D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ192

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 流し撮り

2014/05/09 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

過去にスレあったらごめんなさい。

教えてください。流し撮りって、どうやって撮るのですか?

SS1/40くらいで、被写体のスピードに合わせて振るので良いのですか?

いずれの写真も背景があまりぶれていません。被写体がピント来ていません。

何かコツのようなものはないのでしょうか。ただただ訓練なのでしょうか?

書込番号:17495551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/05/09 01:04(1年以上前)

振るのが速すぎて飛行機もブレてますね。F32なので、きっとピントは来ているはずです。
流し撮りは難しいですよね。

VRをOFFにしてもう少し望遠のレンズで飛行機を大きく撮ると良いと思います。
SSは1/40で十分なので後は飛行機の速度と進行方向の角度に合わせる練習のみではないでしょうか?
右斜め上に流してますか?水平に流すと、飛行機は上下にブレてしまいます。

もっと寄れれば1/60でも十分流せると思います。
1/40は少し長くて難しいので、1/60から始めるのも良いと思いますよ。

あと気になったのが、露出が少しオーバー気味でコントラストが落ちているので、
露出補正をマイナス側に調整されてはいかがでしょうか?

書込番号:17495615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/09 01:14(1年以上前)

sunachiさん こんばんは

流し撮りの場合 被写体の速度 大きさにより変えないと 上手く行かないと思いますし 流れ方が少ないのでしたら もっと遅くしなければなりません。

でも 今回の写真見ると 追いきれていませんし 上下のブレも出ていますので これ以上シャッタースピード遅くしても 失敗が増えるだけだと思いますので 
今回と 撮影データー同じで良いので もっと沢山練習して 綺麗に流せるようになったら シャッタースピード遅くしていくと良いと思います。

流し撮りは 練習してなれる事が一番だと思いますよ。

書込番号:17495641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/09 01:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

1/125

1/40

1/30

1/10

sunachiさん

流し撮りは練習有るのみですよ。
伊丹の展望デッキからですか?あそこも最近ワイヤー貼られちゃって流しにくくなりましたね。

流し方は水平維持してうまく振ってると思いますが、かなり上下ブレしながら流れてます・・・
離陸は飛行機にもつられて最初は流しにくいかと思いますので、スカイパーク側のどこかのデッキ
で水平に流す練習を 1/125 あたりから初められたらいかがでしょうか。
晴天の日中は最小絞りで1/60あたりが限界だと思いますので、1/125〜1/60あたりが丁度良いかと。

レンズはなんでしょうか? VRは低速になるほど効きやすいですが、まずは数百枚 VR入れて撮って
みて、次に切って数百枚撮って見てどちらがご自分に合ってるか調べてみるのも良いと思います。
私はスカイパークからの場合、1/30あたりで 70200F2.8VR2+テレコンで撮ることが多いですが、
VRは入れて撮ってます。


D4のサンプル・・・
すぐ出てきたのが暗いのばかりで・・・SS書いてますが機体スピードが違うので参考程度に。

書込番号:17495712

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/05/09 01:54(1年以上前)

流し撮りの場合使うレンズ焦点距離や走っている被写体のスピードや被写体までの距離もありますからこれと言った正解はありません

フィルムと違ってデジタルカメラですので失敗を恐れずに何度もトライして覚えるのが良いと思います

場合によって1/250秒で流し撮りする時もあります・・・・・・・

書込番号:17495728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/09 02:05(1年以上前)

river38さんの作例、いいですね。

書込番号:17495746

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/09 05:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

言いたい事は、river38さんが全て書いちゃいました...(爆)

ターミナル側から280oですと、ちょっと被写体までの距離が遠いので、反対側のスカイパークに廻られる事を
お勧めいたします。公共交通機関利用ですと、空港ターミナル前より伊丹市営バスに乗車、たぶんJR伊丹行き
だったと思います。で、空港トンネルをくぐって始めてのバス停、(確かスカイパーク前)下車スグです。

とりあえず1/125辺りが流し易いと思います。1/250でも流れると思いますが、
当たり前の話、SSが遅い程背景が流れる代わりに成功率は低下します。
要は、使用するレンズの画角での手振れしない為の限界SSよりも1〜2段下げて流してみてください。

書込番号:17495872

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/09 06:33(1年以上前)

練習にしても 1/40 は落としすぎ。

1/125で撮って 成功率が上がれば徐々に落とす。
画像確認して ブレていたら 即効で削除。
サンプルの4枚は 殆ど現地で消去している。

書込番号:17495922

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

小松

こんにちは、sunachiさん

もうすでに、river38さん、sweet-dさんのスペシャリストが、全て書き込まれていますので
今更ですが・・・

いきなりですと、体も感覚も流し撮りモードになりませんので、もう少し早いシャッタースピード
から柔軟体操を兼ねて、始めた方が良いと思います。(自分もそうです)

シャッタースピードは速くなると、絞り値が大きくなります。又、限界を超えると正規露出から
外れますので、ND4がND8程度のフィルターは、揃えられた方が良いかと思います。

撮影時はAFポイントを意識し、どこを追うか決めて、ブラックアウトしている間も、対象の位置を
予測しながら、追い続ける必要が有ります。

例えば『ANA』のロゴに、AFポイントを合わせ追い続け、ブラックアウトが終わった瞬間AFポイントが
同じ位置に有れば、ほぼ成功と言えます。

その辺を意識しながら、あとは経験を積むだけだと思います。お互いに頑張りましょう。

D4時代のサンプルですが参考にUPします

書込番号:17495968

ナイスクチコミ!8


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 07:02(1年以上前)

当機種

伊丹スカイパーク

2枚目、3枚目のサンプルがダブっていました。失礼いたしました。

3枚目に予定していたものを改めてUPします。
(わざわざUPするほどでは無いですが、折角用意したので・・・)

書込番号:17495973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/09 07:22(1年以上前)

このやり方でいいと思いますが、カメラを動かす速さが合ってない感じですので、練習で慣れるのがいいと思います。
また、低速で絞り杉になっていますので、NDフィルターが必要です。頑張ってください。

書込番号:17496006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 07:36(1年以上前)

カメラ自体の設定には問題ないのでは?

要は動体(この場合は飛行機)の移動方向に振ること。

手持ちの方が楽に撮影できそうな気がします。
斜め方向だと手ぶれ補正機能が有るのならOFFにした方が良いですね。

書込番号:17496030

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/09 08:38(1年以上前)

流し撮り時のカメラの振り方は、
手だけで被写体を追ってはだめです。上半身の腕などは固定しておき腰の回転だけでカメラを水平方向に振って被写体の動きに合わせるのです。
両足は肩幅程度に、広げすぎも狭すぎもだめです。
連写を使っても良いと思います。

後は練習あるのみ。

書込番号:17496137

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 10:36(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん、もとラボマン 2 さん、river38 さん、餃子定食 さん、MiEV さん、sweet-d さん、弥七の里 さん、RED MAX さん、じじかめ さん、hotman さん、kyonki さん(ひとくくりにしてごめんなさい。)

アドバイスありがとうございます。レンズは70−200mmVRf2.8に1.4倍テレコンで撮影しました。

ファインダービューを見ながら、流したのですが、飛行機の動きについて行けてなかったように思います。練習が必要ですね。SS1/125でも流せるのですね。2倍テレコンつけて、練習してみます。スカイパーク側も行ってみたいと思います。
NDフィルターは持っていませんので、次は夜間に挑戦してみたと思います。

早朝にもかかわらずたくさんお返事いただきまして、ありがとうございます。スキルアップして、またご報告いたします。

書込番号:17496352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 10:57(1年以上前)

D4を持っているお方には釈迦に説法かもだけど、ISO感度をもっと下げれば、こんなに絞らなくてもシャッター速度を落とせるよ。
ひこーきがぼやけているのは、皆さんご指摘の通り被写体ブレ。上昇しているならカメラにもそのベクトルを与えないとね。
精進してください。

書込番号:17496393

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/09 11:03(1年以上前)

このあたりの記事が参考になるかも。
コツを知ればそんなに難しくなかったりしますから、また挑戦してみてください。


→ http://www.masdf.com/crm/airplanephoto6.shtml
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/07/03/8763.html
→ http://htakashi.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

書込番号:17496413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 11:50(1年以上前)

スレ主さんわ、左から右に流していますが、
他の方わ、1枚お除き、右から左に流しています。

これが原因じゃないでしょーか?  y(^ー^)y

書込番号:17496521

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 12:23(1年以上前)

大場佳那子 さん こんにちは。
D4持っているからってお釈迦様ではありません。鳥撮りしてると、フラッグシップ機がほしくなるのです。

ISO感度100まで下げると絞りはf11〜16ですか。シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

藍月 さん まねできるかどうかは別にして、大変参考になります。ありがとうございます。

guu_cyoki_paa さん いつも突っ込みの鋭いコメント楽しんでおります。

書込番号:17496628

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/05/09 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D4s 500/4 1/125手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 三脚 VRオフ

sunachi さんこんにちは!流し撮りは難しいですね!皆さんがおっしゃったように1/125ぐらいから
落としていけばいいと思います!デジタル一眼始めてちょうど1年でこんな感じです。頑張って下さい!
自分は流すとき呼吸を止めてるような気がします。

書込番号:17496636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 17:01(1年以上前)

>シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。

一般的にはないですね。
ペンタにはそんなモードあったかも。
ISO感度が自動で変化する奴。
とあるペンタ使いが、そのモードでスローシャッターの写真を撮り、低ISOの限界を超えていることに気づかずオーバーの写真をたくさん撮ってカメラがおかしいと言っておりましたが。

>ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

それでよろしいかと。

>シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。

そうですね。
ピーカンでシャッター速度を遅くしすぎると、いとも容易く最小絞りの限界を超えて露出オーバーの大量発生となるので、露出計は頻繁に確認しましょう。

ちなみに、シャッター速度を確実に一番遅くする方法は、絞り優先で最小絞り。
流す幅に拘るのならシャッター速度優先。
背景の明るさや機体色に露出を左右されたくないのなら、迷わずマニュアル。
といったところでしょうか。
いずれの場合も、回折ボケを気にするならNDフィルター使用。

書込番号:17497312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 18:33(1年以上前)

>スレ主さんわ、左から右に流していますが、

確かに流し易い方向って言うのは有ると思う。
自分は左から右の方が流し易い・・・。

センサーの真下に身体の軸を置き
腰を芯にして振る様に
・・・あくまでイメージですけどね ┐(´ー`)┌

書込番号:17497584

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

2014/03/31 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル (小林可夢偉選手)

皆様こんばんは。

先日マレーシアGP2014の2日目を挙げさせて頂きましたが、
折角のマレーシアGPのファイナルですので、
別途最終日の様子をアップさせて頂きます。
4枚ずつしか載せられないので、ちょっと連投になります。

最終日は約5,000枚撮影しましたが、一次選別、二次選別、
そして三次選別を経て、今は250枚程度に減っています(汗)。
最終選別まで残るのは多分、かなり少なくなる予感です。

それでも数が多すぎて、作業が完了するのに
おそらく数日を要すると思いますので、パッと見て目に付いたものを掲載いたします。

私の下手なF1マシン写真ばかりだと飽きると思いますので、
素敵なお姉さんや、スナップショットも掲載いたします。

ボディはD4
レンズ・テレコンは以下3本です。
AiAF Nikkor 85mm f/1.4D IF (ポートレート用)
AiAF-I Nikkor ED 300mm f/2.8D IF (F1用)
AF-S TELECONVERTER TC-20E II (F1用)

蛇足ですが、8514Dはまだ小さくて(言う事をほとんど聞かない)娘たち撮りに使っていますが、
キャンペンガールは近くに寄ってレンズを向ければにっこり笑ってくれるし、
D4に装着された8514Dの大目玉を向けられると、明らかに皆さん「本気で撮られモード」になってくれたので、
初めてのキャンペンガール撮影でもメチャクチャ楽でした。

キャンペンガールは良いとして、私の下手な流し撮り写真で、お目汚しを大変失礼いたします。

書込番号:17367612

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/01 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル (Pray for MH370)

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

連投失礼いたします。
Malaysia F1 GP 2014 ファイナルの様子です。

一枚目の作例は1/30sに挑戦したものです。
全てのマシンは、ヘルメットにドンピン・ブレ無しを狙っていて、事後に選別しています。
的(ヘルメット)が小さく、そしてマシンが速すぎて、その流れに同期して撮影するのは
至難の業という事を身をもって体験してきました。
かつ、うまく背景を・・・・と欲を出すと歩留りは0.1%とかそんな感じです。

皆さんこんなに難しい事をやっているのか!と素直に驚きました。

書込番号:17367663

ナイスクチコミ!10


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/01 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

これ以上皆様のお時間を頂くのは恐縮ですので、とりあえずここまでにしておきます。

でも、挙げさせて頂いた作例はファイナルに撮影したほんの一部になりますので、
ひょっとしたら、自分でもまだ気が付いていない奇跡の一枚が眠っているかもしれませんので、
これから一週間くらいかけてゆっくり現像作業にいそしむことと致します。

とりあえず、サンニッパではちょっと短く、ヨンニッパかゴーヨンが欲しくなりました。
でも一生のうちに数回しか行けないF1のためにそれは無いので、
日本に一時帰国したら1.4倍と1.7倍のテレコンを仕入れて2015年のマレーシアGPで使用する予定です。

書込番号:17367723

ナイスクチコミ!9


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/01 01:15(1年以上前)

顔アップもいいけど全身もないと

書込番号:17367842

ナイスクチコミ!3


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/01 01:26(1年以上前)

悠々2さん
こんばんは。コメントいただきましてありがとうございます。

>全身もないと
ご期待に添えず申し訳ありません。
それはもう、皆さん素晴らしいスタイルの方々でした。
でも荷物は軽くしたかったので、8514Dしか持っていきませんでした。
ちなみにサンニッパや三脚などはレース前までは車の中に保管し、
レース以外では割り切ってD4と8514Dだけで散策してました。

8514Dの王道構図で撮りたかったので、ポトレに関しては満足しております。
F1マシンの流し撮りに関しては、大いに不満が残る結果となりましたが、それについては来年頑張ります・・・・(^^;

書込番号:17367862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/04/01 03:36(1年以上前)

決勝は、雨もほとんど降らず、良かったですね。
来年は、ロクヨンのレンタルも、考えたらどうですか。
サンニッパを、2倍のテレコンだと、甘くなりますから。
ご苦労さまでした。

書込番号:17367996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 09:39(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。

>それはもう、皆さん素晴らしいスタイルの方々でした。

そこが見たかったりして・・・

書込番号:17368486

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/04/01 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中低速の横向きならSS=1/30でも絵になるかな

立ち上がりのSS=1/10 魅せる写真では無い(自己満足の世界)

旋回中のSS=1/20 姿勢変化が大きく魅せ方が難しいです。

立ち上がりのSS=1/20 スピードが乗っているので流れも大きい

こんばんは、進ゾウさん

決勝レース天候にも恵まれ、結果もなかなか良い結果が得られていると思いますよ。
写真としての出来は、自分よりも良いのでは、とさえ思っています。

ローカルレースでは無い、華やかな感じが伝わってきます。

過去スレでSS=1/30への挑戦と、言われていましたが、流し撮りバカの自分が言うのも
何ですが、写真として見た時には、SSが遅ければ良いというものでは無く、背景の流れと
車両の見せ方で、それぞれに適正値が有ります。

それは、車速や車両姿勢の変化等々で変わる為、一概には言えないですが、大体SS=1/60
の辺りでは無いかと思っています。(自分勝手な判断です。)

それ以上は、自己満足の世界で、写真として見た時には、正解ではないと、最近思って
います。でも、やってしまいますが・・・(そこが流し撮りバカたる由縁かも)

ドラッグレースやラリーだと一発勝負で、なかなか撮り直しが出来ませんが、サーキット
レースでは、周回数分のチャンスが有ります。決め打ちせずに、いろいろ設定を変えながら
(保険も含め)、チャレンジして行けば、適正値のお宝ゲットも、有ると思います。

書込番号:17370514

ナイスクチコミ!7


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/02 01:08(1年以上前)

当機種

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

皆様こんばんは。
今日もひたすら現像作業に追われておりました。

MiEVさん
はい。私の日頃の行いが良い訳ではありませんが、
当日は好天に恵まれ、空気も澄んでいてF1ファイナルにふさわしい天候でした。
>ロクヨンのレンタル
レンタルできればよいのですが、マレーシアにはそのようなレンタルショップがたぶん無いので
使いたかったら買うしかない状態です。
個人的にはヨンニッパで3種のテレコンを使い分ければ、400mm,560mm,680mm,ハチゴローにする事が出来るので、
ヨンニッパってオールマイティで最強のレンズなのかも?と思ってます。
と、妄想してみましたが、高くて手が出ません!

じじかめさん
>そこが見たかったり
私の中では鮮明に記憶されております(笑)。
それでは、もう一枚張っておきますね。

RED MAXさん
今回の撮影ではRED MAXさんのご助言を大変参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
>写真としての出来は、自分よりも良いのでは
そ、それは絶対にないです。
RED MAXさんにかかればもっと素晴らしい写真が撮れただろうにと痛感しております。

>それぞれに適正値が有ります
>大体SS=1/60の辺りでは無いかと
>いろいろ設定を変えながら(保険も含め)
そうですね。実際に撮影してみて分かったのですが、
お言葉の節々にRED MAXさんが何を言わんとしているか理解できます。
セパン・サーキットでは、モトGPが開催されたり、ローカルレースも良くやっているようなので、
時間を作っては通ってみたいと思います。
モータースポーツ撮影は面白いですね!ハマりそうです。

何はともあれ、膨大な量の写真を選別しておりまして、
それと同時に以下URLに少しずつアップしはじめましたので、お時間のあるときにでもご笑覧頂けたら幸いです。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/shinzous-photo-house-top.htm

書込番号:17371061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/04/02 05:28(1年以上前)

進ゾウさん、お早うございます。
Malaysia在住だったのですね。
レンタルは厳しそうですね。

書込番号:17371219

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/02 21:52(1年以上前)

MiEVさん
こんばんは。

>Malaysia在住だったのですね。
>>はい。申し遅れましたが、現在はマレーシア在住でして、
マレーシアを中心に東南アジアの風景を撮っているものでございます。
運が良い事にマレーシアではF1が開催されるので、来年も行こうと思っております。

書込番号:17373450

ナイスクチコミ!0


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/13 16:49(1年以上前)

スレ主様

素晴らしい写真ですね。
F1観戦は海外赴任中の楽しみですよね。
私は現在赴任中の上海で2回観ました。
今週末の3回目のグランプリ、今から楽しみです。

書込番号:17409551

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/13 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Malaysia F1 GP 2014 ファイナル

Tommy-iさん
コメント頂きましてありがとうございます。

海外赴任は日本と違って不便もあり、何かとストレスがありますが、
マレーシア、シンガポール、上海などではF1が開催されますので、
これらの地域に住んでいますとF1は大きな楽しみですよね。
上海グランプリに観戦に行かれるとのことで、羨ましい限りでございます。
私の住むマレーシアでは2014年マレーシア・グランプリは終了してしまったので後一年待たねばなりません。
(次は10月にマレーシアで開催されるモトGPに観戦に行こうと思っております。)

撮影してしまった7,500枚のカットの選別・現像が終わり、一息ついたところです。
改めて見返してみると至らない点があり過ぎて、2015年こそは!と今から意気込んでおります。
そのためにもヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンなど欲しい!と思って中古相場を見て撃沈しております。
2015年も、サンニッパにテレコンで我慢します。

書込番号:17409870

ナイスクチコミ!3


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/14 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

2012 Shanghai Kimi

2013 Shanghai Vettel

進ゾウさん、

私がマレーシア在住なら、シンガポールグランプリに行っちゃいます。
実は上海赴任の前に1年弱シンガポールにいたのですが、
丁度グランプリが終わった後に赴任したので観れませんでした。

私は今年もCANON 1Dmk4、EF70-200mm F2.8L IS II USM、EXTENDER EF1.4X IIIを持って行きます。


書込番号:17413973

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/14 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

シンガポール マリーナベイ・ストリート・サーキット

シンガポール マリーナベイの朝焼け

Tommy-iさん
素晴らしい作例ありがとうございます(^^。
2枚目のレッドブルは、私が2013年でマレーシア・グランプリで見たマシンそのものです。
そしてシンガポールにお住まいだったのですね。
シンガポールには年に4回程度は訪問しております。
そして私は夜景好きですので、シンガポールのマリーナベイ付近は夢のような場所です。
なにより、マレーシアと比して「安全」なのが好きです。

ご存じ、クアラルンプールからシンガポールまでは飛行機で小一時間で到着できますので、
シンガポール・グランプリも観戦に行こうと思えば行けるのですが、
超裕福層が多数いらっしゃるシンガポールで開催されるシンガポール・グランプリは
私のような一市民が観に行くにはちょっと予算オーバーであります(^^;。
期間中のホテル代とか。
一生のうちで多分、数少ないチャンスなので、観に行きたいは山々なのですが・・・。

ちなみに一枚目の作例は、シンガポール マリーナベイ・ストリート・サーキットで、
二枚目の作例は、そのマリーナベイエリアの朝焼けです。
こんなに素晴らしいところを、しかも夜に開催してしまうF1はこれまた凄そうです。

書込番号:17414285

ナイスクチコミ!2


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/14 23:29(1年以上前)

進ゾウさん

奇麗な夜景、素晴らしい写真有り難うございます。
とても懐かしいです。
上海は大気汚染で、冬は夜景もいまいちになってしまいました。
私はラベンダー(ブギスの隣)にあるCity Lightsというコンドミニアムに住んでました。
32階でマリーナベイも見える素晴らしい景色でした。
休日にはCity Hallにある中古カメラ屋に良く行きました。
シンガポールにはもう一度行きたいです。

書込番号:17414495

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/15 00:09(1年以上前)

Tommy-iさん
シンガポールにお住まいだったとのことで、
多分懐かしいと思って頂けるんじゃないかと思い、作例を挙げさせて頂きました。

海外に駐在していると、いろいろな国から転勤されてくる駐在員の方々とお話しできるのですが、
上海からマレーシアに転勤されてきた方は、「クアラルンプールは空気が綺麗!」とおっしゃってました。
長野県からマレーシアに来ている私からすれば、KLは空気が濁っているのですが・・・(^^;。
先月は雨があまり降らず、API300越えの酷いヘイズに苦しめられましたし・・・。
去年長野に帰った時、あまりの空気の透明度に本当に驚きましたよ。

City Hallに中古カメラショップがあるのですね。今度、シンガポールに行った際は立ち寄ってみます。
私はシンガポールに行くと必ず、Funan Digital Mallに行ってレンズの物色をしております!

書込番号:17414624

ナイスクチコミ!0


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/15 00:36(1年以上前)

進ゾウさん、

中古屋はFunan の隣のビルPeninsula Plazaにあります。
私はFunanで初めてのデジタル一眼EOS-550D(Kiss X4)を買いました。

書込番号:17414704

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/15 00:54(1年以上前)

Tommy-iさん

情報ありがとうございます!
Googleで場所を確認しますと、本当にFunanのすぐ隣ですね!

日本のように何でも手に入るような環境ではなく、
レンズの入手には難儀しておりますので、非常に助かります(^^。

書込番号:17414745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 20:34(1年以上前)

進ゾウさん

はじめまして、オーストラリア在住のHanachan1947です。
進ゾウさんが撮られた素晴らしいシンガポールの夜景を見て、1月〜2月の世界一周旅行の途中でシンガポールも訪れました。

出かける前に進ゾウさんのブログを参考にさせていただき、マリーナベイサンズに宿泊、夜景を撮ったり、また進ゾウさんお勧めのFunanに出かけて、Fotopro のミニ三脚を購入したり、大いに影響を受けております。

ミニ三脚は進ゾウさんが買われたのと同じ型番のが無く(けっきょくFPH-41Qというのを購入)、Funan 内をウロウロしてたくさんの店を見て周っていて、隣のビルにも(Funanのカメラの店が有る階から高架で繋がっている)行きました。

残念ながら平日だったためか、閉まっている店が多く中には入れませんでしたが、確かに中古の店も有りましたね。

僕はいつもはD4で出かけるのですが、シンガポールの後に南米の国々を周ったので、治安の事も考えE-M1で出かけましたが、あのシンガポールの夜景はD4またはD800に14−24mm/F2.8で撮りたかったですね。

また行くチャンスが有ったら良いなと思っています。

またマレーシアやシンガポールの素晴らしい写真見せてください。

あ、そうそうF-1観戦は最も好きな物の一つで、1974年に住み始めたイギリスからずっと追いかけています。

失礼しました。

書込番号:17417135

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/16 00:26(1年以上前)

Hanachan1947さん
はじめまして。
オーストラリア在住でございますか。素晴らしいところにお住まいですね。
大学時代の友人が現在パースに住んでおりまして、
オーストラリアには一度訪れてみたいと考えております。

それにしても世界一周旅行とは、私もやってみたいですが、まずもって不可能でございます。
東南アジア各地とイタリアやマルタ辺りを回るだけでも世界って広いなぁと思わされますが、
世界一周とは私には想像もつきません。
また南米には行った事が無いのですが、イメージとしてはD4のようなデカいのを持って歩くのは
目立ち過ぎて危険かもしれませんね。
私もここマレーシアではD4本体は撮影時以外はバックの中に隠してます。
カメラを肩に掛ける様な時があっても、ストラップの表面は表に出さず、裏返しの黒地にして肩にかけます。
その点、シンガポールではそこまで気を遣わなくても良い「空気感」があるので、夜景好きにはとても良い環境です。
シンガポールの夜景は14−24mm/F2.8を使って、D800のような超高解像機で撮影してみたいものです。
もし次の機会があったら挑戦してみて頂きたくです。

そして、私のような者のホームページをご参考にして頂いているとは恐縮でございます。
それでも一応、拙いながらも写真と文章にはそれなりの拘りを入れておりますので、
またお時間のあるときにでもご参照いただけますと幸いです。

書込番号:17418273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

D4の外装ラバーは健全ですか。

2012/08/02 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:9件

F5では外装ラバーの電池ケース前面下部で寸足らずの粗悪さが有ったが、D4では同様の問題は発生していませんか。
電池ケース一体型のF5の外装ラバーを金型から起こしてジャストフィットに製造し直して無償で支給することも無く、電池ケース分離型のF6にバージョンアップしてF5問題から逃避したニコンが世に出したデジタル一眼レフのフラッグシップモデルの出来栄えを知らせてください。F5の品質不良に対応しなかったニコンの高額カメラを再度購入する気には・・・。
私は、粗悪品であったF5を所有しているニコンファンの悔しさを代弁するニコンファンです。カメラでも車と同様にリコールが有って然るべきです。26万円のカメラが粗悪品であって良いのかな。この時代、made in japanも堕ちたものよ。象徴的な事件だったね。

書込番号:14886165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/02 09:11(1年以上前)

オバチャン苦労したんだねー。  ( iдi )
今年3月のカキコの時わ、もっと若々しかったのにいー。  。°(ToT)°。ウルウル

書込番号:14886244

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/02 09:24(1年以上前)

それがあったので、私はF4Eから進化せず、我慢しつつ一気にデジタルへ。
たんに貧乏だっただけでしょ、とは言わないでください。

書込番号:14886276

ナイスクチコミ!6


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2012/08/02 09:36(1年以上前)

先日 最後のフィルムカメラにとF5リミテッドモデルを購入し、使用していますが 全く気になりませんでした・・・
F4より電池食いなどの評価が気になりつつも実際は劣化は感じませんし。私の判断は誤っていたのでしょうか(TT) ボケてきたかな

書込番号:14886311

ナイスクチコミ!3


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/02 09:53(1年以上前)

やはり、ニコンのラバーの接着には問題が多いですね。自分の一桁機も三桁機も、一様にズルムケになりました。この程度の改善がどうしてできないのか、本当に不思議でなりません。

書込番号:14886351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/02 10:45(1年以上前)

そんな時代もあったのね〜〜♪

書込番号:14886480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/08/02 11:21(1年以上前)

結局の所ラバーは使っているうちに伸びるんですよ・・・・・・・・
D3にしてもD4にしてもプロが1年も使うと外装ラバーは伸びて交換するんですよ
他の機種が伸びなく感じるのはラバーがこれらの機種(F5、D3,D4)などに比べて薄いんですよ(笑
それにラバー交換ってほんの千円程度ですから・・・・・・

書込番号:14886570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/02 12:42(1年以上前)

D4のラバーは気になりませんが、塗装の品質の方が気になります。私のD4は、バックで擦れた程度でペンタ部が一部剥がれました。マグネシウムは結構面倒な金属ですね。

書込番号:14886783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/02 15:08(1年以上前)

 ラバーの伸びは,カメラに,重めのレンズを付けて手持ちで非常によく使う人や,または使う人のくせ(使い方)などで,ニコン以外の他のメーカーの機種でも,時に起こります。

 他メーカーの機種も含めて,プロの友人の中でも,よくなる人もいれば,まったくなったことのない人もいます。
 私は,D4を含めて,ニコン機では,これまで一度もなったことがありません。
 (ちなみに,わりと荒い使い方のほうだと思いますが,ペンタ部の塗装も,はがれていません。)

 全体で考えると,通常では,ほとんどないと考えて良いと思います。

 また,もし傷んだり伸びたりしたような場合には,餃子定食さんが言われているように,比較的安価で交換できるようになっていますので,必要に応じてされてはいかがでしょうか。

書込番号:14887204

ナイスクチコミ!3


hiro0009さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 17:52(1年以上前)

ラバー剥げ、まったくならない方もいるんですね。自分はD200以降の3台とも数年で症状が出ました。CFカバーも剥げてますから「伸びる」というのとは違います。使用頻度はかなり高いほうですが、やはり接着剤の問題でしょう。交換の時のために、わざと剥げやすい接着剤にしているという話を聞いたことがあります。この問題、実際にあちこちでかなり聞きますから、NIKONの信用のためにも改善してほしいですね。

書込番号:14887690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/02 18:09(1年以上前)


プロの方みたいに、酷使していないのでラバーが白く成るぐらいで、ズルムケには成って居ませんし、まー製品の品質は
良いと考えます、ただ他の方のご指摘の様に使用後気になられるようなら、ラバーなりの外装部品がそんなにお高くない様ですので、交換をお考えになられては如何ですか。

まーD4の塗装は薄そうに感じますが(D800Eはより薄く)
マグネシュムのヌードのスケルトンモデル見たことが有りますが、あれに黒く塗装を蒸着(でいいのかな??)させるのは大変だと思います、のしょうがない通って居ます。

あのムードのスケルトンのD4が出たら格好良いと思いますが、持ちにくいして寒冷地ではー冷たくて無理だなー
(クリアーでコーテングすれば) といろいろ考えたり、ニコンのフラツグシツプをお考えなら問題ないと思いますが
皆さん如何でしょう。

書込番号:14887734

ナイスクチコミ!1


hiro0009さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 18:50(1年以上前)

みなさんメーカーに優しいですね。汚れが気になるなら替えるのも分かりますが、グリップが剥げたらやっぱりいかんですよ、ダイヤルに干渉したり、持ちにくかったりと撮影に支障がでます。一桁機はプロが酷使することを前提にしたカメラですから。自分としてはラバーがあるから剥がれるわけで、やめてもいいのではないかと思います。

書込番号:14887850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/04 19:07(1年以上前)

ハードに使う場合、防護の役目も果たしますから、絶対に必要でしょう。

ただ私はコレクターではないのでカメラは丁寧にしかし酷使しますが、ずれたりはがれたりしたことは一度もないです。

どのみち修理でなくても、調整や改造のために内部を触る場合、新品に貼り直しになっちゃいますよ。ノリの関係で再利用はできないそうです。

D4はプロが使うにせよアマが使うにせよ実用機です。スレ主さんのような方は購入ターゲットでないように思います(なーんて書くと、また横文字名前の眼鏡かけた粘着質な屁理屈男に絡まれそうだけど(汗))。

書込番号:14895805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/09/12 12:22(1年以上前)

ニコンの保守サービスでラバーを交換しても、ラバーの仕上がり寸法が足りないので無駄骨でした。できる事はしました。ラバーを金型から作り直す以外に方法が無いのです。

書込番号:15054464

ナイスクチコミ!1


壺中さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/11 08:30(1年以上前)

F5の外装ラバーが伸びて困ると言っているのではないのです。
ラバーが寸足らずで、周囲の隙間にゴミが入って溜まるのです。
フラッグシップにしては、酷く見苦しい。
使用している中に伸びるから、当初は寸足らずでも良いとは言えません。
上端から下端まで最初からジャストフィットで張り付け、経年劣化に耐え得るような材質であるべし。
それがフラッグシップの宿命です。購入当初から寸足らずとは何事か、との憤りです。
同じ金型で製作した寸足らずのラバーをSCで何枚も張り替えても改善しませんでした。

書込番号:17401661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

タッチアンドゴー

2014/03/18 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

タッチアンドゴー

タッチアンドゴー

タッチアンドゴー

たまたま大分空港で政府専用機がタッチアンドゴーの訓練をしていたのでD4で写しました。
1枚目はタイヤから白煙を上げて着陸したところです。
2枚目はそのまま滑走して3枚目は機首を上げて離陸するところです。

ちなみにD4Sが発売され私のD4とサンプル画像を見たりしてチェックしているところです。

書込番号:17316446

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/18 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タッチアンドゴー

タッチアンドゴー

タッチアンドゴー

タッチアンドゴー

今度は着陸せずに車輪を出して滑走路の上を通過しました。
その後車輪を格納しました。

書込番号:17316498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/18 12:33(1年以上前)

>政府専用機

画像にシークレット情報は含まれていないのでしょうかね?
晒して大丈夫かな?

書込番号:17316664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/18 14:28(1年以上前)

>画像にシークレット情報・・・・・・

対空ミサイルの発射口が写ってる、

とか?

要人を乗せて飛ぶとき以外
そんな隠さないといけないこと(とこ)あるんでしょうか、
千歳でふつうに見れません?

書込番号:17317013

ナイスクチコミ!5


Ttongsulさん
クチコミ投稿数:18件

2014/03/18 18:40(1年以上前)

日本に機密情報など無いに等しいので問題ないでしょう。

書込番号:17317723

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/18 19:53(1年以上前)

当機種
当機種

小松空港で撮影

小松空港で撮影

>hotmanさん

ごもっともです。
政府専用機は内部の写真も公開されていますし、機体の写真も沢山ネットにアップされています。
大分空港で訓練しているのも周知の事実です。
羽田空港でも止まっているのを見かけることがあります。

>αyamanekoさん,Ttongsulさん

ご意見ありがとうございます。
例えば小松空港の展望デッキではこのような写真がいつでも撮れ、撮影・公開禁止とか聞いたことはありませんが気になっていました。

書込番号:17317969

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/03/18 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B787は翼のしなりが何とも言えないですね。

どうしても流したくなります。(笑)

B787 後姿もしなやかで綺麗です。

頭上通過はワクワクします。

こんばんは、凛貴さん

ジャンボいいですね。JALもANAも民間機は退役してしまい、さみしい限りです。
政府専用機も後継機の話が出始めています。チャンスが有れば撮影に行きたいですね。

どちらかと言うと戦闘機マニアですが、たまに旅客機撮影にも行くようになりましたので
サンプルUPします。

書込番号:17318091

ナイスクチコミ!4


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/18 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松山空港で撮影

松山空港で撮影

松山空港で撮影

>RED MAXさん

今後政府専用機のB747のメンテナンスが問題のようですね。

D4で旅客機撮影いいですね。私は移動で飛行機に乗る前に空港の展望デッキから写しています。SSはできるだけ高速で撮るようにしています。

昨日松山空港で写したB787の前輪をアップします。なぜかヘルメットが吊るされています。
3枚目は航空機牽引車(ト−イング・トラクター)と連結しています。

書込番号:17319025

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/20 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これは D4です。

ジャンボの日の千里川の人(笑)。 これはD4です。

これはRED MAXさんの1コマ前(爆) これはD4sです。

RED MAXさんも撮ってるハズ これはD4sです。

凛貴さん

ANAジャンボも退役間近で、政府専用機もジャンボから 787とかになっちゃうのでしょうか・・・
撮りたいなぁ〜


RED MAXさん、ニアミスどころじゃないです(汗)。


※最近、他機種だと削除率が高いので比較写真ということで機種明確にしておきます(苦笑)。

書込番号:17325814

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/03/20 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

15:00頃 787の離発着(3機)撮影後、移動モードに

16:00頃 千里川で広角主体にスタート

この日は19:50頃まで粘りました

こんばんは、river38さん

ジャンボのラストフライトは行かれたんですか。良いですね。羨ましいな〜
知ったのが事後だったので、何ともなりませんでしたが、すごい人出ですね。
人混みが嫌いな方なので、来ても躊躇していたかも知れませんね。


3/15は、知らない内に顔を合わせていたかも、知れませんね。(苦笑)
昼ぐらいから、伊丹スカイパークへ乗り込み、15:30位まで、中央エントランス
から翼の丘までを、ウロウロとしていました。787の角度からするとriver38さん
は南エントランス辺りですか?

UPして頂いたサンプルの、4枚目の時は移動中でした(笑)

書込番号:17326268

ナイスクチコミ!4


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/21 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松山空港で撮影

松山空港で撮影

松山空港で撮影

>river38さん

政府専用機はピカピカで綺麗です。

RED MAXさんと同じ日時の撮影ですか!

空港の展望デッキからでは撮れないアングルがありますね。
アップした写真は先日松山空港でこれから私が乗る飛行機B767が着陸してきたところを写しました。

ちなみに明日はANA(B787)です。

書込番号:17326283

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/03/21 06:05(1年以上前)

こんにちは、凛貴さん

度々、お邪魔します(笑) 凛貴さんは移動中の撮影との事ですが、常にD4持参ですか?
レンズの300mmは種類が判りませんが、そのセットの持ち歩きは、凄いですね。

自分は撮影が目的でなければ、もっと軽いDXの入門機か、ニコワンにしてしまいます(笑)

書込番号:17326800

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/21 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B767の機内

B767の機内

コンデジなら狭いところでも撮れます

B767の機内

>RED MAXさん

そうです移動は常にD4+ニコン328VR IIです。
本来屋内スポーツ撮影用で、空港では飛行機搭乗前に写しています。

機内撮影用はコンデジです。
先日松山空港で乗ったJALのB767の機内をアップします。

書込番号:17327275

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/22 00:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D4+120300F2.8

こいつですね!        これはD4sです。

もひとつ これはD4sです。

これは D4sです。

凛貴さん

>空港の展望デッキからでは撮れないアングルがありますね。

そうなんですよね。伊丹は周囲あっちこっちから撮れてかつ便数も多いので飽きないですね(笑)。
ひぇ〜 移動は常にサンニッパとともにですか・・・撮りに行くぞ!って時は重いの平気ですが、
出張などではコンデジですね(汗)。


RED MAXさん

私は、12:30頃に北側から入って南側で撮ってました。
で、そっからてくてく千里川が 15時すぎの 787からです。で、19時頃の777で退却〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=17316446/ImageID=1843414/
ピンきてますね〜 ん、200mmF2.2ってニーニーですか!?
私は持ってないですが、夜の千里川スペシャルレンズって呼んでます(笑)。
そういえば、三脚に脚立で撮っておられた・・・あのあたりかな。

伊丹のジャンボ撮りは最初で最後・・・朝一から行った甲斐ありました。人人人・・・でしたが。

書込番号:17330202

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/25 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

富山空港で撮影

富山空港で撮影

富山空港で撮影

羽田空港で撮影

>river38さん

JAL機は同じ機体ですね。

1,2,3枚目は私がこれから乗る飛行機が着陸してきました。
4枚目は羽田空港に着陸しましたが、空港ターミナルビルにはランプバスに乗って行きました。

ちなみに3/21(金)羽田で飛行機に乗りましたが展望デッキに望遠レンズを持った人が沢山いて、ANAジャンボが着陸して62番スポットに止まりました。私が乗った飛行機は64番スポットのB787で離陸する際横を通りました。

書込番号:17343943

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/25 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B787の機内

B787の機内

B787の機内

B787の機内

富山空港行きで乗ったANAのB787の機内です。普通席323席とプレミアムクラス12席の335席仕様です。
1枚目は最後尾です。中央のシートが42列目です。
2枚目は30列から42列のブロックです。
3枚目は10列から29列のブロックです。
4枚目はプレミアムクラスのブロックです。プレミアムクラスの後ろは5列から9列のブロックです。

書込番号:17344207

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/26 19:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

着陸するB787

B787の機内から撮った翼

B787の機内から撮った翼

B787の機内から撮った翼

>RED MAXさん

> B787は翼のしなりが何とも言えないですね。

今回写したB787の翼の写真をアップします。
1枚目は富山空港に着陸するB787です。
2枚目は羽田を離陸した後B787の翼を写しました。
3,4枚目は富山空港に着陸するため高度を下げて雲の中に入るところです、この後電子機器の電源はオフになりました。

書込番号:17347794

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/03/26 20:37(1年以上前)

こんばんは、凛貴さん

そんなに出張が多いわけではないので、未だにB787には乗ったことが無いのですが
先の機内写真、今回の翼の写真と、わざわざ写真をUPして頂き、感謝いたします。

2枚目の紺碧の大空と翼が良いですね。他の航空機でもある程度はしなるのですが
B787は2倍ぐらいのしなりで、空気を切り裂くと言うより、うまく滑空しているような
印象です。燃費のいい由縁かもしれません。

それにしても、大分→松山→羽田→富山と大忙しですね。仕事(会社経費)で航空機
乗りまくりとは、羨ましいですな(笑)

書込番号:17348021

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/26 23:58(1年以上前)

当機種

政府専用機

>RED MAXさん

仕事で出張ではないです、趣味のスポーツ撮影で全国に遠征しています。

大分空港では本当に偶然に政府専用機を写すことができました。
政府専用機の訓練のスケジュールは公開していないのでしょう、大分空港の展望デッキは私一人だけでしたから。

政府専用機の全体が写っている写真をアップします。

書込番号:17349013

ナイスクチコミ!3


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/03/27 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Peach機

Peach機

Peach機

Peach機

日本国内でも旅客機内での電子機器使用に関する規制が緩和されそうです。
離着陸時は地上がよく見え写真撮影には絶好なのですが、これまで撮影できませんでした。早く規制緩和されるよう期待します。

松山空港で写したPeachの飛行機AIRBUS A320-200型機をアップします。

書込番号:17351887

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/27 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JA816A

Peach JA811P 関空です。

凛貴さん、皆さんすいません・・・

価格さんに「投稿カテゴリ(製品)とは無関係な書き込み・・・」と怒られちゃいました。
たぶん、無関係な書き込みというより 私の D4sの写真ですね・・・気を付けます。


私は飛行機撮るの好きなんですが、飛行機乗るのキライなんですよね・・・(苦笑)。
ですから、よほどの事が無い限りは乗りません・・・最後に乗ったのは5,6年前かなぁ
B787機内の様子のお写真は私には新鮮です(笑)。

JA816Aは伊丹にもよく来ますね〜 富山空港って結構寄れそうな空港ですね。
ついでにPeachの写真を引っ張り出してきたら JA811P これも撮ってましたよ。

書込番号:17352226

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 我が家の椿姫

2014/04/05 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

桜じゃぁないですが。

我が家の椿姫です。亡くなった父と母が、丹精込めて育てた椿です。

AF-S60mmF2.8マクロです。

書込番号:17381440

ナイスクチコミ!15


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/05 10:11(1年以上前)

素晴らしい^ ^

書込番号:17381599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 11:51(1年以上前)

当機種

sunachiさん、こんにちは。

いや〜見事な椿の花ですね!。
私は花には詳しくありませんが、いろいろな色や柄があるのですね。

そういえが、私の家にも母が育てている椿の花が今咲いているので撮ってきました。
sunachiさんの椿のように立派な花ではないですが、アップします。

レンズは24−70f2.8です。



書込番号:17381861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 15:34(1年以上前)

きれいな椿ですね。いつまでもきれいに咲いていて欲しいですね。

書込番号:17382427

ナイスクチコミ!3


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/05 16:12(1年以上前)

sunachiさん、こんにちは。

美しいですね。
桜もいいですが、個人的には椿の方が好きです。
マクロレンズはこれからの花の季節に大活躍ですね。
僕も60mmf2.8マクロが欲しくなってきました。

書込番号:17382516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/05 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sunachiさん

椿、きれいですね。
昔、徳川の将軍が各地の大名に競わせたので大変な種類の数があります。
外国産もありますし同じ名前でも色も花びらの数も違って見ただけではわかりにくいです。

今年寒かったのか花の開花が遅いです。

UPしたのは去年の椿と今年の桜。
レンズはマクロプラナー2/50ZF.2です。

書込番号:17382890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/04/05 19:53(1年以上前)

Ramone2 さん、ジャイアントマックス さん、じじかめ さん、TKOP さん こんばんは。

父母ともに植木いじりが好きで、庭中植木だらけです。毎日の水やりが大変です。

これから夏場にかけて、朝夕水やりしなければなりません。来年も咲いてくれるかな?

ジャイアントマックス さん 0.3の補正ですか。ピンク色が綺麗に出ていますね。

カラスアゲハ さん マクロプラナー2/50ZF.2良いですね。ボケといい色といい素晴らしいです。

今年の桜は、美しいですね。今日の雨で、散っちゃうのでしょうか?来週末ではでは遅いかな。
 

書込番号:17383161

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/04/06 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

椿は散り方が潔いですね.

書込番号:17384790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/06 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sunachiさん今晩は

>マクロプラナー 2/50ZF.2良いですね。ボケといい色といい素晴らしいです。

D4の標準レンズを買う時にマクロもよさそうなのでこのレンズを買いました
マクロは良いのですが遠景の風景などはレンズがシャープすぎてカリカリです
それが良いと言う人もおられるのですが・・・

それにしても色々な椿を植えられていますね
sunachiさんの写真見て、いつも歩いている登山道脇に咲いていた椿を写してきました
色は赤、ピンク系統、形は八重、ダリア型が好きです

ところで椿に水やりなどしないといけませんか?
私が写した椿などほったらかしでだれも手入れなどしてませんが
毎年健気にきれいな花を咲かせていますよ

書込番号:17387028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/04/06 23:02(1年以上前)

カラスアゲハ さん こんばんは。

○椿のみずやり
〔鉢植〕
鉢植の基本は用土にもよりますが、表面が乾いてきたら水やりをおこないます。 ここで、注意なのですが植替え時に水はけの悪い用土をしようした場合は毎日水やりをする必要はございません。 安全に苗を育てる場合は水はけの良い用土を使用して表面が乾いたら行う程度がよいでしょう。もちろん、生育環境にもよりますので心配な場合は椿華園へお問合せ下さい。

〔庭木〕
基本的には自然の降雨でよろしいかとおもいます。しかし、極端に水はけがよく乾燥する場合など(特に夏など)は早朝もしくは、夕方にたっぷりと水やりをおこなってください。土の乾燥の度合いをみて水やりの間隔をあけてください。
※椿は根腐れに弱いしょくぶつです。水のやりすぎにご注意下さい。


だそうです。椿の他にも植木が多いので、特に夏場は水やりをしなければならないみたいですね。

書込番号:17387571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/04/08 18:01(1年以上前)

機種不明

伊豆大島の椿は圧巻でした   (^^、


  ♪「椿姫」で、おもわずやってきました。(^^,

 花のインパクトもさることながら、さすがに綺麗な赤が出ていますね!
「ジャイアントマックスさん」「カラスアゲハさん」の本機の作品も良いです。
また、皆様ご使用レンズも大変参考になります。

 先日、伊豆大島の「復興支援ツアー」で、椿祭中の「都立 椿園」を訪れて来ましたが
もう、情熱的な花からなんとも穏やかな色あいまで、その多彩な花の妙に、まさに
圧倒されて参りました!
スレ主様のように、それを庭に咲かせられるなんて、羨ましい限りです。 (^^,

書込番号:17393066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

新ファームアップ

2014/03/18 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:124件

新しいファームアップが公開されました。https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11671

以前に指摘させて頂いた点、改善されました。

書込番号:17317740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:124件

2014/03/18 18:46(1年以上前)

以前の問題点→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16955954

書込番号:17317743

ナイスクチコミ!5


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/03/19 12:20(1年以上前)

DF50+DF50さん こんにちは

早速Nikon D4 のファームウエアのヴァージョンアップを致しましたところ
http://www.lexar.com/files/support/Lexar-CF-400x-1000x-firmware.pdf
で言われている不具合が発生いたしました。
具体的な症状はスイッチを切っても電源offになりません。

私が所持しているCF最後の6桁に 8DCB61 の記載が有る該当品でした。
早速マイクロンジャパン(株)に連絡をしましたら、CFの内容確認後交換してくれるようです。

書込番号:17320484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/19 19:46(1年以上前)

私も昨日ファームアップをしたところLEXAR MEDIA社製のCFカード、Professional UDMA 1000倍速の 16GB、32GBで不具合が発生しました。電源を切った状態でCFカードを入れると、アクセスランプが点灯したままで、いつまでたっても消えません。以前は正常に使えていましたし、D800Eでは何の問題もなく使えます。(確認のため、何枚か撮りました。)他のメーカー(SANDISKやTranscend)だと問題ありません。
ニコンへ問い合わせのメールをしたところ、LEXAR MEDIA社製の1000倍速・400倍速のCFカードの一部で互換性に問題が発生する場合があるとの報告があるとか。
leao さんと同じリンクからシリアル番号を確認しましたが、字が小さすぎてはっきりと読めません。虫眼鏡を探し出して読みましたが、8やらBやら、Dやら0やら…。8DCB61のようにも読めますが、どうも確信が持てません。とりあえずマイクロンジャパン(株)へメールしたところあちらで確認するとの事で、CFカードを送ってくださいとの事でした。
安い買い物では無かっただけに、交換してもらえなければ困ります。

書込番号:17321648

ナイスクチコミ!1


量子さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 01:25(1年以上前)

たまたま空だった「exFAT」(128G)や「FAT」(2G)にフォーマットされたCFを使用してファームウェアバージョンアップを行おうとしたところD4が受け付けてくれないので、一瞬凍りつきました。
「FAT32」に気が付くのにしばらくかかってしまいました。

書込番号:17323008

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/03/21 14:56(1年以上前)

別機種

タヌキの金時計さん
こんにちは

本日マイクロンジャパン(株)から添付の手紙と共に交換されたCFが送られてきました。
問題なく記録する事を確認いたしました。

レキサープロフェショナルシリーズ/プラチナIIシリーズ カード全製品は従来買い上げから
5年間保証を今後永久保証に変更するとの説明書きも同封されていました。
素早い対応だったので納得しました。

書込番号:17328123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/21 18:28(1年以上前)

スレ主様、ちょっと失礼します。

leao さん こんばんは。
>本日マイクロンジャパン(株)から添付の手紙と共に交換されたCFが送られてきました。
>問題なく記録する事を確認いたしました。
何よりです。対応も早かったようですね。

私は、昨日発送しました。マイクロンジャパン(株)さんは、今日は祭日で荷受業務はお休みなのか、ヤマト便の営業所で保管中のようです。
実際にはD4はXQDカードを主に使い、レキサープロフェショナルシリーズはD800Eで使っています。
D800Eでは不具合は出てませんので、慌てることも無かったのかもしれません。ただあまり気持ちのいいものではありませんし、D800Eでもファームアップがあれば同じことが起きるかもしれません。
無事交換してもらえることを願うばかりです。

書込番号:17328733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/25 19:40(1年以上前)

またまた、失礼します。

本日(3/25)無事交換され、戻ってきました。
3連休中はヤマトの営業所で保管され、3/24(月)にマイクロンジャパン(株)さんに配達。即日、ファームウェアを更新した製品と交換され、返送になったようです。
動作確認でも異常は無く(D4、D800Eとも)、ホッとしております。
桜もそろそろ咲き出しそうな気配だっただけに、素早い対応には感謝です。


書込番号:17344045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/25 23:37(1年以上前)

こんばんは。

わたしはトランセンドのですが、2個のうち1個だけ差し込むとフリーズしてます^^;

購入時期が違うので、トランセンドでもロットによるんですかね…

書込番号:17345025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/02 22:00(1年以上前)

こんばんは。

トランセンドの600倍速を2枚使っていますが2枚とも異常なしですね。

ファームアップはしてません〜

ディスコンになりましたが、バッファフルにならないのは撮影にストレスを感じさせませんね。

書込番号:17373486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング