SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

2012年 1月10日 登録

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]

Radeon HD 7970を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 7970 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/3GB SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のオークション

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 1月10日

  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GPGPU機能について

2012/02/26 16:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

GPGPU機能がいまいち良く分かりません。

単純に、このカードを今あるパソコンに接続すれば、エクセルの大量データの計算処理が高速化されるのでしょうか?

書込番号:14207347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/26 17:24(1年以上前)

>単純に、このカードを今あるパソコンに接続すれば、エクセルの大量データの計算処理が高速化されるのでしょうか?
しません。
ExcelでGPGPUを使うことはほとんどありません。ですので、ビデオカードが良くなっても高速化しません。
仮にGPGPUを使おうと思えば、自分でプログラム組んでプラグインを作らないといけないかと。

Powerpoint2010では、スライドや画像再生にGPGPUを使い滑らかな動作をするようになってきたそうですが。

書込番号:14207478

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2012/02/26 18:13(1年以上前)

そうですか。残念です。
NVIDIA TESLA C2075でもダメでしょうか・・

エクセルを高速化するには、Core i7 3930K と高速メモリーで対応する他ないでしょうか?

書込番号:14207701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/26 18:21(1年以上前)

あとは、ストレージの高速化くらいですね。
また、Excel2010にするとか。

マルチコアCPUにGPU、64bitにも対応したOffice 2010
http://ascii.jp/elem/000/000/522/522351/

書込番号:14207731

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/02/26 18:28(1年以上前)

ソフトがないから無理です。
計算を肩代わりさせるには、GPUを扱えるソフトにする必要があるので、アドオン程度では難しいでしょう。

VBAを使っているなら、VBAの高速化テクニックを駆使し、更にコンパイルもすればそこそこ高速化するでしょう。

書込番号:14207764

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2012/02/26 18:56(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

Excel2010の64ビットとSSD(RAID0)、RAMディスク、そして、田中さんのVBAの高速化テクニックもすでに利用させてもらっていますけど、まだ処理が遅いです。

もう、エクセルの限界でしょうか・・

書込番号:14207888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/02 19:41(1年以上前)

それで遅いってEXCELでやる処理じゃないでしょ
普通にCとかJavaとか,C#とかプログラム言語を使って組みなさい

書込番号:14229946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/02 20:25(1年以上前)

そこまでして遅いといえるExcel、使い方やソフトを換えた方が良いかもしれない。

書込番号:14230145

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/03/02 23:14(1年以上前)

VBAも使っているみたいなので、依存度が高いならアルゴリズムの見直しもした方がいいでしょう。
小手先の高速化テクニックではなく、処理の見直しで高速化するという段階になっています。

処理の内容次第ではありますが、本当にExcelを使うのが良いのかどうかも検討した方がいいでしょう。

それからRAMディスクに関して、必要以上にメモリーを占拠させて、プログラム実行に必要なメモリーが足りなくなるということがないか確認した方がいいでしょう。
基本的にExcelはオンメモリーで動く気がするので、RAMディスクの効果があるとは思えませんが...

書込番号:14231154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/03 17:18(1年以上前)

EXCELVBAなんて所詮スクリプト言語なんだから
JavaとかC#とかで書いたのと比べたら下手したら100〜1000倍位遅いでしょ。
そこを効率化しても1000倍遅いのが800倍遅い位になるだけ。

EXCELとか速度を出すものじゃないからw
そもそもEXCEL2007以降でも1,048,576行しか扱えないでしょ
その程度の処理内でやる事しかそもそも考慮されてないんだから仕方ない

書込番号:14234574

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2012/03/04 11:03(1年以上前)

済みません、

(オフィスの)アクセスだと速いのでしょうか?

書込番号:14238158

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/03/04 21:25(1年以上前)

処理内容次第です。
何をしているのかが全く判らないので、適切なのかどうかも不明です。
Accessはデーターベースソフトですから、登録されたデーターの中から探し出す様な処理は得意でしょう。
それとは逆に計算は苦手です。

どんな種類のデーターを、どの様に処理する必要があるのかが示されない限り、誰も回答は出来ないでしょう。
どんな業種のあんな処理とか書かれても、具体像が判らないので、プログラム的なデーターの型と、処理の方法を書いてください。

書込番号:14241131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/05 17:13(1年以上前)

Accessならもしかしたら早くなる”かも”しれないですね。といっても処理内容によります。

vbaなのは変わらずどっちも所詮スクリプトなので
根本の処理字体の速度に差はそんなないです。
ただAccessでSQLなんかの処理内容がきちんとインデックスが効くように設計されてれば別です。
Excelは毎回全件検索してると思ってください

http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA010210347.aspx

例を挙げます。
EXCELは社員数1万人の中から社員名でデータを探す場合に最初から1万行分を検索します。
つまり1万×比較処理が必要になります。

AccessなんかのDBだとindexが効いていれば簡単に言うと2分探索で検索します。
1万人いたとしても大体14回の比較処理で検索できます。(2の14乗)

14×比較処理ですね。

既にこの時点で勝負にならないですよね。

といってもaccessでもSQLにorなんかを使った瞬間に全件検索が走るしすぐ全件検索するのが大好きなDBで
orを使ったSQLを書いた瞬間にすぐに全件検索が走るので、
SQLServerとかMySQL+プログラム言語とかで組みなおすのが正解では?とは思いますが、、、

書込番号:14244802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUSbiosに書き換え

2012/02/04 14:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]

スレ主 kotaro2さん
クチコミ投稿数:17件

上記のカードを購入いたしましたが、ATIFLASHを使いASUSBIOSに書き換え様としているのですがプロテクトがうまくはずせなく書き換えられません。ビデオカードのBIOSの書き換えはNVIDIAでは書き換えの経験はあるのですが、ATIは初めてでうまくいきません、いろいろ試してはいるのですが何かが間違っているみたいでだめです。コマンドはこの3パターンを試してみました、atiflash -p 0 xxx.bin -f -sst、atiflash -p -f 0 xxx.bin、atiflash -f -p 0 xxx.binです。どなたかお教え頂けないでしょうか?

書込番号:14106582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/02/04 22:55(1年以上前)

可能性があるのは

1 ATIFLASHが7970に対応していない。
2 ファイルネームの入力間違い

他にもあると思いますが

1についてはatiflash -i(又は-ai)と入れてみてカードの情報が表示されれば
対応はOKです。

2については現在のファイルネームがどのようになってるか分かりませんが
単純にa.binとかにしてみるとか。
というかOS上からやってます?

うちだとUSBにatiflasとbiosいれてDOSでやってますけど。
(USBから起動できるようにフォーマットして)

書込番号:14108772

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaro2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/05 09:36(1年以上前)

まぼっちさん
ご対応有難う御座います。

今日試してみま〜す。
私もUSBでDOSではやっているんですがね〜

書込番号:14110138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/05 10:02(1年以上前)

たしかぴぃ☆さんがBIOSを書き換えてたなぁ、と思って見てみたら、ASUSのGPUTweekの中のATIWinflash.exeを使って書き換えをしているらしいことを発見。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/371.html

ATIFlashも3.95でしっかりHD7970とHD7950に対応と書かれているのでできるはずですけど(ぴぃ☆さんは3.95が出る以前に書き換えをやってるので、それでATIWinflashなのかな?)。

書込番号:14110230

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaro2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/05 12:22(1年以上前)

まぼっちさん、ツノが付いてる赤いヤツさん
ご教授ありがとうございます。無事UPデートすることができました。

結論から言うか私の勘違いでした。
ATIFLASHでのやり方は間違っていなかったのですが
ぴぃさんところ、毎日の様に見ていたのですがATIBIOS書き換えをも一度
読み直したらATIは旧BIOSファイルと新BIOSファイルを一緒に入らなければ
ならないところに気づきやってみたらOKでした。
nvflashでは書き換え用のファイルだけでよかったのですっかい思い込んでいました。
お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:14110729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 1月10日

SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 3GB]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング