- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
最安価格(税込):¥60,480
(前週比:-50円↓
)
発売日:2012年 2月16日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2013年2月18日 23:20 | |
| 19 | 10 | 2012年10月7日 21:15 | |
| 4 | 0 | 2012年8月21日 09:13 | |
| 6 | 5 | 2012年8月13日 23:36 | |
| 13 | 17 | 2012年8月12日 06:38 | |
| 39 | 20 | 2012年7月23日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
質問させてください。
ポートレート用に85ミリを購入しようと思います。
そこで候補はニコン85 1.8 とシグマ85 1.4です。
本来ニコン85 1.4が購入できればいいのですが、予算の関係でニコン85 1.4は今回選択肢にないです。
撮影は主に屋外ロケで使用します。
気になりますのはピント部の解像感、逆光耐性 AFのスピード 精度です。
個人的にはより明るい
シグマにひかれるのですが、サードパーティー製のAFの精度が気になります。
そこで皆様にお聞きしたいのは実際サードパーティレンズは後ピン 前ピンなど
ピントのずれは生じやすいでしょうか?
純正は問題ないでしょうか? 多少のずれがあってもAF微調整で調整できればいいのですが
メーカーに調整にだすとなりますと時間も費用もかかってしまわないか心配です。
純正の85もシグマの85も評判はすごく良くてどちらも気になります。
どうか皆様のご意見をお聞きしたく存じます。
2点
シグマの85mmf1.4評判も良いですし、描写も定評ありますからね・・・
屋外ロケと言う事でしたら、光線状態はある程度融通が利くのではないですか?
少なくとも、純正f1.8Gもナノクリと言う事はないですが、シグマ共々新しいレンズですので
逆光耐性は一般的なレンズ同等以上は期待できますよ。(85f1.8G使いですがそれで悩んだ経験
はありません)
ただ常に言われるのは、ニコンカメラにシグマレンズでAF精度が出ていない場合、ニコン側・
シグマ側どちらで調整したとしても、追い切れない場合は多々あります。
Af-S8f1.8Gは実を取るなら純正レンズであり、描写性能やボケにおいても十分にポートレート
などで美しいと言える描写能力は持っております。f1.4とf1.8で使い勝手が大きくかわること
はありません。あとそれ以上のツアイスや、f1.4などを選ぶ理由は、その描写に惚れ込めるか
という「好み」と「こだわり」の差でしょう。
書込番号:15761828
3点
ぶっちゃけアタリレンズとハズレレンズがありますのでアタリレンズを引けばどちらも幸せになれると思いますよ
ちなみにハズレレンズを引くと調整不可能な場合もありますから・・・・・・
それとAFスピードはどちらも思ったほど速く無いですよ
ハズレレンズの見分け方ですがハズレレンズは黒と白などのコントラストの強い物を開放F値で写すと盛大にパープルフリンジが出ます
新品購入の場合カメラボディーを持っていって購入後店内で撮影してパープルフリンジの出るレンズは直ぐに返品交換しましょう
書込番号:15761837
3点
こんにちは。
>>そこで候補はニコン85 1.8 とシグマ85 1.4です。
ニコンAF−S85ミリ1,8Gと、シグマ85ミリF1,4EX DG HSM
丁度、今月号のデジタルカメラの単焦点レンズ特集で、その2本のことも記載されていました。
評価は共に良く、解像力はシグマの方が良さそうでした。ニコンの方は、絞り開放から画面周辺部までシャープな描写が得られるとあり、D800の高解像度でも絞り開放から使える優秀なレンズで、コストパフォーマンスが良いとありました。
解像力を重視されるならシグマの方でしょうか。
シグマの新品レンズは、ボディとピントが合っていないことが度々ありましたが、シグマに、ボディとレンズとお送りすれば、バッチリ、ボディにレンズのピントを合わせてくれます。
書込番号:15761982
1点
その3本なら保有していますが‥。
逆光でも振り回し易いのは、やはりナノクリです。
スレ主さんが気にしておられるAF性能は、3種同等と感じます。
シグマ85mmは同社50mmほど球面収差が酷くないので、AF面では絞っても大丈夫ですが、
絞る楽しさが純正程ありません。
開放付近が多いのであればシグマ1.4。ポートレートであれば純正1.4をお勧めします。
純正1.8は測定値が高いのですが、線太、逆光耐性は強いのですが角度によって
弱点が見えたりするので、使い辛さを感じます。
‥細かい話はいろいろありますが、この3本は、どれを選んでも申し分ないです。
書込番号:15762113
4点
ニコンのF1.8単焦点って開放から物凄くシャープなんだけど、絞りの変化で描写の違いを楽しむというレンズではない。
開放付近のソフトな描写はF1.4ならではと思います。
シグマのピントについてはシグマ85/1.4のレビューを参考にされたほうがいいかと思います。
この手のレンズは発売後すぐに飛びつかない方がいいですよ。半年から1年は様子見して評価が定まってから買いましょう。その頃には価格も少し下がっていると思います。
書込番号:15762605
2点
すみません。
シグマ35/1.4と勘違いしていましたm−m
書込番号:15767453
1点
シグマのこのへんって、もうすぐARTモデルに変わっちゃうのでは?
そうなるとUSBドックを用いてユーザサイドでAFの細かい調整もできるようなので
そういったものを利用すれば納得いくまでいじれるのではないでしょうか?
今の所は「海のものとも山のものともつかぬ」印象は拭えませんが(笑)
書込番号:15767625
1点
その先へ様。
ありがとうございます。 ニコン85 f1.8はコストパフォーマンスにすぐれた
非常に良いレンズみたいですね。
皆様のお話をきいていますとシグマやニコン85 f1,4より よく言えばシャープ
少し悪く言えば固い描写ということでしょうか?
うーーんなやみます(^_^;)
餃子定食様
そうですよね。いくらお評判がいいレンズですからはずれにあたってしまいましら悲惨ですね。
ちなみにわたしは何がはずれかよくわかっておらず今手持ちのレンズにもはずれがあるかもしれませんが、
よくわかりません。 外れるとパープルフリンジ以外にもなにかありますか?
アルカンシェル様
ありがとうございます。
結構なわりあいでピントのずれはあるみたいですね。とくにレンズメーカー製では調整に出すこと前提に購入しなければいけないですね?
ちなみに調整は有料?でしょうか??
sakurakara様
貴重な情報ありがとうございます!!
85みり3本ももっていらっしゃるのですか?
すごいですね!!
差し障りなければどのように「使い分けされているのか教えていただけましたらうれしいです。
あと純正85 f1,4いいですか?そうですか? いいなああ!!ほしい、、、お金が、、、、(^_^;)
kyonki様
ありがとうございます。
シグマ85は人気がないのかあまりレビューがありませんね。
発売当初のものと少し時間がたったものでは同じレンズでもちがうもの?になっていることも
ありますか?
オミナリオ様
いつもお世話になります。
つまり正体不明ってことですかね?(^_^;)
シグマ85ってまだ比較的新しいレンズですよね?
artラインの新しいものがでるのであればそちらがほしいです!!
書込番号:15769880
0点
こんにちは。
>>前提に購入しなければいけないですね?
買う時は、覚悟して買いますが、残念ながら覚悟通りになることが多いです。(^^;)
>>ちなみに調整は有料?でしょうか??
これは、ピント調整は保証期間すぎても無料なんです。タムロンも見習って欲しいです。
書込番号:15770028
0点
たつお2さんこんばんは。
自分は85/1.8と迷って85/1.4(シグマ)にしましたが、今のところ大きなピント問題は発生していません。若干カメラ側で微調整をおこないました。逆に85oという画角の使いこなしに苦労しています。
ナノクリ85oの導入が一番いいと思いますが、シグマの85/1.4と純正ナノクリ85/1.4と比べましたが、シグマの方も中々描写はよかったです。
ちなみに最後シグマで落ち着いたのは絞り羽が9枚であったこととやはり開放絞りが1.4というところです。1.4を1.8にした場合と1.8開放とはやはり1.4の方が余裕があると思います。
もし純正にこだわりが無ければシグマでもいいと思いますが、シグマの弱いところは重いこと、フリンジがそこそこ出ますので輝度差のあるところではコントロールが必要になります。
稚作ですが簡単なスナップと室内PTをいくつか貼りますので参考にしていただければと思います。
書込番号:15780123
1点
アルカンシェル様
ありがとうございます。
調整はシグマは無料、タムロンは有料なのですね!!??初めて知りました。ありがとうございます!!
HLナイコン様
貴重な作例ありがとうございます。
2枚目すごくいいです!!!(^○^)
作例を拝見いたしますとシグマの
85でも全然問題ないといいますかすごくいいです!!
ポートレートですとちょっとシャープすぎる感じでしょうか、、
フリンジの件参考にさせていただきます!!
ありがとうございました!!
書込番号:15785037
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
中古は事前にピントなどのチェックができる点が魅力。
程度の良いものなら考えてもいいのでは?
書込番号:14931210
2点
こんにちは。endlicheriさん
悩みますね。
僕ならばもし新品が¥42800位で売ってて購入した場合、その分
保護フィルターのオマケを交渉するでしょうね。
書込番号:14933580
2点
こんばんは
kyonkiさん 杜甫甫さん 万雄さん
返信ありがとうございました
結局¥39800のキタムラ中古
最寄店に取り寄せてもらうことになりました
しばらく使ってみて
気にいらんかったら
フジヤカメラに¥33000で引き取ってもらう
完全犯罪計画実行中です
書込番号:14939145
1点
読み返していて思ったのですが
>しばらく使ってみて
気にいらんかったら
・・・の部分はこのレンズ愛用されてる方に
無礼な書き方でしたね
万が一自分が思っていたのと違ったら
そんなに差額なく引き取ってもらえる方法があるってことがいいたかっただけで
永く愛用できればと思ってますよ
書込番号:14940109
1点
Aランクにしてはゴミが多いような気がしたので
キャンセルしました(涙)
キタムラのAってフジヤのAB+がいいところですね
モノにもよるし、査定者にもよるでしょうが
書込番号:14955628
3点
endlicheriさん&みなさん、こんばんは♪
レンズの件は残念でしたね。
キタムラの中古品の評価は査定をする人にも拠る様なので、あてにはならないですよね(^_^;)
私は…本日フジヤカメラから『実用品』との評価の中古品を受け取りましたが、思いのほか状態が良かったので喜んでおります。
中古品は時の運だと思いますので、これに懲りずに良いものを探して下さいね!
書込番号:14957724
2点
>そらに夢中さん
こんばんは
>キタムラの中古品の評価は査定をする人にも拠る様なので、あてにはならないですよね(^_^;)
ええ、そうなんですよ
京都の某店では以前バイトが査定やってましたからね
平気でカビレンズ販売していて
私も気づかず買ってしまったのですが
別のカメラ専門店で売却しようとしたところ「お客さんこれカビレンズですよ。買い取れません」とかいわれたことあります。
それで「おいおい、あんたとこで買ったレンズカビあるとか言われたぞ」
と持って行って見せても、まだわからないw
そういうレベルなんですよ
まあ基本的なことは一通り教えるんでしょうがね
その店フジヤのA、AB+は本当にキレイですね
F80のAB-というの買ったのですが
とこに文句のつけるところなどなく十分Aで通用しそうだったのですが
ごくまれにこれは評価おかしいってのありますけどね
書込番号:14960655
1点
endlicheriさん
> 読み返していて思ったのですが
> >しばらく使ってみて
> 気にいらんかったら
> ・・・の部分はこのレンズ愛用されてる方に
> 無礼な書き方でしたね
決して無礼でも、気にするほどのことでもない。
気に入るから買う!
しばらく使ってみて、気にいらんかったから売る!
この2つの動機によって、中古市場が成り立っている。
もし、気に入らんかった人がいなければ、中古市場が存在しない。
車も同様である。
逆に言えば、中古カメラは中古車と同様に、
洗練された、歴とした中古市場が成熟している。
無礼でも何でもない。
> その店フジヤのA、AB+は本当にキレイですね
僕はフジヤのA+レンズ(60mm F2.8G)をゲットしたことがあるが、
見た目はまったくの新品状態だった。フードも綺麗傷無し。
外箱とレンズケースと取説と保証書が無いだけだった。
僕はかつてフジヤにカビレンズをダメ元で売りつけたことがあったが、
なんとそれを買い取ってくれた。
もちろん、カビルンルンを見落としたわけではない。
それなりの二束三文だったが、それを評価した上での金額で、
ちゃんと買い取ってくれた。
そういうレンズは、フジヤのレンズのタグに「カビあり」と
ちゃんと「わけあり」表示されて、陳列されているので、フェアだ。
安心できる老舗である。
書込番号:15160455
3点
>Giftszungeさん
書き込みありがとうございました
このスレの影響とは思えませんが
このレンズ2,3日前フジヤに
Aランク4本あったのです!
しかもそれまで¥44100だったのが¥38850に値下がりしてました
おもわず取りおきしてもらいました!
書込番号:15174237
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
昨日、御殿場アウトレットに行きました。アウトレット品が、モバイル会員ですと展示価格から16パーセントオフ。三年保証が付いて四万ちょっとでしたので、衝動買いしてしまいました。ほかにも、Dタイプのレンズが、かなり格安で、中古品並みの値段が付いていました。取り急ぎご報告まで。
書込番号:14962574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
標準ズームの17-50(シグマF2.8)のつぎに85ミリを購入。ちょいと暗めの室内で試し撮り。
なんとまぁ、ブレブレばかりf^_^;)
そっか、カメラはd7000だからシャッタースピードは150以上ないと厳しいのでしょうね。
皆さんはどの位まで手持ち、フラッシュなしでOKでしょうか。ー
0点
DXで使う85mmって完全に望遠ですから。ブレますねぇ。
特にこの85/1.8Gは軽いので尚更ブレやすいのでは(?)
SS1/250はあったほうがいいかも。
書込番号:14930951
1点
こんばんは
換算焦点距離で考えます。
目安は1/125くらいなのですが、複数画像を選別する際、等倍で比較してみると甘いものがそこそこ出てきますね。
(等倍鑑賞はしませんがw)
つまるところ、手ブレが起きているけれど目立ちにくくなるのはどのレベルと言う話になってきますと、
1/250くらいでやや安心ということになってきます。カメラが手持ちで静止していることはまれですから。
1/60でぶれる平均的なブレ幅が、1/125では半分の平均的ブレ幅になるだろうということですね。
連写の1コマ目を捨てコマにして、3枚目くらいでいいものを残したいなどと工夫することもあります。
その場合は上記方式で選別します。
一枚しか撮っていないようなときは、
モニター画面フィット表示で問題がなければ通常はOKということで済ませてしまいますが。
書込番号:14931005
![]()
1点
フィルム時代、「1/焦点距離」は、実際にはあと1段くらい余裕がありました。しかし、デジタルになって、どんどん拡大して粗探ししますから、却ってシャッター速度の下限が切り上がっているともいえそうです。ただ、いつもいつもピクセル等倍でブレの判定をする必要があるとは思いません。最終サイズでわからなければOKです。
書込番号:14931342
2点
ryojiponさん こんばんは。
このレンズをD3100に付けて屋内で使う時は、安全圏として最低SSを1/160秒に設定しています。
ISOが3200を超える場合はどうせエッジも潰れてくるので、1/125秒や1/100秒まで落としてバランスをとっています。
それと写画楽さんが書かれている通り、連写も有効ですね。
1枚だけだとシャッターを押した時のカメラブレが大きく、打率が下がります。
2、3枚目だとブレていないことが多いです。
書込番号:14931426
![]()
0点
さきほど、SS160 で再テスト。
そして教えていただいた連射で。
ホォ〜 いいですね!
最初は失敗だったかな、なんて自分の愚かさを棚に上げて思ってしましましたが
やっぱり評判通りよいレンズのようです。
明日から旅行ですので使い倒します!!!
ありがとございました!!!
書込番号:14931695
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
みなさん お早うございます。
7万円以下で購入できる(中古もOKです)明るいレンズでご相談させてください。
撮影対象は、ポートレイトとして生まれて数カ月の孫、スピードレンズとして夜景スナップです。目が歳で良くないのでMFレンズは対象外です。
今
nikon AF-s 85mm f1.8 G
sigma EX 85mm f1.4 DG USM
で迷っています。その他にお薦めのレンズがございますでしょうか。
”はまってます”の撮影の感じは以下のブログで御確認いただけます。
http://sixjump.exblog.jp/
よろしくアドバイスをお願いいたします。
0点
はまってますさん、こんにちは。
> 今
> nikon AF-s 85mm f1.8 G
> sigma EX 85mm f1.4 DG USM
> で迷っています。
二つのレンズの間で迷われてるとのことですが、それぞれのレンズに対するイメージ、また迷われてる理由なども書かれると、良い情報が得やすいと思います。
書込番号:14836054
1点
secondfloorさん こんにちは。
photozoneやganrefでの評価しか読んでしないのですが、
nikon AF-s 85mm f1.8 Gは、中心部と周辺の解像度が良いのですが、点ボケの形が煩わしくイマイチな感じです。実物を触っていないのですがAFに信頼性がありそう。
sigma EX 85mm f1.4 DG USMは、中心部の解像度は良いのですが周辺が良くない感じで、点ボケが綺麗な印象。sigmaのレンズなのでAFに不安があります。f値がnikonより明るいが少し値段が高い。
以上の感じで迷っています。
PS.sigmaの単焦点レンズは24mmと50mmを既に持っています。
書込番号:14836839
0点
こんにちは。はまってますさん
レンズ選択は頭を抱えるくらい悩みますよね。
AFを信頼して撮影するのならばAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gが
良いと思いますよ。
書込番号:14837037
1点
追加情報、ありがとうございます。
作例などを見ても、シグマの周辺の解像度も悪くないように感じましたし、また大口径レンズのAFは、どちらにしても100%の精度は望みにくいものですので、、、あのずば抜けた重さを許容できるのであれば、F1.4という絞り開放値と、ボケのキレイさを重視して、私でしたらシグマの方に惹かれます。
書込番号:14838179
1点
みなさん お早うございます。有難うございます。
やっぱり、迷ってしまい、ナカナカ、決めれません。自分にとっての撮影スタイルを明確に自覚し何を撮影したいのかを絞らないといけないのかと思います。しかし、お盆に阿波踊りを撮影するためにスピードレンズが必要なので、それまでに決めたいと思います。
書込番号:14839829
0点
シグマのF1.4は50mmとあわせて私の好きなレンズです。
問題はやはり開放付近のフォーカスでして、単純にズレるだけならAF微調整で済むのですが、中心と周辺でズレの量が違ったり、開放と絞りを加えた状態でズレの位置が変わってくるのです。
ですが被写体までの距離が離れれば無視出来る程度のものですし、F2.8くらいになればかなり安定してきます。
ですがその様な癖や重さを差し引いても、使いたくなる魅力がシグマの方にはあります。
書込番号:14841047
0点
"はまってます"さん。こんにちは。
私は、SIGMAのレンズは所有しておりませんが、最近85mm1.8Gを購入した者として単純にこちらのレンズをオススメしたいです。
書込番号:14841151
0点
これまでは純正にこだわっていませんでしたが、
とある一件があって、純正派に宗旨替えしました。
とある一件とは、ピント位置のズレ。
なんだか最近写りが悪い気がするな〜と思って、
ボディとレンズ一式を点検と調整に出したところ、効果は歴然。
ボディと一部のレンズに後ピン傾向があったということで、
目を見張るようなキレを回復してきれました!
ただし調整不可のレンズもあり、それはサードパーティ製レンズのすべてと、
Nikonでは「Gタイプ」を除くレンズ(トホホ)でした。
以来私は、Gタイプオンリーにしています。
書込番号:14845223
2点
誤:目を見張るようなキレを回復してきれました!
正:目を見張るようなキレを回復してくれました!
書込番号:14845234
1点
アトボケはニコン85/1.8Gの方が、シグマ85/1.4より2線ボケ傾向にもならずに綺麗です。 逆光耐性は、どちらもニコン85/1.4Dなどより遥かに優秀です。 大きさ、重さで選択されていいレベルのどちらも優秀レンズです。 私はドッシリと重すぎるシグマを売却し、その後ニコンも売却しました。 ナノクリ70-200/2.8Gを新品購入したので85mm単焦点は使わなくなりました。
書込番号:14848371
3点
みなさん 今晩は。
イロイロ考えて決まらない状態でしたが、今、ニコンの85 f1.8に傾きかけています。タムロンあたりが、85 f1.8 VCを出してくれないかなあ・・・と妄想しています。
書込番号:14861069
0点
先月、通りすがりのカメラ店が「インド人価格で勉強させてください」としつこいので、
ニコンの新しい単焦点を幾つか買いましたが、
このレンズは、不思議な軽さの素敵な85/1.8でしょうと思います。
85mmの単でここまで歪曲が入るレンズがあったか、ちょっと思い出せませんが、
NX2で直せば、全然気にならナイナイ言います。
f2.8から半段しぼったアタリでウルトラシャープになる感じは85/1.8Dに及ばないかもしれませんが、
85/1.8Gのほうが、開放から安定した絵になっているではと思います。
書込番号:14867967
0点
ご報告。
sigmaの85 1.4EXではなく、nikon AF-S 85 1.8 Gを購入いたしました(42000円+送料)。購入の決め手は重さで軽い方にいたしました。試し撮りはチェリーちゃんです。
有難うございました。
書込番号:14884388
1点
はまってますさん ごぶさたです
NIKKOR 85mmF1,8G で正解です。
相性というものがありますのでシグマを避けられたのは無難でした。
私のシグマは合焦精度が、ワルイですね。
やはり、いくら安価な安物でも、純正の写りは良いです。
普通のスナップではF1,4Gと変わりません。むしろハレの心配が無い分だけ使いよいとさえ感じますね。
ただし、少しばかり明るめに写る感じではないですか?
写りのキャラクターとしては、フジのPROVIAの感じがいたしますね。
書込番号:14894525
0点
GasGas PROさん 今晩は。 こちらこそ、ご無沙汰いたしております。
AF-S 85 f1.8Gの写りは素直な感じを受けます。ご指摘のように、85 1.8で正解でした。ポートレイトは不得意なのですが、孫を相手に練習したいと思っております。
書込番号:14899544
1点
お早うございます。
ポートレイトに使用するのが本命なのですが、まずはブツ撮りということで、台所でブドウを撮影しました。このブドウ、三重県の青蓮寺湖畔のブドウ園で購入しました。今年の出来は最高です。
書込番号:14924324
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
新8518、いよいよ発表されましたね。
私は85mm f/1.8の、Dタイプ化する前の物を使っています。逆光時の物凄いフレアと、少し絞っただけでカクカクになってしまうボケが弱点ですが、非常に満足しています。
このレンズをAFで使いたいがためにD40からD90に買い替え、FXで使いたいがためにD700を購入したくらいです。
50mmF1.8DからF1.8Gへの買い替えは価格も安いためほとんど躊躇ありませんでしたが、85mmは今の満足度が高いため、この新しいGタイプについてはどうしようかなー、と思っています。
とりあえず、MTFの比較表を作ってみました(ついでに50mmも)。
ニコンの4種とシグマのF1.4ですが、かなり良さそうですね。
また、公式HPのサンプル画像2枚目、ハンモックの女の子なども、かなりいい感じに見えます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_85mmf18g.htm
注釈もそそりますね。
「このレンズは、驚くほどシャープな描写力を活かしたポートレート撮影を気軽に楽しむことができます。たとえばこの写真は、絞り開放(f/1.8)で撮影することによって、背景はもちろん前景にもなめらかな階調による美しいボケを生み出し、愛らしい子供の笑顔をより印象深いものにしています。」
85mmの現行品をお持ちの方はどうされますか?
0点
柚子麦焼酎さん、こんにちは。
AF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
ついにAF-S化されたレンズ出ましたね。価格もそんなに高いわけではないので、これから新規で買おうとするなら1.8Gのほうがいいかもしれないですね。
8514Gや3514Gなどで、フォーカスがさほど速くない、という話がありますが、これはどんな感じになっているのか気になります。
85mm F1.8Dではねじ込み式フードで、収納するときに逆向きに取り付けられないのが不満と言えば不満ですが、それ以外で特に不満なことはないので、現状、買い換えるつもりはありません。
書込番号:13992111
2点
柚子麦焼酎さん こんにちは
85/1.8Dから85/1.8Gに買い換える意義は大いに在り、で宜しいのではないでしょうか。
理由は柚子麦焼酎さんが述べられているとおりだと思いますし、今までDタイプからGタイプに換わった単焦点をみても描写の違いは一目瞭然です。
ニッコールの単はMFレンズからDタイプまでは大きな変化はありませんでしたが、Gタイプからは大きく進化していますからね。
個人的にはシグマ85/1.4HSMが気になりますが(笑)
書込番号:13992188
3点
こんばんは。柚子麦焼酎さん
僕もAF Nikkor 85mm F1.8D所有しています。
僕もAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを購入しても旧型のAF Nikkor 85mm F1.8Dは
使い続けて行きたいですね。
書込番号:13992534
2点
柚子麦焼酎さん、こんばんわ。
この製品の写真を見ると、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gと造りがよく似ていますね、あの白いボッチが・・・。
私はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを衝動買いしましたが、前のスレッドで、ジム75さんが仰っておられるように、「ハズレはないはず!味はないと思いますが。」ってまさにその写りでしたね、だから写りに関してはとても良いんじゃないかと想像します。
85mmはZeissのPT*1.4/85 ZF.2を所有していますが、購入時にニッコールのDとGを比較しましたが、どちらも優等生でした、でも「味」という部分ではZeissが私を虜にしました、データでは図れない部分でしょうかね。
柚子麦焼酎さんのようなハイレベルなユーザーさんに申し上げることではありませんが、発売されてから店頭で試写がよろしいかと。
でもたぶんMaid in Chinaだとおもいます、でなければこの価格は無理でしょう。
悩ましい時間が一番嬉しいかも知れませんね、私はこの時間が一番好きかも・・・。
失礼致しました。
書込番号:13992759
5点
kt88.kittyさん こんばんは。
予想よりもお求めやすい価格でした。
Dタイプと同じく4万円前後くらいまでは下がりそうですね。
私のは中古品でフードが付いていませんでしたので、ハクバのラバーフードを同時購入しました。着脱不要で収納簡単、万一子供にぶつかっても安全なので気に入っています。
kyonkiさん こんばんは。
kyonkiさんからは別のところでレビューを依頼されてしまいましたので、多分いずれは買う事になると思います。
kyonkiさんはD4の方をお願いします(笑)
万雄さん こんばんは。
新型はやや大きくなってしまったのが残念です。ただ、重量は軽くなっていて良いですね。
逆に言えば旧型の密度感も捨てがたいです。
私は機材の外見はあまり気にしない方ですが、総じてGタイプよりもDタイプの方がメカっぽくてかっこいいですね。
書込番号:13992804
0点
rdnhtmさん こんばんは。
確かに、外見は50mmF1.8Gとそっくりですね。
この調子で35mmF2もリニューアルでしょうか?
個人的には135mmF2をAF-S 135mm F2G VRとしてリニューアルして欲しいです。
Zeissには根強い人気がありますね。
私はそれこそ違いがわかるハイレベルユーザーではありませんから、安価で小型なAF出来る単焦点から選択しようと思います^^
生産はタイではなく中国でしょうか。
まあ私は、食品ではないのでどこ製でも気にしません。というか今持っている機材の生産国も全然把握していません…。
確かに、こうして悩んでいる時間が一番楽しいかもしれませんね。
書込番号:13992879
2点
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
Carl Zeissは2本しか所有しておりませんので、Zeissは・・・などと申し上げるのも憚られますが、わたしの使用している2本は焦点距離こそ違いますが、色の表現や解像感の高さ、特有のボケなどを感じますし、フレアーに対する強さは特筆すべき点と想います。
ただ、あまりに独特と感じる描写と感じますので、好みの分かれるレンズなのではないでしょうか。個人的には解像感の高さと耐フレアーの良さ、独特の色ノリから半逆光での撮影結果は非常に好みなのですけどね。
85mmはメーカーにより描写が異なると感じますので、個人の好みでチョイスなされば良いと想います。個人的にはDタイプの85mmF1.4が今でも一番好きです。GタイプのF1.4も使用してみて、これなりの良さも実感しましたが、やはり好みかどうかは別物ですので・・・。
今回のレンズも近頃のNikkorらしい描写にリニューアルしているものと想像します。そうした描写がお好みなら、最良の選択肢となるのかも知れませんね。デザインも個人の主観が大きなウェイトを占めますし・・・。まぁ、わたしも今時のレンズはノッペリしすぎと感じていまして、Dタイプのレンズの方が好みですけど。デザインならAF20-35mmF2.8Dがイチバン好きです。
以上、スレ違い失礼しました。
書込番号:13992988
6点
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
下のスレッドにも書かせていただきましたが、85/1.8D使っています。
癖のあるレンズなので苦手な場面では使いませんでしたが、
時折「今日は使ってみようか」と思わされるレンズでした。
Nikon rumors経由ですが新レンズとD4の組み合わせによるサンプルがございましたので紹介します。
http://www.alinpopescu.eu/blog/lansare-nikon-d4-in-romania/
D4のiso12800(等倍クロップ)にも目を引かれますが、新85/1.8Gの写りも
50/1.8G同様かなり洗練されているように感じます。
開放で撮った人物スナップは旧型ならもっと滲んだ絵になっていたでしょうが、
これなら積極的に使えそうですね。
買い換えを考えてしまいます。
余談ですがNikkorの85mmでは忘れられがちなPCマイクロ85/2.8が最も気に入っております。
強い逆光耐性とファインダー越しに感じる抜けのよさにニュートラルなボケ味と、
どんな状況でも頼もしく使えますね。
書込番号:13994126
1点
Smile-Meさん こんばんは。
Carl Zeissの描写は、コシナですがこちらのウェブサイトが参照されることが多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
私は違いが分かる男ではありませんが、ここに出てくるPlanar T* 1.4/85 ZFの作例はいいなー、と思いました。
「Dタイプの85mmF1.4」も根強い人気があるようですね。以前は8514Dの板は賑やいでいて、8518ユーザーとしては羨ましくもありました。
AF20-35mmF2.8D、調べてみました。これ、カッコいいですね〜!
ちなみに私は現行品ではAi AF DC Nikkor 135mmF2DやAi AF DC-Nikkor 105mm f/2Dが一番好みのデザインです。
たこサボテンさん こんばんは。
そちらのスレッド拝見していました。
パープルフリンジ、強烈ですよね(笑)
最新のリンクと分析、ありがとうございました。
今までは開放で行ける時もあれば、あれ?って時もあったので、開放の画質が強化されているなら積極的になっちゃいます。
PCマイクロ85/2.8はちょっと縁遠い存在ですが、ニコンは50mmよりも85mmの方が得意(とSCの紳士がおっしゃってました)なのでそちらも良いレンズなのでしょうね。
書込番号:13994394
0点
こんばんわ。
DタイプはAF時、ピントリングが回転してしまい、ホールディングに気を使うのが難点なので、AF単はやはりAF-Sが使いやすいと思います。
現行品はピントリングが極端に軽いので^^;改善されると良いのですが。
AFモーターも50/1.8Gが結構早かったので、同等の物を載せてくると予想。
50/1.8GはMFが少しざらつきますけど、こちらはどうでしょうか。
光学系は新規設計。解像度も上がっていそうです。
ただ最近のニコンは歪曲収差を残す方向なのがちょっと気になりますが
元々ほとんど歪曲の出ない焦点距離なので大丈夫かな?と。
後、フォーカスが、リアフォーカスから、IFに変わってますね。
IFは近接撮影で画角が広くなるので、あまり好きでは無いのですが(汗、
軽量化を優先した結果でしょうか。
>生産はタイではなく中国でしょうか。
現行の1.8Dはタイ製らしいので、これもタイの気がします(^^ゞ。
書込番号:13995059
2点
訂正します(ToT)/~~~
リアフォーカスと、IFではあまり差が無いようで・・・
1.8G 80cmで0.124倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af-s_nikkor85mmf_18g/index.htm
1.8D 85cmで1/9.2(0.109)倍
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/singlefocal/normal/af_85mmf_18d/index.htm
でした。
書込番号:13995136
2点
レンズ構成がダブルガウスではなくなりましたね。
85/1.4の廉価タイプといって良く、開放からのシャープさを狙った構成です。
非球面使っていないのでボケもそこそこ期待できるかな。
ダブルガウス好き、開放付近の柔らかさが好きな人は1.8Dは手放さない方がいいです。
買い増しが適当かと。
書込番号:13995563
4点
ろ〜れんすさん おはようございます。
そう言えば現行品はピントリングがバタバタしますね。
あまり気にしてませんでしたが改善されるなら嬉しいですね。
なお、うちの50mmF1.8Gを今調べたら中国製でした。
hidepontaroさん
レンズ構成が違うんですね。楽しみです。
私のは外見も綺麗ではないので下取りに出してもいくらにもならないはず。
買い増しにしてじっくりと違いを楽しんでみたいと思います。
(あぁ、いつの間にか買うという前提になってしまいました^^)
書込番号:13999618
1点
待ってました。期待大です。
85/1.8Dもまずまずでしたが、やはり今のAF-Sレンズの描写をみると時代を感じます。
リニューアルを今かと期待しておりました。買いにいきます。
AF20-35mmf2.8Dは旧製品ですが、好んで使う1本です。AF-S24-70mmF2.8Gより取り回し易く
室内などが中心です。コストがかかる精研削非球面レンズを第一面に採用して性能を高めた11群
14枚構成で、素晴らしい描写性能で単焦点レンズより良いくらいと評価するところもありました。
IF式で全長が変化せず、EDレンズ非採用でも色にじみも意外と少なく開放から使えるレンズです
ね。デザインもいいですが、中身もいいですね。(スレ違いでした)
書込番号:14008368
1点
自分は間違いなく買い換えると思います。
AFも早いし気に入ってましたが、逆光にも弱すぎるしAFの精度がもっとほしいので^^
スポーツ撮りでたまに使うので新製品大歓迎ですね!
ただAFスピードが気になるとこですね。。
50mm1.4Gがめちゃ遅いので。。
どんどん新しい商品だしてもらいたいですねーーー
書込番号:14009129
1点
ニッコール大好きさんもみっつぉさんも購入ほぼ確定なのですね。
ニッコールカタログが新しくなっており、さっそくこのレンズも掲載されていました。
AFの50mm4種で1ページ、85mm4種で1ページ割いています。
「(安い)単焦点が使えない」と揶揄されたモーター非搭載機も、35、50、85mmとF1.8トリオが完成したことでほぼ不足のない布陣になるのではないでしょうか。
発売日が楽しみですね。
書込番号:14019332
1点
私は幸か不幸か、85/1.8Dを3本経験しましたが、結構、気づくほどの個体差がありました(すべてmade in Japan)
簡単そうな設計ですが、逆にシビアなのでしょうか。
このところのニコンのレンズ更新は頼もしいですね。一時のヤキモキが嘘のようです。
ただし今年はキヤノンも猛チャージを掛けるそうなので、一体どのレンズを買えば良いのか迷ってしまいます。
書込番号:14036084
2点
インド人の○ロ○ボさん
現行品はやはり個体差がありますか。
私にはすごくシャープに感じるレンズなのですが、周りの方の評価がそうでもなかったりしたので当たり外れがあるのかも…と思っていました。
現行品、一段絞ったF2.5からF4くらいがシャープさとボケ量のバランスが素晴らしいと感じています。
最近のニコン、特に単焦点の充実が進んでますね。
今後の展開がとても楽しみです。
書込番号:14048332
1点
画質は D 型よりキヤノン 85/1.8 との比較に興味がありますが、
画質以外 AF の速度と正確性も大きなポイントでしょう。
D800 周辺の AF 点を使った時の性能が重要だと思います。f/2.X 台のジャストピン率とか。
書込番号:14076728
0点
新品購入して撮影しないと画質など解らない。 レンズ構成だけを見てどうこう言うのはトーシロウです。
書込番号:14848310
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















