- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,510
(前週比:-40円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2013年2月18日 23:20 | |
| 13 | 17 | 2012年8月12日 06:38 | |
| 10 | 6 | 2012年5月15日 03:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
質問させてください。
ポートレート用に85ミリを購入しようと思います。
そこで候補はニコン85 1.8 とシグマ85 1.4です。
本来ニコン85 1.4が購入できればいいのですが、予算の関係でニコン85 1.4は今回選択肢にないです。
撮影は主に屋外ロケで使用します。
気になりますのはピント部の解像感、逆光耐性 AFのスピード 精度です。
個人的にはより明るい
シグマにひかれるのですが、サードパーティー製のAFの精度が気になります。
そこで皆様にお聞きしたいのは実際サードパーティレンズは後ピン 前ピンなど
ピントのずれは生じやすいでしょうか?
純正は問題ないでしょうか? 多少のずれがあってもAF微調整で調整できればいいのですが
メーカーに調整にだすとなりますと時間も費用もかかってしまわないか心配です。
純正の85もシグマの85も評判はすごく良くてどちらも気になります。
どうか皆様のご意見をお聞きしたく存じます。
2点
シグマの85mmf1.4評判も良いですし、描写も定評ありますからね・・・
屋外ロケと言う事でしたら、光線状態はある程度融通が利くのではないですか?
少なくとも、純正f1.8Gもナノクリと言う事はないですが、シグマ共々新しいレンズですので
逆光耐性は一般的なレンズ同等以上は期待できますよ。(85f1.8G使いですがそれで悩んだ経験
はありません)
ただ常に言われるのは、ニコンカメラにシグマレンズでAF精度が出ていない場合、ニコン側・
シグマ側どちらで調整したとしても、追い切れない場合は多々あります。
Af-S8f1.8Gは実を取るなら純正レンズであり、描写性能やボケにおいても十分にポートレート
などで美しいと言える描写能力は持っております。f1.4とf1.8で使い勝手が大きくかわること
はありません。あとそれ以上のツアイスや、f1.4などを選ぶ理由は、その描写に惚れ込めるか
という「好み」と「こだわり」の差でしょう。
書込番号:15761828
3点
ぶっちゃけアタリレンズとハズレレンズがありますのでアタリレンズを引けばどちらも幸せになれると思いますよ
ちなみにハズレレンズを引くと調整不可能な場合もありますから・・・・・・
それとAFスピードはどちらも思ったほど速く無いですよ
ハズレレンズの見分け方ですがハズレレンズは黒と白などのコントラストの強い物を開放F値で写すと盛大にパープルフリンジが出ます
新品購入の場合カメラボディーを持っていって購入後店内で撮影してパープルフリンジの出るレンズは直ぐに返品交換しましょう
書込番号:15761837
3点
こんにちは。
>>そこで候補はニコン85 1.8 とシグマ85 1.4です。
ニコンAF−S85ミリ1,8Gと、シグマ85ミリF1,4EX DG HSM
丁度、今月号のデジタルカメラの単焦点レンズ特集で、その2本のことも記載されていました。
評価は共に良く、解像力はシグマの方が良さそうでした。ニコンの方は、絞り開放から画面周辺部までシャープな描写が得られるとあり、D800の高解像度でも絞り開放から使える優秀なレンズで、コストパフォーマンスが良いとありました。
解像力を重視されるならシグマの方でしょうか。
シグマの新品レンズは、ボディとピントが合っていないことが度々ありましたが、シグマに、ボディとレンズとお送りすれば、バッチリ、ボディにレンズのピントを合わせてくれます。
書込番号:15761982
1点
その3本なら保有していますが‥。
逆光でも振り回し易いのは、やはりナノクリです。
スレ主さんが気にしておられるAF性能は、3種同等と感じます。
シグマ85mmは同社50mmほど球面収差が酷くないので、AF面では絞っても大丈夫ですが、
絞る楽しさが純正程ありません。
開放付近が多いのであればシグマ1.4。ポートレートであれば純正1.4をお勧めします。
純正1.8は測定値が高いのですが、線太、逆光耐性は強いのですが角度によって
弱点が見えたりするので、使い辛さを感じます。
‥細かい話はいろいろありますが、この3本は、どれを選んでも申し分ないです。
書込番号:15762113
4点
ニコンのF1.8単焦点って開放から物凄くシャープなんだけど、絞りの変化で描写の違いを楽しむというレンズではない。
開放付近のソフトな描写はF1.4ならではと思います。
シグマのピントについてはシグマ85/1.4のレビューを参考にされたほうがいいかと思います。
この手のレンズは発売後すぐに飛びつかない方がいいですよ。半年から1年は様子見して評価が定まってから買いましょう。その頃には価格も少し下がっていると思います。
書込番号:15762605
2点
すみません。
シグマ35/1.4と勘違いしていましたm−m
書込番号:15767453
1点
シグマのこのへんって、もうすぐARTモデルに変わっちゃうのでは?
そうなるとUSBドックを用いてユーザサイドでAFの細かい調整もできるようなので
そういったものを利用すれば納得いくまでいじれるのではないでしょうか?
今の所は「海のものとも山のものともつかぬ」印象は拭えませんが(笑)
書込番号:15767625
1点
その先へ様。
ありがとうございます。 ニコン85 f1.8はコストパフォーマンスにすぐれた
非常に良いレンズみたいですね。
皆様のお話をきいていますとシグマやニコン85 f1,4より よく言えばシャープ
少し悪く言えば固い描写ということでしょうか?
うーーんなやみます(^_^;)
餃子定食様
そうですよね。いくらお評判がいいレンズですからはずれにあたってしまいましら悲惨ですね。
ちなみにわたしは何がはずれかよくわかっておらず今手持ちのレンズにもはずれがあるかもしれませんが、
よくわかりません。 外れるとパープルフリンジ以外にもなにかありますか?
アルカンシェル様
ありがとうございます。
結構なわりあいでピントのずれはあるみたいですね。とくにレンズメーカー製では調整に出すこと前提に購入しなければいけないですね?
ちなみに調整は有料?でしょうか??
sakurakara様
貴重な情報ありがとうございます!!
85みり3本ももっていらっしゃるのですか?
すごいですね!!
差し障りなければどのように「使い分けされているのか教えていただけましたらうれしいです。
あと純正85 f1,4いいですか?そうですか? いいなああ!!ほしい、、、お金が、、、、(^_^;)
kyonki様
ありがとうございます。
シグマ85は人気がないのかあまりレビューがありませんね。
発売当初のものと少し時間がたったものでは同じレンズでもちがうもの?になっていることも
ありますか?
オミナリオ様
いつもお世話になります。
つまり正体不明ってことですかね?(^_^;)
シグマ85ってまだ比較的新しいレンズですよね?
artラインの新しいものがでるのであればそちらがほしいです!!
書込番号:15769880
0点
こんにちは。
>>前提に購入しなければいけないですね?
買う時は、覚悟して買いますが、残念ながら覚悟通りになることが多いです。(^^;)
>>ちなみに調整は有料?でしょうか??
これは、ピント調整は保証期間すぎても無料なんです。タムロンも見習って欲しいです。
書込番号:15770028
0点
たつお2さんこんばんは。
自分は85/1.8と迷って85/1.4(シグマ)にしましたが、今のところ大きなピント問題は発生していません。若干カメラ側で微調整をおこないました。逆に85oという画角の使いこなしに苦労しています。
ナノクリ85oの導入が一番いいと思いますが、シグマの85/1.4と純正ナノクリ85/1.4と比べましたが、シグマの方も中々描写はよかったです。
ちなみに最後シグマで落ち着いたのは絞り羽が9枚であったこととやはり開放絞りが1.4というところです。1.4を1.8にした場合と1.8開放とはやはり1.4の方が余裕があると思います。
もし純正にこだわりが無ければシグマでもいいと思いますが、シグマの弱いところは重いこと、フリンジがそこそこ出ますので輝度差のあるところではコントロールが必要になります。
稚作ですが簡単なスナップと室内PTをいくつか貼りますので参考にしていただければと思います。
書込番号:15780123
1点
アルカンシェル様
ありがとうございます。
調整はシグマは無料、タムロンは有料なのですね!!??初めて知りました。ありがとうございます!!
HLナイコン様
貴重な作例ありがとうございます。
2枚目すごくいいです!!!(^○^)
作例を拝見いたしますとシグマの
85でも全然問題ないといいますかすごくいいです!!
ポートレートですとちょっとシャープすぎる感じでしょうか、、
フリンジの件参考にさせていただきます!!
ありがとうございました!!
書込番号:15785037
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
みなさん お早うございます。
7万円以下で購入できる(中古もOKです)明るいレンズでご相談させてください。
撮影対象は、ポートレイトとして生まれて数カ月の孫、スピードレンズとして夜景スナップです。目が歳で良くないのでMFレンズは対象外です。
今
nikon AF-s 85mm f1.8 G
sigma EX 85mm f1.4 DG USM
で迷っています。その他にお薦めのレンズがございますでしょうか。
”はまってます”の撮影の感じは以下のブログで御確認いただけます。
http://sixjump.exblog.jp/
よろしくアドバイスをお願いいたします。
0点
はまってますさん、こんにちは。
> 今
> nikon AF-s 85mm f1.8 G
> sigma EX 85mm f1.4 DG USM
> で迷っています。
二つのレンズの間で迷われてるとのことですが、それぞれのレンズに対するイメージ、また迷われてる理由なども書かれると、良い情報が得やすいと思います。
書込番号:14836054
1点
secondfloorさん こんにちは。
photozoneやganrefでの評価しか読んでしないのですが、
nikon AF-s 85mm f1.8 Gは、中心部と周辺の解像度が良いのですが、点ボケの形が煩わしくイマイチな感じです。実物を触っていないのですがAFに信頼性がありそう。
sigma EX 85mm f1.4 DG USMは、中心部の解像度は良いのですが周辺が良くない感じで、点ボケが綺麗な印象。sigmaのレンズなのでAFに不安があります。f値がnikonより明るいが少し値段が高い。
以上の感じで迷っています。
PS.sigmaの単焦点レンズは24mmと50mmを既に持っています。
書込番号:14836839
0点
こんにちは。はまってますさん
レンズ選択は頭を抱えるくらい悩みますよね。
AFを信頼して撮影するのならばAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gが
良いと思いますよ。
書込番号:14837037
1点
追加情報、ありがとうございます。
作例などを見ても、シグマの周辺の解像度も悪くないように感じましたし、また大口径レンズのAFは、どちらにしても100%の精度は望みにくいものですので、、、あのずば抜けた重さを許容できるのであれば、F1.4という絞り開放値と、ボケのキレイさを重視して、私でしたらシグマの方に惹かれます。
書込番号:14838179
1点
みなさん お早うございます。有難うございます。
やっぱり、迷ってしまい、ナカナカ、決めれません。自分にとっての撮影スタイルを明確に自覚し何を撮影したいのかを絞らないといけないのかと思います。しかし、お盆に阿波踊りを撮影するためにスピードレンズが必要なので、それまでに決めたいと思います。
書込番号:14839829
0点
シグマのF1.4は50mmとあわせて私の好きなレンズです。
問題はやはり開放付近のフォーカスでして、単純にズレるだけならAF微調整で済むのですが、中心と周辺でズレの量が違ったり、開放と絞りを加えた状態でズレの位置が変わってくるのです。
ですが被写体までの距離が離れれば無視出来る程度のものですし、F2.8くらいになればかなり安定してきます。
ですがその様な癖や重さを差し引いても、使いたくなる魅力がシグマの方にはあります。
書込番号:14841047
0点
"はまってます"さん。こんにちは。
私は、SIGMAのレンズは所有しておりませんが、最近85mm1.8Gを購入した者として単純にこちらのレンズをオススメしたいです。
書込番号:14841151
0点
これまでは純正にこだわっていませんでしたが、
とある一件があって、純正派に宗旨替えしました。
とある一件とは、ピント位置のズレ。
なんだか最近写りが悪い気がするな〜と思って、
ボディとレンズ一式を点検と調整に出したところ、効果は歴然。
ボディと一部のレンズに後ピン傾向があったということで、
目を見張るようなキレを回復してきれました!
ただし調整不可のレンズもあり、それはサードパーティ製レンズのすべてと、
Nikonでは「Gタイプ」を除くレンズ(トホホ)でした。
以来私は、Gタイプオンリーにしています。
書込番号:14845223
2点
誤:目を見張るようなキレを回復してきれました!
正:目を見張るようなキレを回復してくれました!
書込番号:14845234
1点
アトボケはニコン85/1.8Gの方が、シグマ85/1.4より2線ボケ傾向にもならずに綺麗です。 逆光耐性は、どちらもニコン85/1.4Dなどより遥かに優秀です。 大きさ、重さで選択されていいレベルのどちらも優秀レンズです。 私はドッシリと重すぎるシグマを売却し、その後ニコンも売却しました。 ナノクリ70-200/2.8Gを新品購入したので85mm単焦点は使わなくなりました。
書込番号:14848371
3点
みなさん 今晩は。
イロイロ考えて決まらない状態でしたが、今、ニコンの85 f1.8に傾きかけています。タムロンあたりが、85 f1.8 VCを出してくれないかなあ・・・と妄想しています。
書込番号:14861069
0点
先月、通りすがりのカメラ店が「インド人価格で勉強させてください」としつこいので、
ニコンの新しい単焦点を幾つか買いましたが、
このレンズは、不思議な軽さの素敵な85/1.8でしょうと思います。
85mmの単でここまで歪曲が入るレンズがあったか、ちょっと思い出せませんが、
NX2で直せば、全然気にならナイナイ言います。
f2.8から半段しぼったアタリでウルトラシャープになる感じは85/1.8Dに及ばないかもしれませんが、
85/1.8Gのほうが、開放から安定した絵になっているではと思います。
書込番号:14867967
0点
ご報告。
sigmaの85 1.4EXではなく、nikon AF-S 85 1.8 Gを購入いたしました(42000円+送料)。購入の決め手は重さで軽い方にいたしました。試し撮りはチェリーちゃんです。
有難うございました。
書込番号:14884388
1点
はまってますさん ごぶさたです
NIKKOR 85mmF1,8G で正解です。
相性というものがありますのでシグマを避けられたのは無難でした。
私のシグマは合焦精度が、ワルイですね。
やはり、いくら安価な安物でも、純正の写りは良いです。
普通のスナップではF1,4Gと変わりません。むしろハレの心配が無い分だけ使いよいとさえ感じますね。
ただし、少しばかり明るめに写る感じではないですか?
写りのキャラクターとしては、フジのPROVIAの感じがいたしますね。
書込番号:14894525
0点
GasGas PROさん 今晩は。 こちらこそ、ご無沙汰いたしております。
AF-S 85 f1.8Gの写りは素直な感じを受けます。ご指摘のように、85 1.8で正解でした。ポートレイトは不得意なのですが、孫を相手に練習したいと思っております。
書込番号:14899544
1点
お早うございます。
ポートレイトに使用するのが本命なのですが、まずはブツ撮りということで、台所でブドウを撮影しました。このブドウ、三重県の青蓮寺湖畔のブドウ園で購入しました。今年の出来は最高です。
書込番号:14924324
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
このレンズの購入を検討しています。
気になるのは逆光性能です。
フレアやゴーストがどれ位出るのか、
購入された方、逆光での作例を
アップして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14208119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
作例をみても
「肉眼でどの程度の逆光であったか」経験していないと
絵柄で判別はつかないと思います。
書込番号:14208836
4点
ひろ君ひろ君さん
最近屋外でポートレートを撮る機会が多く、
ほとんどが開放+逆光(半逆光)での撮影になります。
当初Ai Nikkor 85mmSを使っていましたが、逆光に弱いため
60mmを使っていましたが、少々短いのでこのレンズを
検討しています。
陰の向きと画像を見て逆光性能を検討できたら
と思っています。
書込番号:14209203
2点
レビューにアップしたつもりの画像のサイズが大きすぎたのか(3M程度なんだけどなぁ)「現像中」表示なので,ご期待に添えるかどうか不安ですが,「つらら」と「逆光スーパー白鳥運転席」をこちらのスレにアップさせていただきます。太陽が運転席のシールドを通して真正面から入ってきてます。
書込番号:14245969
1点
tetsuwandashさん
作例ありがとうございます。
Ai85f1.4sより逆光に強そうに見えます。
購入に傾いてきました。
書込番号:14246740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
85/1.4Sは線の太いダメレンズです。 85/1.4Dは逆光耐性以外は素晴らしいレンズです。 85/1.4Gはボケの汚いダメレンズです。
書込番号:14562708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















