- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,500
(前週比:-40円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2017年6月11日 11:08 | |
| 98 | 17 | 2016年9月8日 00:25 | |
| 24 | 27 | 2016年8月26日 08:59 | |
| 14 | 13 | 2016年7月27日 23:56 | |
| 13 | 8 | 2016年7月10日 07:23 | |
| 83 | 27 | 2016年5月23日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
ニコン1v2で使用してみました。単焦点中距離望遠のようです。しかし割と寄ってもフォーカスしてくれていい感じのボケ味です。(自宅でニャン相手)
今後は何を写していくかを見つけていく事、それが最大の課題です。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:20958508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらに作例を上げられてみては。ワイガヤ。
『『Nikon 1 全機種で写真集 No.15』』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20939835/#tab
私は中間アダプタ嫌いで、すんません。<(_ _)>
書込番号:20958587
1点
返信ありがとうございます。
そうですね、ニコン1の作品例は勉強になりますね。色々と見てみたいと思います。
書込番号:20958619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
太平洋に浮かぶ小さな島嶼国、バヌアツに行ってきました。
3月のハリケーンは日本でもニュースになりましたが、その直前の2月の旅でした。
現地の知人によるとバヌアツはもう元気を取り戻しているとのことで、安心しています。
本当にいいところだったので…。
今回は軽さを重視してこのレンズを選択しました。
バヌアツは83の島で構成されていますが、島間の移動はプロペラ機になり、レビューにも書きましたがそのため荷物の重量制限が厳しかったのです。
個人的な最低限の機材として、ボディはDfのみ、携行レンズは24-70 f2.8 , 16-35 f4 , そして当レンズの3本に絞っていきましたが、4割がたの撮影をこのレンズで行いました。
ということでたくさん写真を撮ってきたのでアップします。
14点
以上です。
費用対効果に優れた頼もしいレンズです。
この値段でこの画質…と最初に写真を確認した時は本当に驚きました。
とても気に入ってます。
今後も旅のレギュラーレンズとして大事に使っていきたいと思います。
書込番号:18843124
4点
近所のニューカレドニアには3回、フィジーに1回行っていますが、バヌアツはまだ。
それというのも、ニューカレはニアウリの木のおかげでマラリアにかかりにくいらしいのですが、
バヌアツにはニアウリの木がないのでマラリア発症事例があるそうで。民族はフィジーと同じでしょうね。
いく機会が、もうないかな〜。
書込番号:18843282
1点
たくさんの写真をありがとうございます。
85mmでこういう撮り方をするんですね。一見したところ50mmの写真のように思いました。
(85mmで撮ったらバストアップ以上になってしまう撮影者が多いと思いますので)
絞りはだいたい2.8〜4ですが、まあ、そんなもんでしょうか。せっかくの1.8だからといっても、開放で使える機会はめったにないんですよね。あと、ピント(の合ってるところ=目のあたり)がソフト(ピンぼけじゃない。ピント自体はきちんときてるのは確認しました)ですけど、これはレンズやカメラ(の設定をふくむ)のせいでしょうね。近ごろ、m43のシャープな画像に慣れていますので、ちょっと雰囲気が違うと感じました。
あまりいろいろいうと、まとまりがなくなりそうなので、これくらいにしておきます。
書込番号:18843411
3点
どれもバヌアツならでは素晴らしいポートレートですね。
しかし、↑最初の3行はいいんだけどあとの上から目線の講釈は余計だね。
書込番号:18843534
18点
>> うさらネットさん
エアカラン利用のニューカレドニア経由で行きました。
往路エアバヌアツのディレイのため用意してくれた宿で一泊することはできたのですが、
島巡りなど観光を楽しむ時間はありませんでした。
またの機会はゆっくり楽しんでみたいです。
書込番号:18844112
4点
>> てんでんこさん
開放からでも素晴らしい画質ですが、
一段絞った辺りからがフルスロットルだと感じています。
また個人的にF=5.6辺りから絞り羽の形状が気になりだすので、
結果F=2.8〜4で使うことが多くなりました。
書込番号:18844143
10点
>> obi-1_kenobiさん
ありがとうございます。
バヌアツは人々がとても幸せそうで、みんないい笑顔でした。
また、旅人にも優しく、とても暖かい気持ちになりました。
またいつか行きたいなと思っています。
書込番号:18844157
2点
あとからアップされたスナップに刺激を受けています。
そ〜んの昔、わたしもスナップに85mmをよく使っていたんですが、MF時代のことでもあり、ピンぼけになりがちで、しだいに使わなくなりました。でも、50mmとは寄りがかなり違うし、被写界深度も薄く、もう一度挑戦しようかという気になってきました。どーもどーもです。(以上、m43なので実焦点距離は半分ですけどね)
書込番号:18846418
3点
>> てんでんこさん
以前は85mm単焦点をお使いだったのですね。
私は2012年に行ったガーナ旅行に合わせてカメラ機材を買って以来、
所有レンズはしばらくずっとズームのみで、単焦点を持ったのは最近のことでした。
おっしゃる通り被写界深度、被写体との距離感など、85mmは他の単焦点、例えば50oとは使用感が違いますね。
いくつか単焦点は試してみましたが、個人的にはこれが一番使っててしっくりくるものでした。
85 f1.8は私のメインレンズの24-70 f2.8と相互補完的に使えるのもあり、使用頻度が格段に高くなりました。
色々試してみたいと思います。
書込番号:18850558
4点
ジナー6さん
> バヌアツはアツいですよね。
熱い?
南半球のバヌアツの夏場の平均最高気温29℃は、日本(東北以南)よりも涼しい。
冬場の平均最高気温25℃は、沖縄よりも温暖である。
日本に比べて夏涼しく、冬暖かい穏和な海洋性熱帯雨林気候である。
冬の最高気温25℃は日本の冬よりも温度が高いのは間違いないが、
しかし、それを「熱い」と表現するか?
日本よりも赤道に近いハワイやグアム、
カナリアン諸島(アフリカのスペイン領)もそうだね。
夏場は日本の太平洋側の極暑や猛暑よりもはるかに過ごしやすい。
冬場も穏和で過ごしやすい。年変化が小さい。
もし、「バヌアツ」の「アツ」と掛けた駄駄じゃれならば、
半年以上も前の化石スレッドに、あまりに駄過ぎる。
書込番号:19624464
7点
>富樫源次さん
すごくいい写真ばかり!
今持っているのは↓でポートレート用の単焦点を探してます。
Nikon D750
Tamron 15-30mm F2.8広角ズーム
Nikon 24-120mm F4.0標準ズーム
Tamron 70-200mm F2.8明るいズーム
冨樫さんの写真見てこのレンズが欲しくなりました!
書込番号:20177182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kulashakerさん
コメントありがとうございます。私は主にポートレートよりも旅でのスナップ用に使っていますが、中望遠でのポートレートがお好きでしたら、このレンズは良い選択だと思います。
D750との組み合わせは軽快そうでいいですね。私はほぼ同じ重量のDfで使っていますが、一日中つけっぱなしにして首から下げていても疲れませんし、交換用レンズとして旅にも持ち出しやすいです。
お持ちのレンズの中では、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを所有していたことがありますが、うまく使い分けられると思います。
良い選択をされますことを願っています。
書込番号:20180460
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
近々、D750を購入予定で、レンズをどう揃えようか悩んでいます。
とりあえず50ミリ f1.4 は買う予定です。
中望遠を、このレンズかタムロンの90ミリマクロ、どちらがいいかなぁと
悩んでおります。
同じ質問をされている方がいらっしゃいますが、
私が撮る対象は人物はあまりなく、犬が多いです。
散歩や家の中で撮影しています。
家の中での撮影だと、f1.8のこちらのレンズのほうがいい?と思うのですが、
マクロほど寄れない?
マクロだと寄れるけど、室内での撮影ではブレやすい?
我が家は部屋が広いとは言えず、ゴチャゴチャしているので、
背景をうまく処理したいです。
85ミリ f1.8 なら スナップ撮影にも使えて、万能なんでしょうが、
マクロとなると、スナップはちょっと弱い・・・、
とかそんな感じなんでしょうか?
どちらのレンズも購入出来ればいいのですが、そういうわけにもいかず。
アドバイスお願いいたします。
0点
購入後暫く使って見て、後自分に必要な物を買いましょう。
書込番号:20136345
1点
yakinasuさん おはようございます。
あなたが寄って撮りたいか少しでもボケが欲しいかの二者択一だと思います。
寄りたければマクロの一択だと思いますが、ボケに関してはF1.8のレンズならばF2.8のボケも作れるでしょうが、F2.8のレンズではどんなに頑張ってもF1.8のボケは得られないと思います。
但しあなたが50oと85oの画角(焦点距離)が好みならば悪くはないですが、私ならば2本ならば35oと85oを揃えたいと思います。
書込番号:20136357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
85mmのピントが合う最短距離は80cmですから、それよりも寄る事があるなら選択の余地は無いでしょう。
その位の距離なら、f2.8でも背景は十分ボケます。
室内で犬の写真で撮影距離が80cmを切れないとなると、かなり構図が制限されますよね。
犬の大きさにもよりますけど。
書込番号:20136390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yakinasuさん
おはようございます。
ゆくゆくはマクロ撮影にも興味が出るかも知れません。
私ならタムキューを薦めたいですね。
書込番号:20136437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yakinasuさん
自分は、750と500を使っています。単焦点は、35F1.8と50F1.8とタムロン新90マクロVCです。花とかも撮りたいなら90マクロVCはあると便利です。他に撮ることも考えると答が絞りやすいと思います。
書込番号:20136445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらか選ぶなら、タムロンのマクロですよ。但し”VC”付きのモデル。理由は、85mmよりずっと寄れるのと、純正85mmには手ブレ補正が付いてないからです。暗い室内でなくても、とっさに構えてシャッター押すような場合は手ブレしやすいので。
書込番号:20136480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yakinasuさん
わんこは、等倍マクロ使わないといけだけ小さい??
買う前に実際に試すと判るかと思います。
書込番号:20136496
0点
>太郎。 MARKUさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。無難なのは純正ですよね。
どちらか買って、もっと欲求が出てきたら
お金貯めて買いましょうかねぇ。
書込番号:20136547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>写歴40年さん
困ったことに、ボカシも欲しいし、寄って撮りたい、
とどちらもです。ワガママですよね^^;
35ミリをおすすめですが、28ミリは持っているので、今のところ購入は考えておりません。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
ワンコは小型犬です。
そもそも90ミリマクロを買って
室内で思うような構図で収まるか、
というのもありますよね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虎819さん
今はD7100を使っています。
マクロは40ミリを持っていて、
たまに花を撮影すると、
迫力にかけるんですよね。
花を撮影するには90ミリは欲しいなぁ、
と思います。
ただ、そんなに頻繁に花を接写するわけでも
ないので…。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルサイズだと、あまり絞りを開けるとボケすぎますし、
前のスレを見ましたけど、犬種の名前が思い出せませんが、近所に居るので、それと比べると
家の柴より一回り小さい位ですから、眼とか鼻とか足とかパーツ撮りするのでなければ、
マクロレンズ程の近接性能も不要でしょう。
単焦点より、さほど大きくもなく、暗くもなくな、24-85ズームの方が便利では?。
書込番号:20136570
![]()
1点
>ニコン議員さん
たまにD7100で40ミリマクロで花撮影を
しますが、もう少し迫力が欲しいなぁ、
とは感じています。
なので90ミリマクロに興味はあるのですが、
家でワンコ撮影となると、収まりきるのだろうか?
と思ってしまうんですよね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アダムス13さん
マクロを購入するとしたら、もちろん
手ブレ補正機能付きを考えています。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おかめ@桓武平氏さん
スミマセン、ちょっと文章がわかりづらいのですが…。
ワンコの大きさのことでしようか?
小型犬で50センチくらいなんですけど。
書込番号:20136603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yakinasuさん
>> 小型犬で50センチくらいなんですけど。
まあ、オカメインコよりは「でかい」ですね。
マクロで寄ると、ブレ易いのが難点かと思います。
マクロ域になると、あまり手振れ補正は当てにならないですし。
マクロがどうしても欲しいのでしたら、純正の105mmマイクロもありますけど・・・
タムロンの90mmは、手振れ補正がないタイプの方がおすすめです!!
書込番号:20136622
0点
>M.Sakuraiさん
作例までアップしていただき、ありがとうございます。いろいろな表情がかわいいですね。
我が家はカメラを向けるとフセばかりです(^_^;)
室内だとシャッタースピードを稼ごうと、
ついつい思ってしまい、目一杯解放で撮ってしまいがちです。それに部屋の中もごちゃごちゃしているので、ボカしたいですし。
そうすると、ワンコにピントが合う範囲が狭くなりますね。
犬はミニチュアシュナウザーです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20136628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yakinasuさん
マクロレンズでの注意点です。
至近側の繰り出し量が多くなるので、ピント合わせが遅くなる傾向があります。
なので、マクロでない85mm F1.8でいいかと思います。
書込番号:20136644
0点
近々フルサイズに移行予定なんですよね
でしたら、今選ぶべきではないです。揃える順番が違います。
画角が違うということは、同じレンズでも使い勝手ががらりと変わります
85〜90mmは、APS-Cでは立派な「望遠」ですが、35mm判では「標準〜中望遠」になります
できる作画も距離感もまるで変わってきます
主題を同じ大きさにするなら2歩近づいて撮らないといけないし
作画を揃えるなら距離はそのまま、必要な焦点距離がかわります
また、ボケを重要視するなら35mm判の90mm付近でF2.8とF1.8とでは
かなり違ってきます。(作画が違うので、撮影距離も違います。撮影距離が違えば
ボケの量も大きく変わります)
いまD7100しか使っていない状況で、しかも経験の少ないビギナーさんであれば
そのあたりを脳内で判断するのはかなり困難かと思います
フルサイズ機をしばらく使ってみてからもう一度考えるのを
おすすめします
書込番号:20136671
![]()
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
こんにちは。
このレンズと、タムロン90mmマクロ(F004N)のどちらを購入するかで迷っています。
ボディはD750で、被写体は主に子供(幼稚園児)です。
普段は室内で広角気味に撮影していますが、アルバム用に顔アップなども撮る必要があり、2択まで絞りました。
迷っているポイントは、
・安心感からは純正がよいが、85mm1.8Gはポートレイト以外に使うイメージが湧かない
・F004NはAF精度、速度に不安があるが、ポートレイト以外でも楽しめそう
金額的にも同程度でかなり迷っています…
現在所持しているFXレンズは、
・24-120mm/F4G
・50mm/F1.8G
・60mm/F2.8G
のみです。
実際両レンズを使用された方の描写力についての感想や、AFの使用感など頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20067754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当該レンズではありませんが、純正85/1.4Dと旧型タム90を使いました。(タムロンは売却)
60/2.8Gと50/1.8Gも持っています。
85o単と90oマクロは別物です。
私は85oという焦点距離は大好きなので、85/1.4Dはポートレート以外にもスナップに多用します。
タム90のボケ味は最高でしたがマクロ以外には全く使用しませんでした。そのマクロも60/2.8Gのほうが使い勝手がずっと良いので、結局タム90はサヨナラしたわけです。
書込番号:20068172
![]()
2点
bonguetさん こんにちは。
あなたがF1.8の背景ボケが欲しいか寄りたいかの二者択一だと思います。
60oマクロを持っていられるのであればマクロ撮影がメインならばタムロンでしょうが、お子様のポートレートと言われるのであれば85oGだと思います。
書込番号:20068246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kyonkiさん
コメントありがとうございます。
kyonkiさんには85mm/F1.8Gの方が合っていたということですよね。
タムロン90mmマクロを使わなくなったとの事ですが、使わなくなった理由としては、どの様なものがありましたか?AF以外に描写においても不満がありましたでしょうか。
度々の質問で申し訳ありません。
書込番号:20068313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
タムロンの描写は柔らかで色乗りがとても良いのですが私の好みはその反対でした^^
それに近接撮影よりも中距離での大口径の描写が欲しかったからです。
この辺は、その方の好みと使い方の問題ですね。
書込番号:20068322
1点
>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
F1.8の背景ボケですが、被写体を大きめに撮りたいことが多く、ある程度は被写界深度を大きくしたく結局F2.8〜3.2くらいにして撮影するので、明るさはあまり関係ないと思っておりました。
また、寄りたいと言っても顔の部分を拡大などはしないので、85mmF1.8Gの最大撮影倍率でも問題ありません。
書いてて思いましたが、マクロ撮影が必要かどうかで決めてよいということ、ですかね…
写歴40年さんのコメントで少し考えを整理できた様な気がします。ありがとうございました。
書込番号:20068337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
再度のコメントありがとうございます。
柔らかで色乗りが良いの反対だと線が細く、解像感の高い固めの描写って感じでしょうか。
好みじゃなかったとの事で主観的な意見でもとても参考になります。
ありがとうございました。
なんとなく85mm/F1.8Gに傾いてきました。
書込番号:20068346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F004と85/1.8Gの話ではないですが
中望遠マクロと大口径単焦点、というくくりで言えば
数字が似ているだけで全く別の用途、特徴のレンズです
マクロは接写能力もそうですが、描写の傾向としては
絞りによる画質の変化が極めて少なく中央から周辺まで安定した解像力の高さが特徴
大口径単は、逆に絞りによる画質の変化が大きく、消しきれない収差は
時として情緒的表現を生み出したりと、表現の幅の広さが持ち味です
用途によってどちらを選ぶかになりますが・・・
基本的には、本格的にマクロ撮影に取り組んでいくつもりがなければ
(すでに60/2.8をお持ちでもあるし)85/1.8の方が「中望遠らしさ」は味わえると思います。
高い解像力が必要なら絞ればいいですが、フルサイズ+85/1.8での
ボケ感は、F2.8ではどうやっても得られません
逆に
85/1.8では出来ない撮影・・・つまり接写域の撮影ならば
DX機を追加してお手持ちの60/2.8を使われた方が理に適っているかもしれません
そういう場面では、FX機の特性は時として大きな足枷になりますので・・・
書込番号:20068354
![]()
2点
旧型のF004と85-1.8Gを所有しています。
既にベテランの方々から返信されているとおり、この2本の用途は全くの別物だと思います。
タムキューはマクロ撮影以外では使いませんし、この2本を同時に持ちだすこともないです。
85mmはお祭りなんかでも使いやすいですが、タムキューのf2.8始まりだと感度が上がってしまいシャッタ速度が稼げないです。
タムキューはフード付けると長さも結構あるので、人混みは避けて、じっくりお花撮りがいいと思います。
60mmマクロをお持ちなので、その画角に不満がなければ、ここは85-1.8Gを推しておきます。
50mmをお持ちですが、85mmは浮き出る感じが全く違いますし、この2本は同時持ち出しもよくやります。
とはいえ、どちらもオススメのレンズだと思います^^
書込番号:20069035
2点
>bonguetさん
自分は旧90マクロVC→新型90マクロVCに替えました。旧90マクロVCの欠点は、タムロンの24〜70VCと70〜200VCと旧90マクロVCは、レンズ登録データが被ります。この点は、メーカーが仕様と認めてます。AF精度スピードは満足出来ると思います。
書込番号:20069115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アハト・アハトさん
アドバイスありがとうございます。
特に中望遠マクロと中望遠大口径単焦点の描写の違いについて詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
知らなかったのでとても勉強になりました。
また60mmをDXで使うというのも目から鱗でした。D7100があるのでそういう分け方もいいですね。
85mmに決まりそうです。
書込番号:20069338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっぴょんさん
コメントありがとうございます。
85mm/F1.8がオススメなんですね。
1.8と2.8は1段ちょっとですが、結構違うんですね。
実際両方使っている方のコメントは貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20069385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコン議員さん
コメントありがとうございます。
AFには不満がないとの事でちょっと迷いが復活しそうですが、今のところ85mm/F1.8に傾いています…
でも実際使用された方のご意見、ありがたいです。ありがとうございました。
書込番号:20069397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメント下さった皆様ありがとうございました。
85mm/F1.8に決めました。
皆様の見識に感心させられました。
また質問させて頂く機会があるかもしれませんが、
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20072011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
85mm f/1.8Dから85mm f/1.8Gへ買い換えた方へ質問をお願いいたします。
24mmf/2.8D・35mmf/2D・50mmf/1.4D・85mmf/1.8D・180mmf/2.8D EDをD7000で使っています。
Gタイプレンズを使ったことが無いので価格が手頃な35mmf/1.8G・50mmf/1.8G・85mmf/1.8Gの内、どれかを購入しようと思います。(ニコンが宣伝するほど圧倒的にG>Dなのか?体験するため)
先に50mm f/1.8Gで同じ質問をさせて頂いたのですが、大半の方は50mm f/1.8Gは開放からDタイプ以上の写りで買い替えは“吉”ただし描写の‘味’の好みは人それぞれとのアドバイスでした。
85mm f/1.8Gでは、85mm f/1.8Dと比べ、AFは非常に静かで速いと思いますが、その他の性能はどちらが優れているとお考えですか?
買い替えは正解でしたか?不要でしたか?ご感想をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
akikomoekoさん こんばんは
85mmF1.8Dも描写は良いのですが 一番の違いは Dタイプのレンズ 絞ると絞り羽の形状が 点光源などのボケに出易く その部分が気になります。
書込番号:17985187
3点
akikomoekoさんこんばんは。
Gタイプしか持ってませんが下手な作例貼っておきます。Jpeg撮って出しです。
環境が違うので詳細な比較は無理でしょうが、akikomoekoさんのDタイプの印象と較べてどうでしょうか?
AFモーターは50mm F1.8 Gと同等のものと思われます。無音ではないが静かで爆速ではないが速い。多分、D7000+Dタイプと同等かやや遅い。
フードはバヨネットフードで丸型。
書込番号:17985509
2点
akikomoekoさん
85mmf/1.8Dは、最新レンズと比較しても遜色がない、
高性能レンズだとおもいます。
絞り開放付近で、輝度の高い被写体周りに色づきがみられることが
ちょっと気になることくらいでしょうか?
光点ぼけのお話は、もとラボマン 2さんの仰るとおりですが、
用途によっては気になりませんでしたか?
このあたりが、お使いになって気になっていないのでしたら、、
そのまま使い続けるのが、経済的にも吉ではないでしょうか。
一方の、85mm f/1.8Gについてですが、
Dタイプとそれほど大きな差は無いとおもいます(これは私見です)。
また、小型・軽量さでは85mmf/1.8Dに軍配があがります。→お好みで。。
書込番号:17985698
![]()
2点
皆様のアドバイスを拝見すると、85mm f/1.8は買い替えに必要なコストに見合う性能向上は少ないように感じられました。
このレンズは、後回しにすることにします。
ご返答いただいた皆様、大変ありがとうございました。
書込番号:18006546
0点
35mmf/2D・50mmf/1.4D・85mmf/1.8D
について言うと、85mmはキレキレでデジタルでも十分使えてるが
35mm、50mmは、フィルムではいいけど
デジタルではD100、D2Xの時代からすでに、開放からF4.5ぐらいまではどうも
ぴりっとしないなあ…でした
だからというわけでもないのですが、D40Xを買いましした時に
DX35mmF1.8Gを買って(GじゃないとAF出来ないので)見たんですけど
そこそこ良かったです、というかデジタル時代のレンズとして十分シャープです
その後、D90を追加したあと割りと最近に50mmF1.8G(と60マイクロ)を買って
みたら、これはかなりキレキレです
50mmf/1.4Dと50mmF1.8Gを比べると、
ポートレートを撮るにしても、(デジタルでは)1.8Gのシャープさのほうが個人的に好みでぴったり来ます
50mmF1.8Gは、最も安いということも有り、コスパが最高で買って損がないレンズです
書込番号:18154154
2点
mao-maoh さん
未だに決定打が無いので、Gレンズは買えずにいます。
とはいえ、50mm f/1.8GかDX 35mm f/1.8Gのどちらかにしようとは思っています。
私は、夜景を撮ることがほとんど無いので、はっきりと円形絞りだったら良かったのにと思ったことは少ないのですが、D7000に50mm f/1.8をつけてポートレートしたら、円形絞りの効果を味わえそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18154804
0点
僕の場合、フォーカスエイドを使ったMF撮影が多いので、ピントリングに遊びのあるGレンズは使えないですねえ。
普段はペンタックス645でポートレートを撮っているのですが、645はファインダー面積が35ミリ判の約3倍あるのでウエストショットからアップはほぼ100%MFです。
さすがに全身写真を中望遠で絞りを開放ぎみに撮るときは、ピントに自信がないのでフォーカスエイドで撮っています。
だからニコンの85mmF1.8Dは、Gレンズを使えない僕にとって今一番欲しいレンズです。
書込番号:18458149
1点
iPhoneで撮れそう
書込番号:20025691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
こんにちは
桜のシーズンがやって来ました。
そこでポートレート写真を取るためにレンズが欲しいのですが迷っているので
出来ればアドバイスお願い致します。
ボディーはd750とf3で予算は
10万円まで、旅行に持って行ったりしたいので軽量なもの、また現在持っているレンズがais中心なので設計が比較的新しいレンズを探しています。
候補
@Afs 85mm 1.8
軽量で安い
f3用には後ほどais85mm 1.4を追加
Aカールツァイス
Planar T* 1.4/85 ZF.2
ギリギリ予算内
f3とd750で兼用できる
重い
以上のふた通りでしたら
皆さんはどちらにされますか?
すいませんがご教授お願い致します。
書込番号:18607681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
第三候補AFS85mm f1.4D。
@Aなら両方かな(笑)
書込番号:18607810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
女性ポートレートなら
候補外ですが
タムロンの28-75です。
85/1.8g.ちょっとコントラストが
強めな気が。持ってますけど^^;
書込番号:18607859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
私は第四候補(AF85 F1,4D)(笑
いいですよ、これ!
生産は終了しましたが(汗
順当にAを使ってみたい気持ちがありますね。
書込番号:18607881
7点
1です。
出来れば8514Gがいいと思います。
2の旧型をかつて持っており、写りも素晴らしい事も知っていますが、如何せん、私はMFをテンポよく撮るのが困難な視力になりましたので8514Dに乗り換えました。
書込番号:18608327
7点
85mmであれば、ポートレートに向くとはかぎらないと思います。スレ主様、こういった質問ですよね?
AF-S85mmF1.8Gは、安価で解像度良好!評判のよいレンズですが、「ポートレートに向きます!」と言いきれないところがあります。
ということで、APlanarT*1.4/85ZF.2ですかね。
F3も考えると、1.4D。。
ポートレート向きに味付けしたレンズが高額になる理由が知りたいところです。
あと、1.8Gは、買って損のないレンズです。安いので、とりあえず買っておくのもよいと思います。
書込番号:18608368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
旅行&ポートレートなら50mmの方が良いで。
それから、f3って何?
書込番号:18608382
4点
五号室の五代君 さん こんにちは
D750メインであれば 85mmF1.4Dでいいと思いますが F3メインでしたら プラナー85mmF1.4が良いと思います。
やはりF3ですと AFレンズでMFするよりは やはりMFレンズの方がピント合わせ易いと思いますし ピントリングの感覚全く違いますので。
書込番号:18608400
4点
>@Afs 85mm 1.8
軽量で安い
f3用には後ほどais85mm 1.4を追加
85mmであまり寄れないですが、それで良いのならかな?
画角は確認済ですよね。
書込番号:18608462
4点
よくポートレートは85oと言われています。キヤノンのHPにも85oはポートレートに
最適と書かれていますが、実際には個人の好みだとは思いますが・・・。
後は、手持ちのボデーと候補のレンズで撮影された写真があれば良い判断材料となると思うのですが。。。
書込番号:18608793
2点
AFとMFの違いが大きいですね。
1.8GはAFが速くて動きの速い子供でもビシッと撮れますよ〜。
書込番号:18609391
2点
コージ@流唯のパパさん
AFS85mm f1.4Dもいいですよね!
F3もD750も使えて評判もかなりいいので気になっています
ただ、DレンズのMFがあんまり好きになれないんです。。。
D750用としても携帯性はGの1.8に劣るので今回は一応候補から落としたんですが
気になってきましたw
ろ〜れんす2さん
女性ポートレートなんですよ
タムロンの28−75を持っているんですが、いまひとつだねって
妻に言われてしまいまして。。。w
虎819さん
AF85 F1,4Dも欲しいですw
ただ、AFSレンズが手元に一本もないので今回はAFSでもいいな〜っとw
Dragosteaさん
1.4G羨ましいです。。。
予算オーバーなのと、D750用だと重量オーバーなので今回は外しました
将来的にD一桁とかに移行した時にまた。。。 膨らむ夢w
sakurakaraさん
現在は50mmでほとんど撮っていますが
もっと被写体を浮かび上がらせたいのと、85mmの画角が結構好きなので今回は85mm一本で行きます
安いしとりあえずに ぐらっと傾きましたw
ポチっちゃおうかな。。。w
ヲタ吉さん
F3はニコンのフイルム一眼レフカメラです。
50mmは今、使っているのでもう少しよりたい時に使うレンズを。。。っと思っています
もとラボマン 2さん
写真はほとんどF3で撮っています。
D750はもともとビデオ用として購入したので、D750使用時も実はビデオ撮影なのでai-sレンズでMFで撮影しています。
ただ、AF-Sレンズが今手元にないので一本欲しいなと思いここにたどり着きました。
安いのでとりあえずぽっちってみようかなと思います。
たそがれた木漏れ日さん
現在は
Tamron 28-75
DXの18−200mm
Ai-s 50mm 1.4
Ai-s 55mm 2.8 マクロ
AF 60mm 2.8D マクロ
AF-S 24-120 4 (未使用:売却予定)
が手元にあります。
85mmの画角については店内や、ネットに上がっている写真で確認したので大丈夫だと思います
@を買ってAを買い足す
それがいいきします
じじかめさん
コメントありがとうございます。
とりあえず、軽量で、安価な@にしようと思います。
D750を買ったも、新しい設計のレンズがないため、嫁にD750ってもっとくっきり映らないの?って言われてしまったのでw
t0201さん
D40で50mm (75mm 相当)を使っていた時の画角が好きだったので
画角的には問題ないと思います。 いろいろ、迷っていますがとりあえず安いので@の85mm 1.8を買ってみようと思います
ありがとうございました
書込番号:18609467
1点
娘にメロメロのお父さんさん
ご回答ありがとうございます
そうなんですよね
一本くらい、それなりのスピードのAFレンズが欲しいなっと思っています
嫁に貸す時はやはりAFがいいみたいですし
書込番号:18609479
1点
根本的な問いかけなのですが、カメラやレンズの性能の問題ではなく、
大きめの一眼レフと85mm程度の大きいレンズで撮影しようとすると
モデルの女性がドン引きされないですか?
本職など、撮られるのに慣れている方は別にして、一般的に
カメラに詳しくない女性はエントリークラスのキットレンズの付いた
一眼レフでさえ大きく思えます。
モデルさんの笑顔を撮るのには、どのクラスのカメラがよいのか、
その辺りまで考えて選ばれた方がよいと思います。
私は会社の行事で撮るのに、エントリークラスかコンデジしか
使いません(D3, D300は論外)。
書込番号:18609523
2点
五号室の五代君 さん 返信ありがとうございます
F3に使わないのでしたら このレンズコストパフォーマンスも高く ニコンの場合F1.8の方が少し硬いのですが シャープな描写すると思いますので 使いやすいレンズだと思います。
自分の場合 フィルムカメラ用には 当たり外れのあるMFの85mmF1.4と コシナの75mmF2.5使っていますが やはり MFレンズの方が使いやすいです。
書込番号:18609537
1点
五号室の五代君 さん おはようございます。
F3のことは考えずに@かナノクリのF1.4で良いと思います。
私も先日までフィルム機F4sが防湿庫に入っていましたがデジタルの進化が大きく使用しなくなり、現在は1976年のモントリオールオリンピックマーク付きのキヤノンF-1がほぼ飾りで入っているだけになってしまいました。
書込番号:18610155
0点
なぜに純正58/1.4が候補にないのか^^
女性を撮るにはこのレンズがいいなぁ〜って欲しいです♪
ちなみに、私はモデル撮影はD4sでMFのノクトン58/1.4を使っています^^
安いし軽いしとろける写りもなかなかでツアイスと違う楽しみあります。
書込番号:18612428
1点
被写体が家族なのか、モデルなのかでも選択肢が変わってきます。
また、古いAi時代のレンズでも未だに使えるレンズは多いので、
どのレンズを持っているのかでも選択肢は変わると思います。
一応、そういった事情を無視して考えると、
家族だと室内を含めて85mmで対応できる範囲は狭くなるので、
35〜70mm程度の単焦点の方が色々と便利です。
また、
>旅行に持って行ったりしたいので軽量なもの
を前提に考えると、
35mm f/1.8G ED(一押し)、
50mm f/1.8G、
60mm f/2.8G、
個人的にこの辺りがおススメです。
60mmはAFがかなり速いので、動く相手にも素早く対応できます。
上記の3本は価格以上の価値が有るレンズだと思います。
有れば便利ですし、比較的軽くて小型です。
自分は35mmをDfに付けていることが多いです。
Ai 85mm f/1.4Sを導入するなら、
85mmの画角はこれ1本で大丈夫だと思います。
85mmは1.4G、1.4D、1.4S全て揃えてみたことがありますが、
キレと後ろのボケはG、ボケの前後バランスと優しい描写はD、
全体のバランスが良いのはSという印象でした。
1.8Gはキレキレの描写ですが、少し固い印象になります。
柔らかさを出したいならf1.4のどれかだと思います。
また、余程のことがない限り、85mmの画角ではMFがメインになるかと思います。
(瞳等にピンを合わせる際には必須ですから)
そうなると、S、D、Gの順でMFがしやすくなります。
ZeissのP1.4/85は古い描写を好めばアリですが、
キレキレの描写を望むのであれば微妙なのでOtusをおススメしますが、
85mmを選ぶ際に問題なのは、
キレキレに写れば良いという用途ではない場合が多いから選択が難しいのです。
人肌を優しく表現したいというのであれば、SかDだと思います。
また、Dは若干寒色系の発色になるような印象なので、
この部分をどう感じるかでも好みが分かれると思います。
解放のキレに関してはDよりもSの方が上です。
全体のバランスを考えると自分はSが好みでした。
ところで、
五号室の五代君ということは、独身なんでしょうか?
書込番号:18619592
1点
五号室の五代君 さん
AFが早くてお探しならば、ぶっちゃけ70-200F2.8とか少し軽めのF4が良いです。
お子様取りなら単焦点より、使い勝手の良いズームレンズで高画質な方が用途は多いですよ。
1〜1.5メートル離れないといけませんが、ポートレートから小さい運動会くらいまで撮れます。
AFもとても速くて精度も高いので、走り回るお子様でも余裕で撮れます。
とにかく画質が良いです。重いけど複数レンズを持つより良いですよ。
単焦点はとても良いですが画角が固定されるので、画角を体得してイメージ持っていないと
1パターンな写真になっちゃって難しいですよ。カメラマンの腕が出ます。モデルさんを
ナチュラルに撮るのも腕ですね。レフ板等で光を作って撮るのでしたら単焦点が良いですが、
そこまでやらないのであれば70-200でも大満足だと思います。
F2.8でも130mm以上になると歪みもなくボケも大きいので美しい写真が撮れますよ。
おすすめは純正のF4かタムロンのA009です。10万前後です。中古で良品ならもっと安いですよ。
撮りたい写真が撮れるレンズでないともったいないですよ〜。
書込番号:18622211
1点
-- ビカビカねっとのPちゃんさん
なるほど オリンパスのミラーレスを持っている友達にも同じことを言われました(汗
幸い、被写体が写真を撮られるのが好きなので大丈夫かな〜っと かってに思っていますw
もとラボマン 2さん
85mmでポートレートとなると、MFになることも多いと思うので
悩みどころですね。。。
写歴40年さん
85mm 1.8 昨日見てきました。
ボケと、カリッとして映写はなかなか使いやすいなと感じました。
フイルムは解析度では、デジ一に歯が立ちませんが色調や現像代、フイルム代がバカにならない時代になってしまったので
そこから生まれる緊張感が好きですw 昨日、Kodak Portra 160を注文 楽しみにしていますw
esuqu1さん
58mm 1.4 予算外です
が。。。 昨日、85mm 1.4, 50mm 1.4, 58mm 1.4 を試してきたところ
85mm 1.8 は、非常にカリッとした映写で、なおかつボケも扱いやすく 使いやすい印象
50mm 1.4 画角が使いやすく、1.4でとるとふわっとした感じでポートレートにいいかなとの印象
58mm 1.4 これいいですねw 前後のボケが50mm 1.4よりよく、そして何より色が良かったです
正直、58mm 1.4に傾いています
レンズを3本処分+αで買おうかな〜っと
レンズを試させていただいたビックカメラでは24回無金利ローン+8パーセントポイントでしたw
gohst_in_the_catさん
50mmはAis 1.4、60mm は2.8Dレンズを所有しているので今は考えていませんが
35mm f/1.8G EDは気になりますね〜
旅先であまり引きない街角で撮影するのに重宝しそうですね🎵
5号室の五代くんですが、この度結婚することになりましたw
ハネムーンに持って行くレンズも検討中です
娘にメロメロのお父さんさん
軽量な750のボディーに合う400グラムぐらいまでのレンズを探しています
ズームレンズは便利すぎるのでいまひとつ好きになれず
24-120を付けたD750よりも、50mm 1.4付きのF3が活躍しています。
持っていたレンズを生かして動画を撮りたいという思い出でD750を買ったとはいえ、せっかく買ったので
動画撮影以外でも使いたいなと思いD750の性能を生かせる単焦点が欲しいなと思い85mmに目をつけました
ただ昨日、レンズを試させていただいたところ58mm 1.4も気になってしまいましたw
書込番号:18627998
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











































