- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,500
(前週比:-40円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2012年5月1日 22:17 | |
| 16 | 13 | 2013年9月10日 16:57 | |
| 6 | 7 | 2012年3月23日 08:55 | |
| 10 | 6 | 2012年5月15日 03:03 | |
| 3 | 1 | 2012年3月23日 03:28 | |
| 11 | 8 | 2012年2月27日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
このレンズですが
Photozoneで光学特性が5点満点中4.5とかなりいい
・・・というか(5点満点は自分は2つしか知らないので)
ほぼ最高の評価とってますね
ただ気になるのが評価の信頼性ですね
APS-Cでの測定では自分の持ってるマクロレンズは
シグマ70、150が4.5
その他のレンズが今まで売却したものも含めて9本が全部4
つまり合計11のレンズが4以上の評価
その割には世間で名玉といわれてる
ソニー35F1.4Gが2
結構あたらしい設計の
シグマ50F1.4も2
と酷評もいいところ
この前買ったDA★55も3.5と平均よりややいい程度で
当然4はとってる思ってたので
ちょっとムカッときました
つまり一定レベルの定評のあるマクロレンズが
高評価になるような基準なんですかね
そりゃまあ
マクロレンズだから光学的に歪曲も解像も優れてるの多いでしょうが
Photozoneの信頼性って
ファミ通のゲームソフトのクロスレビューくらいですかね
ある程度参考にはなるが
「おいおい、ファイナルファンタジー13がオール10点満点とか絶対変だろ!」
・・・というのと同じようなところありますね
幼稚な話で恐縮ですがw
3点
すみません
ちょっと訂正
>シグマ50F1.4も2
フルサイズでの評価で
APS-C機では 「4」 だって・・・さw
APS-Cの外側の周辺の描写が悪いんかいな
http://digicame-info.com/2012/02/af-s-nikkor-85mm-f18g-1.html
でもまあ
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの評価がよかったことに関しては
喜ばしいことではありますね
ちなみにこのレンズはフルサイズ機でも4.5の評価でした
書込番号:14452768
2点
>endlicheriさん
こんにちは。
ひとついえるのは、トップに書いてますが、
マウント毎の評価で、異なるマウントを横断しての
評価ではない、といった注意書きがあります。
まず使い方として、マウント内での相対評価
として使うのがいいのかもしれませんね。。
書込番号:14452827
1点
悪いよりは良い評価のほうが嬉しいものですね。
書込番号:14453041
3点
ただのライターが論評してますからね。 やはりコマーシャルフォト経験者でプロカメラマンの赤城耕一さんが、アサヒカメラで論評されている内容は当たってますね。
書込番号:14463090
2点
みなさん
ありがとうございました
>マウント毎の評価で
でもタムロンのマクロとかニコとキヤノで一緒の点数だったり
>悪いよりは良い評価のほうが嬉しいものですね。
自分の都合のいいように解釈して、都合の悪いところはあまり気にしないようにします
>プロカメラマンの赤城耕一
「レンズ至上主義」とかこの方の著書読んでみたいですね
書込番号:14481689
1点
赤城耕一さんはビビるほど真実をコメントされます。 思っていても言ってはいけない プラナー85/1.4(初代) を 世間が言うほどいいレンズだとは思わない。 とアサヒカメラに書いてしまったから大変。 著名な写真家の先生方から集中砲火(笑)。 それ以来、私の腕が未熟ですから使いこなせないプラナー85/1.4は...と前置きされてコメント(笑)。 私もプラナー85/1.4(京セラ)は3本、新品購入しましたが、F2.8まで絞らないとピントの芯がでないイマイチなレンズとの印象です。 コシナ製 プラナー85/1.4ZF2は、初期型の短所を改良して、開放からピントの芯を出して、あとボケはよりふっくらと膨らみ過ぎずに綺麗にボケます。 新発売された時のD700も D3よりファインダースクリーンの切れが悪い といきなり アサヒカメラ に書いてしまいました。 それ以来、私はファンになりました。 本物のプロカメラマンですから、ヘボライターなどとは、コメント内容の次元が違いますよ。 ヤツはプロです。
書込番号:14508658
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
ついでにスピードライトも購入。
本日届いてさっそく取り付けてみました。
しかし、カメラがカメラだけに可哀想な感じにw
試し取りしてみましたがいい感じです。
寄れないから小さな花とかは意外と大きく撮れないケド。
たくさん写真撮ってから、レビューしたいと思います。
4点
レンズがF1.4みたいな錯角がありますね(笑)
私はD7000に付けていますがピッタリな印象です!
対してスピードライトはD3100にお似合いですね!
書込番号:14431252
1点
Nearco(ITY)さん
たしかにF1.4と間違えられそうですね。
スピードライトの方は横位置でバウンス出来れば良かったので、安いものにしてみました。
ボディーも今の所不満が無いので、これからも似合わないレンズを集める事になるかもしれないですorz
まだ試し撮り程度にしか使っていませんが、とても綺麗で鮮やかに撮れるので買って良かったです。
キットレンズと違ってAFも早く一瞬で合ってしまうので、ペットも撮りやすいです。
書込番号:14438074
1点
ねこ☆さん
初めまして。
>しかし、カメラがカメラだけに可哀想な感じにw
私は、もはや価格.comから消え去った、D60に付けてますw。
換算やや画角が大きめですが、使いようによっては。。。
本当に、ガラが大きい割りに軽いですよね。
>ペットも撮りやすいです。
是非、ペットの作例拝見させて下さい。
お名前からして、ネコ派ですか、私は、イヌ派ですwww。
書込番号:14442305
1点
昨日最近購入したDA★55もって
やや浮かれ気味で撮影しに行ったのですが
帰り間際にα900にゾナー135ZA装着した
このおっちゃんが現れました
「うわ、でかっ、すごっ、かっこいい」と思ったのですが
自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
それのミニチュア版みたいになるかなw
画角も開放絞りも同じくらいだし
まあボケも違うし描写も違うんでしょうが
NIKKOR 85mm f/1.8Gも
かなりいいみたいなので
次のターゲットはこれかな
書込番号:14445370
0点
こんばんは
ねこ☆さん
すみません
挨拶が抜けてました
自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
それのミニチュア版みたいになるかなw
・・・とねこ☆さんの画像見て思いました
あまり関係ない話題も書き込んですみません
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gは
次に欲しいレンズですねぇ
書込番号:14445415
0点
endlicheriさん
こんばんは。
>自分の持ってるD60にAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G装着すれば
どうですか?D60に。D60+8518Gです。
ボディは日進月歩ですよね、だけど、レンズはだいぶ長い時間、満足度の時間をくれます。
ご自分の用途に合ったレンズに出会えた時、きっと”写真”を趣味にしていて良かった
って場面もありますよ。
私は形から入りました。www
万年初心者ですが、でも”今”撮ることが好きです。
書込番号:14449591
2点
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2008-11-19
x_nakaさん
どうも
いいかんじですね
あまりこういう書き方は
ニコンユーザーから顰蹙を買うかもですが
自分的には
α900+ゾナー135のミニチュア版の
ような存在として使っていけそうですねぇ
書込番号:14451991
1点
顰蹙
読めませんでした…。w
endlicheriさん
満足感って大事ですよね。
>ニコンユーザーから顰蹙(ひんしゅく)を買うかもですが
Nikonユーザーってそんなに、懐狭いんですか?w
楽しければいいじゃないですか、質感も、写真も。
>>たくさん写真撮ってから、レビューしたいと思います。
撮れたかな…。ネコ。
書込番号:14454448
1点
最低でもSB-700を購入された方がいいですね。
書込番号:14562731
1点
今更ですが、写真撮って来ました。
下手な写真でゴメンナサイ
オートフォーカスが効く場合は大丈夫と思います。
梅の枝にはオートフォーカスが効かず、マニアルではほぼ無理です。
レンズのせいではなくボディーのせいですケド。
D3100のピントの見えないファインダー&ピントの見えない液晶ではどうにもなりません。
マニアルフォーカスで使う場合、ピントまではっきり見える液晶の付いた最近のボディーorファインダーがペンタプリズムのボディーを使うべきかと思います。
書込番号:15538094
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
購入を検討している者です。
スペック的にも価格的にも結構魅力的なレンズだと思ったのですが、レビュー、クチコミ共にあまり盛り上がりませんね。
今日ニコンプラザ新宿で触ってきたので、作例とも言えないような写真ですが、解像感やボケ味の参考までに載せて置きます。カメラはD90です。
個人的には開放から使えそうだと感じました。
どちらの写真もオレンジ色の小さい花でAFしたのですが、ジャスピンでは無いようです。ポートレートで開放でちゃんとピント来るのかな…ちょっと心配。
ちなみにニコンプラザ新宿では人(店員さん、お客さん)を写すのはご遠慮くださいとレンズ貸し出し時にクギを挿されました。
1点
bssmさん おはようございます
なかなか良いでしょう(^^)
現在の価格COM売上一位はオリンパスの45mmで結構似たレンズが人気なので、
もっと盛り上がっても良いと思いますが大人しいですね。
個人的には初の85mmですが気に入っています。
ピントの件は手持ちでしょうか?
被写体が平面で無いですし、体の揺れでもピントが微妙に変わります。
レビューも上げましたが、少し絞る方がくっきりしますが、開放からでも使えるとおもいます。
FXだとしっくりくる気がしますが、DXで行くと123mm相当なので
ちょっと使いにくいかも知れませんね。
僕も人物撮影はやったんですが、肖像権とか色々あるのでアップできません(苦笑)
書込番号:14322768
1点
あれ、
DXフォーマットだと128mm相当ですね。
比較にならないかも知れませんが、手持ちのレンズで(^^)
書込番号:14323540
1点
チルムチルドレンさん
こんばんは。
まず外観からして購入欲をそそります…ピントに関して、手持ち撮影ではありましたが1/500と1/160なので、まぁ手振れ補正なくてもこのくらいなら平気かな、と思いました。
(私は85mmは持って無いので経験上は分かりませんが、1/焦点距離くらいがブレない目安と聞いていたので)
確かにDXだと使いやすいとは言い難いんでしょうが、現在35mm f/1.8gと17-50 F2.8を持っており、自分の持ってない焦点距離をカバーするって言う実用上の理由と、あんまりズームの便利さに慣れたくないというか不便を楽しみたい(?)という意味不明な理由でこれを検討しています。
あと友人を撮る際に35mmだとどうしてもカメラを向けるとピースしてくるんですが、気づかれずに自然な様を撮りたいので長めの焦点距離が欲しかった、というのがあります。要は隠し撮りがしたいんです。
もちろん画質も魅力ですね。ちょっと絞るととても好みのボケ味です。
書込番号:14325946
0点
どきんめさん
作例ありがとうございます。FXで開放だと流石にめちゃくちゃボケますね。
なんかもうちょっと柔らかい感じの描写のレンズだと思ってたんですが、こういう画にもなるんですね。大変参考になりました。
書込番号:14325974
0点
「FXで開放だと流石にめちゃくちゃボケますね。」
本当はおわかりで、表現をはしょっただけだと思いますが
センサーサイズでボケは変化しませんよ。たとえばFXで
中心だけクロップしてDXにしたとします。写っている像
そのものは同じなので、ボケは同じです。
初心者に誤解を与えないためには、FXでは画面上同じ
大きさに写そうとすると、近づかねばならないから
背景との距離の比が大きくなるからボケるということ
ですね。
レンズを換えるとすると、より長焦点のレンズを使わねば
ならないからボケも大きくなるということでもあります。
余計なお世話でしょうが一言つけくわえました。
書込番号:14330865
3点
14323143はトリミングしています。
花びらの縁の色にじみが気になったので、拡大して見ています。
書込番号:14332349
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
このレンズの購入を検討しています。
気になるのは逆光性能です。
フレアやゴーストがどれ位出るのか、
購入された方、逆光での作例を
アップして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14208119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
作例をみても
「肉眼でどの程度の逆光であったか」経験していないと
絵柄で判別はつかないと思います。
書込番号:14208836
4点
ひろ君ひろ君さん
最近屋外でポートレートを撮る機会が多く、
ほとんどが開放+逆光(半逆光)での撮影になります。
当初Ai Nikkor 85mmSを使っていましたが、逆光に弱いため
60mmを使っていましたが、少々短いのでこのレンズを
検討しています。
陰の向きと画像を見て逆光性能を検討できたら
と思っています。
書込番号:14209203
2点
レビューにアップしたつもりの画像のサイズが大きすぎたのか(3M程度なんだけどなぁ)「現像中」表示なので,ご期待に添えるかどうか不安ですが,「つらら」と「逆光スーパー白鳥運転席」をこちらのスレにアップさせていただきます。太陽が運転席のシールドを通して真正面から入ってきてます。
書込番号:14245969
1点
tetsuwandashさん
作例ありがとうございます。
Ai85f1.4sより逆光に強そうに見えます。
購入に傾いてきました。
書込番号:14246740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
85/1.4Sは線の太いダメレンズです。 85/1.4Dは逆光耐性以外は素晴らしいレンズです。 85/1.4Gはボケの汚いダメレンズです。
書込番号:14562708
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
高評価ですね。
単焦点好きなら買いかも・・・
軽いしオススメ。
D7000とのバランスはイマイチと記載がありましたが全くそんなことありませんよ!
http://digicame-info.com/2012/02/af-s-nikkor-85mm-f18g-1.html
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
今現在Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510247/
を使っています。
D7000からD800へ移行を期に、よくポートレートに使うこちらも変えようかなと心が揺れています。
ニコンのHPの作例を見ると変えたくなる素晴らしい作品ばかりです。
ただ今の85mmでもなんの不満もないので、自己満足だけの為に替えるのはもったいないようにも思います。(他にも欲しいレンズはあるので)
価格的には臨時収入があえば手が届きそうなだけに後回しにするか、早く手に入れておくべきか非常に悩みます。
まだレビューも少ないので私が今使っている旧タイプとの違いなど、詳しく説明できる方がおられたら意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
見落としてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328869/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13991397
がこの話のスレでありましたね^^
しかし描写のことにはあまり触れてないのは発売前の話だったからでしょうか?
気になる描写力はどうなんでしょうか?
AFは今のでも十分なので新製品も問題なさそうですね。
書込番号:14206057
1点
こんにちは。さすらいのキャメラマンさん
僕も現在Ai AF Nikkor 85mm f/1.8Dを所有しており AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの
購入を検討中ですが僕も今の85mmで十分満足していますが臨時収入が入れば即購入
したいと思っています。
価格的にも手が届く範囲ですので暫く評価を見てから購入したいですね。
旧タイプとの違いはDタイプはAF合焦時に音がするのに対してGタイプはAF合焦時は
無音に近い状態ですね。50mmF1.4G・50mmF1.8Gもそうです。
書込番号:14206071
![]()
0点
万雄さん
早速ありがとうございます。
ニコンHPの写真見てると欲しくてたまらなくなるんですけど、旧式でも不満がないので・・・
やはりだいたいの方はそうなるんですよね^^
合焦時の音はある方が『合った』って気はしますけど人それぞれですかね(笑)
発売してすぐって言うのと、あまり人気がない?のでレビューは少ないんでしょうかね^^
書込番号:14206287
0点
かなーり違うと言えます、特にコントラストの出方がDタイプは結構甘いですがGタイプはカリッとしています
ファインダーでも確認出来るレベルの違いがありますよ
感覚的には1.4Dよりもシャープで綺麗ですよ新型は・・・・・
書込番号:14206594
![]()
2点
餃子定食さん
そんなにですか!?
確かにカリっと感はサンプルからも見て感じました。
旧のタイプはシャープですけどややソフトな感じもあり人物撮影には良かったんですけど、カリっと綺麗な描写も見てみたいですね^^
書込番号:14207552
0点
あとDタイプのレンズは半段とか1段絞ると絞りの羽の形がイビツでしたが
新型のGタイプのほうは絞り羽の形がかなり良くなっていますよ
書込番号:14208724
2点
もう少しレビューを待ってからでも遅くないので、今以上を期待したいと強く思えば乗換を考えたいと思います^^
書込番号:14211290
0点
ついでにレンズの大きさはかなり大きくなっていますが持ってみるとかなり軽く感じますよ
重量自体は1.8Dより30g軽いだけですがもっと軽く感じますよ
まとめると
@レンズのコントラストの出方がGタイプのほうがしっかりしていて解像する
A絞りの形が円形になりDタイプの様なイビツなボケ方をしない
Bレンズ内蔵モーターになったので静かに早くピントが合う
Cとにかく凄く軽く感じる
書込番号:14212783
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































