HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-PJ760V

空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:580g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ760Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ760V の後に発売された製品HDR-PJ760VとHDR-PJ790Vを比較する

HDR-PJ790V

HDR-PJ790V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について

2012/09/22 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:256件

私の父がこちらの機種と590Vを検討しているのでしが手ブレ補正はこの2つではどれくらい違うのでしょうか?

書込番号:15102049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 02:01(1年以上前)

ワイド側の手振れ補正はSONYは他社より一二歩先をいっており、
760/720が最強でしょう。

望遠側も、
760は他社以上、590は他社以下、の認識ですが、
実際に店頭で試して頂くのが一番です。

なお、他社とはPana,Canonのことで、JVCはSONYより一歩劣る印象です。

書込番号:15102097

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/22 05:50(1年以上前)

>SONYは他社より一二歩先をいっており、
>他社とはPana,Canonのことで、JVCはSONYより一歩劣る印象

つまり SONY>JVC>他社(ぱな&きゃのん)ですか。
SONYってすごいですね。

書込番号:15102371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/09/22 07:31(1年以上前)

回答ありがとうございます

ビデオカメラについてあまり詳しくないのですがワイドとあるという事は普通のモードもあると言う事でしょうか?

あと普段普通に使うときの手ブレ補正は590Vと比べると素人でも違いがわかるくらいですか?

書込番号:15102522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/22 09:14(1年以上前)

590Vと760/720Vの手ぶれ補正の違いですが、ワイド側は、590Vも結構いいのではないかとおもいます。ただ、テレ側は圧倒的に760/720Vでこのカメラの手ぶれ補正は最強です。

わたしは、560Vと760Vを持っていますが、560Vは、590Vよりセンサーサイズは大きいですが、手ぶれ補正は多分、同じだと思います。

760Vの手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=63cbAzxWEZ8

560Vの手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=t2huGm73TQo

書込番号:15102819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 10:35(1年以上前)

>他社とはPana,Canonのことで、JVCはSONYより一歩劣る印象
間違えました、
他社とはPana,Canonのことで、JVCは「他社」より一歩劣る印象
なので、

SONY>他社(Pana&Canon)>JVCです。
失礼しました。

書込番号:15103136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/09/22 13:06(1年以上前)

すいません、言葉の意味がわからないのですがワイド側とテレ側ってどういう意味ですか?

書込番号:15103781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 13:39(1年以上前)

ワイド側:広く撮れる方、ズームを(ほとんど)しない場合
テレ側:遠い方をズームして撮る場合
です。

書込番号:15103905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2012/10/02 11:22(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:15150601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データを他のパソコンで見たいのですが

2012/09/20 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:196件

会社の行事を撮影したので、PMH(Play Memories Home)からDVD化したのですが、
PMHがインストールしていない端末では再生できませんでした。
また、データの保存先のフォルダから書き込むを選択してDVDに書き込みしたのですが、
再生できませんでした。
書き込みのPCのOSはWindows7で読み込みのPCはWindowsXPです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15096686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/20 23:52(1年以上前)

作成したのはハイビジョン(AVCHD) DVDですか?
スタンダード解像度DVDですか?

後者だと再生できるはずなので、前者だとして、

そのXPのPCにAVCHD対応のソフトを入れれば、
(スペックが十分なら滑らかに、そうでないならカクカクで)再生できるでしょう。

書込番号:15096777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 00:03(1年以上前)

AVCHDで作成したんですね。
ディスクはDVDですので、ブルーレイが再生できるソフトさえあれば再生できると思います。
(たぶんね)
で、ブルーレイが再生できるソフトは何かというと、、、有料なら有るけどフリーソフトであるのかなー??
有料ソフトならPowerDVDなどが有名ですね。

あと、スムーズに再生できるだけのPCのスペックを満たしている事が条件になります。


書込番号:15096845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 00:08(1年以上前)

AVCRECで検索すると海外サイト等で何か情報が見つかるかもしれませんが、
有料ソフトを買った方が早いかもしれません。

書込番号:15096872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 00:14(1年以上前)

連投すいませんが、、、大事なことを忘れていた。
DVDドライブも対応未対応があるので、ソフト入れただけでは駄目な場合もあります。
やはり確実なところでは、BDドライブ(ソフト付き)を買うか、BDレコーダーを買うかですね。

書込番号:15096898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/09/21 00:20(1年以上前)

コメントありがとうございます!
確認したところ、AVCHDにて作成をしていました。
会社のPCで再生をしたい為、ソフトやドライブの追加は現状難しいので、
スタンダード解像度のディスクを作成して再生を試みます!

書込番号:15096921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 00:27(1年以上前)

dvdinfopro freeで、CPRM対応のDVDドライブかどうか確認してください。
未対応だと再生できません。


dvdinfopro free

http://jp.downpanda.com/files/Download-dvdinfo-free-%20v4.79.zip


書込番号:15096961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 00:36(1年以上前)

俺疲れてるな。
元ソースがビデオカメラか、、、BDレコーダーと間違えてレスしてるわ。
スレ汚したスマン。

書込番号:15097018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/21 01:04(1年以上前)

そういえば、
フリーでは、Media Player Classic(MPC-HC)が再生できたな。
メニュー画面は出せないけど、BDやAVCHDの再生はできる。
早送りやチャプターを飛ばしたりは出来る。
字幕も出せる。
メニュー以外は完全に再生できる。
XPだと処理が重いかな。

http://mpc-hc.sourceforge.net/downloads/

MPC-HCを起動 → ファイルをクリック → DVDを開く → 指定のドライブを選びOKをクリック

で再生できる。






書込番号:15097134

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayMemories Homeの画像取り込みについて

2012/09/06 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:196件

3泊4日の旅行中に撮影した画像を毎日保存していました。
PlayMemories Homeを起動して、画像の取り込みを選択して、
すでに取り込んだ画像もすべて取り込むを選択して、取り込みをしていました。

数日後に取り込んだ画像を確認したのですが、同じファイルがダブって表示されていました。

すでに取り込んだ画像もすべて取り込むを選択すると、同じファイルは除外されずに
違うファイル名で保存されてしまう仕組みなのでしょうか?

ダブってしまった画像を、うまい方法で削除する方法はありませんか?

書込番号:15027972

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/09/06 11:38(1年以上前)

そのような操作をしたのですから、当然、すべての画像が取り込まれたのでしょう。

新しい画像のみを取り込むにするべきではありませんか?
ダブって取り込まれたのを後で削除する操作は、無駄な操作となりますしね。

まだカメラ内に画像が残っているなら、パソコン内の画像を全部削除してから「すべての画像を取り込む」操作をしたら如何でしょうか?

今後は、「新しい画像のみを取り込む」ことにすれば、質問のようなことは発生しません。

以前のPMBでも同様でした。

パソコンに限らず、外付けHDDに直接保存や、ソニーのブルレイHDDレコに保存でも全く同じです。

書込番号:15029011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/06 12:05(1年以上前)

ダブって取り込んだ映像「ファイル名に(1)が付いてる」を、PMH上で削除していけば問題ないよ。
面倒だけど。

>すでに取り込んだ画像もすべて取り込むを選択して、取り込みをしていました。

この行為が間違っていましたね。
次回から気を付けてください。



書込番号:15029087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2012/09/07 06:53(1年以上前)

gxb77さん
コメントありがとうございます。
初めてのビデオカメラでして、すべて取り込みをすれば間違いないと思いましてやってしまいました。
新しい画像のみを取り込むの新しい画像というのは、何の情報で新旧を判断しているのか
分からなかったもので。 
パソコンに保存されているデータとカメラのデータを見比べているのでしょうか?

書込番号:15032407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/09/07 06:57(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
コメントありがとうございます。
同じ動画が4つ保存されており、ファイル名を確認したのですが、
後ろの拡張子がMTSと(1).MTS・(2)MTS・m2tsの
4種類だったのですが、最後の.m2tsは前者のMTSと同じなのでしょうか?

書込番号:15032413

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/09/07 11:37(1年以上前)

>パソコンに保存されているデータとカメラのデータを見比べているのでしょうか?

そのとおりです。カメラ内の画像データとパソコン内の画像データを確認してパソコン内に存在しない画像のみを取り込みます。通常は、この方法で取り込めばよろしいです。

>MTSと(1).MTS・(2)MTS・m2tsの
4種類だったのですが、最後の.m2tsは前者のMTSと同じなのでしょうか?

画像名が同一の場合、(1)(2)が付加されます。念のために、再生ソフトを使って再生して確認して下さい。内容が同じだったら新しく取り込まれたのを削除すればよろしいです。

再生ソフトは、PlayMemories Homeで大丈夫です。

書込番号:15033122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/07 12:15(1年以上前)

なんで拡張子が出てくるのでしょうか?
保存されてるフォルダを開いてアタフタしてるんですかね。
PMHを開いて、PMHのファイル管理内から見れば拡張子など見えないから関係ないんだけど。
PMHでダブったファイルを削除すればいいだけ。
そうすれば、moddファイルも一緒に削除してくれるのに。

書込番号:15033214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/07 12:18(1年以上前)

PMHを開いて、消したいファイルを選択して右クリック。
削除をクリックで終わり。
複数選択も出来るので、幾つかまとめて消せば楽です。

書込番号:15033227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/09/20 23:31(1年以上前)

今後は新しい画像を取り込むで操作をしました。
ありがとうございました。

書込番号:15096633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影後のパソコンで保存方法について

2012/08/27 18:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

先日、初のビデオカメラを購入したものです。
購入後は動画をバシバシと撮ってるんですが
これをパソコンに保存するときに付属のソフト
PLAYMEMORIESを使うと画像は自動的に保存され
るんですが動画は保存されません。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが
ビデオカメラとパソコン(WindowsXP)をUSBで繋げる
とビデオカメラの動画が自動でパソコンに保存され
るソフトなどがありましたらお教えいただけないでしょうか。
ついでにそのソフトで簡単な動画編集などができれば
なお良いです。
お手数かけてすみませんがよろしくお願いします!!




書込番号:14987748

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/08/27 18:34(1年以上前)

PLAYMEMORIESで動画も静止画もパソコンに取り込めますよ。

以前のPMBも便利でしたが、後継のPLAYMEMORIESも使い易いと思います。
わざわざ別なソフトを入れる必要はないと思いますけれど・・・。

因みに、XPは、SP3ですよね?

書込番号:14987782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

2012/08/27 18:57(1年以上前)

>gxb77さん

早々のご回答ありがとうございます。
パソコンはXPSP3です。
PLAYMEMORIES を使っているのですが
画像は取り込まれるのですが動画が自動
で取り込まれないもので。。。
PLAYMEMORIESは画像系のものだと思い
何か専用の動画編集ソフトを使わなければ
いけないのかな〜と思っていました。
たとえばVideo StudioやPower Directorなど
このようなものは使わなくてもいいんでしょうか?


書込番号:14987848

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/08/27 19:41(1年以上前)

ソニーのサイトに詳しく説明されています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/operation/import/import-image.html

ビデオカメラ用のソフトですから、当然、動画取り込みが出来ます。
良く読まれてお使い下さい。僕は、ソニーのビデオカメラだけではなく、パナやキヤノンのビデオカメラやデジイチで撮影した動画も、PLAYMEMORIESでやっています。カレンダー表示が出来るので、とても便利に使っています。

書込番号:14987998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

2012/08/27 20:34(1年以上前)

gxb77 さん

丁寧なご回答ありがとうございました!
おかげで助かりました。
PLAYMEMORIESを使いこなせるように
もうちょっと勉強したいとおもいます。

書込番号:14988231

ナイスクチコミ!0


RX-500さん
クチコミ投稿数:13件 HDR-PJ760Vの満足度3

2012/08/29 19:11(1年以上前)

付属ソフトは年月を経てメーカーがサポートしなくなった時が問題です。
10年ほど前に某メーカーのデジカメを購入した時、付属の取り込みソフトを使っていたのですが、windows7には対応せず動作しなくなりました。以来、付属ソフトは信用していません。今ではwindows7の取り込み機能を使っています。こちらのほうがwindows自体が廃れない限り安心です。

書込番号:14995652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2012/08/24 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:196件

取説35ページ 録画モードにあるPS・FX・HQ・LP
取説77ページ HD/STD設定
上の2点の録画の設定なのですが、FXのHDやHQのSTDなどの複数の組み合わせが
あると思うのですが、2つ設定の組み合わせとHDとSTDの違いは何でしょうか?

書込番号:14977048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/24 23:57(1年以上前)

SONYはややこしいことに、
ハイビジョン(1440×1080)とスタンダード(720×480)で、
同じモード名とビットレート(HQ、9Mbps)を使っていますが、
前者の点で決定的に違いますのでご注意下さい。

書込番号:14977069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
画質についての詳しい知識がないので、おすすめの記録モードのアドバイスをお願いできませんか?
取説で互換性がどうのって書いていて、旅行の記録が台無しにならいか心配です。

私の使用しているテレビがパナソニックのTH-P42ST3を使用しています。
記録時間が短くなっても良いので、高画質で録画をしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14977103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 00:24(1年以上前)

>記録時間が短くなっても良いので、高画質で録画をしたい
であれば、
PS(60p)モードでの撮影をお勧めします。
特に垂直方向の解像力が上がります。

互換性とは、
60pに対応していないレコーダがある、という意味です。

TH-P42ST3は、
SDカードスロット経由だと60p再生には対応していないと思いますが、
HDMIケーブル経由にてPJ760Vで再生すれば問題ないでしょう。

書込番号:14977182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
60pで撮影をする方向でいきますが、モードは
HD でしょうか?
それと、互換性のレコーダーとはパソコンでしょうか?それとも、パナソニックのビエラを使用していますが、ビエラの事でしょうか?

書込番号:14977205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 00:37(1年以上前)

ハイビジョンです。
スタンダード解像度はHQモードしかありません。

>互換性のレコーダーとは
ブルーレイレコーダの意味でしたが、
(60pでブルーレイに焼けるのはPanaとSONYの昨年秋モデル以降)
TH-P42ST3もSDカードやHDDに録画できるのですね。
TH-P42ST3自体は60p(AVCHD progressive)規格化前ですので、
60pには対応していないと思います。
(SDHCカード経由にて再生だけはできるかも)

書込番号:14977222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:44(1年以上前)

話をだんだん理解してきました。
仮に60pで撮影したものをパソコンでブルーレイに焼いたディスクを
レコーダーで再生する場合で、60pに対応した製品でなければ再生できないでしょうか?

書込番号:14977253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 00:50(1年以上前)

ブルーレイレコの60p対応とは、
60pのまま焼けるか、です。

PCで60pのブルーレイディスクを作成した場合、
60pに焼けないブルーレイレコでも再生できる可能性はあると思いますが、
具体的な報告を存じませんので確証はありません。

書込番号:14977277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:54(1年以上前)

そうですか〜 今度検証をしてレポートをしますね!

書込番号:14977289

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/25 01:41(1年以上前)

PSモード 60p画質: 1920×1080/60p画質、AVC HD 28M
FXモード 最高画質: 1920×1080/60iまたは 1920×1080/24p画質、AVC HD 24M

1920×1080 は フルスペックハイビジョンの解像度で
プログレッシブの 60p 、 30p 、24p 及びインタレースの 60i が一般的。
数字は一秒間に何回スキャンするか。

プログレッシブは1回のスキャンで 1920×1080 の映像を記録するので、
60pなら1秒間に60コマ、30pなら1秒間に30コマ、24pなら1秒間に24コマ記録します。
24pは映画チックな映像を撮影するモードで、カメラワークや動きの速い被写体は若干パラパラ感のある映像になる。

インターレースは1回のスキャンで走査線の偶数フィールドのみ、次に奇数フィールドのみという具合に2回スキャンして1コマ分の記録を行う。
1秒間に60回スキャンしても2回で1コマ分なので、1秒あたり30コマになる。

ちなみに、地上波デジタル放送の規格は 1440 × 1080 60i です。

画質が一番良いのはPSモード、1秒間に60コマのプログレッシブ画像。
但し、(多分、大丈夫だと思うが)互換性に関しては疑問が残る。

Sony の TV なら良かったのにね。

書込番号:14977431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 01:59(1年以上前)

ブラウン管以外ならブロクレッシブ表示ですし、
D4入力までの対応ならip変換しての表示になりますが、
本テレビは60p入力自体には対応しています。

AVCHD 2.0 60p直接再生対応かどうかは別の話です、念の為。

書込番号:14977463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/25 11:07(1年以上前)

今回はフルハイビジョン60iになさる事をお勧めします。
次回、身の回りの環境を調べ60p環境に合う機材をそろえきってのち60pに挑戦される事を切に希望します。

書込番号:14978549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2012/09/06 01:09(1年以上前)

お礼が遅くなりましたが、FXモードで撮影してきました。
参考にさせていただき助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15027947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2012/08/24 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:196件

標準で付属しているフードなのですが、使用すると
どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

書込番号:14976998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 00:00(1年以上前)

メリット
フレアやゴーストを抑制する
※語句がわからなかったら検索下さい

デメリット
持ち運びなどが不便

書込番号:14977084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:07(1年以上前)

説明ありがとうございます!
私の解釈では日中の日差しが強くなければ、使用しなくても良いかと思いました。
フードを使用すると、レンズプロテクターは使用できなくなってしまいますか?

書込番号:14977115

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/25 00:42(1年以上前)

レンズプロテクターを付けてから、フードが付けば OK だと思います。

フードが物理的にガードしてくれるので、ある程度はレンズプロテクターの役割もはたしてくれるでしょう。

また、フードを使用するとNightshotモードとワイヤレスリモコンが制約されてしまいますね。
状況に合わせて使い分けると良いでしょう。

書込番号:14977245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/08/25 00:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみに教えていただきたいのですが、ナイトショット以外で撮影する場合でフードを付けっぱなしにしたら撮影に悪影響はありますか?

書込番号:14977265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/25 00:52(1年以上前)

フィルターとフードの併用は難しいようですよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=14339517/

書込番号:14977281

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/26 17:06(1年以上前)

個人的にはフードの常時使用をお勧めします。

Nightshotモードやワイヤレスリモコンもそう頻繁に利用するものではないと思いますので。

書込番号:14983646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/09/06 01:11(1年以上前)

レンズプロテクターを使用したかったので、フードは取り付けませんでしたが、
場所によって使い分けたいと思います。コメントありがとうございました!

書込番号:15027955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ760V
SONY

HDR-PJ760V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-PJ760Vをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング