDがネックです。
高速書き込み、読み出しに対応はいいのですが、SONY製しかない、採用カメラはD4のみ、広く一般化する可能性が不明、近所、旅先で買うことは不可能に近い。
バックアップ無し。XQDカードが入手出来なくては、LAW、JPEG振り分けが出来ない。
ダブルスロットは、片方、メモリーが一杯になって、1スロットが故障しても、もう一方で記録できるのも、いい点ですが、入手しにくい現在は難しい。
他メーカーが、XQDを製造して、普及度が高まらないと、立ち消えの可能性もある。

昔、アメリカで、オートマグとかいうハンドガンが出ましたが、弾はノーマ社しか製造してくれず、ステンレス加工もいま一つで、市場から自然消滅したことがあります。
当時、オート最強だったオートマグと、フルサイズで最強と言っていいD4が、ダブって見えたのは間違いでしょうか?。

書込番号:14391240

ナイスクチコミ!9


EVOエボさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 15:37(1年以上前)

>当時、オート最強だったオートマグと、フルサイズで最強と言っていいD4が、ダブって見えたのは間違いでしょうか?。

間違いだと思います。
メモリースティックとかMDとかDATとかLカセットを連想するならまだしも、ハンドガンのことを言われても訳がわかりません。

書込番号:14391290

ナイスクチコミ!8


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

D4とD3Xの画質について

2012/03/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 ikusima001さん
クチコミ投稿数:5件

D3Xを持っているのですが、画素数以外の面で画質に遜色なければD4に乗り換えようと思っています。特にISO100での画質を比較したいのですが、なぜかD4とD3Xの画質比較・レビューが少ないように思います。
もしD4とD3X持ちの方がいらしたらそれぞれの長所と画質の違いについて教えていただけないでしょうか。

書込番号:14356897

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/28 11:28(1年以上前)

>画素数以外の面で画質
こんにちは
画質は、以下の評価項目が有ります。
解像度
周波数応答
ノイズ
階調特性
ダイナミックレンジ
色再現
一様性

D4は、解像度は上がっています(画素数)。
ダイナミックレンジはD3Sよりも上。
高感度ノイズの、DXOの許せる範囲はD3Sの方が良い。
以上、DXOのテストを参考にしました。
このテストでは、D800が総合1位の95点を獲得しています(95は今までの最高得点です)。

色再現ですが、ニコンはピクチャーコントロールで、彩度、色相、明るさ、コントラスト、シャープネスを
統一していますので同じ感じで良いと思います。
ただ オートWBは良くなったと公表していますので、その分だけ良い感じに進化しました。

私は、D3ですが、D4よりD800Eに関心が有ります(買い増し)。
D3Sを そのまま保有し、D800購入はお考えに無いですか。

書込番号:14358358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/28 12:46(1年以上前)

ご質問は D3Xでは?

低感度(ISO100)限定なら 現像も含めるとD3Xが良さそうですが、
メカ的には進んでいますよねD4は。
もう少し待てば、比較された写真も出ると思いますよ。

書込番号:14358633

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ291

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンの優位性 キヤノンの優位性

2012/03/26 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様、今晩は!
ニコン党新人のLライトマスターです!
昨年より友人の勧めで鳥撮りに目覚め、近所の公園や時には北海道にまで足を運んでおります!
さて、本日の質問は「ニコンの優位性、キヤノンの優位性」です。
色々なスポットで他のカメラマンに遭遇しますが、キヤノン白レンズ党の方に圧倒されてしまいます。ニコン党としては非常に歯がゆい限りです!
何故、キヤノン党か跋扈しているのでしょう!
また、今回のD4はこれを打破する力を兼ね備えてますか!?

書込番号:14351016

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/26 21:23(1年以上前)

廻りが白なら自分の黒レンズで堂々としていればいいのでは?

どちらが優位とか関係ないでしょうね。

問題は撮った写真。

書込番号:14351139

ナイスクチコミ!26


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/26 21:29(1年以上前)

そんな比較より
同じ機材で他者が撮られ素敵なお写真を見て学んだ方が健全かと^^;
そのカメラなら尚更、、、

書込番号:14351180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/03/26 21:32(1年以上前)

Nikonのグレーレンズって、最近見なくなりましたね

書込番号:14351207

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/26 21:38(1年以上前)

割合で言えば、私が行く所では過半数がニコン。 
当然爺さんが多いけど、中年男性でもニコンが多い。

それより「ニコン党」「キヤノン党」とか、写真撮るのに「党」とか「打破する」とか下らない。

書込番号:14351245

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/26 21:48(1年以上前)

キヤノンのほうが中位〜上位のレンズが比較的安価ですからね・・・
やはりf4ズームとf2.8ズームが早くから揃っている点や、EF300f4L IS/EF400f5.6/EF100-400L IS
など手ごろなLレンズが多いのもありがたいでしょう。

ただ白いレンズに圧倒されることのなきよう。貴方が使いたいレンズとボディを使ってください。

書込番号:14351309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/26 22:00(1年以上前)

やっぱり信頼と蓄積されたノウハウなのでは
ある老舗メーカーのレンズが悪条件で曇りが出なかった話も聞きました
何十年も前のレンズが普通に使えること自体凄いと思う
これは家電メーカーも同じで、古いメーカーの電子機器が壊れ辛く
新し目のメーカーは、故障の際たいへん親切に対応してくれたんだけどノウハウ不足は否めなかった。

書込番号:14351381

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 22:12(1年以上前)

元々、完全電子マウントに移行したキヤノンの方が、レンズ内モーター搭載(AF高速化・静音化)・手ブレ補正機構と常に先行していましたからね。
そういう積み重ねでキヤノンのシェアが増えたのだと思います。

実際ニコンを使っていた著名な鳥撮りカメラマンも随分キヤノンへ移行しました。
一時期、今以上に殆どキヤノンという時代もありましたし・・・。

それに比べれば、長玉のSWM、VR化、D3/D300の登場でニコンに移行する方も多くなりました。
(私もその一人です)


まあ、でも、もし新規や入れ替えを検討するなら、間違いなくキヤノンにしますね。
1DXの発売でD3の優位性は薄れましたし、超軽量化技術(ロクヨンで1kg以上ニコンより軽い)による長玉刷新など圧倒的にキヤノンが魅力的でしょう。
その他にも、856や456などラインナップも充実していますね。


もはや、ニコンの優位性はほぼ無くなったと見て宜しいかと思います。


ただ、まあ、フィールドでは鳥に集中していれば、周りの機材なんてあまり目に入らないから占有率なんてどうでもいいですけどね。

書込番号:14351467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/26 22:13(1年以上前)

Zeissのレンズを使えば一気に解決。

君たち、キヤノンやニコン使ってるの・・・。ふーん。
で終わり。



書込番号:14351477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/26 22:14(1年以上前)


鳥ですから

望遠系でしょうが 最新のニコンの望遠系も良くなってる見たいですから(キャノン使いの人もそう話してるみたいです)

もう暫くすると 黒レンズも増えて来るのではないですか??

ニコン党に入党したんですから、自信持って行きましょう。

D4と黒レンズの望遠系が今年のロンドン オリンピックでズラーツと壮観に並んでる(願望)
写真を楽しみに待ちましょう。

書込番号:14351480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/26 22:18(1年以上前)

>BE_PALさん

現行世代だけを言えば、長玉を使う方々には、F8でのAFセンサー非対応とフルサイズになったこと
によるAPS-Hよりも「相対的に」望遠が活かせなくなった点は、EOS-1DXの数少ない、デメリットで
指摘を受けていましたね。
確かに新、300f2.8IS IIや400f2.8IS IIなど驚異的に軽くなっているみたいですし、機動性を
考えるとキヤノン優位かなあ。

書込番号:14351507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/26 22:22(1年以上前)

Lライトマスターさん、こんばんは。
私も時々野鳥の撮影に行きます。
おっしゃる通り、白レンズが多いですね。
でも、D3の発売以来、黒レンズも増えてきているように思います。

書込番号:14351535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/26 22:26(1年以上前)

私はレンズから200F2と200-400F4(当時キヤノンには無い)が使いたくてニコンにしましたが、それも今からならキヤノンでもそろいますね。200-400はテレコン内臓するなどニコンを凌駕するものです。

なおかつカメラでも1DXが出たし、ニコン特有の室内照明下での黄色カブリやAF初動鈍さが気になるのでキヤノンに変えることもアリですね。



書込番号:14351581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/03/26 22:28(1年以上前)

スレ主様。こんばんは。

確かに、私のフィールド(東京23区が中心)はキャノンさんが優勢です。
高山巌さんが言うようなNikonだらけの所にはお目にかかったことがない。
地域性でしょうか??

以前、7Dで撮られたオオタカの写真を見てびっくりしたことがあります。
カリカリの色調。あの固い色調は鳥撮りには好かれるのかな?
私はNikonの柔らかい感じが好きなんですが、どーも、へたくそなので、
先輩のキャノン使いの方からダメ出しばかり食らってます^^

要するに、写された写真の雰囲気が好きか、
対象物の鮮明さが好きかに分かれるんじゃないかと。。。

それこそ、好きずきw
両方持てれば、問題ない?

書込番号:14351593

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/26 22:28(1年以上前)

こんばんは。

ニコンもキヤノンも好きな私には悲しいスレですね。

書込番号:14351599

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/03/26 22:31(1年以上前)

何をもっての優位性なのでしょうかね。

どうでもよいかと思いますがね。

書込番号:14351625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 22:44(1年以上前)

ラーメン屋で周りが塩ラーメンで、自分だけ醤油ラーメンだったら塩ラーメンが気になりますけどねw

レンズが白でも黒でも気になりません。上手そうな人の撮り方はチラリと見る事はありますけど。

書込番号:14351715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/26 22:59(1年以上前)

こんばんは♪

>何故、キヤノン党か跋扈しているのでしょう!

別スレでも書きましたけど・・・
BE_PALさんがおっしゃるように「歴史的」な要因が主だと思います♪
キヤノンさんは20年前から完全電子マウントに移行していまして・・・
いわゆるミノルタ方式(ボディ側のAFモーターでフォーカスを駆動する方式)を採用した他のメーカーは、未だこの20年の溝を埋めきれていない・・・と言うのが事実です。

現在では、ニコンさんも超望遠レンズでは、VRや高速な超音波モーターを採用する等、レンズ性能では互角になってきましたけど・・・
D3/D300が登場するまで・・・飛び物や鳥屋さん・・・スポーツ報道の分野では息の根が止まる寸前・・・風前の灯火・・・と言う感じは否めませんでしたので^_^;。。。

ボディ側の性能では・・・
速さのキャノン
精度のニコン
・・・って、言われるように。。。
究極の動体撮影では・・・未だキヤノンに分が有る・・・と思います。
※コレを実感するのは、そうそうあるモノでは無いです。

例えば・・・
カワセミのダイブを強引に連写で追いかけるようなシーン
戦闘機の航空ショーで、戦闘機を追いかけてる最中に、フォーカスを外してから復帰させる様なシーン
フリースビードッグのキャッチングを全くアウトフォーカスの状態から、強引にシャッターボタン一気押しで捉える様なシーン。。。
この様なシーンでは、キヤノンに分が有ります。

ニコンのフォーカスはお行儀が良いので・・・(笑
あんまり強引な事は出来ません^_^;
シャッターボタン半押しで、丁寧に食いつかせる必要がある感じです。
多分キヤノンユーザーでシャッターボタン一気押しに慣れている方だと・・・
ニコンはトロイなあ〜〜???・・・って感想を持つと思います。
食いつかせてしまえば、その後の追従性や精度はキヤノンもニコンも遜色が無いと思います。

でも・・・どーやらD4でこの辺も追いついた!・・・と言う様なインプレッション記事も見かけますので・・・結構フォーカス性能はブラッシュアップされてるみたいです♪

後キヤノンの優位性は・・・やっぱりレンズラインナップじゃないですかね〜〜??
856や・・・
456、100-400mmの様なコストパフォーマンスの高いレンズが無いモンな〜〜^_^;

書込番号:14351832

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件

2012/03/26 23:00(1年以上前)

ニコンもキヤノンも製品は好きだが、御手洗社長だけはどうも好きになれん!

書込番号:14351837

ナイスクチコミ!17


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 23:06(1年以上前)

>その先へさん

確かにD4のF8対応センサーは数少ないメリットですね。後、TC17E2の存在も大きいです。ただ、実際F8対応センサーがあっても、画質劣化の見られる2倍テレコンを組み合わせて積極的に使おうという方はあまり見かけませんね。
APS−Hを継続的に使う方も多いと思いますが、高感度高速連写を埋める1DXの存在は大きいと思いますよ。
まあ、現実問題、あれだけの重量差は大きいですよ。



>okiomaさん

自分の撮影目的に合わせて、機材の向き不向き、その優位性を検討することは大切だと思いますけど。
ユーザーによるその積み重ねの結果が今日の占有率の差でしょう。



>#4001さん

初動の反応の鈍さがD3の不満でしたが、随分改善されているようですね。
これはかなり魅力的ですね。

書込番号:14351879

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/27 03:08(1年以上前)

難しいことは分かりませんが…

初めてカメラを買うときに、店頭で定員さんと相談しながら、
内視鏡で親近感があったOLYMPUSはやめた方が…と濁され、
勧められたCanonとNikonは
白いレンズと赤い三角が恥ずかしくて相当悩みました。

いまでも白いレンズは持つ勇気がありません。
あまり気にされなくても良いのでは?
あれはあれで家庭や近所の理解を得るのが大変そうです。

書込番号:14352736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

延長保証

2012/03/26 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

量販店以外の価格.comの販売店でも5%程度の保証料を払うと延長保証を付けてくれるところが
増えています。
D4を購入された・購入予定の方にお聞きしたいのですが、延長保証は付けられますでしょうか。
私は今までに買ったカメラボディでは故障は起きなかったのですが、レンズが1本だけ保証期間中に
故障したことがあります。
保証料に2万円ほど足すとWT-5が買えるので悩んでいます。

書込番号:14348710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/26 11:48(1年以上前)

便乗質問なのですが、キヤノンでは1D系列のみ保険に入ることができます。
ニコンではD一桁に有償の保険サービスってあるのですか?
AFの高評価を見ていて、ちょっと気持ちがグラグラしています。
(とはいえ、秋までは絶対に買えないのですが、、、)

書込番号:14348756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/03/26 12:13(1年以上前)

こんにちは^^

私は延長保証に一度も入ったことがありません。。。
少なくとも、D3x、D3sとも一度も故障はなかったですし。。。。
買われてから1年以内に、少しでもおかしいと思われるところがあれば、
どんどんニコンに出して、ネガを潰していかれる方が現実的かと存じます。

書込番号:14348835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 15:27(1年以上前)

D4のような高価なカメラは買えませんが、キタムラの延長保証が1%だった頃は全部加入しました
(5-6件)が、保証を使った経験は1回もありません。
延長保証料が値上げ(2009/5)されてからは、原則として加入しないことにしました。

書込番号:14349441

ナイスクチコミ!2


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 18:52(1年以上前)

お勧めします!
車と一緒で、メンテナンスは必須です。

問題ないからと言ってそのまま利用される方多いですが、初期よりは必ず、シャッター、レンズのピントなど可動部分は僅かに悪くなります。
※オートフォーカスでピントが合っているように見えても、実際には少し甘くなります。

プロ用の良いところは、シャッター耐久回数もハイアマチュアモデルより2倍程度あり、この耐久性にありますが、それでもメカニカルな個所の部品交換はしたほうがよいと思います。
D1桁クラスは、一度のオーバーホールで3万-5万程度の覚悟が必要です。
デジカメひとつ買えちゃいますね。

ですから、私は、D4にも3年保証加入していますからこの間は無料となります。

書込番号:14350231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/03/26 19:07(1年以上前)

延長保証は、メンテナンスは含まれないと思いますが、
どうなんでしょう?
シャッターユニット交換してくれるなら、いくらでも入りますが

ちなみに、私は、延長保証には入りません
3〜5年後くらいですと、修理しても陳腐化している場合が多くて
買い替え時期に来ていること

自然故障より、物理的な破損修理が多いこと

自然故障とこちらが言っても、内部に水が入っているとかで、
有償修理の場合が多いこと

お店の提携修理店で修理するので、メーカー修理より
信頼性が劣ること

などなど勘案して、入らなくてもいいかなぁ と思っています。

以前、よく使っていたお店では、3年間の動産保険で、盗難や
落下事故でも保証してくれていて、それで助かったことは
たくさんありましたが、今はなくなったので、不安ですね

書込番号:14350315

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/26 19:15(1年以上前)

sky walkerさん、こんにちは!
私も有償保証には入ったことがありません。
しかし、modelclubさんのコメントを見て、納得。。。
それで、sky walkerさんのスレッドで横から質問させて頂き申し訳ないのですが。。。

modelclubさんに質問です。

素人目には故障とは思えないくらいの調整を含めたオーバーホールでも、延長保証でカバーできるということでしょうか。それは通常の量販店の延長保証などでも、対応してくれるものでしょうか。おしえて頂ければ、今後の参考になります!!

書込番号:14350362

ナイスクチコミ!1


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 19:29(1年以上前)

>延長保証は、メンテナンスは含まれないと思いますが、
どうなんでしょう?
シャッターユニット交換してくれるなら、いくらでも入りますが

メンテナンスの言い方は適切ではなかったです。ピントの問題、シャッター等の精度、つまり自然故障です。
病気と一緒で人間ドックですと保険対象外になりますが、「どこどこががおかしい」と言っていろいろ検査受ければ保険の対象ですよね!

後、D4は、町の修理屋さんでは無理です。すべてNikonとなります。

「この程度なら・・・」と言うことはありません。些細な問題でもD4はプロ用ですから対象となります。

書込番号:14350442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/03/26 20:00(1年以上前)

スレ主様。

延長保証がボディの5%ということは、
大体29,000円くらいでしょうか?

D3sを2年近く使っていて、最もかかった修理代は以下の通り。

今年の雪の日に撮影に出かけ、滑って転びそうになってカメラを歩道橋にぶつけた。
フォーカスポイントがずれているようなので修理に出したらマウントに歪みがあるとの事。
修理内容は、なんと、ボディ前面の全とっかえでした。

修理代は、4万円ちょっと。
見た目は、新品のようになって帰ってきました。
勿論、フォークスポイントは完璧!


一桁機は通常使用していて、簡単に壊れるものではないと思います。
プロの方々が使う厳しい環境の下でも作動するよう作られているからなんでしょうか。

ということで、29,000円は、もったいないかも??

書込番号:14350628

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/26 20:31(1年以上前)

微妙ですよね。sky wakerさんが悩むのも良くわかります。
modelclubさんがおっしゃる様なメンテナンスも対象になるなら、私は入ります!
もし次の買い替えの際にも、オーバーホールしてあるかどうかで、下取り価格も変わって来るのではないかと思います。

書込番号:14350808

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 20:52(1年以上前)

ちなみに、私が購入したWebShopは3年保証無料です!
宣伝になるので店舗名は書きませんが探してください。
価格も最安値でした。

書込番号:14350930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/26 21:35(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり3万円くらいの保証料は高いですよね。
万一のことを考えると保証はあった方が良いのはわかるのですが。

>modelculbさん
うどんで合ってますか?

書込番号:14351231

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 21:40(1年以上前)

>modelculbさん
うどんで合ってますか?

ちょっと意味わかりません。お店の名前ですか?

書込番号:14351256

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/26 21:50(1年以上前)

>modelculbさん
通じませんでしたか。
四国にあるお店ですよね?

書込番号:14351315

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 22:01(1年以上前)

当たりです!
楽天から買うと良いですよ!6000円近くポイント付きますから・・・

書込番号:14351395

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/26 22:29(1年以上前)

私はノートパソコンやカメラには「落下保証」がある延長保証をつけています。
延長保証にもいろいろありまして、落下や水濡れなどの自分に過失のある故障を保証してくれる保証から、単純にメーカーの1年保証の延長(自然故障のみ)まであります。

カメラの場合、自然故障よりも落下で破損したことを考えるとショックが大きいので自分は
加入します。どこかの法則であるんですが、保証に入ると故障しないのに、保証に入らないと
故障するというまことしやかな法則があります。
上でも話題にあがっていますが、メンテナンスはどの保証でも対象外です。シャッターユニット
が故障して交換ということであれば保証は受けられますが、調整やオーバーホールでは保証され
ません。

保証も考えるなら上記の「落下」保証の有無や保証の期間、何年目に故障すると何%保証される
のかを検討して購入をされるかと良いと思います。

というわけで、私は「落下」保証のあるお店を紹介します。
まず「ニコンダイレクト」ここは、ニコンが運営しているので一番の安心感があります。3年保証で落下も保証されます。3年目に故障した場合、修理費の60%を負担してくれます。(自然故障は3年間無料です)
次に「三星カメラ」の10年有償保証。ここは商品の3%の値段で10年間「落下」保証があります。
ちなみに3年目に故障した場合は、修理費の50%を負担してくれます。(自然故障は5年間無料)
詳しい保証内容はそれぞれのサイトでご確認ください。

ちなみに私は三星カメラでD4を購入しました。ここを選んだ理由は、値段がここの最安値とあまり
変わらなかったこと、近所だったこと、落下保証があったことからです。

書込番号:14351601

ナイスクチコミ!0


debeer5dgさん
クチコミ投稿数:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/03/29 07:30(1年以上前)

おはようございます。

確かに「延長保証」は魅力的ではありますが、コストを考えるとどうでしょうか。
D2Xs→D3→D3Sと使用しておりますが、一度もこの延長保証に入ったことはなく、
またトラブルもありません。定期的にメンテをnikonのSCで受けておりますが、
ローパスフィルターの清掃以外は「特に問題はありません」とサービスマンに
いわれますので・・・。D3は2回ほど山に登っている時に3メートル下に落下
したことがありますが、ボディの傷を除いて「特段、問題はないですよ」と言われ
ましたからこのD一桁シリーズは相当に頑丈にできているのではないかと思います。
フィルムカメラの時代からニコンの一桁シリーズは相当頑丈に作られているのでは
ないでしょうか。F5も落下してしまったことがあり、真っ青になってSCに持ち込み
ましたが特段支障はない、とのことでした。装着していたレンズは絞りが故障して
おりましたがボディは大丈夫でしたよ。そんなものづくりのノウハウが詰まったD4
ですから、どうか安心してお使いになってください。
延長保証よりも定期的なメンテを半年から1年に1回ニコンで受けられることを
お勧めします。ローパスフィルターの清掃以外のこのメンテ確認は無料ですよ。
もちろんオーバーホールは3万円程度かかりますが、2年から3年するとD5が発売
されることになるでしょうから・・・そう頻繁にOHに出すことはないのでは・・。

書込番号:14362299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 もしかして!

2012/03/25 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:26件
別機種

カメラは電話に付いてるカメラしかないので、本体まちです。

初めまして!皆様に質問させて下さい。
良くD800,D4の掲示板を良く見るのですが!
D800は36Mpで常用iso6400,D4は16Mpで常用iso12800
D800に関しては超高画素で高感度時に、あの低ノイズは凄い!
気になったのは、D4がd3sより少し画素数増えて高感度はD3sより少し良いくらいなんでしょうか?
D700からD800への進歩を見てしまうと、次の一桁機を出す為の遠慮スペックのD4だと思ってしまうのですが、皆さんどう見られますか?

ちなみに一桁機はD3→D3s→D3s→D4みたいに頻繁にモデルチェンジして!
D700,D800クラスは、なかなかモデルチェンジしません!
来年、再来年あたり化け物高感度か超高画素数のD4後続機がでそうな!
想像してるとワクワクしちゃいますね(^^)

書込番号:14346210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/25 21:38(1年以上前)

だから〜D800とD4は路線が違うって。

>超高画素数のD4後続機がでそうな

高画素にしたら秒10コマなんて高速連写できないっしょ。

書込番号:14346264

ナイスクチコミ!10


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/25 21:47(1年以上前)

レンズが14-24と24-70ですね。
D4かD800どちらを買われたのですか?

書込番号:14346319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/25 21:57(1年以上前)

報道用途ですとオリンピック単位で新しい要求がありますから
(夏冬2年おきになっちゃいましたから)

書込番号:14346379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 22:07(1年以上前)

2月12日の時点で、レンズ2本だけ手元にですか?
ニコンのカメラはお持ちでない?
その間、写真は撮らないのですか?
すごい余裕ですね。
D4待ちが延期になったから?
そのときD800発表直後だけど、それから直ぐにレンズ集めたのかな?
それとも 想像ですか?
D700の後継機は出ると予想できますが、D4高画素版は如何かな?
質問ばかりですみません。

書込番号:14346464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:08(1年以上前)

本体はD4頼みました!
電話のカメラからのグレードアップ楽しみです(^^)/

書込番号:14346474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/25 22:19(1年以上前)

>電話のカメラからのグレードアップ

え〜? 
いままで携帯電話のカメラ機能で写真撮ってた?
それが、いきなりD4ですか?
なんか凄すぎ!

書込番号:14346543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 22:26(1年以上前)

電話のカメラからのグレードアップ!!,素晴らしい。移植ベラからパワーショベルへの変化のようなものですね。是非またレポートして下さい。

書込番号:14346593

ナイスクチコミ!3


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 22:40(1年以上前)

バイク好き。さん

D4が早く届くといいですね。
D4を使い始めてカメラに関して勉強し始めると分かってくるかと思いますが、
厳密にはD800はD700の後継機ではありません。
D4もD3xの後継機ではありません。
正しくは
D3→D3s→D4
D800はD3xの後継機(&一部アップグレード)
D700はD3のダウングレード版です。
この点はその人のカメラの用途によって感じ方は違うかもしれませんが、自分はこういうくくりです。
画素数だけで見るとD一桁のスペックの変遷に疑問を持ってしまわれるかもですね。
次の一桁はさらに高画素化するかもしれませんね。もしかしたら5000万画素くらいに(笑)
もはやそこまで高画素化する意味があるのか疑問ですが.


ちなみにD800のセンサーはDxOmarkにおいて現在全てのカメラを押さえて一位のスコアを叩き出しています。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

書込番号:14346666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 01:05(1年以上前)

さすらいさん!
レンズは2月頭に二本揃いました!
カメラはdocomoギャラクシー携帯のカメラです!

星空が撮れず、知り合いのカメラ好きの人に良いカメラを訪ねたら、このカメラいいよ!とのことでした(^^)

それ以来このスレを覗くのが楽しみです(^^)/

書込番号:14347528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 01:57(1年以上前)

やっぱ、金持ちは違うなぁ〜。D4と大三元で、フォトライフを満喫してね (・ε-。)⌒☆

書込番号:14347692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 02:36(1年以上前)

大三元と呼ばれるレンズは良い評判ですよね!
お金持ちじゃないです(^^)
手に入れたら画像の貼り方覚えて出しますね!

でも、二カ月くらいかかるって店員さんが言ってました。
Nikonさんもこんな沢山の注文は予想してなく、災害も続いた会社の状態も考えて、沢山作って余るのは怖いから、わざと延期覚悟で早めの発売日に設定して、予約状態を見て、遅れても言い訳しやすいこの時期(震災、洪水の後)に、早めの発表で予約者確保、言い訳しながらの受注生産的な行動に出たんじゃないか?

と、店員さんが推測していました。

早く欲しいな〜っ

書込番号:14347766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 23:46(1年以上前)

docomoギャラクシー携帯のカメラからD4を購入とは、凄いです!
マジ、かっこいいです!
画像アップ期待してます!

書込番号:14352123

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング