AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G のクチコミ掲示板

2012年 2月16日 発売

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

焦点距離85mm、開放F値1.8の大口径中望遠単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥60,510

(前週比:-40円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥60,510

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (10製品)


価格帯:¥60,510¥99,405 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:80x73mm 重量:350g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gニコン

最安価格(税込):¥60,510 (前週比:-40円↓) 発売日:2012年 2月16日

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

花形フード

2012/02/09 00:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

クチコミ投稿数:96件

このレンズはIFタイプで、フィルターの径も67mmなので、18-105VRの花形フードHB-32がピッタリとハマりそうですね。

AF-S 18-105mm VR 最大径×長さ 76x89 mm
AF-S 85mm F1.8 最大径×長さ 80x73 mm

寸法的にも違和感なさそうです。

想像したら尚欲しくなってしまいました(笑)

書込番号:14127416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/09 02:12(1年以上前)

ズームレンズの純製フードは、そのレンズの広角端でも、ケラレが出ないように作られています。
逆に言えば、望遠端では、フード本来の役目(有害光を遮る)は果たしていないことになります。

18-105mmレンズ用のフードを85mmレンズで使う事は、上記と同じで、遮光効果は無いことになります。
ついうっかりレンズ前玉に触ってしまうとか、何かにぶつけた時は、それなりの効果が有ると思いますが…。

個人的には、お勧め出来ない使い方です。

書込番号:14127841

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/09 07:28(1年以上前)

おはようございます。

僕も余りお奨めできない使い方ですね。

書込番号:14128123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/09 08:26(1年以上前)

フィルター径は関係ないと思う。

書込番号:14128243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 10:46(1年以上前)

やはり専用のフードがいいと思います。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB76201.do?cid=JDANS002692

書込番号:14128631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/09 12:32(1年以上前)

反対派多数ですね、恐れ入りました。

HB-32は直径的にハマる可能性があり、遊び半分見た目重視で使えるでしょうね程度の個人的な話でした。デメリットは遮光効果減と逆向き収納不能になる事は理解しています。
HB-32は、フィルター同サイズの70-300 VRにもハメる事はできます。なのでハマる目安にはなると思うのですが。

AF-S 105mm Microは花形フードで見た目も好きなのですが、APS-C機で使うには焦点距離長すぎかな思いまして、85mmで花形フード使えそうなこのレンズが気になった次第です。
見た目気にせず私の実用多用距離、SS稼ぎたいというだけで選ぶなら50mmF1.4かなと思っています。
やはり私のくだらない思想はチラシの裏に書くべきでした(笑)
これにて締めさせて頂きたいと思います。
皆様ありがとうございました。


書込番号:14128950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/09 17:44(1年以上前)

山田社長さん こんにちは

 この様な流用アイデアは、良いと思っています〜!
 で、どうせなら85mmF1.8Gで遮光性の高い花形の
 フードを探してみるのはどうでしょうか〜!

 場合によっては流用や加工などの良いかもしれま
 せんよ〜!


 私はpentaxですが、流用や加工フードなどをやった
 事がありますので、お勧めします〜(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13018564/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13029490/

書込番号:14129954

ナイスクチコミ!2


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/18 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕は気に入りました。

見た目も大事

ものすごく亀レスですが・・・。
HB-32はちゃんとはまりましたよ〜。
見た目は純正より好みです。
機能的には今のところ問題ありませんよ。
以上 報告でした。

書込番号:16602535

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/05/01 21:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

クチコミ投稿数:697件
機種不明
機種不明

85mm/F1.8と非売品ストラップ

折角なのでNEX7に付けてみる(笑)

皆さんこんばんは。
沖縄板専門のseventh_heavenです。沖縄好きの方は是非ともご参加を(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16029846/#tab

さて、GWはカレンダー通りの出勤で面白く無いので、衝動的にレンズを買ってみました。
購入したのは私の会社から近く、価格COMの登録価格がほぼ最安値のWINKです。

このお店では何回か購入しているのですが、お店の若く素敵なおにーちゃんが私の事を覚えてくれていたようで、ニコンの非売品ストラップをオマケに付けてくれました。
本革風ビニールの表面を裏側の赤いアルカンターラ風手触りの生地が何となく良さげです(笑)。

他のお店でも同様の販促品はあるかと思いますので、非売品コレクターの方は狙ってみてください。


このままだと日記になってしまうので、続きはブログに書くとして週末に試写に行って、拙いながら作例でも出したいと思います。

書込番号:16082474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/01 21:57(1年以上前)

このレンズ写りはかなり良いですよ、85mmF1.8Dの欠点の絞りリングのイビツな形も無くなりコントラストもしっかりしています

正直85mmF1.4Dより良かったりしますよ

書込番号:16082703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件

2013/05/01 22:19(1年以上前)

餃子師匠こんばんは。

ほんとうはf1.4Gを買う予定だったのですが、餃子師匠のf1.4DとGの比較レポの存在も後押しになりました。
結果的にはいつもの衝動買いでしたが、f1.8Gにした次第です。


f1.4ほどゾクゾクする感覚は無いのですが、楽しそうな予感がするレンズです。

書込番号:16082815

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの満足度5

2013/05/01 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

大好きな機材で、D600に付けっぱなしです。

70-200VRUの出番が少なくなってしまいます。

書込番号:16082948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件

2013/05/02 01:01(1年以上前)

DX→FXさんこんばんは。

購入前にレビューを参考にさせていただきました。
85mmって画角は使い方が限られると思っている方が多いのでしょうが、使ってみると色々な想像力が湧く、すばらしい画角だと思います。

軽くてハンドリングも良いので、多くの人に使って欲しいですね。

書込番号:16083531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの満足度5 photohito  

2013/06/15 15:49(1年以上前)

seventh_heaven さん

画角良いですよねぇ。
最近は軽い短焦点レンズが良いなと思うようになりまして・・・。

他28mmF2.8Dも購入してしまいました。1,3万円。

短焦点=足ズーム。
基本に戻って楽しんでいます。

85mmで撮影した写真です。

http://imagep.exblog.jp/20589421/

書込番号:16256010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/15 16:32(1年以上前)

私もD700に付けっぱなしにしてます。ずっとシグマの24mm1.8が子供撮りメインでしたが、今まで使ったことのなかった画角が新鮮で、すっかり主役が入れ替わってしまいました。とても良いレンズですよね♪

書込番号:16256139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

買い頃

2012/08/13 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

キタムラ中古Aランク
¥39800ででてますね

うーーん
新品で¥39800ってのはあったとしても当分先なので
¥42800位が買い頃でしょうかね

書込番号:14931197

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/13 21:54(1年以上前)

中古は事前にピントなどのチェックができる点が魅力。
程度の良いものなら考えてもいいのでは?

書込番号:14931210

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/13 22:17(1年以上前)

VRならほしいんですが・・・残念。

書込番号:14931312

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/14 13:03(1年以上前)

こんにちは。endlicheriさん

悩みますね。
僕ならばもし新品が¥42800位で売ってて購入した場合、その分
保護フィルターのオマケを交渉するでしょうね。

書込番号:14933580

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/08/15 20:12(1年以上前)

こんばんは
kyonkiさん 杜甫甫さん 万雄さん
返信ありがとうございました

結局¥39800のキタムラ中古
最寄店に取り寄せてもらうことになりました

しばらく使ってみて
気にいらんかったら
フジヤカメラに¥33000で引き取ってもらう
完全犯罪計画実行中です

書込番号:14939145

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/08/15 23:19(1年以上前)

読み返していて思ったのですが

>しばらく使ってみて
気にいらんかったら
・・・の部分はこのレンズ愛用されてる方に
無礼な書き方でしたね

万が一自分が思っていたのと違ったら
そんなに差額なく引き取ってもらえる方法があるってことがいいたかっただけで

永く愛用できればと思ってますよ

書込番号:14940109

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/08/19 16:23(1年以上前)

Aランクにしてはゴミが多いような気がしたので
キャンセルしました(涙)

キタムラのAってフジヤのAB+がいいところですね
モノにもよるし、査定者にもよるでしょうが

書込番号:14955628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/20 00:22(1年以上前)

endlicheriさん&みなさん、こんばんは♪

 レンズの件は残念でしたね。

 キタムラの中古品の評価は査定をする人にも拠る様なので、あてにはならないですよね(^_^;)

 私は…本日フジヤカメラから『実用品』との評価の中古品を受け取りましたが、思いのほか状態が良かったので喜んでおります。

 中古品は時の運だと思いますので、これに懲りずに良いものを探して下さいね!

書込番号:14957724

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/08/20 20:36(1年以上前)

>そらに夢中さん

こんばんは
>キタムラの中古品の評価は査定をする人にも拠る様なので、あてにはならないですよね(^_^;)

ええ、そうなんですよ
京都の某店では以前バイトが査定やってましたからね
平気でカビレンズ販売していて
私も気づかず買ってしまったのですが
別のカメラ専門店で売却しようとしたところ「お客さんこれカビレンズですよ。買い取れません」とかいわれたことあります。
それで「おいおい、あんたとこで買ったレンズカビあるとか言われたぞ」
と持って行って見せても、まだわからないw
そういうレベルなんですよ

まあ基本的なことは一通り教えるんでしょうがね

その店フジヤのA、AB+は本当にキレイですね

F80のAB-というの買ったのですが
とこに文句のつけるところなどなく十分Aで通用しそうだったのですが

ごくまれにこれは評価おかしいってのありますけどね

書込番号:14960655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/04 17:23(1年以上前)

endlicheriさん
> 読み返していて思ったのですが
> >しばらく使ってみて
> 気にいらんかったら
> ・・・の部分はこのレンズ愛用されてる方に
> 無礼な書き方でしたね

決して無礼でも、気にするほどのことでもない。

気に入るから買う!
しばらく使ってみて、気にいらんかったから売る!
この2つの動機によって、中古市場が成り立っている。
もし、気に入らんかった人がいなければ、中古市場が存在しない。

車も同様である。

逆に言えば、中古カメラは中古車と同様に、
洗練された、歴とした中古市場が成熟している。

無礼でも何でもない。

> その店フジヤのA、AB+は本当にキレイですね

僕はフジヤのA+レンズ(60mm F2.8G)をゲットしたことがあるが、
見た目はまったくの新品状態だった。フードも綺麗傷無し。
外箱とレンズケースと取説と保証書が無いだけだった。

僕はかつてフジヤにカビレンズをダメ元で売りつけたことがあったが、
なんとそれを買い取ってくれた。
もちろん、カビルンルンを見落としたわけではない。
それなりの二束三文だったが、それを評価した上での金額で、
ちゃんと買い取ってくれた。

そういうレンズは、フジヤのレンズのタグに「カビあり」と
ちゃんと「わけあり」表示されて、陳列されているので、フェアだ。
安心できる老舗である。

書込番号:15160455

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/07 21:15(1年以上前)

>Giftszungeさん

書き込みありがとうございました

このスレの影響とは思えませんが

このレンズ2,3日前フジヤに
Aランク4本あったのです!

しかもそれまで¥44100だったのが¥38850に値下がりしてました

おもわず取りおきしてもらいました!

書込番号:15174237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

クチコミ投稿数:2985件
機種不明

MTF比較

新8518、いよいよ発表されましたね。

私は85mm f/1.8の、Dタイプ化する前の物を使っています。逆光時の物凄いフレアと、少し絞っただけでカクカクになってしまうボケが弱点ですが、非常に満足しています。
このレンズをAFで使いたいがためにD40からD90に買い替え、FXで使いたいがためにD700を購入したくらいです。

50mmF1.8DからF1.8Gへの買い替えは価格も安いためほとんど躊躇ありませんでしたが、85mmは今の満足度が高いため、この新しいGタイプについてはどうしようかなー、と思っています。


とりあえず、MTFの比較表を作ってみました(ついでに50mmも)。
ニコンの4種とシグマのF1.4ですが、かなり良さそうですね。


また、公式HPのサンプル画像2枚目、ハンモックの女の子なども、かなりいい感じに見えます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_85mmf18g.htm

注釈もそそりますね。
「このレンズは、驚くほどシャープな描写力を活かしたポートレート撮影を気軽に楽しむことができます。たとえばこの写真は、絞り開放(f/1.8)で撮影することによって、背景はもちろん前景にもなめらかな階調による美しいボケを生み出し、愛らしい子供の笑顔をより印象深いものにしています。」



85mmの現行品をお持ちの方はどうされますか?

書込番号:13991397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 17:44(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

AF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
ついにAF-S化されたレンズ出ましたね。価格もそんなに高いわけではないので、これから新規で買おうとするなら1.8Gのほうがいいかもしれないですね。

8514Gや3514Gなどで、フォーカスがさほど速くない、という話がありますが、これはどんな感じになっているのか気になります。
85mm F1.8Dではねじ込み式フードで、収納するときに逆向きに取り付けられないのが不満と言えば不満ですが、それ以外で特に不満なことはないので、現状、買い換えるつもりはありません。

書込番号:13992111

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/07 18:02(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは

85/1.8Dから85/1.8Gに買い換える意義は大いに在り、で宜しいのではないでしょうか。
理由は柚子麦焼酎さんが述べられているとおりだと思いますし、今までDタイプからGタイプに換わった単焦点をみても描写の違いは一目瞭然です。
ニッコールの単はMFレンズからDタイプまでは大きな変化はありませんでしたが、Gタイプからは大きく進化していますからね。

個人的にはシグマ85/1.4HSMが気になりますが(笑)

書込番号:13992188

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/07 19:19(1年以上前)

こんばんは。柚子麦焼酎さん

僕もAF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
僕もAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを購入しても旧型のAF Nikkor 85mm F1.8Dは
使い続けて行きたいですね。

書込番号:13992534

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/07 20:08(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんわ。

この製品の写真を見ると、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gと造りがよく似ていますね、あの白いボッチが・・・。
私はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを衝動買いしましたが、前のスレッドで、ジム75さんが仰っておられるように、「ハズレはないはず!味はないと思いますが。」ってまさにその写りでしたね、だから写りに関してはとても良いんじゃないかと想像します。
85mmはZeissのPT*1.4/85 ZF.2を所有していますが、購入時にニッコールのDとGを比較しましたが、どちらも優等生でした、でも「味」という部分ではZeissが私を虜にしました、データでは図れない部分でしょうかね。
柚子麦焼酎さんのようなハイレベルなユーザーさんに申し上げることではありませんが、発売されてから店頭で試写がよろしいかと。

でもたぶんMaid in Chinaだとおもいます、でなければこの価格は無理でしょう。

悩ましい時間が一番嬉しいかも知れませんね、私はこの時間が一番好きかも・・・。

失礼致しました。



書込番号:13992759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/07 20:21(1年以上前)

機種不明

kt88.kittyさん こんばんは。

予想よりもお求めやすい価格でした。
Dタイプと同じく4万円前後くらいまでは下がりそうですね。

私のは中古品でフードが付いていませんでしたので、ハクバのラバーフードを同時購入しました。着脱不要で収納簡単、万一子供にぶつかっても安全なので気に入っています。


kyonkiさん こんばんは。

kyonkiさんからは別のところでレビューを依頼されてしまいましたので、多分いずれは買う事になると思います。
kyonkiさんはD4の方をお願いします(笑)


万雄さん こんばんは。

新型はやや大きくなってしまったのが残念です。ただ、重量は軽くなっていて良いですね。
逆に言えば旧型の密度感も捨てがたいです。
私は機材の外見はあまり気にしない方ですが、総じてGタイプよりもDタイプの方がメカっぽくてかっこいいですね。

書込番号:13992804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/07 20:44(1年以上前)

機種不明

Dタイプじゃないのです。

rdnhtmさん こんばんは。

確かに、外見は50mmF1.8Gとそっくりですね。
この調子で35mmF2もリニューアルでしょうか?
個人的には135mmF2をAF-S 135mm F2G VRとしてリニューアルして欲しいです。

Zeissには根強い人気がありますね。
私はそれこそ違いがわかるハイレベルユーザーではありませんから、安価で小型なAF出来る単焦点から選択しようと思います^^


生産はタイではなく中国でしょうか。
まあ私は、食品ではないのでどこ製でも気にしません。というか今持っている機材の生産国も全然把握していません…。


確かに、こうして悩んでいる時間が一番楽しいかもしれませんね。

書込番号:13992879

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/01/07 21:07(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

Carl Zeissは2本しか所有しておりませんので、Zeissは・・・などと申し上げるのも憚られますが、わたしの使用している2本は焦点距離こそ違いますが、色の表現や解像感の高さ、特有のボケなどを感じますし、フレアーに対する強さは特筆すべき点と想います。

ただ、あまりに独特と感じる描写と感じますので、好みの分かれるレンズなのではないでしょうか。個人的には解像感の高さと耐フレアーの良さ、独特の色ノリから半逆光での撮影結果は非常に好みなのですけどね。

85mmはメーカーにより描写が異なると感じますので、個人の好みでチョイスなされば良いと想います。個人的にはDタイプの85mmF1.4が今でも一番好きです。GタイプのF1.4も使用してみて、これなりの良さも実感しましたが、やはり好みかどうかは別物ですので・・・。

今回のレンズも近頃のNikkorらしい描写にリニューアルしているものと想像します。そうした描写がお好みなら、最良の選択肢となるのかも知れませんね。デザインも個人の主観が大きなウェイトを占めますし・・・。まぁ、わたしも今時のレンズはノッペリしすぎと感じていまして、Dタイプのレンズの方が好みですけど。デザインならAF20-35mmF2.8Dがイチバン好きです。

以上、スレ違い失礼しました。

書込番号:13992988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/08 01:15(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

下のスレッドにも書かせていただきましたが、85/1.8D使っています。
癖のあるレンズなので苦手な場面では使いませんでしたが、
時折「今日は使ってみようか」と思わされるレンズでした。
Nikon rumors経由ですが新レンズとD4の組み合わせによるサンプルがございましたので紹介します。

http://www.alinpopescu.eu/blog/lansare-nikon-d4-in-romania/

D4のiso12800(等倍クロップ)にも目を引かれますが、新85/1.8Gの写りも
50/1.8G同様かなり洗練されているように感じます。
開放で撮った人物スナップは旧型ならもっと滲んだ絵になっていたでしょうが、
これなら積極的に使えそうですね。
買い換えを考えてしまいます。

余談ですがNikkorの85mmでは忘れられがちなPCマイクロ85/2.8が最も気に入っております。
強い逆光耐性とファインダー越しに感じる抜けのよさにニュートラルなボケ味と、
どんな状況でも頼もしく使えますね。

書込番号:13994126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/08 02:56(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんは。

Carl Zeissの描写は、コシナですがこちらのウェブサイトが参照されることが多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

私は違いが分かる男ではありませんが、ここに出てくるPlanar T* 1.4/85 ZFの作例はいいなー、と思いました。

「Dタイプの85mmF1.4」も根強い人気があるようですね。以前は8514Dの板は賑やいでいて、8518ユーザーとしては羨ましくもありました。

AF20-35mmF2.8D、調べてみました。これ、カッコいいですね〜!
ちなみに私は現行品ではAi AF DC Nikkor 135mmF2DやAi AF DC-Nikkor 105mm f/2Dが一番好みのデザインです。


たこサボテンさん こんばんは。

そちらのスレッド拝見していました。
パープルフリンジ、強烈ですよね(笑)

最新のリンクと分析、ありがとうございました。
今までは開放で行ける時もあれば、あれ?って時もあったので、開放の画質が強化されているなら積極的になっちゃいます。

PCマイクロ85/2.8はちょっと縁遠い存在ですが、ニコンは50mmよりも85mmの方が得意(とSCの紳士がおっしゃってました)なのでそちらも良いレンズなのでしょうね。

書込番号:13994394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/08 10:19(1年以上前)

こんばんわ。

DタイプはAF時、ピントリングが回転してしまい、ホールディングに気を使うのが難点なので、AF単はやはりAF-Sが使いやすいと思います。
現行品はピントリングが極端に軽いので^^;改善されると良いのですが。

AFモーターも50/1.8Gが結構早かったので、同等の物を載せてくると予想。
50/1.8GはMFが少しざらつきますけど、こちらはどうでしょうか。

光学系は新規設計。解像度も上がっていそうです。
ただ最近のニコンは歪曲収差を残す方向なのがちょっと気になりますが
元々ほとんど歪曲の出ない焦点距離なので大丈夫かな?と。

後、フォーカスが、リアフォーカスから、IFに変わってますね。
IFは近接撮影で画角が広くなるので、あまり好きでは無いのですが(汗、
軽量化を優先した結果でしょうか。

>生産はタイではなく中国でしょうか。
現行の1.8Dはタイ製らしいので、これもタイの気がします(^^ゞ。

書込番号:13995059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/08 10:44(1年以上前)

訂正します(ToT)/~~~

リアフォーカスと、IFではあまり差が無いようで・・・

1.8G 80cmで0.124倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af-s_nikkor85mmf_18g/index.htm

1.8D 85cmで1/9.2(0.109)倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af_85mmf_18d/index.htm

でした。

書込番号:13995136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/08 12:40(1年以上前)

レンズ構成がダブルガウスではなくなりましたね。
85/1.4の廉価タイプといって良く、開放からのシャープさを狙った構成です。
非球面使っていないのでボケもそこそこ期待できるかな。

ダブルガウス好き、開放付近の柔らかさが好きな人は1.8Dは手放さない方がいいです。
買い増しが適当かと。

書込番号:13995563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/09 10:14(1年以上前)

ろ〜れんすさん おはようございます。

そう言えば現行品はピントリングがバタバタしますね。
あまり気にしてませんでしたが改善されるなら嬉しいですね。

なお、うちの50mmF1.8Gを今調べたら中国製でした。


hidepontaroさん

レンズ構成が違うんですね。楽しみです。
私のは外見も綺麗ではないので下取りに出してもいくらにもならないはず。
買い増しにしてじっくりと違いを楽しんでみたいと思います。
(あぁ、いつの間にか買うという前提になってしまいました^^)

書込番号:13999618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/11 06:43(1年以上前)

待ってました。期待大です。

85/1.8Dもまずまずでしたが、やはり今のAF-Sレンズの描写をみると時代を感じます。

リニューアルを今かと期待しておりました。買いにいきます。

AF20-35mmf2.8Dは旧製品ですが、好んで使う1本です。AF-S24-70mmF2.8Gより取り回し易く

室内などが中心です。コストがかかる精研削非球面レンズを第一面に採用して性能を高めた11群

14枚構成で、素晴らしい描写性能で単焦点レンズより良いくらいと評価するところもありました。

IF式で全長が変化せず、EDレンズ非採用でも色にじみも意外と少なく開放から使えるレンズです

ね。デザインもいいですが、中身もいいですね。(スレ違いでした)

書込番号:14008368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 12:40(1年以上前)

自分は間違いなく買い換えると思います。

AFも早いし気に入ってましたが、逆光にも弱すぎるしAFの精度がもっとほしいので^^

スポーツ撮りでたまに使うので新製品大歓迎ですね!

ただAFスピードが気になるとこですね。。
50mm1.4Gがめちゃ遅いので。。

どんどん新しい商品だしてもらいたいですねーーー

書込番号:14009129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/13 23:48(1年以上前)

ニッコール大好きさんもみっつぉさんも購入ほぼ確定なのですね。

ニッコールカタログが新しくなっており、さっそくこのレンズも掲載されていました。
AFの50mm4種で1ページ、85mm4種で1ページ割いています。


「(安い)単焦点が使えない」と揶揄されたモーター非搭載機も、35、50、85mmとF1.8トリオが完成したことでほぼ不足のない布陣になるのではないでしょうか。


発売日が楽しみですね。

書込番号:14019332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/18 07:21(1年以上前)

私は幸か不幸か、85/1.8Dを3本経験しましたが、結構、気づくほどの個体差がありました(すべてmade in Japan)

簡単そうな設計ですが、逆にシビアなのでしょうか。

このところのニコンのレンズ更新は頼もしいですね。一時のヤキモキが嘘のようです。

ただし今年はキヤノンも猛チャージを掛けるそうなので、一体どのレンズを買えば良いのか迷ってしまいます。

書込番号:14036084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2012/01/21 09:50(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん

現行品はやはり個体差がありますか。
私にはすごくシャープに感じるレンズなのですが、周りの方の評価がそうでもなかったりしたので当たり外れがあるのかも…と思っていました。

現行品、一段絞ったF2.5からF4くらいがシャープさとボケ量のバランスが素晴らしいと感じています。


最近のニコン、特に単焦点の充実が進んでますね。
今後の展開がとても楽しみです。

書込番号:14048332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/28 02:06(1年以上前)

画質は D 型よりキヤノン 85/1.8 との比較に興味がありますが、
画質以外 AF の速度と正確性も大きなポイントでしょう。
D800 周辺の AF 点を使った時の性能が重要だと思います。f/2.X 台のジャストピン率とか。

書込番号:14076728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 23:51(1年以上前)

新品購入して撮影しないと画質など解らない。 レンズ構成だけを見てどうこう言うのはトーシロウです。

書込番号:14848310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

標準

どアップでない植物撮影もできます

2012/05/08 23:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

クチコミ投稿数:243件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あとボケは85/1.4Gより綺麗です。

書込番号:14539346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/05/09 00:44(1年以上前)

 私はあまり他人様の写真を評価出来る様な立場には居ないのですが…

>あとボケは85/1.4Gより綺麗です。

 本当にそうでしょうか?

 提示されたお写真、4枚とも背景が十分に整理しきれていない様な印象を受けました。 撮影距離やアングルなどを工夫される事で、もっとすっきりとした印象の写真に仕上げる事ができた筈です。

1枚目:
 残念ながら、右側の花のどれにもピントが合っていません(・_・;)

2枚目:
 背景がうるさすぎて、折角ピントが合った小さな葉の輪郭が引き立っていません。 あと、右上隅の背景にある茎の輪郭が手前の(ピントが来ている)茎を横切って仕舞っています。

3枚目:
 私は下側の花の蕾(?)にピントを合わせられた方が良かったと思います。 それと左下隅の葉の前ボケが余計ですね。 背景も煩雑すぎる印象を受けました。

4枚目:
 もう少し上のアングルから撮影された方が、主題の葉のシェイプが引き立って、良かったと思います。 やはり、背景に色々なシェイプが多過ぎて、煩雑な印象を受けます。

 大変失礼とは知りつつも…画質について批評なさっているようなので、私がお写真から感じたままを書き込ませて頂きました<(_ _)>


書込番号:14539672

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:243件

2012/05/09 17:59(1年以上前)

ご指導、ご鞭撻ありがとうございます。 ご指導条件をクリアーされました画像を拝見させて頂きますと、今後の参考となりますので、ぜひ画像添付をお願い致します。

書込番号:14541767

ナイスクチコミ!10


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの満足度5

2012/05/09 21:03(1年以上前)

便乗失礼致します。

スレ主さん、この場お借りし申し訳ございません。

そらに夢中さん
私は、鋭意勉強中の初心者でございます。

このレンズ及び
5014G、6028G、の3点を中心に
ボディD3、D700、D60にとっかえひっかえ取り付けお散歩してます。

スレ主さんと同じ様な、作例結構作ります。

ここは是非、より良い作例と、”コツ”なようなものご教示いただければと思います。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14542404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/05/09 22:36(1年以上前)

x_nakaさん、はじめまして。 こんばんは♪

>スレ主さんと同じ様な、作例結構作ります。

 レビューに投稿された写真など拝見させて頂きました。 私の目には、良く撮れていると思いますよo(^_^)o

 私の2度目以降の返レスがすべて削除されて仕舞った為、経緯がお分かりにならなかったのだと思いますが…私には、ここに貼られた作例からは『あとボケは85/1.4Gより綺麗です。』という事に得心がいかなかった為に、上記の様に理由も含めて書き込ませて頂いた次第です。

 おそらく『あとボケは85/1.4Gより綺麗です。』という書き込みさえなければ、私は先ほどのレスの様な事は書き込まなかったでしょう。

>ここは是非、より良い作例と、”コツ”なようなものご教示いただければと思います。

 『コツ』というのは私には分かりません。 先にも書き込んだ事ですが…私は自分が撮影した写真を(先のレスであえて書き込んだような)客観的な目でゆっくりと確認しながら「改善点は何処にあるのか」を厳しく自分に認識させる事です。 それが次の撮影の機会に、しっかりと生きてきます。 そうすれば、シャッターを切る前にファインダーの四隅まで十分確認する習慣が付いてくると思います。

 それから、『本物』に触れる機会を出来る限り多く作って下さい。 図書館で写真集を見られても良いですし、写真展に足を運ばれるのも良いでしょう。 実際に大伸ばしにされたプリントを目にした時の感動は、印刷物やPCのモニター上で見るのとでは全く違うものですから。 美術館で絵画を鑑賞されるのも大変良いことだと思います。 ともかく、『本物』を見る目を養われる事だと私は思います。

 ネカマのスレ主さんについては…ここに貼られたのと同じ作例をAi 105mm f/2.5Sのレビューにも使い廻していますね。 全く違うレンズなのに…
http://review.kakaku.com/review/10503510290/ReviewCD=503868/

 仮にも『プロ』を名乗るのであれば、自分の写真の問題点ぐらい自力で見つけ出して改善して見せて下さいませ。 それがお金をもらう『プロ』の仕事というものではないですか? 私の様な素人に意見を聞くまでも無い問題でしょう!


書込番号:14542883

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 00:14(1年以上前)

そらに夢中様の作例を拝見されたければプロフィールに画像が添付されています。 さすが添削指導してくださるレベルの画像だと深く感銘を受けました。

書込番号:14543372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/10 00:22(1年以上前)

ま、本ID(と言うか別ID)が誰かはすぐにわかりますけどね。

いつも口だけ立派で大した作例出さない人です。

書込番号:14543417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 00:30(1年以上前)

ややとく様のプロフィール画像も参考となり、深い感銘を受けました。

書込番号:14543440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 00:36(1年以上前)

X naka様もお二人のプロフィール画像を拝見されましたら、今後の作画の参考になられると思いますよ。 

書込番号:14543459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/10 02:12(1年以上前)

こういう単純な作例で後ボケがすごいと思わせるレンズはゾナーだけかな。
60mm F2.8Gの後ボケも秀麗だけど、ゾナーの主被写体から離れたアウトフォーカス部の描写は距離に関係なく唯一無二。
スレ主さんが後ボケマニアならシグマSD1で撮影してみると良いだろう。
なぜかベイヤーの後ボケとは質が違う。
後ボケや、デフォーカスコントラストはレンズに依存すると思っていたが違うみたいだ。
ところでスレ主さんは何をメインで撮影するプロなのでしょうか。

書込番号:14543685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/10 03:15(1年以上前)

>ゾナー

どのゾナーのことでしょうか?

書込番号:14543747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 19:25(1年以上前)

ゾナー85/2.8(京セラ)の開放でのあとボケは撮影距離、被写体と背景までの距離に関係なく2線ボケにならず安定していますね。 プラナー85/1.4(京セラ)は最短撮影距離で、被写体から背景の距離も1mくらいにしますと知性のない大ボケが出ます。 思わずツッコミを入れたくなるくらいだらしのないボケのふくらみです。 プラナー85/1.4ZFで上と同条件で撮影しますと、これがプラナーかと思うほどの見事な2線ボケが出ます(すぐに売却)。 プラナー100/2.0(京セラ)だけでも売却せずに置いておくべきでした。 RTS3は重いだけでマット面のまったく切れないMF機でした。 改良されたマット面のRX2(2台新品購入)の1台と、ハイライト側のトーンがよく伸びたプラナー100/2.0(新品購入)はフィルム用に残しておくべきだったと思っています。 初代FD50/1.4もすばらしく豊かな階調で、日本製レンズとは思えないほどシャドウの再現が豊かでした。

書込番号:14545649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 19:32(1年以上前)

フォビオンですとあとボケまでグラデが増すから、より綺麗に見えるというのは頷けます。 商業印刷原稿でも300dpiより350dpiに設定したほうがボケのグラデ密度が増し、ボケ自体が美しく見えますから。

書込番号:14545677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 19:35(1年以上前)

どこのゾナーもし。 と言って頂きたかった。

書込番号:14545691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/10 20:01(1年以上前)

85mm以上の単焦点レンズの場合、あとボケを最重要視いたしますが、初代ミノルタ135mmSTFの芯からフニャフニャのあとボケは好きではありません。 ニコンDC135/2.0Dやプラナー135/2.0(WJ)、ニコン50/1.2Sのあとボケのように物体のセンターにやや芯があり、そこから連続階調が空間へ減衰して行くあとボケが好きです。

書込番号:14545793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/10 22:51(1年以上前)

80年頃だったかなあ。
Contax Sonnar 85mm F2.8を借りて使い同じ長さのプラナーの後ボケとの違いに愕然とした。
絞りを同じにしてもプラナーで大ボケになるところがしっかりとディテールが残る。
散歩でその辺りの雑草を暗がりで撮ってみたが、影絵のような後ボケと至近撮影でも描写が落ちないのが印象的だった。
コンタックスのしっかりしたボディなら合うがAriaにはでかい。
重さ故かプラナーに取って代わられたが、2/85や3.5/100とかいまの技術で見てみたいなあ。
スレ主さんにはα900+1.8/135で試写して欲しいね。
2回ほどかりてスナップしたが最高だった。
ところでスレ主さんは何をメインで撮影しているプロなのだろう。
ぼけ専門のプロとかあるのだろうか。

書込番号:14546514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/10 23:33(1年以上前)

そういえばゾナー1.4/85ってあった気がするが見たことも無い。
2.8/85のあのでかいフードはなんだったのか?

書込番号:14546744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/11 19:21(1年以上前)

HCさんのボケにツッコミを入れるプロです。 ゾナー85/1.4なんて聞いたことないですね(一眼レフ用レンズでは)。 ゾナー100/3.5もプラナー50/1.7もキレは凄いが、階調の全く出ていないガチガチのレンズですね。 まるでGタイプ以前の階調の出ていないニッコールのようです。 Gタイプからキヤノンのトーンを見習ったのでデジタルでのハイライトの再現性がよくなりました。 プラナー100/2.0(京セラ)が開放からでもピントに芯があり、P85/1.4より中間調の湿度描写も上ですね。 RX2(2台)とP100/2.0は置いておくべきでした。 D25/2.8も広角とは思えない滑らかな階調でしたよね。

書込番号:14549333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2012/05/11 19:23(1年以上前)

エンド様に対して、お答えしなくてよいのでしょうか。

書込番号:14549340

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの満足度5

2012/05/11 21:23(1年以上前)

そらに夢中さん

ご丁寧な返信ありがとうございます。

私は、ご返信の中に学ぶべきキーワードが必ず有ると思い読ませて頂いています。

・十分確認する習慣
・本物』を見る目

今回も本当にありがたいご助言頂けたと思います。

ですが、…。

私の返信枠内で、スレ主様の
…ネカマの…は、私には関係無い話で、是非、枠外でお願いしたかったです。
せっかくのご返信が曇ってしまいます。

私は、スレ主様の立てた覧に相乗りさせて頂いただけですし
スレ主様がネカマだろうが、オカマだろうが、私には関係ありません。
(スレ主様すみません。)

私は、自分の投稿(参加)したスレが荒れる事は好みません。

私には難しいスレにかわりつつ有るようですので、この場で失礼します。

ともあれ、そらに夢中さん、スレ主様
またの機会では、お世話になるかもしれません。
本当にありがとうございました。


書込番号:14549821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/11 22:01(1年以上前)

田主丸の紅乙女さん
1.4/85無かったかあ。
聞いたことあったのだが。
田主丸の紅乙女さんがツッコミのプロとは知らず、それではつっこまれてもしかたないね。
ぼけ専門だと思っていたが。
つぎはニコンの2414Gのぼけの感想を聞いてみたい。
他のナノクリ系と違うよね。
ミノルタのレンズみたい。
8518Gは持っていないが良いレンズだと思いますよ。

endlicheri さん
ゾナーは2.8/85です。
ものすごい解像度のレンズでしたね。
開放でニコンのマクロより間違いなく解像してました。
リファインしてコーティングなどしっかりして普通のフードで出して欲しいです。

書込番号:14550035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2012/05/12 23:49(1年以上前)

Xnaka様 大人のお便りありがとうがざいました。

書込番号:14554752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/13 00:01(1年以上前)

確かに24/1.4Gは中望遠のようなボケですね。 ニコンプラザで一度、試写しましたらニコンイメージングのホームページの画像と同じでした。 最近、ニコンはタムロンとレンズの共同開発をしているらしく、ニコン離れした85/1.8Gのようなタムロンボケのレンズが増えてきましたよね。 うれしいことです。 ペンタックスFAスター85/1.4の新品が欲しいです。 ミノルタ85/1.4Gリミッテドも新品が欲しいです。 ニコン85/1.4Gは10万円でもいりません(ホームページのCマンの作例でも2線ボケが出ています)。

書込番号:14554800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2012/05/13 00:18(1年以上前)

ゾナー85/2.8は(2回)新品購入。 プラナー85/1.4は(3回)新品購入。 D25/2.8、P50/1.7、P50/1.4(2回) Z135/2.8(2回) P100/2.0と京セラ ツアイスにはハマリました。 しかし、色乗りが良すぎてアンダー露出になります(ポジフィルムで)。 +1/3に露出補正すれば 屁 のような発色となります。 コンテスト向けレンズでした。 やはりニコン、キヤノンがあらゆる面で使いやすいですね。

書込番号:14554868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/13 00:25(1年以上前)

ニッコールDX40/2.8Gもタムロンのような素晴らしいボケです。 タムロンSPAF60/2.0とすごく似た綺麗なあとボケですよ。

書込番号:14554892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2012/05/13 00:38(1年以上前)

HCさんて、ほんとレンズが好きなんですね。 ニッコール85/1.4Dは逆光にさえ強ければ、キレ、ヌケ、ボケと最高峰のすばらしい85/1.4なんですけどねー。 ゼラチンフードホルダーに4つくらい延長フードを付けて使ってました。 85/1.4Gがアレだから、85/1.4Dをもういちど新品購入したいくらいです。 レンズプロテクターもZetaならPuro1Dよりフレアーがかなり減少しますね。 価格が高いだけの事はあります。

書込番号:14554939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/21 11:27(1年以上前)

そらに夢中さん
> >あとボケは85/1.4Gより綺麗です。
> 本当にそうでしょうか?
> 提示されたお写真、4枚とも背景が十分に整理しきれていない様な印象を受けました。
> 撮影距離やアングルなどを工夫される事で、
> もっとすっきりとした印象の写真に仕上げる事ができた筈です。

スレ主さんの「どアップでない植物撮影もできます」というテーマで、
あとボケ加減が比較的綺麗であることの分かる、作例である。

> もっとすっきりとした印象の写真に仕上げる事ができた筈です。

そうできた可能性を否定はしないが、ここではそういった芸術面が論点ではない。

> 1枚目:
> 残念ながら、右側の花のどれにもピントが合っていません(・_・;)

カカクドットコムのシステムの解像度が低いので、そう見えるだけである。
ピントが合ってないと感じるのは、目の錯覚である。
残念ながら、そらに夢中さんには、低解像度画像を見極める目がない無いようである。

> 2枚目:
> 背景がうるさすぎて、折角ピントが合った小さな葉の輪郭が引き立っていません。
> あと、右上隅の背景にある茎の輪郭が手前の(ピントが来ている)茎を横切って仕舞っています。

それを回避できた可能性を否定はしないが、ここではそういった芸術面が論点ではない。
ボケ加減を見る作例としては、これでもおよそ分かる。
見て分からないのは、見る目がないだけである。

> 3枚目:
> 私は下側の花の蕾(?)にピントを合わせられた方が良かったと思います。
> それと左下隅の葉の前ボケが余計ですね。 背景も煩雑すぎる印象を受けました。

ここではそういった芸術面が論点ではない。
サンプル作例としては、そこから学ぶことのできるポイントがいくつかある。
少なくとも、汚い酷いボケ方をするレンズでないことだけは、良く分かる。

もし、下側の花の蕾にピントを合わせたと仮定するならば、
上側の花はより手前の位置にあるので、上側の花は、前ボケとなってしまう。
主張していることが矛盾している。

それが分からないのは、見る目がないだけである。

> 4枚目:
> もう少し上のアングルから撮影された方が、主題の葉のシェイプが引き立って、
> 良かったと思います。 
> やはり、背景に色々なシェイプが多過ぎて、煩雑な印象を受けます。

ここではそういった芸術面が論点ではない。
サンプル作例としては、そこから学ぶことのできるポイントがいくつかある。
少なくとも、比較的綺麗なボケ方をするレンズであることは、分かる。

いずれも、スレ主さんが主張している、
「どアップでない植物撮影もできます」
「あとボケは85/1.4Gより綺麗です。」
の説を補強している作例であることだけは、確かである。

> 仮にも『プロ』を名乗るのであれば、自分の写真の問題点ぐらい自力で見つけ出して
> 改善して見せて下さいませ。

そらに夢中さんは、問題点の見つけ方が間違っている。

レンズの描写の特性を顕した作例であって、芸術点を披露するスレッドではない。
「プロ」の渾身の作である必要性はない。
それは写真雑誌のレンズやカメラの評価記事作例も同様である。
芸術面よりも、レンズやカメラの特性を顕した撮り方をする。

もしかして、そらに夢中さんは、写真雑誌にもいちいちクレームを言っているのか?
もしそうでないならば、この場では、黙っておくべきだった。

そらに夢中さんは、作例を提示されたスレ主さんに対して、
敬意が欠けていると、僭越ながら具申しておく。

書込番号:14707002

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

Photozoneの信頼性

2012/04/18 15:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

このレンズですが
Photozoneで光学特性が5点満点中4.5とかなりいい
・・・というか(5点満点は自分は2つしか知らないので)
ほぼ最高の評価とってますね

ただ気になるのが評価の信頼性ですね

APS-Cでの測定では自分の持ってるマクロレンズは
シグマ70、150が4.5
その他のレンズが今まで売却したものも含めて9本が全部4
つまり合計11のレンズが4以上の評価

その割には世間で名玉といわれてる
ソニー35F1.4Gが2
結構あたらしい設計の
シグマ50F1.4も2
と酷評もいいところ

この前買ったDA★55も3.5と平均よりややいい程度で
当然4はとってる思ってたので
ちょっとムカッときました

つまり一定レベルの定評のあるマクロレンズが
高評価になるような基準なんですかね

そりゃまあ
マクロレンズだから光学的に歪曲も解像も優れてるの多いでしょうが

Photozoneの信頼性って
ファミ通のゲームソフトのクロスレビューくらいですかね

ある程度参考にはなるが

「おいおい、ファイナルファンタジー13がオール10点満点とか絶対変だろ!」
・・・というのと同じようなところありますね

幼稚な話で恐縮ですがw

書込番号:14452721

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/04/18 15:52(1年以上前)

すみません
ちょっと訂正

>シグマ50F1.4も2
フルサイズでの評価で
APS-C機では 「4」 だって・・・さw
APS-Cの外側の周辺の描写が悪いんかいな

http://digicame-info.com/2012/02/af-s-nikkor-85mm-f18g-1.html

でもまあ
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの評価がよかったことに関しては
喜ばしいことではありますね

ちなみにこのレンズはフルサイズ機でも4.5の評価でした

書込番号:14452768

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/04/18 15:55(1年以上前)

たびたびすみませんです

http://digicame-info.com/2012/03/af-s-nikkor-85mm-f18g-2.html

書込番号:14452775

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2012/04/18 16:14(1年以上前)

>endlicheriさん

こんにちは。

ひとついえるのは、トップに書いてますが、
マウント毎の評価で、異なるマウントを横断しての
評価ではない、といった注意書きがあります。

まず使い方として、マウント内での相対評価
として使うのがいいのかもしれませんね。。

書込番号:14452827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 17:28(1年以上前)

悪いよりは良い評価のほうが嬉しいものですね。

書込番号:14453041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 23:02(1年以上前)

ただのライターが論評してますからね。 やはりコマーシャルフォト経験者でプロカメラマンの赤城耕一さんが、アサヒカメラで論評されている内容は当たってますね。

書込番号:14463090

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/04/24 23:54(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました

>マウント毎の評価で
でもタムロンのマクロとかニコとキヤノで一緒の点数だったり

>悪いよりは良い評価のほうが嬉しいものですね。
自分の都合のいいように解釈して、都合の悪いところはあまり気にしないようにします

>プロカメラマンの赤城耕一
「レンズ至上主義」とかこの方の著書読んでみたいですね

書込番号:14481689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤城耕一さんはビビるほど真実をコメントされます。 思っていても言ってはいけない プラナー85/1.4(初代) を 世間が言うほどいいレンズだとは思わない。 とアサヒカメラに書いてしまったから大変。 著名な写真家の先生方から集中砲火(笑)。 それ以来、私の腕が未熟ですから使いこなせないプラナー85/1.4は...と前置きされてコメント(笑)。 私もプラナー85/1.4(京セラ)は3本、新品購入しましたが、F2.8まで絞らないとピントの芯がでないイマイチなレンズとの印象です。 コシナ製 プラナー85/1.4ZF2は、初期型の短所を改良して、開放からピントの芯を出して、あとボケはよりふっくらと膨らみ過ぎずに綺麗にボケます。 新発売された時のD700も D3よりファインダースクリーンの切れが悪い といきなり アサヒカメラ に書いてしまいました。 それ以来、私はファンになりました。 本物のプロカメラマンですから、ヘボライターなどとは、コメント内容の次元が違いますよ。 ヤツはプロです。

書込番号:14508658

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
ニコン

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

最安価格(税込):¥60,510発売日:2012年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gをお気に入り製品に追加する <1034

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング