- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,510
(前週比:-50円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2014年10月3日 12:34 | |
| 16 | 13 | 2013年9月10日 16:57 | |
| 19 | 5 | 2013年6月26日 12:06 | |
| 7 | 5 | 2013年6月11日 18:29 | |
| 7 | 3 | 2012年5月17日 12:43 | |
| 37 | 15 | 2012年4月4日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
あまり最近書き込みがないので投稿します。
半年くらい前に新品購入し、ニコンプラザで点検して頂くと「正常の範囲内ですが若干マイナス傾向」と言われました。勿論直ぐに調整をしてもらいましたが、それっきり防湿庫にしまい込んでいました。
本日、天気が良かったので、久しぶりに本格的に持ち出して「彼岸花」を撮影しました。
60マクロと若干焦点距離が近いため、人気がいまいちなf1.8ですが、使ってみて「これだけ写れば」十分かな?と思いました。
開放での収差が気になりますが、一段絞ればまず見れる範囲。軽いしこのお値段なら「良いレンズ」ではないでしょうか?
5点
そろそろこのレンズ、ポチろうかしら(*^^*)
書込番号:17977870
2点
taku/haya-papaさん
寄れないですけど、この長さならボケ味も十分ですね。
個人的には、使用頻度からいってF1.4はコスパがちょっとどうかな?と思いました。
5万円代で購入しましたので、46,000円って羨ましいです。
書込番号:17979376
0点
長焦点距離のf1.8、これとm4/3の75mmが気になってます。
APS-C使いなので換算127.5mm f1.8として使えるのがいい!
x1.4テレコンつけてもf2.5程度だろうし、換算178.5mmだし!!
m4/3の方は換算150mm f1.8、デジタルテレコンで300mm f1.8で凄まじいけど
値段も倍近くて負けじと凄まじいから、やっぱこっちかなーと思ってますw
昨年一瞬ですが、37000円台まで下がってるんですね。てか昨年は底値だったのか。
それ見てしまってるんで3万円台じゃないと買う気なくなってますw
書込番号:17979986
2点
>パクシのりたさん
物価ばかり上がる昨今、3万円台はもうお目に掛かれないかもしれませんね。
それにしても、最近のテレコンって凄いですよね〜。画質は確かに落ちるのでしょうが、1.7でも少しのトリミングでしたら全然気になりません。
170mmの世界(笑)
この単焦点と1.4テレコンの組み合わせでも、70-200f2.8以外ではまだ勝っているように思います。
書込番号:17988966
0点
なんでキタムラに在庫が無いんだろう?
まあ、どこで買っても物はいっしょだけど・・・
書込番号:17992864
0点
>taku/haya-papaさん
あれ、キタムラさん欠品ですか?まぁ、トラブルのあった玉では無いと思いますので、どこでも安心して買えると思います。
AF-S70-200f2.8のように、鉄粉がレンズ内に・・なんてのは、是非見て買いたいですけどね。
ちなみに私はネットショップで買って、新宿のサービスセンターでピント調整が必要でしたが、数時間でしてくれますし満足しています。
書込番号:17993811
0点
ura.omoteさん
どうも初めまして!私も去年の11月にこの”AF-S 85mm f/1.8G”を手にしまして、週末だけですが、このレンズ使用しています。^^;このレンズ良いレンズですね〜
このお値段で良い写りをしますし、コストパフォーマンスは大だと自身も思いますね〜^^;
ナノクリ仕様でなくても”逆光時”はそんなに目立って”ゴースト、フレアー”は発生しませんし、本レンズの”上級レンズであるAF-S 85mm f/1.4G”とは開放付近では差があると思われますが、絞った段階では、”色ノリ、コントラスト、解像感”等差があるとは思えませんね〜^^;
軽くて良いレンズです。(^.^)
書込番号:18001586
1点
>nukegonzouさん
ゴーストフレアについては、優秀だと思いますね十分です。
f1.4との差は、私の目には「ん〜・・・わからない。」というのが正直な感想です。
厳密には差はあるのでしょうけど、そこの差が必要な方って、お金を取って撮影している人くらいじゃないでしょうかね?
昨今の高感度耐性の威力もあってのことでしょうけど。
少なくとも私には十分すぎるレンズですね。単焦点F2.8を揃えれば楽しい写真ライフをおくれそうです。
書込番号:18008761
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
ついでにスピードライトも購入。
本日届いてさっそく取り付けてみました。
しかし、カメラがカメラだけに可哀想な感じにw
試し取りしてみましたがいい感じです。
寄れないから小さな花とかは意外と大きく撮れないケド。
たくさん写真撮ってから、レビューしたいと思います。
4点
レンズがF1.4みたいな錯角がありますね(笑)
私はD7000に付けていますがピッタリな印象です!
対してスピードライトはD3100にお似合いですね!
書込番号:14431252
1点
Nearco(ITY)さん
たしかにF1.4と間違えられそうですね。
スピードライトの方は横位置でバウンス出来れば良かったので、安いものにしてみました。
ボディーも今の所不満が無いので、これからも似合わないレンズを集める事になるかもしれないですorz
まだ試し撮り程度にしか使っていませんが、とても綺麗で鮮やかに撮れるので買って良かったです。
キットレンズと違ってAFも早く一瞬で合ってしまうので、ペットも撮りやすいです。
書込番号:14438074
1点
ねこ☆さん
初めまして。
>しかし、カメラがカメラだけに可哀想な感じにw
私は、もはや価格.comから消え去った、D60に付けてますw。
換算やや画角が大きめですが、使いようによっては。。。
本当に、ガラが大きい割りに軽いですよね。
>ペットも撮りやすいです。
是非、ペットの作例拝見させて下さい。
お名前からして、ネコ派ですか、私は、イヌ派ですwww。
書込番号:14442305
1点
昨日最近購入したDA★55もって
やや浮かれ気味で撮影しに行ったのですが
帰り間際にα900にゾナー135ZA装着した
このおっちゃんが現れました
「うわ、でかっ、すごっ、かっこいい」と思ったのですが
自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
それのミニチュア版みたいになるかなw
画角も開放絞りも同じくらいだし
まあボケも違うし描写も違うんでしょうが
NIKKOR 85mm f/1.8Gも
かなりいいみたいなので
次のターゲットはこれかな
書込番号:14445370
0点
こんばんは
ねこ☆さん
すみません
挨拶が抜けてました
自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
それのミニチュア版みたいになるかなw
・・・とねこ☆さんの画像見て思いました
あまり関係ない話題も書き込んですみません
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gは
次に欲しいレンズですねぇ
書込番号:14445415
0点
endlicheriさん
こんばんは。
>自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
どうですか?D60に。D60+8518Gです。
ボディは日進月歩ですよね、だけど、レンズはだいぶ長い時間、満足度の時間をくれます。
ご自分の用途に合ったレンズに出会えた時、きっと”写真”を趣味にしていて良かった
って場面もありますよ。
私は形から入りました。www
万年初心者ですが、でも”今”撮ることが好きです。
書込番号:14449591
2点
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2008-11-19
x_nakaさん
どうも
いいかんじですね
あまりこういう書き方は
ニコンユーザーから顰蹙を買うかもですが
自分的には
α900+ゾナー135のミニチュア版の
ような存在として使っていけそうですねぇ
書込番号:14451991
1点
顰蹙
読めませんでした…。w
endlicheriさん
満足感って大事ですよね。
>ニコンユーザーから顰蹙(ひんしゅく)を買うかもですが
Nikonユーザーってそんなに、懐狭いんですか?w
楽しければいいじゃないですか、質感も、写真も。
>>たくさん写真撮ってから、レビューしたいと思います。
撮れたかな…。ネコ。
書込番号:14454448
1点
最低でもSB-700を購入された方がいいですね。
書込番号:14562731
1点
今更ですが、写真撮って来ました。
下手な写真でゴメンナサイ
オートフォーカスが効く場合は大丈夫と思います。
梅の枝にはオートフォーカスが効かず、マニアルではほぼ無理です。
レンズのせいではなくボディーのせいですケド。
D3100のピントの見えないファインダー&ピントの見えない液晶ではどうにもなりません。
マニアルフォーカスで使う場合、ピントまではっきり見える液晶の付いた最近のボディーorファインダーがペンタプリズムのボディーを使うべきかと思います。
書込番号:15538094
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
最近MFが辛くなり、
歩留まりを上げるために購入しました
ので
ざっと比較してみました。
室内DXモード WBマニュアル。
A Ai-85mmf2s (開放MF)
B 当レンズ(F2AF)
解像度はあまり差が無くて、コントラストやぼけが改善しているようです。
もちろん最新設計の当レンズに分がありますが、
30年以上前のMFニッコール単は良く出来ているなぁと改めて思いました。
9点
ろ〜れんすさん
こんばんは
今度は85/1.8Gですか。
このレンズ、評判いいみたいですね。
この2本は持ち合わせていませんが、Ai単焦点は間違いなくどのレンズもよく写ると思います。
レンズの基本性能は30年前に一定レベルに達していたということでしょうね。
書込番号:16211981
2点
こんばんは。
85mmは歴代良いレンズであることがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:16212082
1点
こんばんわ。
kyonkiさん
はい、懲りずに単です。夏は撮影会(汗の季節なので衝動買いしました。
DX→FXさん
無理の無い設計が出来るみたいで、銘玉が多いみたいですね。
モンスターケーブルさん
D800の推奨レンズなんですね。Dタイプを使った事がありますが、
あちらはぼけがちょっとうるさい感じがしたのと、開放付近はGの方が
良いみたいなのでこちらにしました。
本日も旧DXでの比較です(^^ゞ
書込番号:16233834
2点
スレ主さんへ、、、こんにちは。
私も使っておりますが使いよいレンズですね。
S5proにはF1,4Gよりもコチラのほうが使い良いように感じております。
レンズを選ぶS5でも相性の良いレンズの中の1本でしょうね。
しかし、花の描写でS5に敵う機種はありません。
コノレンズを組み合わせたら怖いモノなしの感じです。
書込番号:16297158
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
85mmは、女性好きカメラマンの、ただの言い訳レンズと思ってました。家族に絶世の美女がおりませんので、ポートレート以外でつかってます。ちょうど凝視した視野に近いので、何とも良い感じ、ボケで取れます。
F1.4ナノクリレンズとの価格差、メーカーの価格設定に対する疑問すら感じます。さすが単焦点と思わせてくれます。
F2.8大三元レンズ群にも、使い勝手よく、いろいろな意味で負けません。
もう少し細身であってほしかったです。67mm枠ですが、せめて62mm枠であってほしかった。残念です。コストパフォーマンス、バック収納性では所有レンズ中、最高。
3点
僕はキヤノンの85ミリF1.8ユーザーですが…たまらなく好きです!
サイズ、画質、画角、明るさ、価格…などなど…素晴らしいバランスの良さですよね。
ニコンボディも使いますので…このレンズを検討していましたが、本スレで決めました(笑)(^O^)/
書込番号:16145677
4点
こんにちは。
この機材は開放から解像し、ボケも良いです。
主にD600と合わせています。
構図決めには絶妙な焦点領域で私のお気に入りの1本。
18-35EDとともにこの機材と一緒に外出し、まちなかを撮るのが好きです。
超お薦めの機材ですね!
書込番号:16145793
0点
キヤコンさんこんにちは。
このレンズは唯一、僕が持っている純正交換レンズです。他はダブルズームキットに付いてきた18−55mm、55−200mm(VR有り、無し)とサードパーティ製レンズで楽しんでます。
このレンズの購入動機は動物園の屋内展示でシャッタースピードを稼ぐ為でした。
普段は風景を撮ってますのであまり出番はありませんが、絞り開放から解像感は折り紙つきですね。
弱点はピント面前後の輝度差が大きい場所での軸上色収差が激しいところでしょうか。
ボディは丸っこくてバッグの収まりがいい反面、引っ込み思案でバッグの底からなかなか出てきてくれないのが難点です(笑)
DX機+85mm F1.8 Gの写真を何枚か貼っておきますね。普段はタムロン 90mm マクロで間に合いますので本当に出番が少ないです。
書込番号:16147082
0点
ポートレート以外でも良いですよね。
価格も高騰して来ました。
書込番号:16183107
0点
順光(あるいはストロボ光)で撮る分にはF1.4Gと大差ないでしょう。
絞って順光ならほとんど差異なしと言えるかも。
多少の収差はカメラの画像処理で帳消しになります。
ボケの汚さ/綺麗さにこだわる方はF1.4Gなのでしょうけど。
確かにF1.4Gを手にすれば、価格なりの納得感はあります。
でもデジタルで中望遠の使用頻度が少ない方は通常F1.8Gで十分だと思います。
素の画像にこだわるとどうしてもF1.4に軍配が上がるでしょうね。
書込番号:16240867
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
おはようございます。
先日予約で注文しており、昨日到着しましたので早速試し撮りしてみました。
軽くてかなり使いやすく、AFもかなり早いです(^^
次は日中にポートレート撮影で楽しんでみたいと思います。
※D700にて撮影
12点
僕も本日手に入れることができました。
まだ室内の試写のみですが良い感じです。
D7000との組み合わせは望遠域まで達しますがとても魅力的です。
APS-Cでも使いやすいと思うのでご参考に・・・
レンズは35f1.8と55-300の2本しかもっていなかったので仲間が増えました(*^_^*)
50f1.8も買って『単三元』とでもしようかな!?(笑)
書込番号:14168551
6点
kamiwakaponさん、こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます(^^)。D7000ですとかなり望遠な感じなんでしょうね〜。
『単三元』、イイかもですね〜。FX用の3518Gが出たら速攻で買いますよ!(笑
書込番号:14168621
0点
sakukomuさん
こんばんは〜〜
85mmはD7000ですと127.5mmになるので望遠気味ですが実際覗いてみると思ったほどではありませんでした。
APS-Cでの85mmの存在意義は子供のスナップをカメラを意識しない距離で撮りたいってことと幼稚園レベルの室内での発表会に活躍できるかと・・・
どちらにせよこの値段でこの軽さと写りなら満足です。
今後も作例を期待しています。
書込番号:14168653
2点
sakukomuさん
色々、試してみんとな。
書込番号:14169057
0点
sakukomuさん
さっそくのレポートありがとうございます。
50mmF1.8Gに近いデザインかと思っていましたが、店頭でカメラにつけてみたら意外と首(付け根)が長い印象でした。
ポートレート撮影の印象記、楽しみにお待ちしております^^
kamiwakaponさん
私は旧型をD40で使い始めてお気に入りのレンズになり、どうしてもAFで使いたくてD90を購入し、さらにFXで使いたくてD700を購入し…と、85mmのためにボディを替えてきたきたようなものですが、子ども撮りにはFXよりDXの方が使いやすい画角のようです。FXだと距離が近すぎて子どもが意識しちゃうんですね。
存分にお楽しみください。
私も買おうかなと思っていたんですが、思いのほかD800が良さそうなのでD700とD90を統合してしまおうかと悩んでいます。
そうするとレンズまでは出せなくなってしまいますので、しばらく様子見です。
旧型で、「カメラを意識しない距離で撮った子供のスナップ」、DXです。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/
こちらはFXです。
距離が取りづらくて苦労しています。以前同様好きなレンズなのですが、DXと同じ画角で使える135mmF2Dのリニューアルにも期待しています。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/2329062/
書込番号:14169468
2点
新レンズ、ボリューム感あって、見た目かっこいいですね
Dタイプは、望遠で85mm、135mm、180mmがありますが
85mmの使用頻度が高いですね
127mm相当の望遠で135mmよりちょっと広い画角が使いよいですね
書込番号:14171236
1点
sakukomuさん
このレンズの購入を考えています。もともとぼかしを利用したいので
ぼけのきれいさは要です。ところで真ん中の写真で、周辺の光芒が皿状に
なっていますが、85mm/F1.4でも同じような状況なのでしょうか?
ちなみにこの収差は非点収差?コマ収差?って呼ぶのでしたっけ?
書込番号:14171919
0点
woodpecker.meさん、こんばんわ〜。
私としては非点収差は絞りを開けるとどうしても発生してしまうものだと考えています。以前5014Gで撮ったものも有るので是非比較して頂けたらと思います。
逆に開放で撮る時に非点収差を抑える技をご存知な方がいらっしゃったら是非ご教授お願い致します(^^
書込番号:14172119
0点
sakukomuさん
開放から収差が少なく良いレンズですね。
8518Dは名玉だと思いますが、これも素晴らしいです。
全く描写が変わったんですね。
woodpecker.meさん
口径食です。
8514Gももちろんなります。
書込番号:14172292
3点
sakukomuさん
当方も35mm、1.8G 待望しています。
1.4Gの良いのは解りますが、1.4Gは50mmのみ。
35mmも85mmも1.4Gは懐の限界を超えてますので。
85mm1.4Gから85mm1.8Gの発売までが2年半、それから計算すると35mm1.8Gは今年の5月か?と。
書込番号:14175422
3点
どきんめさん、こんばんわ〜。
>35mmも85mmも1.4Gは懐の限界を超えてますので。
おっしゃる通り!小市民の私には到底買う事の出来ない代物ですよ><
3518Gがいつか発売される事を心底願います(^^
書込番号:14176326
1点
ニッコールHCさん
「口径食です。8514Gももちろんなります。」
私の理解では口径食は別名周辺減光あるいはビネットといって
イメージサークルが十分大きくないために、周辺が暗くなる
現象だと思っているのですが.....
書込番号:14185633
1点
周辺部の光量落ちもボケが欠けてしまうのも広義ではビネッティングで
同じ原因、周辺部の斜入光がレンズ径でケラれてしまうのが主な原因だったと思います
トイレットペーパーの芯をまっすぐのぞくと向こう側は丸く見えますが、斜めにのぞくと
ラグビーボール状になりますよね?アレと同じです。
中心部より周辺部の方が通り抜ける光の量が少なくなり、周辺は暗くなります。
また通り抜ける光束がラグビーボール状にケラれてしまうので、点光源のボケも同様に
ケラれます。上の点光源の変形はこれによるもので間違いないハズです。
コマ収差は周辺域の結像が中心から外に尾を引くようににじんでしまうもの
非点収差は同じく周辺域が一定方向ににじんだようになるものだったと思います。
どちらも中心部と周辺部が同じピント面じゃないと判断できないのではなかったですかね・・・
書込番号:14186037
2点
>私の理解では口径食は別名周辺減光あるいはビネットといって
イメージサークルが十分大きくないために、周辺が暗くなる
現象だと思っているのですが.....
それも口径食、開放での点光源の変形も口径食の影響です。
ちなみにサジタルコマは無限遠の距離にある点光源を周辺にいれて撮影してみて下さい。
口径食もサジタルコマも絞ることで改善します。
ただし絞ることで点光源のボケは小さくなります。
シグマの5014は口径食、サジタルコマに配慮したレンズですが点光源の中心が薄くなりこれも好き嫌いはあるでしょう。
書込番号:14186650
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































