D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度は上がってますかね??

2012/01/06 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:362件

D4 通常ISO100-12800 拡張設定時 ISO100-102400
D3s 通常ISO200-12800 拡張設定時 ISO50-204800

数字上、D3sと比べて通常だと遜色ないのですが、上がってますかね??
拡張設定時は2倍になってますけど

高感度最強機D3sでもう限界とか?

書込番号:13987787

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/06 19:18(1年以上前)

D3sと同等なら十分じゃないですかね?

書込番号:13987808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/01/06 19:25(1年以上前)

ベースが100になった点を評価しないのは、

不思議です。(笑)

書込番号:13987841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/06 19:28(1年以上前)

画素数も増えてますし・・・

書込番号:13987856

ナイスクチコミ!12


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/06 19:28(1年以上前)

技術力の進化を、画素数アップに充てたのでないでしょうか。
したがって見た目はD3Sと同等かと予想しますが・・・気になりますね。D3Sも十分きれいですよね。

書込番号:13987857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/06 19:32(1年以上前)

画素数が上がって、AF動作がf8ですから、総体として上がっています。
特にAFが開放f8で使える事の方が重要かと私は思いますけど。

書込番号:13987879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件

2012/01/06 19:43(1年以上前)

>ベースが100になった点を評価しないのは、不思議です。(笑)

タイトル見ませんでしたか?

書込番号:13987926

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/06 20:26(1年以上前)

D4 通常ISO100-12800 拡張設定時 ISO50-204800
D3s 通常ISO200-12800 拡張設定時 ISO100-102400
の間違いですね。
高感度性能は実質的には同じようなものでしょう。
D3sにおける DxOMarkテストの”Low-Light ISO”の数値3253との比較待ちですね、
1080/60Pをサポートしていないので間違いなくソニー製でないと思われます。
α99に使われる予定の2400万画素との比較(キヤノンの1DXも含め)がおもしろそうです。
高速メモリーカードの発表があったので、α99のスペックが判明するのも間近でしょう。

書込番号:13988106

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/06 20:38(1年以上前)

まあD3Sより劣るようなら
16MPなんて控えめな画素数にする意味が無いので

1段ぐらい新化していると思いたい(笑)

書込番号:13988167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2012/01/06 21:54(1年以上前)

ISO1600でD700のISO200と同レベルなら発売日に買います
それはないだろうな・・・

書込番号:13988568

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 22:16(1年以上前)

こんばんは。

高感度の判断はD4が発売されてからの判断でないと…。
人それぞれ許容範囲も違いますし。

書込番号:13988689

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/06 22:19(1年以上前)

>1080/60Pをサポートしていないので間違いなくソニー製でないと思われます。

え?なんで?
なんでSONYのカメラの撮像素子と同じスペックじゃなきゃSONY製じゃないの?
そもそも、ニコンは自社設計でSONYに製造委託してCMOS搭載してきたわけでしょ?
ニコンが自分のところのカメラに載せるために設計してSONYに作ってもらってたら
スペック違ってもおかしくないんじゃないのかな。
今回の撮像素子がどういう設計&製造方法とられているかはわからないけど、
SONY製じゃないっていう根拠が、よくわからん。

書込番号:13988707

ナイスクチコミ!11


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/06 22:25(1年以上前)

正直言って、スペックなんてどうでもいいんですよ。
上限感度が上がったかどうかなんて、実際には画質に関係ない、
というか、ふつう上限まで上げて撮るわけじゃないですから。
D3sまでで「自分が許容範囲としてきた使用上限感度と同感度の時に、画質が良くなっているかどうか」
それが重要なんであって。
上げられる天井がD3sと同じでもいいです。
使えると思う感度域が上がれば(もしくは、最低でもD3s同レベルで)いいんです。

書込番号:13988737

ナイスクチコミ!19


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/07 08:13(1年以上前)

>というか、ふつう上限まで上げて撮るわけじゃないですから。

報道系プロの方は、ニコンの言う常用ISO12800上限まで上げて撮られる方が多いと思います。
D4のコンセプトは、プロ御用達(主に報道系)「絞れる」ってこと。この辺は1Dxも同じ。
プロが「撮れませんでした」じゃお話になりませんから。

画質うんぬん言われる方は、次期高画素機を待たれる方が良いのでは?って思いますけど。

書込番号:13990180

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 08:24(1年以上前)

どこかでD3sの2倍にしてノイズ同等だと外人が書いてたような気がします。

書込番号:13990196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WPandaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/07 10:05(1年以上前)

Macbeさん、私もその記載を見ました。Nikon Rumorsに出ている動画へのリンクの中で、頭の髪の毛が爆発したコンサート会場のカメラマンのような人が、D4を30分いじり倒してメーカーの話を聞いてきたと話していますね。
http://www.youtube.com/watch?v=jT0Pb5SNXmU&feature=player_embedded
このなかでD3Sと比較して、同じISO設定にしてもD4のほうが綺麗ということをテロップ付きで説明しています。
メーカーもこの点を強調してこの髪の毛が爆発した人に説明しているんですね。きっと。

書込番号:13990516

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 10:10(1年以上前)

WPandaさん、そうです、その髪の毛が爆発した人wが興奮して言ってたのですね。

書込番号:13990537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/07 12:53(1年以上前)

D4高感度ではなく、「髪の毛の爆発」を見に行ってしまったぁ〜。

書込番号:13991139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 12:59(1年以上前)

WPandaさんの動画のお兄さんがNikonのスタッフから聞いたところによると
D4のISO6400とD3sのISO3200が同等
D4のISO12800とD3sのISO6400が同等とのことです。
全体的に1段分の感度向上ということなのでしょうね。

書込番号:13991163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/07 16:58(1年以上前)

とうとうキヤノンが1d系をフルサイズ化しましたので、d4 vs 1dx は、おそらく初めてのがっぷり四つですね?

高感度は分かりやすい宣伝になりますから、どちらも譲れないのでしょう。

1d4でd3sにコテンパンに負けたキヤノンが、悔しくて悔しくて、泣きながら画素数を実質下げてきたのが良い証拠です。

そのおかげか、増感部を除けば、1dxのiso上限が51200なのに対し、d4は12800ですから、2段の開きがあります。

これを素直に受け取ると、逆襲のキヤノンが、おごるニコンを張り手1発で気絶させるのでしょうか?

増感部を含めた最高感度は、両社すり合わせたかのように、きっちり同じ20万台と天文学的の領域に突入ですが、

これはおそらく、1dxのスペックをみて顔が青くなったニコンのシャッチョさんが、

d4の仕様書に、鉛筆書きで新機軸の「4段増感」(苦笑)を慌てて付け足したのではと想像します。

書込番号:13991941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:362件

2012/01/07 21:48(1年以上前)

五輪に合わせて1DXもD4も出してきたのだと思いますが、
D4にプロの方々に多く使ってもらいたい。
仮にボディが勝ってもレンズで負けてますが・・・

書込番号:13993194

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング