D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

クロップ撮影について

2012/03/16 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

フルサイズで撮影した後にPhotoshopやNX2などのソフトでクロップ撮影と同等位の画角にトリミングした場合、画素数などについて変化はございますか?
後からトリミングした方と撮影の時にクロップにて撮影した時との差はございますでしょうか?

書込番号:14297542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/16 17:07(1年以上前)

DX 3:2 Crop 6.8Mpixです。

同等にPS等でDXトリミングでも結果は同じ6.8Mpixです。基本的に差異はないはずです。

書込番号:14297742

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/16 19:04(1年以上前)

こんばんは
小さく撮る事は、お考えに成らない方がよいです。
最大サイズ_L Fine で撮り、必要な時にトリミングされた方が良いです。
大は、小を兼ねますからね。

最良は、14bit ロスレス圧縮です(非圧縮も有りますが同じです)。
理由
NX2 で、カメラの設定の変更と追加調整が可能です。
調整耐性が、有るのは勿論ですが光の情報が残っています。
他社ソフトで、また感じ=画質の違う画像に成る。
現像ソフトの進化で、画質が更に良く成る。

書込番号:14298167

ナイスクチコミ!4


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/03/16 19:15(1年以上前)

御指導、有り難うございます。
トリミングの方が良いみたいですね。
何でクロックなんて有るんでしょう???
そこで又質問なのですが、フルサイズでの撮影で望遠側が足りない時などはテレコンバータを使用した方が良いのでしょうか?勿論、望遠レンズを購入出来れば最良なのかもしれませんが。。。

書込番号:14298215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/16 19:22(1年以上前)

幕府さん こんばんは

撮影時のクロップでも後でのトリミングでも変らないと思います。

クロップの利点としては DXレンズが使えたり 連射速度上げる事が出来たりと 撮影時に多く 撮影後のトリミングは あまり利点 無いような気がします。

書込番号:14298233

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 19:25(1年以上前)

クロップはファイルサイズを小さくできるのと、
DXレンズを(多少なりとも快適に)使える、D800などでは連写速度が上がるというメリットもあります。

ただ一番の理由はトリミングを嫌うせいじゃないでしょうか?
トリミングは何かズルをしている的な考え方が結構ありますよね。
オイラはもちろんトリミングを使いますが、WEB上で公開するときはちょっと後ろめたい気持から、「トリミングあり」と書くことが多いです。

書込番号:14298246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 19:30(1年以上前)

別の視点から見るならば
トリミングの欠点はシャッターを押した瞬間に構図が決められないことでしょうね

それがあるので僕はトリミングは絶対しないけども
クロップならOKです(笑)

だけどクロップするにしてもFXの視野が見えていて
DXのブライトフレームだけ表示されれば
超高性能なスポーツファインダとして使えるのでいいのになああ♪
(*´ω`)ノ

1.2×モードでも同じく…

書込番号:14298267

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/16 19:36(1年以上前)

>何でクロックなんて有るんでしょう???
これは、
DXレンズが使える(DXレンズは、周辺が被りますからね)。
300mm F2.8 とかが、1.5=DX にクロップすると画像が 450mm 相当の画角に成る(撮影時に最終のイメージで撮れる)。
要は、後処理の軽減です(大量の場合)。
また、RAW でクロップ出来るのがメリットに成ります(上記 RAW のメリット)。

書込番号:14298293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/16 19:36(1年以上前)

私はトリミング前提に、いつも、少し引いて撮ってます。
やっぱりトリミングって、ズルですか?

露光量やホワイトバランスを後で調整する為のRAW撮影と、
構図を後で調整する為のトリミング前提撮影。

前者はプラス評価され、
後者はマイナス評価される、
そんな傾向があるよね。

ま、ラクする為に、トリミング前提撮影してんだけど。

書込番号:14298295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/16 19:38(1年以上前)

幕府さん、

D4の場合、連写速度があがるわけではないので、クロップって始めからトリミング前提の撮影で、かつ手間等を省きたい場合に使う物と理解しています。(お仕事向き?)

例えば、
・DXクロップ/JPGで撮影してそのままデータを送る場合。データサイズも(より)小さいのでネットで送るのも楽。
・望遠端がたりないのでDXモードで撮影。いちいち写真をトリミングしてられない。

画質&自由度を考えたら、RAW撮影でトリミングだと思います。

書込番号:14298303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 19:51(1年以上前)

>きいビートさん

トリミングするのも最初からそのイメージで撮るなら問題ないでしょ

俺はフィルム時代からシャッターを押した瞬間に構図は確定させるって意識なので
トリミングだけは絶対しないですけどね
そのスタイルが体に染み付いているので変えると気持ち悪い(笑)

RAWはWBのためというよりダイナミックレンジの狭さを後から調整して
より見た目の自然な感じに近づけるためってのが多いです
モノクロフィルムなら覆い焼や焼きこみはやって当たり前のテクでしたね

書込番号:14298360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/16 20:23(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

私は逆に、フィルム時代からトリミング撮影の習慣があります。

白黒フィルムを自家現像&プリントをしていました。

フィルムと印画紙の縦横比の違いを、
極力余白を少なくして印画紙いっぱいにプリントしてましたので、
全ての画像で長手をトリミングしてました。
もちろん、短手も多少トリミングするので、
フィルム時代から、トリミング前提撮影が染み付いてます。

今では、時々仕事で、学校行事スナップを1日1000カット以上撮影&販売しますが、
もちろんそれらは、枚数が多すぎてトリミングなんかしないので、
そんなトリミングなしの撮影は、結構意識しないと、引いた撮影のクセが出て困ります。

スレ主さま、脱線横レス、失礼しました。

書込番号:14298518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 20:47(1年以上前)

まあフィルムでノートリミングて大変でしたよね
基本、フィルムではトリミングされて当たり前の環境でしたから

僕的にフィルムで気軽にノートリミングが活かせるようになったのは
フィルムスキャナを導入してからでしたね(笑)

デジタルになってノートリミングが簡単にできて非常にありがたいです
(*´ω`)ノ

書込番号:14298644

ナイスクチコミ!2


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 06:38(1年以上前)

トリミングはずるくないですよ。

私の場合はトリミング前提だと撮るときに
構図が決められず集中できないのでやらないだけです。
逆にトリミング前提の方達はPCなどでトリミングするときに
構図について悩まれるわけですよね。
どっちで構図について考えるかだけの違いであり、
結局構図に対するセンスは必要なわけですよね。
本人の撮影スタイルの違いってだけのことだと思います。

私は他人の写真でもトリミングされてるかどうかは気にしませんよ。
作品としてどうかということしか興味がありません。

書込番号:14300595

ナイスクチコミ!5


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/17 20:20(1年以上前)

クロップ、トリミング的な意味合いと言うよりも皆様がおっしゃるようにDXレンズの使用という意味合いが強いかと。

もう一点はこれまた先におっしゃっている容量的なもの。容量が軽いほど伝送など早く送信できます。
そして容量で重要なのはD4では連写速度は変わりませんが連続可能撮影枚数が変わってきます。
秒10コマで撮影していると連続可能撮影枚数によって秒10コマが維持できるかどうか意外と重要だったりします。ま、D4の場合、結構バッファあるようですから問題なしでしょうが書き込みで待たされるてことが無くなります。

クロップ、案外使い道あったりします。人それぞれの撮影スタイルに合わせられるカメラと言うことで当たり前についているクロップ機能ですが感謝です。

後はキヤノン機みたいなmRAWとかsRAWがあればと思うのですが…

書込番号:14303953

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/17 22:14(1年以上前)

コマ速が上がるクロップなら使えるシーンもあると思いますが、
D4は影響ないんですね。

個人的にはD3にDXレンズ使う時ぐらいですが、このモードがないと、後でトリミング処理が面倒ですから、必須機能です。

もし、F一桁機のように、ファインダー交換式にしてDX専用ファインダーとかに変更できたら長玉で使ってみたいかも。まあ、ないのでしょうけど。笑

書込番号:14304605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶のバックライトと光るボタン

2012/03/16 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D4では上面と背面のサブ液晶がバックライトで光るようになっています。
また、背面のボタン類も光るようになっていますが、カタログではいまいちどのような感じで
光るのかが分かりにくいです。
すでに購入された方、それぞれどのように光るのか画像で見せていただけないでしょうか。

書込番号:14296404

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/16 11:45(1年以上前)

こちらの、動画で感じが判りますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vP1x2DbS55E

書込番号:14296652

ナイスクチコミ!3


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/16 19:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

デジカメwatchの記事に点灯状態の画像がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/199/html/032.jpg.html

書込番号:14298354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 D4の標準レンズ

2012/03/11 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 love&nikoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、新宿SCで、D4とD800を触ってきました。
D4は24〜70F2.8、D800は28〜300F3.5〜5.6がついていました。
24〜70の描写は定評どうりだと思うのですが、やはり望遠側が少し寂しく、D4に28〜300を標準として使うことを検討しています。
みなさんは、D4の標準レンズとしては、どのレンズを考えていますか。

追伸、D4とD800では、シャッターの音・感触が全然違ってました。好みもあると思いますが、僕は、D4と比べるとD800は物足りなく感じました。また、グリップ感もD4の方がかなり良かったと思いました。

書込番号:14272202

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/11 12:03(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕がもしもですが、D4を購入した場合、標準レンズは当然
24-70F2.8Gでしょうね。

書込番号:14272227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D4 ボディの満足度5

2012/03/11 12:41(1年以上前)

標準ではないですが、自身初となるフルサイズ用レンズは3514に決めました。D4らしくないですか?(笑)ニコンに戻るのも久しぶりですので、今から非常に楽しみにしております。

書込番号:14272408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/03/11 12:58(1年以上前)

自分の場合はD3ですが、50mmをほぼ付けっぱなし。
本当は気持ち広角寄りの40mmくらいがベストなんですけどね。
・・・全く参考になりませんが。^^;

書込番号:14272494

ナイスクチコミ!6


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/11 13:08(1年以上前)

何を撮影されるのか、用途にもよりますよね。

私の手元にあるD700には、24-70F2.8Gがほとんど付けっぱなしになっています。あとは、気分で21mm〜100mmくらいの単焦点レンズに付け替えることが多いです。単焦点の場合は、自分の足で被写体を追いますから、安易にズームアップするより良い写真が撮れることが多いです。(仮にD4購入しても、レンズのチョイスは変わりません)

以下、個人的な意見です。
28-300mmは、ある意味万能レンズだと思いますが、28mmだと「もうちょっと、広角だったら」と思う時があるかもしれません。また、300mmを使う場合F5.6〜ですので、高感度のD4でも室内の学芸会の写真撮影などは結構厳しいかもしれません。

常時広角から望遠までの高倍率ズームが必要なら28-300mmはベストチョイスかもしれませんが、「24-70mmを常用に、必要に応じて明るい望遠・望遠ズームレンズを持ち出す」というやりかたの方が、結果として使い勝手がいいと思います。

書込番号:14272537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 昔ライダー 

2012/03/11 14:22(1年以上前)

私は、自分の息子ばかりを撮っているのですが
大きくなるにつれチョコマカと走り回る範囲も
広がってきたので、レンズ交換なんかしてる
暇は勿論無いので、利便性を優先してD3sに
28-300mmを半年ほど使ってみたのですが・・・

やはり、望遠側のf値が5.6のため運動会の
徒競争ではAFの俊敏さが無く、やはり距離にあった
レンズを使い分けなければと思いました。

今はD3sに 24-70mm 70-200mmの2本を
距離によって使い分けております。

書込番号:14272811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/11 15:31(1年以上前)

望遠が足りないようでしたら、AF-S24-120f4G VRがございますよ?
流石に、28-300は良くも悪くも便利ズームですから、画質を割りびいて機動性重視で使う
レンズでしょう。本気で「画質重視」のズームレンズを作ると、EF28-300L ISのような
とんでもない価格になってしまうかと思います。

書込番号:14273068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/11 15:43(1年以上前)

キヤノンの28-300級あればおすすめするところだけど、標準でしょ?
ならば24-70じゃないんですか。
望遠弱いったって「標準」なんだから。
24-120VRは第二の選択で、28-300は「三、四はなくて」の選択かな。

書込番号:14273108

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/11 16:32(1年以上前)

望遠たりなければレンズ交換する
35F1.4
85f1.4
70-200f2.8

書込番号:14273343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 love&nikoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/11 19:49(1年以上前)

みなさん

たくさんの貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりました。

やはり、28〜300はやめようと思います。
まずは、28〜70を買って、次に70〜200、その後、必要に応じて単焦点を買い足していこうと思います。
夢は膨らみますが、しばらくは財布が寒くなりそうです!

書込番号:14274252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/11 21:53(1年以上前)

財布が寒くなった分、心温まる写真も沢山取れると思いますよ!

書込番号:14274995

ナイスクチコミ!3


スレ主 love&nikoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/11 23:18(1年以上前)

確かに、お財布が寒くなった分、いい写真が撮れそうですね!
それを心の支えに、お金を節約しながら、たくさん写真を撮っていきたいと思います。

みなさんのご意見、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

D4+24〜70でいい写真が撮れたらアップしたいと思います。

書込番号:14275656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/12 23:01(1年以上前)

24-70f2.8は裏切らない画質のレンズですよ!
フルサイズをお使いになるなら、これをまず購入しておけば7-8割はこれで足りてしまいます。
望遠の頻度にもよりますが、AF-S24-120f4VRが出てきておりますので、70-200f4G VRという中口径
の望遠レンズも噂されていますし、トキナーの70-200f4手振れ補正・シグマの70-200f2.8OSという
あたりでも代用は可能です。

まずよく使うレンズにこそ、予算を割いてください。

書込番号:14280342

ナイスクチコミ!0


スレ主 love&nikoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/14 01:31(1年以上前)

その先へさん

貴重な情報ありがとうございます。
その通りですね。
まずは、24−70を使ってみて、足りない部分を補っていこうと思います。

それにしても、昨日、D4を予約していたフジヤカメラから連絡があり、15日には手元に届かないようです。
いつになることやらわかりませんが、夢を膨らませながら、手元に届く日を首を長〜くして待ちたいと思います。

書込番号:14285907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/15 03:08(1年以上前)

D3、D3sで24-70mmを使っていて唯一の不満は歪曲収差でした。

D4はカメラ内レンズ補正がありますから、まさにベストマッチの標準レンズとなるのではないかと期待しています。

書込番号:14290885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/19 16:07(1年以上前)

こんにちは。
追加で質問よろしいでしょうか?
私はこれまでMFのフィルム使いで、現在はAFレンズを持っておりません。D4発表を機にこれから少しずつNikonデジイチメインにしようかと思った次第です。Fマウント対応はコシナの50/1.4(CPUなし)のみです。

D4予約組ですので、AFレンズが欲しいなーと思っているのですが、皆さんなら以下のどれをすすめますか?
@コシナ50/1.4下取りでとりあえず純正50/1.4か50/1.8
Aコシナ50/1.4下取りで純正24-70/2.8
B下取りはせず24-70/2.8買い足しで24-70/2.8付けっぱなし(ただし財政は圧迫されています。笑)
C下取りはせずとりあえず16-35/4と2本体制。

これまでコシナ50/1.4を使ってきて、開放で撮ることは比較的少なかったです。ss1/15程度になろうとも、f2以上まで絞ったことが多いです。
D4の高感度耐性ありきですので、D4購入後はf2.8以上に絞ることが多くなると思います。
また、24-70/2.8を購入したら、現在手持ちの50/1.4は使う機会がかなり減ると思います。ふらっとカメラ散歩に行く時くらい?
簡単ですがよろしくお願いします。

書込番号:14313554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/19 19:16(1年以上前)

すみません、よく考えて愚問だと気づきました。笑
追加で24-70を購入します😊
財布は厳しいですがその分使い倒します。

書込番号:14314312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

adobe camera rawの不具合

2012/02/25 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件
機種不明

他のカテゴリーでは回答がつかないので閲覧の多いこちらで質問させていただきます。
特にMacBook、MacBook Proの使用の方で同じような症状の方はいらっしゃいますか??アドビcameraRAWで画像を開くとハイライト部分にノイズのようなものが現れます。画像添付します。フォトショップやブリッジ、MacBookに繋いだアップルLEDシネマディスプレイでは現れません。一応アドビのサポートに連絡してディスプレイプロファイルをカラーLCDから補正をしたものに変更すると現れないことまでは分かったのですが、先週まで普通だったのが今週急になりました。?Mac本体なのかソフトの問題なのか分からずモヤモヤしています。
一応camera rawのアップデートは去年でMacのアップデートが今月ありましたがその後の作業では問題有りませんでした。

書込番号:14201654

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/25 14:30(1年以上前)

Affogatoさん、

 状況がイマイチ良くわかりませんが、私のMacBookProで、PhotoshopCS3の環境ではそのようなことはないです。どちらも古いもので、Affogatoさんの環境からかけ離れているかもしれませんが。

 今週になって急に現れた、CinemaDisplayにつないだら現れない、ディスプレイプロファイルによって現れなくなるなどの原因は、MacBookProのLCDの不具合かもしれませんね。
 ガンマカーブが極端に白が詰まっていることはありませんか。
 一度、「ディスプレイの環境設定」から「カラー」、「補正」へ進み、キャリブレーションをやり直してはどうでしょうか。

書込番号:14201749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2012/02/25 15:05(1年以上前)

Macinikonさん
ありがとうございます。
ディスプレイキャリブレーションのやり直しでは、現象がなくなるのは分かっているのでもう少し簡単に説明します。
アップルのディスプレイプロファイルの補正無し(カラーLCD)でのみcamera rawで開いた画像にノイズが表示されます。
ちなみに元々キャリブレーションしていないアップルのディスプレイプロファイル(カラーLCD)を使用していて今週急になりました。

書込番号:14201894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2012/02/25 15:14(1年以上前)

Macinikonさん
補足の追加で、フォトショップ、ブリッジ、ニコンビュー等では現れませんので本体の不具合の可能性は低いと思われます。
アドビのサポートでもcamera rawの不具合は聞いていないのと、今週急になったのはソフトの不具合の可能性は低いのではないかとのことです。

書込番号:14201929

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/25 15:20(1年以上前)

Affogatoさん、

 LEDバックライトですよね。一般的にLEDのバックライトの場合は非常に故障が起きにくいですね。

 私のCinemaDisplayは古いのでCCFLですが、冬場はCCFLはいろんな問題が出ます。
 明るくなるまで時間がかかる、ピクピクと明暗を繰り返すなどの問題ですが、これらはLEDバックライトになってからはなくなったと思っています。
 だけど古いCinemaDisplayでも、ホワイトピークでノイズが出るということはありませんね。
 同じディスプレイプロファイルで、AdobeCameraRaw以外、例えばiPhotoやPreviewで見るとどうなりますか?
 どちらもNEFに対応しているので現像はできるはずです。
 これらで同じ問題が出ればモニターのProfileがなにかの原因で狂ったのかもしれませんね。
 現像ソフトが変わると出ないなら、ACRのプロファイルが何かの原因で変わったとしか思えないのですが。

書込番号:14201950

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/25 15:22(1年以上前)

おお、行き違いですね。
そうですか。他のソフトで出ないとなると、やはりACRのプロファイルが何かの原因で変わったとしか思えませんね。

書込番号:14201955

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 15:28(1年以上前)

>私のMacBookProで、PhotoshopCS3の環境ではそのようなことはないです。

この環境は、D4に絶対対応しないでしょうね・・・
つーか、なぜここで???

書込番号:14201983

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon D4 にWT-5を

2012/02/21 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

Nikon D4 にWT-5をつけて転送させるにはWi-fiが必要かと思うのですが、今使用しているPWR-100Fという器具で大丈夫なのでしょうか?通信速度など色々機種によって異なっている様で、こちらの機種ですとIEEE802.11a/g/bの様で n は付いていません。IEEE802.11n が良いのでしょうか?また、何か安くて速いWi-fiなどございましたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:14183741

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/21 11:32(1年以上前)

こんにちは
こちらを読まれて、今までのWT-シリーズを理解し、今までのと同じなのか違うのか、
違うのは何かをニコンにお問い合わせに成るのが一番です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4941.html

書込番号:14183822

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/21 11:39(1年以上前)

こんな解説ページもありました。
当然無線のスピードはnの方が早いですが、gでも行けるような気がします。


http://www.dmaniax.com/2012/01/09/nikon-wt5-ipad/

iPadやiPhoneでコントロールできれば面白いですね。

書込番号:14183836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 デジタル@備忘録 

2012/07/04 14:27(1年以上前)

D4の画像データを転送するにはWifiルーターを使用する方法もありますが、アドホック接続ならばWifi環境でなくてもPCやiPhone/iPadへ画像を転送することも可能です。

基本的にはカメラ内の画像を見ている状態なのでパソコン内に画像をダウンロードする必要がありますがアドホック接続も非常に便利ですよ。

参考記事
「NikonD4とiPad/iPhoneが連携!ワイヤレストランスミッターWT-5の使い方のレポート」
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-2383.html


書込番号:14762090

ナイスクチコミ!0


時計道さん
クチコミ投稿数:30件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/11/16 00:48(1年以上前)

iPadだと繋がるのですが、iPhone5だと繋がりません。
まだ未対応ということでしょうか?

書込番号:15346181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信30

お気に入りに追加

標準

ピント合わせについて

2012/02/19 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:5件

質問です。
f5.6、f8センサーだとf4より明るいレンズは開放でピントが合わないんですか?
某掲示板で見たのですが…
よろしくお願いします。

書込番号:14173250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/19 00:40(1年以上前)

そんなわけないじゃん。(迫真)

書込番号:14173256

ナイスクチコミ!14


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/19 00:45(1年以上前)

こんばんは。

逆に考えてありますね(笑)

書込番号:14173266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/19 00:47(1年以上前)

開放からF5,6やF8まで対応するということです。

書込番号:14173281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/19 00:51(1年以上前)

レンズは通常開放です。撮影時に絞られます。
で、開放値F8までのレンズなら合焦を受け合いますという意味。

書込番号:14173291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2012/02/19 00:58(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
D4予約したもので…。
これで安心して眠れます。

書込番号:14173312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 01:07(1年以上前)

おいおい、大丈夫かよ…。

書込番号:14173342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/19 02:47(1年以上前)

誰も正確に答えてない気がする。

書込番号:14173538

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 03:01(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん
Macbeさん

なんか ウケまくるレスですわね^^

大丈夫なんです

今時のカメラは どんな人でも 初めて使っても 写ります

書込番号:14173554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/19 03:20(1年以上前)

アル・パチさん おはようございます。

ご予約おめでとうございます。お金持ちですね羨ましい。

今までのカメラはF2.8やF5.6センサーまでしか搭載されていなかったので、それぞれその明るさのレンズまでしかオートフォーカスが出来なかった為、F5.6より暗いレンズではオートフォーカスが出来ませんでした。

今回D4に新たに採用されたのはF8センサーなのでF8の明るさのレンズまでオートフォーカスが出来ると言う事で、当然それより明るいレンズは何も問題なくオートフォーカス出来ます。

書込番号:14173586

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/19 03:47(1年以上前)

F2.8が搭載されているのですか?

書込番号:14173614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/02/19 04:55(1年以上前)

位相差AF とは レンズ面の一部の光束を観測し
他の角度の光束との明るさを計測することにより
合焦 非合焦を判定します。

実際には明るさが合っているか否かでは
たまたま ということもあるので
仮合焦した映像をラインセンサーに導き
明るさの2本のパターン(輝度変化直線)の比較により
合焦ポイントまでの ズレ量を導きだします。

この観測する光束の角度が中心から
F2.8ずれた角度をむいているものが F2.8センサー
F8ずれた角度をむいているものが F8センサー と呼びます。

書込番号:14173671

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件

2012/02/19 13:58(1年以上前)

スレッドマスターさん、大丈夫?

書込番号:14175262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/02/19 17:18(1年以上前)

今まで散々メーカーが駆使して、現時点で最高のセンサー D4を買う奴がその程度の事
知らないでどうする。F8対応になったのを素直に喜べば良いと思う。

書込番号:14176016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/19 18:44(1年以上前)

みんなめちゃくちゃ言っているので本当の事をいいます。

スレ主さんが心配しているように
このカメラではf4より明るいレンズは開放でピントが合いません!

なのでスレ主さんはこのカメラを買ってはいけません。

書込番号:14176424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/02/19 22:11(1年以上前)

何を購入されるのも自由ですが
D4・・・・必要なんでしょうか?

書込番号:14177574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/19 22:46(1年以上前)

う〜ん、誰が本当の事言ってるんだろう…。

書込番号:14177815

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/19 23:16(1年以上前)

D4はF5.6での計測で大口径レンズや開放撮影にも対応する、ということだと思います。EOS-1D XではF2.8も搭載されていますが、基線長もあってそのほうが高精度と言えるのか、ニコンの考え方が良いのかはわかりません。

書込番号:14177979

ナイスクチコミ!0


sd037さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 17:19(1年以上前)

ひがみや嫉妬もここまでくると醜いですなぁ。

だれも本気で答えようとしていないので、深く考えないように。

からかわれてんだよ。自分で調べなさいな、スレ主さん。

書込番号:14180618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/02/20 19:57(1年以上前)

現代のレンズはDCレンズを除いて各収差が良好に押さえられていますし
f2.8のレンズであってもf2.8の角度の光束エネルギーが
全体に占める割合はそう高くないのでしょう。

f5.6のラインセンサーのサンプリング間隔を狭めることと
パターンマッチングにAIを用いることにより
従来の精度は確保できていることと

一部風景などの撮影者はLVによるピント合わせに移行していることが
大きな変更理由でしょう。

書込番号:14181155

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/02/22 00:51(1年以上前)

迷ったら、メーカーページ見るといいよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/sample.htm
f4でも取れるらしい。

この写真MFだったら申し訳ない。。


この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ

書込番号:14187073

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング