- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,510
(前週比:-50円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2012年2月15日 23:46 | |
| 39 | 20 | 2012年7月23日 23:51 | |
| 4 | 13 | 2012年1月15日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
予約してたこのレンズの発売日が変更になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510017.html
嬉しい半面複雑(^_^;)
2/25の幼稚園のイベントに使いたかったけど発売が間に合わなかったので
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をレンタルしました。
これも使ってみたかったけど85f1.8が間に合えばトリミングして対応できたかも・・・
まだまイベントは盛りだくさんなので活躍させます!
0点
うわ〜、本当ですね。
そんなことあるんですね。
85mmF1.8Gは価格が下がってきたら検討しようと思っていたので、前倒しは嬉しいニュースです。
ちなみに私は幼稚園の室内お遊戯会に、
去年はD90に85mmF1.8Dからのトリミング、今年はD700に70-200mm F2.8G VRUを使いました。
去年の満足度も高かったのですが、D700の高感度耐性とズームの便利さはそれをかなり上回り、良いと思う写真がたくさん撮れました。
kamiwakaponさんも安心して70-200mmをお楽しみください。
書込番号:14122104
1点
柚子麦焼酎さん
こんばんは。
嬉しい悲鳴なんですが・・・もう少し早く発表して欲しかったです(^_^;)
僕はD7000なんで85mmだと望遠として使えそうです。
不足してると感じた時はトリミングで対応とずっと考えてました。
70-200mm f/2.8G ED VR IIは憧れのレンズなんでお試として使ってみます。
このレンズは実売5万以下となるのでかなり有難いです。
書込番号:14122551
0点
こんばんわ。
私も旅行に間に合わないからしばらく購入しなくて良いな、と安心(?)
していたんですが困りました(笑)。
D4が延期になったのでその代わり、と言うわけでも無いとは思うのですが。。
書込番号:14126939
0点
タイ生産始めたばっかりだし、恐らくいろんな機材で追われてるだろうから
このレンズもまだ生産が追いつかず、しばらくは価格が落ちづらそうです。
来年になったら急落して4万円切るかも
書込番号:14127265
0点
ろ〜れんすさん
嬉しい誤算ですね。
ってことは買うんですよね!?
日露シンクロさん
レンズの価格はあまり下がらないとふんでます・・・
4万前半かな??
発売日でも4.8万切るんじゃないでしょうか?
sakukomuさん
おもいっきり使いたいですね。
フルサイズでご使用ですか?
書込番号:14127340
0点
ハイ!D700愛用しています。
シグマのF1.4の中古と悩んだのですがこれに決めました(^^)
書込番号:14143555
0点
D4の発売日延期の理由『ご好評につきご注文が当初想定しておりました数量を大幅に上回り、発売の準備が整いませんので、・・・・』とのこと。
裏返せば、当レンズは注文が当初予想よりはるかに少なかったので、発売日を早めることになった、とも受け取れますね。
いずれにせよ、早いのはありがたいので、予約しました。
書込番号:14145599
0点
sakukomuさん
D700ですか〜羨ましいです!?
もしかしてD800もいきますか?
僕もシグマを悩んでいてこの発表を見て踏みとどまりました。
シグマは重すぎます(^_^;)
どきんめさん
うまいこといいますね!
僕は正直早くなる予感はあったんです!
理由は発表から発売まで長かったってことと、デジカメwatchのサイトで当初は2月発売と発表され少し経ってから訂正されてたので・・・
あくまで勘ですけどね!
書込番号:14146499
0点
流石にD800は無理でつね〜(笑
今まで5014Gばかりで撮っていましたので85mmという画角が非常に楽しみですよ(^^
書込番号:14159212
0点
sakukomuさん
僕の義理の兄もD700+50f1.4使ってます。
D700de十分な魅力なんでみんなD800買って中古市場でD700が飽和してくれるとたすかるんですけどね・・・
僕は金曜日受け取ってきます(*^_^*)
書込番号:14159673
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
新8518、いよいよ発表されましたね。
私は85mm f/1.8の、Dタイプ化する前の物を使っています。逆光時の物凄いフレアと、少し絞っただけでカクカクになってしまうボケが弱点ですが、非常に満足しています。
このレンズをAFで使いたいがためにD40からD90に買い替え、FXで使いたいがためにD700を購入したくらいです。
50mmF1.8DからF1.8Gへの買い替えは価格も安いためほとんど躊躇ありませんでしたが、85mmは今の満足度が高いため、この新しいGタイプについてはどうしようかなー、と思っています。
とりあえず、MTFの比較表を作ってみました(ついでに50mmも)。
ニコンの4種とシグマのF1.4ですが、かなり良さそうですね。
また、公式HPのサンプル画像2枚目、ハンモックの女の子なども、かなりいい感じに見えます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_85mmf18g.htm
注釈もそそりますね。
「このレンズは、驚くほどシャープな描写力を活かしたポートレート撮影を気軽に楽しむことができます。たとえばこの写真は、絞り開放(f/1.8)で撮影することによって、背景はもちろん前景にもなめらかな階調による美しいボケを生み出し、愛らしい子供の笑顔をより印象深いものにしています。」
85mmの現行品をお持ちの方はどうされますか?
0点
柚子麦焼酎さん、こんにちは。
AF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
ついにAF-S化されたレンズ出ましたね。価格もそんなに高いわけではないので、これから新規で買おうとするなら1.8Gのほうがいいかもしれないですね。
8514Gや3514Gなどで、フォーカスがさほど速くない、という話がありますが、これはどんな感じになっているのか気になります。
85mm F1.8Dではねじ込み式フードで、収納するときに逆向きに取り付けられないのが不満と言えば不満ですが、それ以外で特に不満なことはないので、現状、買い換えるつもりはありません。
書込番号:13992111
2点
柚子麦焼酎さん こんにちは
85/1.8Dから85/1.8Gに買い換える意義は大いに在り、で宜しいのではないでしょうか。
理由は柚子麦焼酎さんが述べられているとおりだと思いますし、今までDタイプからGタイプに換わった単焦点をみても描写の違いは一目瞭然です。
ニッコールの単はMFレンズからDタイプまでは大きな変化はありませんでしたが、Gタイプからは大きく進化していますからね。
個人的にはシグマ85/1.4HSMが気になりますが(笑)
書込番号:13992188
3点
こんばんは。柚子麦焼酎さん
僕もAF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
僕もAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを購入しても旧型のAF Nikkor 85mm F1.8Dは
使い続けて行きたいですね。
書込番号:13992534
2点
柚子麦焼酎さん、こんばんわ。
この製品の写真を見ると、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gと造りがよく似ていますね、あの白いボッチが・・・。
私はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを衝動買いしましたが、前のスレッドで、ジム75さんが仰っておられるように、「ハズレはないはず!味はないと思いますが。」ってまさにその写りでしたね、だから写りに関してはとても良いんじゃないかと想像します。
85mmはZeissのPT*1.4/85 ZF.2を所有していますが、購入時にニッコールのDとGを比較しましたが、どちらも優等生でした、でも「味」という部分ではZeissが私を虜にしました、データでは図れない部分でしょうかね。
柚子麦焼酎さんのようなハイレベルなユーザーさんに申し上げることではありませんが、発売されてから店頭で試写がよろしいかと。
でもたぶんMaid in Chinaだとおもいます、でなければこの価格は無理でしょう。
悩ましい時間が一番嬉しいかも知れませんね、私はこの時間が一番好きかも・・・。
失礼致しました。
書込番号:13992759
5点
kt88.kittyさん こんばんは。
予想よりもお求めやすい価格でした。
Dタイプと同じく4万円前後くらいまでは下がりそうですね。
私のは中古品でフードが付いていませんでしたので、ハクバのラバーフードを同時購入しました。着脱不要で収納簡単、万一子供にぶつかっても安全なので気に入っています。
kyonkiさん こんばんは。
kyonkiさんからは別のところでレビューを依頼されてしまいましたので、多分いずれは買う事になると思います。
kyonkiさんはD4の方をお願いします(笑)
万雄さん こんばんは。
新型はやや大きくなってしまったのが残念です。ただ、重量は軽くなっていて良いですね。
逆に言えば旧型の密度感も捨てがたいです。
私は機材の外見はあまり気にしない方ですが、総じてGタイプよりもDタイプの方がメカっぽくてかっこいいですね。
書込番号:13992804
0点
rdnhtmさん こんばんは。
確かに、外見は50mmF1.8Gとそっくりですね。
この調子で35mmF2もリニューアルでしょうか?
個人的には135mmF2をAF-S 135mm F2G VRとしてリニューアルして欲しいです。
Zeissには根強い人気がありますね。
私はそれこそ違いがわかるハイレベルユーザーではありませんから、安価で小型なAF出来る単焦点から選択しようと思います^^
生産はタイではなく中国でしょうか。
まあ私は、食品ではないのでどこ製でも気にしません。というか今持っている機材の生産国も全然把握していません…。
確かに、こうして悩んでいる時間が一番楽しいかもしれませんね。
書込番号:13992879
2点
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
Carl Zeissは2本しか所有しておりませんので、Zeissは・・・などと申し上げるのも憚られますが、わたしの使用している2本は焦点距離こそ違いますが、色の表現や解像感の高さ、特有のボケなどを感じますし、フレアーに対する強さは特筆すべき点と想います。
ただ、あまりに独特と感じる描写と感じますので、好みの分かれるレンズなのではないでしょうか。個人的には解像感の高さと耐フレアーの良さ、独特の色ノリから半逆光での撮影結果は非常に好みなのですけどね。
85mmはメーカーにより描写が異なると感じますので、個人の好みでチョイスなされば良いと想います。個人的にはDタイプの85mmF1.4が今でも一番好きです。GタイプのF1.4も使用してみて、これなりの良さも実感しましたが、やはり好みかどうかは別物ですので・・・。
今回のレンズも近頃のNikkorらしい描写にリニューアルしているものと想像します。そうした描写がお好みなら、最良の選択肢となるのかも知れませんね。デザインも個人の主観が大きなウェイトを占めますし・・・。まぁ、わたしも今時のレンズはノッペリしすぎと感じていまして、Dタイプのレンズの方が好みですけど。デザインならAF20-35mmF2.8Dがイチバン好きです。
以上、スレ違い失礼しました。
書込番号:13992988
6点
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
下のスレッドにも書かせていただきましたが、85/1.8D使っています。
癖のあるレンズなので苦手な場面では使いませんでしたが、
時折「今日は使ってみようか」と思わされるレンズでした。
Nikon rumors経由ですが新レンズとD4の組み合わせによるサンプルがございましたので紹介します。
http://www.alinpopescu.eu/blog/lansare-nikon-d4-in-romania/
D4のiso12800(等倍クロップ)にも目を引かれますが、新85/1.8Gの写りも
50/1.8G同様かなり洗練されているように感じます。
開放で撮った人物スナップは旧型ならもっと滲んだ絵になっていたでしょうが、
これなら積極的に使えそうですね。
買い換えを考えてしまいます。
余談ですがNikkorの85mmでは忘れられがちなPCマイクロ85/2.8が最も気に入っております。
強い逆光耐性とファインダー越しに感じる抜けのよさにニュートラルなボケ味と、
どんな状況でも頼もしく使えますね。
書込番号:13994126
1点
Smile-Meさん こんばんは。
Carl Zeissの描写は、コシナですがこちらのウェブサイトが参照されることが多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
私は違いが分かる男ではありませんが、ここに出てくるPlanar T* 1.4/85 ZFの作例はいいなー、と思いました。
「Dタイプの85mmF1.4」も根強い人気があるようですね。以前は8514Dの板は賑やいでいて、8518ユーザーとしては羨ましくもありました。
AF20-35mmF2.8D、調べてみました。これ、カッコいいですね〜!
ちなみに私は現行品ではAi AF DC Nikkor 135mmF2DやAi AF DC-Nikkor 105mm f/2Dが一番好みのデザインです。
たこサボテンさん こんばんは。
そちらのスレッド拝見していました。
パープルフリンジ、強烈ですよね(笑)
最新のリンクと分析、ありがとうございました。
今までは開放で行ける時もあれば、あれ?って時もあったので、開放の画質が強化されているなら積極的になっちゃいます。
PCマイクロ85/2.8はちょっと縁遠い存在ですが、ニコンは50mmよりも85mmの方が得意(とSCの紳士がおっしゃってました)なのでそちらも良いレンズなのでしょうね。
書込番号:13994394
0点
こんばんわ。
DタイプはAF時、ピントリングが回転してしまい、ホールディングに気を使うのが難点なので、AF単はやはりAF-Sが使いやすいと思います。
現行品はピントリングが極端に軽いので^^;改善されると良いのですが。
AFモーターも50/1.8Gが結構早かったので、同等の物を載せてくると予想。
50/1.8GはMFが少しざらつきますけど、こちらはどうでしょうか。
光学系は新規設計。解像度も上がっていそうです。
ただ最近のニコンは歪曲収差を残す方向なのがちょっと気になりますが
元々ほとんど歪曲の出ない焦点距離なので大丈夫かな?と。
後、フォーカスが、リアフォーカスから、IFに変わってますね。
IFは近接撮影で画角が広くなるので、あまり好きでは無いのですが(汗、
軽量化を優先した結果でしょうか。
>生産はタイではなく中国でしょうか。
現行の1.8Dはタイ製らしいので、これもタイの気がします(^^ゞ。
書込番号:13995059
2点
訂正します(ToT)/~~~
リアフォーカスと、IFではあまり差が無いようで・・・
1.8G 80cmで0.124倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af-s_nikkor85mmf_18g/index.htm
1.8D 85cmで1/9.2(0.109)倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af_85mmf_18d/index.htm
でした。
書込番号:13995136
2点
レンズ構成がダブルガウスではなくなりましたね。
85/1.4の廉価タイプといって良く、開放からのシャープさを狙った構成です。
非球面使っていないのでボケもそこそこ期待できるかな。
ダブルガウス好き、開放付近の柔らかさが好きな人は1.8Dは手放さない方がいいです。
買い増しが適当かと。
書込番号:13995563
4点
ろ〜れんすさん おはようございます。
そう言えば現行品はピントリングがバタバタしますね。
あまり気にしてませんでしたが改善されるなら嬉しいですね。
なお、うちの50mmF1.8Gを今調べたら中国製でした。
hidepontaroさん
レンズ構成が違うんですね。楽しみです。
私のは外見も綺麗ではないので下取りに出してもいくらにもならないはず。
買い増しにしてじっくりと違いを楽しんでみたいと思います。
(あぁ、いつの間にか買うという前提になってしまいました^^)
書込番号:13999618
1点
待ってました。期待大です。
85/1.8Dもまずまずでしたが、やはり今のAF-Sレンズの描写をみると時代を感じます。
リニューアルを今かと期待しておりました。買いにいきます。
AF20-35mmf2.8Dは旧製品ですが、好んで使う1本です。AF-S24-70mmF2.8Gより取り回し易く
室内などが中心です。コストがかかる精研削非球面レンズを第一面に採用して性能を高めた11群
14枚構成で、素晴らしい描写性能で単焦点レンズより良いくらいと評価するところもありました。
IF式で全長が変化せず、EDレンズ非採用でも色にじみも意外と少なく開放から使えるレンズです
ね。デザインもいいですが、中身もいいですね。(スレ違いでした)
書込番号:14008368
1点
自分は間違いなく買い換えると思います。
AFも早いし気に入ってましたが、逆光にも弱すぎるしAFの精度がもっとほしいので^^
スポーツ撮りでたまに使うので新製品大歓迎ですね!
ただAFスピードが気になるとこですね。。
50mm1.4Gがめちゃ遅いので。。
どんどん新しい商品だしてもらいたいですねーーー
書込番号:14009129
1点
ニッコール大好きさんもみっつぉさんも購入ほぼ確定なのですね。
ニッコールカタログが新しくなっており、さっそくこのレンズも掲載されていました。
AFの50mm4種で1ページ、85mm4種で1ページ割いています。
「(安い)単焦点が使えない」と揶揄されたモーター非搭載機も、35、50、85mmとF1.8トリオが完成したことでほぼ不足のない布陣になるのではないでしょうか。
発売日が楽しみですね。
書込番号:14019332
1点
私は幸か不幸か、85/1.8Dを3本経験しましたが、結構、気づくほどの個体差がありました(すべてmade in Japan)
簡単そうな設計ですが、逆にシビアなのでしょうか。
このところのニコンのレンズ更新は頼もしいですね。一時のヤキモキが嘘のようです。
ただし今年はキヤノンも猛チャージを掛けるそうなので、一体どのレンズを買えば良いのか迷ってしまいます。
書込番号:14036084
2点
インド人の○ロ○ボさん
現行品はやはり個体差がありますか。
私にはすごくシャープに感じるレンズなのですが、周りの方の評価がそうでもなかったりしたので当たり外れがあるのかも…と思っていました。
現行品、一段絞ったF2.5からF4くらいがシャープさとボケ量のバランスが素晴らしいと感じています。
最近のニコン、特に単焦点の充実が進んでますね。
今後の展開がとても楽しみです。
書込番号:14048332
1点
画質は D 型よりキヤノン 85/1.8 との比較に興味がありますが、
画質以外 AF の速度と正確性も大きなポイントでしょう。
D800 周辺の AF 点を使った時の性能が重要だと思います。f/2.X 台のジャストピン率とか。
書込番号:14076728
0点
新品購入して撮影しないと画質など解らない。 レンズ構成だけを見てどうこう言うのはトーシロウです。
書込番号:14848310
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
期待してます♪
、
この価格なので望み過ぎは禁物かもしれませんが、
様子を見ながら、秋くらいに私も買うと思います^^
書込番号:13988268
0点
最近のレンズだから安くてもいい意味で味のない、綺麗な描写だと思います。ハズレはないはず!味はないと思いますが。
書込番号:13988354
2点
こんばんは。ジム75さん
ご予約おめでとうございます。
僕もしばらく様子を見て夏くらいに購入したいですね。
絶対ハズレは無いですよ。
書込番号:13988483
0点
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
私も願っていたレンズなので、悪い意味ではないんですf^_^;
書込番号:13988654
0点
発表日でいきなり5万切る安さは魅力ですね
AiAF85mm1.8Dで4万ですから
書込番号:13988803
0点
AiAF85/1.8Dはボケが少々うるさく感じ絞り気味に撮ることが多かったですが、
敢えて開放で使うと光をまとうようなハロが出てポートレートに活きる時があり、
強烈なパープルフリンジを避けながら使ったりしました。
もちろん絞ればキリッとシャープで、町中の景色から遠景の山を望む構図などをよく撮りました。
新レンズは公式のサンプルでは後ボケは旧型と似ているかも知れませんが
前ボケがぐんと改善して見えますね。
値段も手頃ですし、もっと実写画像が出るのが楽しみです。
書込番号:13989350
0点
口径の小ささ(フィルター代を抑えられえる)、軽さ、新設計、これで4万台は神。
F値も抑えてあるから極端に性能が劣る可能性は低いだろうな。
いい買い物したね、おめでとう。
書込番号:13989542
0点
なぜがUSAは499ドルで買えるでしょうか?不思議ですね。参考のために、URL:http://www.dpreview.com/news/2012/01/06/Nikon_Nikkor_AFS85mm
日本円に換算すると38000円くらいです。
発売してから、値段もっと下がるではないでしょうか。
書込番号:13989568
0点
F値0.4差、ナノクリに9万円も払ってるのかと思うと
改めてゾッするなっ。
でも沼にハマったら感覚が鈍る怖い趣味w
書込番号:13989720
0点
>発表日でいきなり5万切る安さは魅力ですね
その内、旧レンズを追い越したりして・・・
書込番号:13991305
0点
ニコンさんは現行85mmがいろいろ選べるようで良いですね。
自分は主にペンタなので現行レンズに85mmというラインナップが無いのでした。
価格と相談して、自分も購入したいです。
書込番号:14015089
0点
ジム75さん、こんばんは。本日、このレンズを試してきました。D4の資金を調達(下取り)の帰りだったので、データはありません。ちょっと試しただけなのですが、85/1.4より使いやすそうでした。レンズカタログも新しくなっていました。個人的な意見ですが、F2位の絞りが綺麗でした。
書込番号:14027701
0点
レポありがとうございます。プラナーみたいに少し絞るとしまる感じなんですかね?今どきのレンズは開放から綺麗な設計だと思います。ライツのレンズは開放主体の設計だったみたいですがね。楽しみです。
書込番号:14027744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











