D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

D4、まだまだ現役

2014/02/24 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

飛んでるところをまぐれで撮れました。

D4Sの話題で、もちきりのようですが。

私のD4は、まだまだ現役です。腕は退役ですが。

鳥撮りにとって、D4は強い味方。D4Sがでても、大事に使っていきたいです。

ちなみに過去のコーナーで、ショット数調べる方法が載っていました。15,000ショットでした。約2年でです。

書込番号:17230169

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/02/24 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬鳥の真っ最中ですね。ルリビタキやジョウビタキ、キビタキなんかも狙ってみたいですね。

書込番号:17230201

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/24 09:40(1年以上前)

うまく撮れてると思います。泣くことは無いのでは?(嬉し泣き?)

書込番号:17230738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/24 10:15(1年以上前)

 >腕は退役ですが。<
自分も、たまに野鳥を狙いますが、大抵散々です。(^^,
貴殿のごとく、ここまで撮られるのは、相当の腕ですね!
レンズはなんですか?

  D4に、相当に惚れ込んでおられ、ご愛着がじかに伝わってきますが
人様でも「まだまだ現役」と申します様に、その機器を使っている限りは
正真正銘の「現役」なのでしょう。
1,5000ショットは まだこれからですから、なお更ですね。
 

 

書込番号:17230833

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/02/24 12:25(1年以上前)

じじかめ さん、こんにちは。
<泣くことは無いのでは?
人生いろいろ、仕事もプライベートも泣きたいことだらけです。

楽をしたい写真人 さんこんにちは。
<レンズはなんですか?
ごめんなさい。ゴーヨンVRです。機材だけは一人前です。
D4もゴーヨンも愛着はありますね。友人から「ネオ一眼にしたら。」って言われていますけど。
足腰が弱ってきて、出かける範囲が狭まって来ました。機材が重い。(^^;

書込番号:17231182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/24 12:59(1年以上前)

ステキなお写真ですね♪

私はこのお写真たち拝見させていただいて、嫌なこと忘れちゃいましたよ(^ー^)

ありがとうございました(^ー^)

書込番号:17231327

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/02/24 13:08(1年以上前)

kabi_runrun♪ さん こんにちは。
そう言って頂けるとうれしいです。ありがとうございます。

小川のほとりで、カメラを構えて、小鳥たちを待っている時間は、寒さも忘れる至宝のひとときです。

書込番号:17231352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/24 14:03(1年以上前)

sunachiさん  だから泣かないでね(^ー゜)σ 

書込番号:17231505

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/24 18:02(1年以上前)

>まだまだ現役
D4sは開発中でまだスペック発表もないのに、そんな言い方は…!?

書込番号:17232156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/24 20:45(1年以上前)


D4 ?
うちの相方の使ってる D3s なんか、バリバリ現役です!

うで も 相方のほうが うえ で、D4 の拙者 より いい絵を出しとります!

これからも使い倒します!

(相方がD4s買いたいなら、反対はしません。むしろ、唆したいくらいです!)


書込番号:17232702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/02/24 21:04(1年以上前)

当機種

D4にはあと5年は働いてもらわないと。

書込番号:17232790

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/02/24 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

velvia100 さん、近藤歳三 さん、ブローニング さん こんばんは。

おっしゃるとおりですね。D3も、D3Sも、D4もある意味、完成度の高い機種ですから、まだまだ数年は活躍し続けるでしょうね。

ニッコールクラブに入会しているのですが、D200で、素晴らしい写真を撮っておられる方も多いですね。

機械に振り回されないようにしなければ。と思っています。

書込番号:17233545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/24 23:21(1年以上前)

当機種

現時点では満足の性能です^^*

私は10万ショットでした、まだまだ現役^^*

おそらく発売されれば新しい D4S に惹かれますが
金欠で買えませんw

書込番号:17233581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/25 09:37(1年以上前)

    レンズは?
  >ゴーヨンVRです。<

 おおっ、やはりそうでしたか!   D4にゴーヨンVRとは羨ましいことです。
自分は、こういった高級機材には縁は遠いのですが、今こつこつ資金を貯めています。
ただ、それが成るのは、いつになることやら・・・? (^^,

「ブローニングさん」・「パンダのこころさん」の作品もさすがに素晴らしい!

書込番号:17234791

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/03/01 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D4Sの評判が良いようですね。2年毎の買い替えはちときついかな。

ところで、カワセミの繁殖って、今頃ですか?

書込番号:17253092

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/03/02 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めてカワセミのホバーリングが撮れました。

D3+サンニッパに始まってから、約5年追い求めて、ようやく撮れました。

書込番号:17256234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

とうとうD4が<旧製品>

2014/02/17 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:7件

私はいま気づいたのですが、ニコンのWebサイトで、D4が<旧製品>となっていますね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/

でも、D4Sの製品情報はありません。
てっきり、D4→D4Sはすぐに切り替わると思っていました。

書込番号:17202042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 07:26(1年以上前)

製造完了の案内は無かった気がしますが、どうなんでしょうね。

書込番号:17202475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/17 07:53(1年以上前)

D4ディスコン・・・少し前に目にしたような・・・

これですね。
http://digicame-info.com/2014/01/nikon-1-j3d4.html

少し前から生産が止まっていたみたいです。
もうしばらくすれば新型が発表されるのかな?

書込番号:17202522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/02/17 09:13(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4s/


ここのページは要チェックですね。

書込番号:17202672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 09:37(1年以上前)

アクセスできないページのようです。

書込番号:17202726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/17 09:48(1年以上前)

じじかめさん

いずれアクセスできると言うことでの、要チェックかと。これから会議じゃ〜。

書込番号:17202758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/02/17 13:45(1年以上前)

うさらネットさん
> いずれアクセスできると言うことでの、要チェックかと。これから会議じゃ〜。

その会議とは?
宇宙平和と家庭平和のための根回し稟議会議?
過去の功績と罪過と、これからの責務が清算されるとき?

書込番号:17203427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/17 18:43(1年以上前)

Giftszungeさん
お久しぶりです。

>過去の功績と罪過と、これからの責務が清算されるとき?

それほど崇高であれば-------
夕方まで半分居眠りしていましたが、ふと気付いて前を見たら、同僚も右に同じでありました。

書込番号:17204250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/17 19:12(1年以上前)

Nikonのサイトでは、上位機の順に上から表示。
と、言う事は?

D4が旧製品となった今、
現行機種のフラッグシップは…。

Dfだ!
DfがNikonのフラッグシップだ!

書込番号:17204356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/17 21:32(1年以上前)

>はいま気づいたのですが、ニコンのWebサイトで、D4が<旧製品>となっていますね。

リンク貼り付けではなく、スクリーンショット撮っておけばよかったのに。
今現在、D4は旧製品になってません。

書込番号:17204931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/02/17 21:37(1年以上前)

アレレ・・・旧製品マークが無くなっている。
13日に見た時は確かにあったのに・・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=17184867/#tab

書込番号:17204961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/02/17 21:55(1年以上前)

ほんとだ。今時点、旧製品の文字が消えていますね。

私が、昨日あたりに見た時は旧製品って、出てました。
せっかくの(私にとっては)高価な買いものだったので、いくらモデルチェンジが付きものの
工業製品とはいえ、あまり気分はよくなかったです。
また、旧製品となった途端、修理期間の問題も発生するので、
特に高額商品については、その辺りのコントロールを巧くして欲しかったり。

対するキヤノンの1DXは先だって、機能拡張のファームウェアアップデートがあり、
メーカーの良心を感じました。

ただ、D4は1DXに比べると、確かにAFのカスタム設定の豊富さとか、
選択できる高感度のISO上限値が低かったこともあり、EXPEED4を搭載したD4sは
必然だったかもしれません。

どこの企業も商品の高付加価値化・利益率の高い商品の投入
(裏を返せば、高価な商品でも徹底したコストダウンのしわ寄せが・・・)
という傾向にありますので、D4より明らかな性能向上と質感の維持を期待したいですね。

書込番号:17205063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/02/17 22:42(1年以上前)

スクリーンショット、撮っておくべきでした。
<旧製品>の表示を出したり引っ込めたり・・・。
ニコンさんの真意がわかりません。

ちなみに、こちらでは、しっかり旧製品モードですね。
こちらもスクリーンショットが必要かな??
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA320AJ.do

書込番号:17205282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/17 23:03(1年以上前)

googleのキャッシュだと"旧商品"ですよ!
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:2-WSEyWy60MJ:www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

スクリーンショット押さえるのならお速く!

書込番号:17205408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/18 07:19(1年以上前)

製造は完了しているのでしょうが、社内への方針徹底不足のようですね。

書込番号:17206323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/19 17:35(1年以上前)


   >社内への方針徹底不足のようですね。<

 かって、「デジダルにフルサイズ機は、必要ないと当社は考えています」と
平気で営業に言わせていたようなメーカーだから・・・。 (涙

書込番号:17211845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 18:48(1年以上前)

私のは、断じて旧製品じゃない! あと五年ぐらいは、現役だ!!


書込番号:17212115

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 07:14(1年以上前)

D4S程度のマイナーチェンジなら、しなくて良かった気がします。

書込番号:17246436

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ216

返信40

お気に入りに追加

標準

nikonさん 取説に書いて

2014/02/16 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:22件

AFに設定してあっても、レンズ取り外しボタンを押しこむと、勝手にMFになってしまう。
これ、取説のどこにも書いていない。

【経緯】
突然オートフォーカスが利かなくなる現象が多発。
不具合ということでSCでチェックしてもらっても、なぜ勝手にMFに切り替わるのか原因不明(SCも「レンズ取り外しボタンを押しこむと、勝手にMFになってしまう」ことを知らなかったのか??)。『AFは正常』との返事。

SCから戻ってきてから、私なりに何時間もかかって原因追及。
と、ひょんなことから、レンズ取り外しボタンが半押し状態になると、AFが勝手にキャンセルされてMFになることが判明。多分、レンズからの情報が遮断されるんでしょう。
D4はD800に比べて同ボタンが弱い力で押し込まれることも判明。

私は、俯角撮影のときレンズの根元付近を持つ癖があるため、掌や親指の付け根付近が同ボタンに触れて、無意識に押し込んでいたようだ。

このような現象は取説に書き込んでおいてほしい。「レンズ取り外しボタンを押し込むと、AFはキャンセルされてMFに切り替わります。」と。
D800も同じ現象になることもその後確認。ただ、D800のボタンは堅いので今まで気が付かなかったようだ。

これに気が付くまで、ハズレを掴まされた…と、がっかりしていた。

この現象、皆さんはご存知でしたか?

NIKONさん、D4Sでは、取説に注意書きをお願いします。

余談ですが、D3が出た時、携帯電話と同じように背面ボタンにイルミネーション機能を付けてほしいとD3の版に書き込んだらD4で採用してくれましたね(ちょっと都合のいいほうに考えすぎ…か。)。

今回の件も、取説によろしくお願いします。

書込番号:17198889

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/16 12:42(1年以上前)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>レンズ取り外しボタンが半押し状態になると、AFが勝手にキャンセルされてMFになることが

そんな状態なら、接点の接触不良で
ほかにも絞りなどの信号などにも通信不具合とか発生しかねないと思いますけど・・・・・・・・・・

持ち方の癖をどうにかされたほうがよろしいかも?


>D4はD800に比べて同ボタンが弱い力で押し込まれる

スプリング圧(ロック圧)を上げられないか相談されてみては?
(当初からでないなら、スプリングがへたっているかも)

書込番号:17198958

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/02/16 12:49(1年以上前)

>この現象、皆さんはご存知でしたか?

D3、D300が登場した頃レンズ脱着ボタンが大きくなって無意識のうちにそれを押してしまい
AFがフリーズすると騒がれていましたよ

D4になってスプリングの強度などが上がってかなり改善したと思いますが・・・・・・・・・

書込番号:17198986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/16 12:52(1年以上前)

MFに切り替わるって表現で正しいんでしょうか(°_。) ?

MFを求めた場合、そういう使い方もできるみたいに聞こえます。

ある程度固いですから大丈夫でしょうけど、レンズ落下もしかねません( ;´Д`)

書込番号:17198993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/16 13:01(1年以上前)

MFに切り替わるというか、レンズが外れる準備としてモーター用の電力や信号をカットしているのだろうから、安全措置だと思います。

書込番号:17199031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/02/16 13:06(1年以上前)

アラ、いやだホントだ・・・・なるね〜

私的にはレンズの脱着以外にこのボタンに触れる事は無いので一生知らずにいたかも知れません。
でもひょんな事で気付いていたら隠しコマンドみたいで自己満していたかも。

書込番号:17199043

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/02/16 13:12(1年以上前)

「撮影用」ではなく、撮影の合間に「交換作業する」ためのボタンです

本来が「撮影の最中に操作することを想定していない」ボタンについての苦言は…
いささか、本筋から離れてませんでしょうか

取り外すためのボタンを、撮る時に使われること自体おかしいと思いますよ

書込番号:17199064

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/02/16 13:16(1年以上前)

レンズ取り外すとき以外に押す必要ないんで、どうでもいい事象でしょうかね。

書込番号:17199081

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/16 13:35(1年以上前)

D4にAF-S NIKKOR 70-200mm f2.8G VRを付けていた頃には無かったのですが、レンズをAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRに買い換えてから、バックパックからレンズを持ってカメラを取り出したらレンズが外れた事が数回ありました、レンズのボディ側を持ったので着脱ボタンに触れて外れたようです、D4ボディが落下寸前の時もありました、勝手にMFになったことは無いようです。

書込番号:17199142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 13:52(1年以上前)


取説に
記入
必用
なし!!

書込番号:17199193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2014/02/16 14:13(1年以上前)

ニコンは真横しかも後ろ押し

他社はもっと下側にあったり
指の当たりやすい斜めでったり

なので対応必要なし
対応コストも私は負担したくないです

書込番号:17199268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/16 14:23(1年以上前)

>AFに設定してあっても、レンズ取り外しボタンを押しこむと、勝手にMFになってしまう。
一般的には撮影中にレンズ取外しボタンは押さないかと。
>これ、取説のどこにも書いていない。
撮影中にバッテリー外すな、撮影中にレンズキャップを付けるな、撮影中に泳がない、とかも書いてない。

書込番号:17199307

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 14:34(1年以上前)

こんにちは(^^)

わたしの機体では、半押し全押し共にAFのままですね^^;

試しに脱着ボタンを押しながらでも、ピント合わせしてくれます。

脱着ボタンにロック機構が有ったら良いかもしれませんね(*^^*)

書込番号:17199338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/16 14:37(1年以上前)

D4でなく、騒がれたD3やD300を使っているけど、撮影中にレンズ取り外しボタンを押したことがない。

そもそも、押しながら撮影するのは考えられていないのでは??

書込番号:17199353

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/16 14:40(1年以上前)

飛び入りです♪

D4で試してみました(わたしのではありません)
確かに!

自身のGX7でも試しにやってみました^o^
この子も!

しかしこれMFになるというより、AFが止まるんですね(^◇^;)
どの機種もでは・・・

上で書かれてる方の通りだと思います^o^
通電されないんでしょう^o^

>これ、取説のどこにも書いていない。
撮影中にバッテリー外すな、撮影中にレンズキャップを付けるな、撮影中に泳がない、とかも書いてない。

価格をROMし始めて、過去最高に笑いました^o^
ナイスです♪
思わずふいちゃったです♪

失礼いたしました^o^

書込番号:17199365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 14:44(1年以上前)

にゃ、にゃんですと…

逆にならないのが不安になってきた^^;

書込番号:17199378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D4 ボディの満足度5

2014/02/16 14:48(1年以上前)

月面のオヤジさん、初めまして。

言われてみて、D800試したら・・・アレ、本当にAF、効かないですね。以前D4を使用時には気が付きませんでした。新たな発見、アリガトウゴザイマス。

その場にあった、EOS6D、EOS1DXで、取り外しボタンを押しながら、シャッターを切ると・・こちらは、AF効いて、シャッターレリーズしました。

ですが、D4が不良品・・・というわけでも、ないような。レンズ脱落の危険性があることを知らせているわけですから。

書込番号:17199398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/02/16 14:48(1年以上前)

愛ラブゆうさん

実は私も旧80-400mm+D2Xで全く同じ経験があります。

車の後部座席に置いておいたカメラを持ち出そうとレンズ根元を持って持ち上げた瞬間、
レンズからボディが外れて雪の中へポトリ・・・・
幸い柔い雪だったので衝撃はありませんでしたがポッカリ空いたマウント部から雪が
ボディの中に入ってしまいました。
当地札幌から6時間も掛けて来たのにこの事態・・・絶望的状況でした。
ミラーは雪まみれでしたが奇跡的にCMOSには届かず何とか撮影続行。
いい教訓になりました。

書込番号:17199399

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2014/02/16 14:57(1年以上前)

>AFに設定してあっても、レンズ取り外しボタンを押しこむと、勝手にMFになってしまう。

レンズはずせば、AFしようがないじゃん(;´・ω・)

D90、F4、F100もボタン押すと、MFというよりAFモードでは
なくなります(´・ω・`)

書込番号:17199429

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/02/16 14:58(1年以上前)

取説にですか…

であればいろんなことがあるのでは…
そもそも撮影中などしない行為、
また、その人独特の癖などによる行為など必要はないかと。


書込番号:17199432

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/16 15:01(1年以上前)

D3 も、押すとそうなりますが、普通撮影時にここは押してはいけないは常識で落下の危険も有ります。
そんな訳で、特に書かなかったのでしょう。
レンズ交換時には、電源 OFF の記載が有りますが、そうしない人もいるのでこの安全装置が有るのでしょう。
押すと、そうなるの記載はテストする人がいるので逆に危ないです。
押しても、AF 駆動は異常な状態かも?

書込番号:17199445

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信44

お気に入りに追加

標準

まさか24MPになるとは

2014/02/13 03:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:119件

http://www.cameraegg.org/nikon-d4s-specs-24-mp-11-fps-51-point-af-system/

まさかのセンサー積み替え?
これはマイナーチェンジの域を超えてるような・・・

書込番号:17184867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/13 03:37(1年以上前)

マジですか! 

このソースが間違っていなければ、ちょっとした事件ですね。

EXSPEEDの進化の恩恵でついにニコンは主張を変えて高画素に舵を切るのか?

D4併売で、D4とD4sはD3とD3Xのような関係になるのか?

16MPのD4の方がいいという人も出てくるような。

書込番号:17184877

ナイスクチコミ!6


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2014/02/13 06:53(1年以上前)

これ僕も見ました。B&Hみたいなアメリカのカメラショップのサイトみたいだったので、どのくらい信用できるんですかねえ。でももうすぐわかりますね!24Mいいですね

書込番号:17185045

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/02/13 07:16(1年以上前)

私もNikon Rumorsの記事で確認しました。こちらはAdrama CameraのHPですね。
センサーが24MPixとは驚きです。さらに以前12FPSと言われていた連写速度が11FPSとなっていますね。
FXの24MPixは常識になるのですかね。
私は16MPix程度で良かったと思う一人ですが。
どうせ買えないけど、早く詳細なスペックを見てみたいです。

書込番号:17185071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 07:34(1年以上前)

24MPなら、D4sではなくD4xという機種名がいいいような気がします。

書込番号:17185101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/13 07:52(1年以上前)

どちら製のセンサーでしょ?(SONY・東芝・アプティナ・ルネサス・富士フイルム)富士フイルムは、ないですよね!?

書込番号:17185139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/13 07:54(1年以上前)

Adorama の誤植の可能性もありますが、本当ならD3X中古相場が落ち着くんでしょうね。

書込番号:17185143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 08:14(1年以上前)

>どちら製のセンサーでしょ?

大穴でパナだったりして(?)

書込番号:17185175

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/02/13 08:17(1年以上前)

じじかめさん、

 >24MPなら、D4sではなくD4xという機種名がいいいような気がします。

 11FPSの高速性能ならxはないのでは。やはりD4sですかね。でもセンサー解像度がここまで違えば。。。^^)


書込番号:17185179

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/02/13 08:23(1年以上前)

連投失礼します。

 今、念のためNikon Rumorsを見たら、Adrama CameraのHPの24MPixの記述が消されたようですね。Nikon Rumorsでは、24MPixではなくて16Mpixではないかと書いていますね。
 うーん、なるほどこれは16MPixが正解かもですね。

 ますます公式発表が楽しみです。いや、買えませんよ、私には(爆)。

書込番号:17185191

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/13 08:25(1年以上前)

Df発売は16Mpセンサーの在庫処分だったのか???

書込番号:17185201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/13 08:33(1年以上前)

>どちら製のセンサーでしょ?
キャノンとか。

書込番号:17185229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/13 09:43(1年以上前)

いいえ

キヤノンです

書込番号:17185385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2014/02/13 09:44(1年以上前)

私は間違いなく「同程度の画素数」と思っています…。
画素数よりは「AF機能の向上」がポイントになるかと思います。
特に飛びものをメインにされている方々には朗報が来ると聞いています。

何れにしてももうじきでしょう!

書込番号:17185388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2014/02/13 09:48(1年以上前)

僕もこれは誤植というか間違いだと思ってます。
画素数は16MPで十分ですし上げてこないと思ってます。

がしかし万が一こういったことであれば・・・それはそれで触手も伸びるかな、、、と笑

書込番号:17185394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/13 12:17(1年以上前)

CP+では、参考出展になっているようですね。

書込番号:17185793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/13 13:56(1年以上前)

実際は16MPの可能性大ですが、
24MPを全面的に否定することもないのでは?

高感度耐性、連写で不利かも知れませんが・・・。

私は近い将来、36MPの「D4X」が、
6fps辺りの性能を引っさげて出て来てもいいのでは・・・、
と一人密かに期待しております。

書込番号:17186125

ナイスクチコミ!2


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/13 14:30(1年以上前)

わおっ
D5まで待ちのつもりだったけど、24Mだったら用途にドンピシャ。くすぐられちゃう:-D
でも、過去に"S"モデルで画素数増加のセンサー更改って例がないから、「無い」だろうなぁ〜

書込番号:17186205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/13 18:49(1年以上前)

スレ主さん、

信憑性はわかりませんが、以下のサイトでも24MPとなっているのでAdoramaの誤植とは限りません。

http://www.kenrockwell.com/nikon/d4s.htm

当方も購入予定ですが、24MPだと高感度性能が心配になります。
またCP+で製品のアナウンスがあると思いこんでおりましたが、初日に
アナウンスがなくかつ参考出品との事なのでおそらく製品の発表はだいぶ
先になるのではないかと思います。上記のサイトでも'Mid 2014'となって
おりますし!



書込番号:17186872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/13 18:59(1年以上前)

実は昨年まで一年間、D600でFXの24MPはかろうじて実用になることを確認しているので、もしD4sが24MPなら買い換えようかとも思っています。

私の言う実用とは、手持ち撮影の寛容度と常用高感度の画質、撮像のハンドリング(データ容量)です。
(D800だと、軽装での長期ロケなどには非実用と感じています)


ただ私も誤植であるのではという方に、一票入れます。

A4見開きでフルデータある16MPのD4は、実用面で最強という位置づけはかわらないと思うからです。

D4sが16MPであれば当然D4のままで行きますが。。。

書込番号:17186911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 オンラインギャラリー 

2014/02/13 21:17(1年以上前)

Nikonの公式HPにあるD4の撮像サイズが16.2メガピクセルで、

・ 撮像範囲〔FXフォーマット(36×24)〕:4928×3280(L)、3696×2456(M)、2464×1640(S)

で、先日公開されたD4sの撮像範囲が

00000028 0100 画像の幅 4928
00000034 0101 画像の高さ 3280
00000040 0102 画像ビットの深さ 8 8 8 (bit)
0000004C 0106 画素構成 RGB
00000058 010F メーカー名 NIKON CORPORATION
00000064 0110 モデル名 NIKON D4S

とありますので、やはり、同じ16メガのセンサーである可能性が高いと思います。
24メガにして、まったく同じ撮像範囲とは考えにくいです。

書込番号:17187449

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

D4S、背面液晶の色調を調整可能?

2014/02/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:792件

もうすぐ発表のようですね、D4S!
http://digicame-info.com/2014/02/d4s-2.html#more

液晶をある程度目安にしてる自分にとっては、この噂が本当だったらかなり嬉しいです。もちろんまだD4Sを買えるかどうか、わかりませんが今後の他のNikonの液晶にも関わる問題だと思います。

書込番号:17160594

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/07 07:42(1年以上前)

ぜひ購入して、レポートをお願いいたします。

書込番号:17161141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディの満足度4

2014/02/07 08:14(1年以上前)

カメラ屋にD4sを発注して有りますが、今回のマイナーチェンジはD3sの時程凄い物では無さそうですね!
査定の澄んだD4を使い続けるか迷う所です。
何れにせよ、自分の撮影スタイルに添った変化の有無ですね!

書込番号:17161198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/07 08:25(1年以上前)

おはようございます。

楽しみですね、行きつけのカメラのキタムラで仮予約をしています、購入資金も使わないレンズなどを買い取り処分して前受け金にして確保してあります。

D4を持っていたのですが、ドッグラン専用で使っていて、オリンパスのE−M1導入でほぼ使わなくなったので買取処分してDfやD800Eなどに買い換えました、わが愛犬だけならE−M1で十分なのですが、土日に知り合いの犬などが沢山入ってきた時に、ここぞというところで撮れないことがあるので、重たいけど再度D4導入を検討していてのD4sの開発発表で仮予約しました。

書込番号:17161224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/02/09 19:30(1年以上前)

これを見る限り劇的変化はなさそうですね。
私的使用用途では現D4で充分。
って買い替えしない理由を一生懸命探してる自分って・・・・・

書込番号:17171180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件

2014/02/12 00:38(1年以上前)

2月11日にNikonから何かしらの発表があるとの噂でしたが、何もありませんでしたね〜残念。http://nikonrumors.com/2014/02/05/nikon-announcement-on-february-11th.aspx/

書込番号:17180761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 オンラインギャラリー 

2014/02/12 04:56(1年以上前)

冬季五輪ソチの画像が少しUpされてますね。

http://nikonrumors.com/2014/02/09/nikon-d4s-spotted-at-the-olympics-in-sochi.aspx/

書込番号:17181056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

大容量バッテリで屋外長時間撮影

2014/02/01 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

AC 100V コンセントで電力を取り出せる、大容量リチウムイオンバッテリがあります。

Power-Pond Connect(パワーポンド コネクト)(LE-CNT40K) 
http://www.lookeast.co.jp/products/le-cnt40k.html
http://mobileascii.jp/elem/000/000/089/89474/

パワーコネクタ EP-6 と ACアダプタ EH-6b で、この Power-Pond Connect から電力を得て、一晩のインターバル撮影をこなせるかどうか、試してみました。

周囲温度5℃〜18℃の屋外にて、ISO6400 露出4分・コマ間隔5秒の連続撮影を行った後、173枚撮ったところで電池切れとなりました。バッテリ残量は3%でした。通電時間は12時間弱となります。

純正バッテリ EN-EL18 だと、3時間程度で電池切れです。

ちなみに、電池食いの WT-5 を付けた場合、周囲温度5〜7℃の屋外にて、同じ撮影条件で5時間半程度で電池切れでした。
WT-5付けると減りが速いな〜とは思っていたんですが、これほどとは。(^^;

書込番号:17139891

ナイスクチコミ!9


返信する
neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/02 00:35(1年以上前)

私も外部バッテリーをよく利用していますが(主にPC給電、携帯充電など)、この製品はとても興味あります。
100V出力のモバイルバッテリー・・・力技ですね(笑)
テスト結果の情報共有に感謝です。

書込番号:17141555

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

2014/02/02 10:28(1年以上前)

力技です。(笑)
DC-DCコンバートしたほうが効率は良いと思うんですが…

もう一つ、流星や星景でのインターバル撮影での時間を計ってみました。
気温は14℃→9℃、ISO12800、露出 20sec、コマ間5秒で、1776枚撮れました。
カメラの通電時間は11時間半でした。
シャッター動作が増えると撮影枚数は若干減りますが、とはいえそれほど大きな違いは無い(約半日の通電時間に対して十数分程度)ようです。

書込番号:17142652

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

2014/02/08 22:33(1年以上前)

その後毎晩 D4 のダークライブラリを作成していたのですが、1点問題が見つかりました。

D4 を接続した Power-Pond Connect の液晶に表示されている電力消費状態を見ていると、電源 ON 時とシャッター動作時、そして LV でモニタ中のみ「AC110V使用中」と表示され、それ以外の状態では電力が消費されていることを認識していないようです。

このため1枚あたりの露出時間が5分程度以上の撮影を行うと、バッテリが「電力を消費していない」と判断し、勝手にOFFになってしまうようです。

よって Power-Pond Connect を用いると、1枚あたり5分以上の露出が出来ません。

D4が高感度でも階調を保つ特性を活かし、4分程度未満の短時間露出を繰り返すインターバル撮影では使えますが、低感度長時間露出撮影を行う場合は、EN-EL18 を複数個用意するほかないようです。

書込番号:17167957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング