このページのスレッド一覧(全392スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 22 | 2022年2月10日 17:08 | |
| 17 | 11 | 2021年2月12日 12:49 | |
| 6 | 0 | 2020年12月3日 21:39 | |
| 5 | 4 | 2020年9月20日 00:35 | |
| 4 | 5 | 2020年9月5日 21:08 | |
| 15 | 7 | 2020年4月9日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは
質問をさせて頂くのは初めてなので、失礼なことなどあるかもしれませんがよろしくお願いします。
また、同じようなスレがある中で失礼します。
只今、D3を使用しているのですが、AF、バッファどちらも弱いと感じてきました。
しかしD3は使い倒そうと決めて購入した機体なので、買い替えというよりは買い増しの方向で新しいボディを検討したいところです。
予算的に言うと10万前後が限界ですので
D4、もしくはD500で迷っています(どちらも中古)
主な撮影ジャンルはモータースポーツや野鳥などの動体撮影なので
DXでありながらAFも強いというD500が買いな気がしますが
D4も気になってしまっている状況です(一桁機ということで)
自分の買い物を他人に聞くのはどうなんだという感じではありますが
どうかお力をお貸しいただけないでしょうか
書込番号:24589774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の買い物を他人に聞くのはどうなんだという感じではありますが
→私が選ぼう!アンタの金で
一桁機が気になってる心が有るなら
D4です
カメラを集めたいならD4です
感性で写真を撮りたいなら
狂ってなければ
何でも良いと思います
書込番号:24589796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
D3sからD500に替えましたが、レリーズフィーリング以外は全てD500の方が上でしたね。
一桁機のレリーズは流石に別物でした。でも、他は流石に年月の差はあります。
買い足しということなら、FXとDXにした方が撮影の幅が広がるのではと思います。
同じレンズを付けても1.5倍の差は大きいですから、1本のレンズが2通りに使えますよ。
書込番号:24589814
![]()
4点
なんか変なレスが入ってますが無視願います。
D5譲りの撮像処理系D500推しですね。一応サブフラグシップ機ですから。
さすがに当方のD3出番は減りました。10数年で電池も互換 (純正が高くて) に更新しました。
書込番号:24589824
8点
>謎の芸術家さん
ありがとうございます
一桁機気になってはいるんですが
集めるわけでもないので…
書込番号:24589832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
ありがとうございます
一桁機のレリーズは別物ですよね〜
以前使っていた機種と比べると段違いでした
確かにFXとDXで使い分けができると考えるとD500いいですね!
しかもD4は結構古い機種でもありますしね
書込番号:24589837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます
やはりD5譲りのAFは強いんですね
最新という程でもないですが新しい機種ですしね〜
古いD3のバッテリーがダメになってしまうのも分かります
書込番号:24589843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラ歴数年の初心者さん
D500かな。
D4ならD4sでしょうね。
AFは新しいD500の方が進化してると思いますが。
FXとDXの画角が違うので今と同じ感覚で撮影できるのはD4だとは思いますが、FXならD4sが良いと思いますし、候補のどちらかならD500かなと思います。
書込番号:24589896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はCanonですが、1度フラッグシップ機に手を出すと、ランクを下げにくいです。
特にスポーツ・モータースポーツ・飛行機・鳥などを撮っているなら。
ただ予算に問題がつきまといます。
最新型が無理なら、型遅れになります。
これが旧型のフラッグシップ機と同等の物があれば、それでもいいでしょう。
そこで問題がレンズです。
AF速度やAFの正確さは最新型の長玉がいいです。
これも価格が問題になります。
ま、趣味は突き詰めるとお金が問題になります。
書込番号:24589955
2点
カメラ歴数年の初心者さん
新しい方で、D500
書込番号:24589974
2点
カメラ歴数年の初心者さん、こんばんは!
D4、D4S、D500×2台、D850を使っています!
結論から言えば、D500だと思います!
D4を使う場合と言うのは、多少なりとも高感度を必要とする場合です。
予算が限られているのでD500をお奨めしましたが、もしもう少し余裕ががあればD850をお奨めします。
書込番号:24589997
6点
>with Photoさん
ありがとうございます
最新のD500の方がAFも良さそうですね
D4Sは予算を少し超えてしまうので
D500ですね
書込番号:24590295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
ありがとうございます
1度フラグシップ機に手を出すと他のカメラには手を出せないと聞いたことがあるので
迷ってるというのも正直なところあります
レンズはとりあえず現行レンズである200-500mm(AF爆速ではない)を使っているので問題はない気がします
書込番号:24590302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます
新しい機種には勝てないですかね〜
書込番号:24590308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コードネーム仙人さん
こんばんは ありがとうございます
なるほど、やはりD500がいいんですね
D850も考えてみたんですけど
値段も結構だし、4000万画素は自分には持て余しちゃうかなと思ったので…
ただ憧れの1台ではあります
書込番号:24590315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラ歴数年の初心者さん
自分はフラグシップを使ったことはありません。
kyonkiさんはフラグシップ使用経験があり競争馬を撮影されています。MiEVさんはキヤノンのフラグシップ機と大砲でサッカーを撮影されています。コードネーム仙人さんはニコンのフラグシップ機他と大砲他で新幹線・鳥・戦闘機など撮影されているという理解です。
カメラ歴数年の初心者さんの被写体と同じ撮影ジャンルかと思います。このお三方のコメントは自分もよく参考にさせていただいています。
予算を考えると、もう少し予算を増やして、買い増しでD500の中古がベストかと思います。
D3を残しつつ、D500を試し、移行して問題がなければ、D3からD500に全面移行で如何でしょう?
書込番号:24590328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D4sを使っていました。
わたしの知る限りD4 ーーー> D4sの時に、ニコンは色づくりの変更をしています。それまでは、D一桁に限らず、黄色味が強かったのですが、D4sになって、キヤノンと同じような標準的な色づくりになりました。
D4以前のニコンの黄色みは、現像では修正できませんでした。要するに、ハードウエアフィルターの設定に問題があったのです。昔の日本人は皮膚が厚かったので、そういう色で問題なかったんだろうと思いますが、最近の日本人は肌が薄く、黄色味を帯びているのは不適切な時代になったのだと考えています。
なので、購入するならD4s以降だと思います。色が気にならないなら、D一桁なら、機能的には問題ないと思います。はじめて、D4sを使った時、連写しても、カメラが全くぶれないのは衝撃的でした。わたしは景色撮影が多く、わたしには意味がないカメラであることにしばくらして気がつき、売ってしまいました。
書込番号:24590444
1点
カメラ歴数年の初心者さん こんにちは
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0
上の 修理可能な機種を見るとD4sはありますが D4は書かれていませんので 故障したことを考えると D500が良いように思います。
書込番号:24590577
1点
長く愛用を考えるのであれば、D500の方が良いかと
D4は一昨年修理不可となりました。D4Sはまだ修理可能ですが、販売終了7年が修理受付期間の目安とすると、来年がまさに7年目です。
また、共通部品が多いD4に補修用部品を取られすぎてD4Sの修理対応が早期終了の可能性もなくはないですし
ただ、D500はDXなので画角が大きく変わってくるところはちょっと考え所でしょうかね
書込番号:24590712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます
御三方の撮影ジャンルと自分の撮影ジャンル確かに似ていて、フラグシップ使われているとすごく参考になるコメントですね!
やはりD500の買い増しですね〜
性能はかなり高そうなのでD500メインのD3サブ、みたいな感じになりそうです
書込番号:24591461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sonyもnikonもさん
ありがとうございます
確かにD3もD4も、黄色味が強いと聞いたことがあります 自分もたまに感じることがありました。
D4Sから改善された(エクスピード4になったのが大きな要因ではないかなと思っています)らしいので気になってはいるのですが、予算的に厳しい感じではあります。
一桁機のシャッターフィーリング、D500を少し上回る11コマ連射など気になるポイントはあるのですが…
書込番号:24591469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フードマンから出ているD3/D3s/D3x用の液晶保護カバーは、
D4にも取り付けできるのでしょうか。
http://www.hoodmanusa.com/products.asp?dept=1059
0点
D4を確認したら、保護カバーをはめる穴が存在してますから
きっと対応するでしょうね。
書込番号:14299479
0点
D3sの時は、シールタイプの保護フィルターを使ってました。
D3s専用では無かった(D3用だったかD700だったか…記憶が曖昧ですいません)ので、
全てをカバーすることはできませんでしたが、
それでも十分事足りました。
D4を手に入れても(明日!)、同じようにシールタイプで対応しようと思っています。
書込番号:14299680
1点
ハクバやケンコーから保護フィルムがでています。
自分はハクバ製を付けましたが、ジャストフィットでいいです。
書込番号:14299854
1点
怒られるかもしれないですが、僕はいつもパッキング用の透明なテープをはってごまかしてます。
なかなかいいですよこれ。
書込番号:14300147
4点
これも怒られるかもしれないけど、
自分のD3にはカバーもシールも使ってません。
一桁機にやわな保護グッズは似合わない。なんて!^^;
書込番号:14302993
3点
せっかく視認性向上や反射防止のために、
パネルに樹脂を挟み込んでいるのに。
その恩恵を台無しにするモニターカバーをつける、
その行為が私には理解できません。
でも何故かD800には標準で付いてるんですけどね。
書込番号:14307366
7点
僕もD3でフードマンの液晶保護カバーつけてました。
じきに出るでしょうね。
Dシリーズの液晶ガラスは強化ガラスなので、擦りなどには強いのですが、圧迫には弱いので。
クライミングとかアウトドアなんかに持ち出すときにはあった方が安心なんですよね。
ガッポンガッポンぶつかりますから。
書込番号:14307919
0点
はじめまして
私のD3&D3sには全て保護フィルム&フードマンプロテクターを装着しています。
傷が付いて後悔するより安心感が有る方がいいので。
別に見難いとかも思いませんので。
プロテクターですが冬場だけは曇りやすいのが難点でしょうか。
拭き傷も付きやすいですが・・・。
早く発売されると良いですね。
書込番号:14309573
1点
やっと中古のD4がかえたので液晶カバーを探したのですが、純正は無いようでした。フードマンもD3まででD4は無かったのですが、中華製が1つありました。
https://ja.aliexpress.com/item/32882787247.html
書込番号:23961559
0点
今現在、D800を使用し鉄道撮影やスポーツ撮影などをしています。購入した時、今よりもD4やD3Sが高く、手が届かなかったのですが、最近値段が落ちてきて届きそうな値段になってきたので、D4かD3sの購入を検討しています。もっているd800は、ランクで言うと中古並品といったところで、若干グリップが浮いており、また底面に塗装剥がれがあります。ヤフオクではいくらぐらいで売れるでしょうか?また、AFは、d800、d4、d3sで速い順に並べるとどうなるでしょうか?
書込番号:23672440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮るもののスポーツでも種類によります。
一定方向に走る種目(陸上競技など)、走らず狭い範囲で動く種目(バレーなど)、多方向に動き走ったり止まったり歩いたりする種目(サッカーやラグビーなど)などと色々です。
電車の走行は走る所が決まっているので、AF的には楽な部類です。
ただ、遠ざかる物は苦手ですが。
撮る種目によりますが、AFが速いのも大事ですが、動く方向や速度が変わるサッカーなどは合いにくい物の一つです。
ただから撮ってもピントが甘く、動かないシーンで撮っている人もいます。
性能のいいのは早くて、位置変化・速度変化にも対応できる正確さが大事ですね。
ある程度の機種だと、被写体によるAF設定が出来る物があります。
AFの敏感度・粘り度も合わせ、レリーズ設定も大事です。
AFの性能は奥が深いです。
書込番号:23672496
![]()
2点
>chてりやきさん
AF速度は
D4 > D3S > D800
です、さらにレンズの明るさも影響してきますので、単焦点の大口径レンズを使用するとAF速度はさらに上がります。
書込番号:23672622
0点
早速の返信ありがとうございます。
>hiderimaさん
D3sのAF速度はD800を上回るのですか。参考になります。>MiEVさん
普段撮るスポーツはテニス、バドミントンです。
書込番号:23672672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chてりやきさん
以前、D4SとD500でよく動きものを撮影していましたが、事故で両機とも壊してしまい、今はD780とZ50を使っています。
AF速度ですが、速さは正直どれも変わりません。たぶんD800と比べても変わらないだろうと思います。
経験上ですが、AFの速さはほぼレンズで決まります。
とれが速いというのはよく分からないのですが、たとえばサンニッパなどのスポーツ向けレンズは昔からものすごく速いです。
一方で、マクロレンズ類は今でもかなり遅いです。
レンズ内モーターの構造と出力、ピントリングの回転比?が効いていると思われますが、仕様にないので、使ってみないと分かりません。
書込番号:23674242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D4使用されている方ご教授して頂けませんか
D4を中古ですが購入を検討しています。
実際CFカード一枚辺り容量ギガ迄使用可能でしょうか?
128ギガ一枚だと問題ないのですが、ダブルスロットなので、せめて64ギガが認識出来ると良いのですが
メーカーホームページでは32ギガまでしか記載ないので質問しました。
今使用してるのは、7500なので、SDしかありません。
書込番号:23643020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キラヤマト少尉さん
こんにちは。
D4用ファームウェア情報によりますと、
128GBのCFカードは使えるみたいです。
書込番号:23643067
1点
>キラヤマト少尉さん
D4は128GBまでは使えるようですね。
サンディスクエクストリームプロ128GBとあります。
メーカーのQ&Aに載ってます。
サンディスクはD4sだと256GBまでの記載がありますね。
ニコンのQ&Aのリンク貼っておきます。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024240
書込番号:23643134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キラヤマト少尉さん
>メーカーホームページでは32ギガまでしか記載ないので
D4の仕様の欄に、ちゃんとSanDisk社製Extreme Pro 128GBとLEXAR MEDIA社製Professional UDMA 1000× 128GBが使用可能と記載されています。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4/spec.html
書込番号:23643214
0点
これで動画は録らないと思うので、静止画だけということで。
写真だけならそんなに大きい容量のは必要ないでしょう。
CFを含むメモリーカードにデータの長期保存は向いてはいません。
撮影後、編集をするならして、他の物にバックアップをすることを勧めます。
SDをはめてCFとして使うアダプタが昔からありますが、ドラブル回避や速度の面で勧めません。
SDを代用するより、CFを買われることを勧めます。
書込番号:23643639
0点
>MiEVさん
>遮光器土偶さん
>with Photoさん
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
航空祭がメインの為、予行・当日ですと64Gではチョット容量がたりなくてどうしようか悩んでいました。
D4の良品探します。
書込番号:23644111
0点
1年前にNikonD4を中古で購入しました。使っているうちにカメラの底や縦位置の三角ゴムラバーメモリーカードラバー等カメラ本体全部のラバーがすり減ってきたので全部交換したいのですが、工賃を含め解らないので知っている方や以前修理した方で教えていただけますでしょうか?因みにD4の修理はいつまで対応可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
3点
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit?serviceType=3
グリップラバーで調べてみましたら、添付画像のように出ました。他にも色々調べられますが、あくまで概算です。
修理対応期間については、ついでに聞いてみたら教えてくれると思います。
書込番号:23327442
1点
もう1つ、外観カバー交換で調べましたら、跳ね上がりますね。
外観カバーというのがどれを指すのかは分かりませんので、それも問い合わせてみると良いと思います。
書込番号:23327448
![]()
1点
D4は現時点で修理可能ですが、いつまでかはわかりません。
部品供給可能な限りだと思いますが、メーカーに確認、ホームページ棟のチェックを定期的にした方が良いと思います。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit?serviceType=3
ネットで簡易見積りは可能ですよ。
グリップゴム交換で12,980円。
部品代金考えたらゴムは全部だと思います。
プレミアム会員だと10%オフ。
ピックアップ修理だと2,000円くらいで往復送料込みで梱包資材付だったと思います。
書込番号:23327456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残念ながら、「緊急事態宣言」にともない修理関係も本日よりすべて停止となりました。
この度新型コロナウイルス感染拡大防止のため発令されました緊急事態宣言にともない、2020年4月8日(水)より当面の間修理および修理関連サービスのすべてを停止いたします。業務再開につきましては決定次第本ページにてご案内申し上げます。現在すでにお預かりしております修理ご依頼品につきましてはサービス再開後に順次対応してまいります。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2020/0408.html
書込番号:23327711
2点
2月駆け込みでD850のファインダー修理しといてよかったな、、、
D4の販売終了時期考えると、少なくともあと2年くらいはいけるんじゃないかなあ
D3xがまだ修理できるっていうの考えるともうちょっと行けそうだと思うけど
キヤノンみたいに明確にいつまでって定められてないのがニコンはアレなんだけどね
書込番号:23328166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。キャノンを今まで使っていたのでNikon機材は新参者です。D4は良い機材なので今後も使用していきたいと思っています。ラバーは消耗品ですので傷むのはしょうがないですが修理対応がそろそろ終了だそうですが、ニコンはそうそう壊れないイメージですが1度オーバーホールに出したいと思います。
書込番号:23328588
2点
>Dhi 110さん
D4sですが、定期メンテナンス+外装ゴム交換オプションを利用した記事です。
https://www.camera-numa.com/entry/2020/03/26/215806
書込番号:23329021
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













