HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-PJ760V

空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:580g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ760Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ760V の後に発売された製品HDR-PJ760VとHDR-PJ790Vを比較する

HDR-PJ790V

HDR-PJ790V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X900Mより画質が上でしょうか。

2012/08/04 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

今、迷っていますが、画質およびブレの強さがどっちが上です。
わかる方がいますか?

書込番号:14894550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/04 13:19(1年以上前)

画質は状況によるので、上下を判定するのは難しいでしょう。

解像感はX900M 
暗所画質は760V
色合いは好みによります。

手ぶれ補正が優れているのは、間違いなくPJ760Vです。

尚、本掲示板ではマルチポストは禁じられています。
お気をつけ下さい。

書込番号:14894735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/04 23:08(1年以上前)

元ジャーナル爺さんの書き込みが的を射ていると思いますが
何を撮影するのかによっても向き不向きはあります。

また、画質も人によって好みがあります。
good teaさんはどんな画がお好きですか?

書込番号:14896736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンで質問です。

2012/08/02 06:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:54件

52mm径でおもくてもいいので0.7倍前後でワイド端側で静止状態であればケラレ無しで、テレ端側でピントが合うワイコンを探しています。ありますでしょうか?
また、テレ端側のピントは無視、ワイド端側の撮影だけに絞った場合、純正以外で価格が安いワイコンがあれば教えてください。

書込番号:14885893

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/02 17:35(1年以上前)

純正って、
VCL-HGA07Bをステップダウンリングを介して使うのですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HGA07B/
動いたらすぐケラレそう。。。

他社製だとraynoxのこちらのレンズは広角SONY機用に開発されたようですので、
こちらを検討されては?
HDS-680 0.67倍、0.7万〜、125g
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hds680/index.html
http://kakaku.com/item/K0000257390/

書込番号:14887643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/02 19:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:14887967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/02 20:41(1年以上前)

すみません。75mmのワイコンをつけようと思ったらあいだに何かつけないといけないのでしょうか?

書込番号:14888268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/02 21:42(1年以上前)

HDS-680は37mmで、フィルタ径の異なるビデオ用にアダプタリングが付属しますが、
PJ760Vは52mmなので付属リングでは非対応ですね。

52-37mmのステップダウンリングが必要になります。

http://m.aumall.jp/item/99662179?aff_id=ggs001

書込番号:14888555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/02 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14888581

ナイスクチコミ!0


kenkayoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 06:04(1年以上前)

デジタルキングのDSLR-07Nという0.7倍のワイコンを最近購入しました。
かなり大きいですし、重さも250g越えですので、つけっぱなしにはできませんが、ケラれる事はありません。
使用しての感想は、レンズの良し悪しではありませんが、視野角より広い動画というのは大画面で再生すると気持ちが悪くなると言うことが解りました。
室内で撮影するには問題ないと思いますが、屋外を歩きながら撮影するといったことには向かないような気がしました。
sonyの広角側の設定はちょうどいいのかも知れません。
ちなみにテレコンは必需品と思います。

書込番号:14889727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/05 10:16(1年以上前)

youtubeにDSLR-07Nのレビュー動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=4ypf_6JSsfg&feature=g-all-c

書込番号:14898041

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/13 01:08(1年以上前)

Raynox DCR-731 など如何でしょうか?
フィルター径が52mmですからステップダウンリングなしでOKだと思うのですが。
全域ズーム対応のようです。


書込番号:14928077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2012/07/26 01:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:196件

8月末に旅行に行くので、それまでに購入をしたいと考えています。

日々価格が変動をしていますが、お盆休みが終わったら今よりも安くなるでしょうか?
また、限界の底値はいくらになると予想されますか?

書込番号:14857559

ナイスクチコミ!0


返信する
heppiriさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 09:09(1年以上前)

おそらく価格としては期待するほど下がらないと思いますよ。
秋の運動会シーズンの前になれば多少価格の変動はあるかと思いますが9月に入ったあたりじゃないでしょうか。それよりは早めに購入して使い方をマスターされた方がいいのでは?

書込番号:14858182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/26 09:33(1年以上前)

おはようございます。
8月の末と言ったらもう30日ちょっとしかないですねぇ。
値下がりは期待しないがよろしいかと。
それより、先に手に入れ出来るだけいろいろな想定をして撮って失敗を重ねて下さい。
マニアル撮影を覚えて下さい。
オート各シーンも覚えて下さい。
ビデオカメラで写真を写すことも覚えて下さい。

書込番号:14858232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2012/07/29 02:50(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!
確かにギリギリに購入しても腕が悪くてはダメですよね。
思わぬ盲点でした!8月初旬には購入したいと思います!

書込番号:14869817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメで撮影した動画と静止画の再生

2012/07/17 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:306件

同じソニー製品のデジカメ、
DSC-HX30 で撮影した動画や静止画の入ったSDカードを
このビデオカメラに入れたら、
再生(プロジェクター再生)できるのでしょうか?

書込番号:14818289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/17 21:41(1年以上前)

私の場合、コンデジはHX5Vですが、このカメラで撮った動画や静止画を760Vで再生しましたが可能でした。

多分、30Vでも可能ではないでしょうか?

書込番号:14821104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/07/18 00:40(1年以上前)

candypapa2000さん

ありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:14821997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイライト再生時の画像がぶれる!?

2012/07/15 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:122件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

7月7日に購入して何度か撮影しました。
再生でハイライト再生のメニューを選択して再生をしましたら
途中で画像がダブって、ぶれて再生されます。
昔のテープ録画して再生時にテープが引っかかったようになる現象に似ています。
切り替わる前の残像が残っていてぶれながら再生されます。
画像だけで音声とBGMは正常に再生されています。
ハイライト再生時だけなので初期不良と判断しにくいのですが?
普通の再生は正常なので分からないのです。
ただ以前使っていたCX550Vではそのような現象がなかったのです。
今後この機種を長く使って行く上で非常に心配なのです。
同じ現象が起こった方で、対策などアドバイスを頂けませんでしょうか?
SONY修理センターへ依頼すれば良いことなのですが
その前に皆様方のご意見を賜りたいと思いました。
皆様の使用上のご意見賜りたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14810935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/18 14:36(1年以上前)

ぶれるというのはよくわかりませんが、ハイライト再生の場合、シーンの繋ぎ目は、自動的にトランジッションが入りますが、それとは違うのでしょうか?

書込番号:14823640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2012/10/31 10:39(1年以上前)

ハイライト再生も無事解決しました。ありがとうございました。

書込番号:15275565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質モデル?ハイエンド?

2012/06/18 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:404件

VX2100を使ってきたのですが、miniDVテープ再生機としてVX2100を温存、これに替わるビデオカメラ購入を考えている者です。

AX2000かなぁと思っていたのですが、このPJ760Vが気になり始めました。
撮影対象は多岐にわたり、撮った映像は場合によっては作品化して販売することもありえる状況にあります。暗めの室内、舞台などの撮影も多いです。

さて、AX2000のクチコミをみていると、なぁんかかんばしくないなぁと思うんですよね。
後継機はいつだ?と待ちわびる声が聞こえてきます。
そもそもVX2100の正統後継機としては力不足だという話もあります。

で、このPJ760V?ってことになったのですが、どう思われますか?
AX2000はSONYサイトでは“ハイエンド”と表記され、PJ760Vは“高画質・高音質モデル”とあります。簡単にいって、この二つどうなんでしょう?

比べるべきモノではない!というおしかりを受けるのかな?なんて思いながら、敢えておたずねしたいのです。

PJ760Vの画質はAX2000やVX2100と比較したら“どう”なのか?
どなたかよろしくご教示ください。

書込番号:14695309

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/18 12:06(1年以上前)

PJ760Vは、あくまでも民生機レベルで 高画質・高音質モデル となります。

http://www.sony.jp/handycam/lineup/

これらの中で最高画質という認識で。


書込番号:14695332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件

2012/06/18 12:44(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

お返事ありがとうございます。
まぁ、30万円超えの機種と比べるのが変なのは承知しているんです。
でも、なんだか、こういう機械って、技術革新がすごくて、下手をすると入門機がかつてのハイエンド並の、もしくはそれを凌駕する性能を持っている事ってありそうな気がしているんです。

AX2000が発売になってから2年経っているわけでして、VX2100にいたっては・・・。というようなことを考えると、さて、どんなものなのか?と考え込んでしまうのです。

先日、機種名やメーカーは忘れたのですが、現行のエントリー機で撮影する機会があって、それとVX2100を比べてみたのですが、現行エントリー機はぱっと見はきれい、だけど、細部は結構適当な映像で、VX2100はぱっと見はぼわんとしているけど、自然な色合いと写りというように感じたのです。
エントリー機だとやっぱりそんなものか、でも、ぱっと見はきれいなんだなぁと思ったとき、ん?最高スペック機だとどうなんだ?って気になったのです。
VX2100,AX2000と比べて、ここがこーみたいな話を伺えると幸いなのですが・・・。
全部もっていらっしゃる方なんて、そうそう、いないですよね・・・

書込番号:14695456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/06/18 14:29(1年以上前)

トナカイ男さん初めまして。作品の販売も視野に入れると業務用も有り得るのでは無いでしょうか?ビデオカメラの民生機の初期は30万円位していて今程普及していなかったので、ビデオ撮影中は周りから撮影に関して自由な時代でした。PJ760Vはファミリーカメラの最高機です。カメラとしてはオススメしますが、撮影スタイルに依り選択肢が在ると思います。私の考えでは、PJ760Vの業務用機HXR-30Jは如何でしょうか?民生機で画質等と諸々で、VG20も有りかと存じます。この悩みは今の私です。

書込番号:14695687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:237件

2012/06/18 14:43(1年以上前)

未だに現行ではあるのですが
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-AX2000/

カメラ部の古さはどうしようもありません。

>さて、AX2000のクチコミをみていると、なぁんかかんばしくないなぁと思うんですよね。
>後継機はいつだ?と待ちわびる声が聞こえてきます。
>そもそもVX2100の正統後継機としては力不足だという話もあります。

全く同感です。ではその代わりになるものはとなると適当なものがありません
canonのXF300/305の画質は良さそうですがAVCHDではありません。
すると残りは panasonic のAG-AC160かもしれません

結論は SONYに限って言えば代わりになるものはありません

SONYの1CMOS機の画質の問題点ですが 価格が価格ですから仕方ない
わけですが敢えて3cmos機と比べると

1.解像度が低い 400万画素もあるのに規格の解像度が無い
2.感度が低い VX2100aは3ルクス
3.ダイナミックレンジが狭い VX2100Aは400%
4.低輝度部分の色乗りが悪い
5.画質調整の項目、調整範囲が狭い

明らかにcanonのもっと安いモデルにさえ画質上の優位性が感じられません
ただ画質以外の信頼度や手ぶれ補正など購入したいという魅力はありますが
画質は明らかに一世代古い性能です。

残念ながら家庭用のハイエンドモデルが売れない時代です。
個人でも業務機を購入出来ないという事はありませんし日本国内では
制度上の制限もほとんどありません。是非頑張って業務機の購入を
検討していただきたいと思います。

日本経済の停滞と 家庭用ビデオカメラの画質向上の停滞は同じ根が
あるように感じられます

PJ760Vの映像にお金を払わされる人は可愛そうだと思います。


書込番号:14695712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/18 15:35(1年以上前)

お前は黙ってM41を使ってろ。

書込番号:14695837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/18 15:49(1年以上前)

トナカイ男さん、こんにちは。
実は私も760を候補にしていました。
震動機に乗せてのデモでもまったくぶれず、画質良く、色味良く言う事はなかったのです。
しかし私の都合で購入を決断しようと思っています。
原因はカメラが私には重いのです。
600グラム前後しかないのに肩のの調子が悪く長くは持てません。
体調的に問題なければ是非にも購入を勧めます。

書込番号:14695865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/18 15:53(1年以上前)

購入を決断
訂正
購入しないことを決断

書込番号:14695874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/06/18 16:40(1年以上前)

デジ亀オンチさん
HXR-NX30Jですね。気にはなっていました。NX70Jという選択もあるのかな?などとも、思っていますが、掲示板などをみていると、NX70Jはズームに難ありのようですね。
30J、お値段、そこそこな感じで、ちょっとぐっと来ています。

W melon 2さん
>敢えて3cmos機と比べて、まとめていただき、ありがたいです。
結論としてsonyの現行モデルで、VX2100を正統後継しているものは無いという結論ですね。
残念ですよねぇ。
以前、Canonのビデオカメラやコンデジを使ったことがありますが、どうも色の出方が気に入らなかったんですよねぇ。パナソニックさんは、コンデジのLumixシリーズでお世話になったことがありますし、そのときはとてもいい印象をもっていました。

となると・・・ないってことですか?NX30Jについてはどのようにお考えでしょうか?
忌憚なきご意見を伺えると幸いです。

昼寝ゴロゴロさん
>お前は黙ってM41を使ってろ。
ん?どういうことでしょうか?“黙って”?仰ることがよく分からないのですが…

くんたけいこさん
結果的に、PJ760Vは買わないというご決断ですね。
重さなどは特に問題としていません。すでにむちゃくちゃな重さの機材を抱えてあちこち言っていますので、これが多少増えても、問題にならないです。

VX2100の買い換えとして、もしくはAX2000と比べてといった場合に、特にPJ760Vを勧めるというご意見はどなたからも出てこないということで、理解しました。
現状、AX2000かNX30Jかという選択肢が残るということのようですね。あ、SONYでということです。
ご意見くださった皆様、お忙しい中、お返事くださり、ありがとうございました。

書込番号:14695975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/18 22:32(1年以上前)

W_Melon_2に対してのレス。

書込番号:14697293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/18 23:37(1年以上前)

画質に関しては、人それぞれ感じ方も違います。

ソニースタイルにいけば、AX2000もPJ760Vもおいてありますのでとりあえず、実際にそこで使わせてもらって、テレビに映して見られては如何ですか?

でも、PJ760Vは、手ぶれ補正は優れていますが、所詮、民生機です。AX2000は、一応民生機ですが、NX5Jと基本性能は、さほどかわらないはずです。

私自身は、ハンディカムシリーズは、XR500V,CX500V,CX560V,そして、今回のPJ760Vを使いましたが、画質は、CX560Vからかなりアップしたなと感じました。550V以前とは、かなり違うと思います。

AX2000も少し使ったことがありますが、やはり、重いのと発色は、3COMSということでかなり綺麗のと、ダイナミックレンジは優れていますが、解像度は大差がない感じですし、暗所画質に関しては、今回のPJ760Vの方がいいような気もします?特に暗所画質、特に発色や解像度が550V以前の機種よりかなりよくなったように思います。

ただ、PJ760VやNX30は、業務用のサブ機としては、強力な手ぶれ補正がありますので使えるとは思えますが、メイン機としては、ちょっと、問題があるのではないでしょうか。

書込番号:14697619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件

2012/06/19 00:33(1年以上前)

candypapa2000さん

ご意見ありがとうございます。
残念ながら北海道にソニーストアはないようでして・・・。手にとって調べることは叶いそうにありません。

AX2000は一応民生機だけど、NX5Jと基本性能はほぼ同じだというご指摘ですが、それは、つまり、NX5Jは“よい”ということですか?
でも、PJ760Vの画質はかなりアップしている?でも、所詮、民生機?

>AX2000も少し使ったことがありますが、やはり、重いのと発色は、3COMSということでかな
>り綺麗のと、ダイナミックレンジは優れていますが、解像度は大差がない感じですし、暗
>所画質に関しては、今回のPJ760Vの方がいいような気もします?特に暗所画質、特に発色
>や解像度が550V以前の機種よりかなりよくなったように思います。

そして、AX2000とPJ760Vでは、AX2000は発色がよくて、ダイナミックレンジは優れているけど解像度はPJ760Vと大差なく、暗所画質ではPJ760Vの方がいい?
でも、所詮、民生機?

というか、何をおっしゃりたいのか、よくわかりかねるのですが・・・
ええと、PJ760VはAX2000より暗所画質はよいけど、メイン機としては問題ありという結論でよろしいのでしょうか?
逆を言えば、AX2000は暗所画質は悪いけどダイナミックレンジが良くて、発色は良いということですか?

でも、

>PJ760VやNX30は、業務用のサブ機としては、強力な手ぶれ補正がありますので使えるとは思えますが、メイン機としては、ちょっと、問題があるのではないでしょうか。

とのご意見ですから、PJ760V、NX30Jはメイン機としては問題があると。

最終的な結論はAX2000をメイン機とするのが無難ということですか?
強力な手ぶれ補正があるから使えるけど、メイン機としては問題というのは、どのような問題になりますでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:14697865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/06/19 02:55(1年以上前)

トナカイ男さん。メイン機に出来ない?と言うのは、カメラスペックとクチコミに在る手ブレ補正の事だと思います。補正過度に依るパン・ティルト時の揺り戻しが、再生時の弱点です。移動撮影には強力な補助になりますが、逸れがアダとなる事です。只、手ブレ補正を切り換えたらどうかは、使用して見ないと解りません。個々の使用と感覚の世界です。私はXR500Vを使用していて手ブレ補正オフに出来るのですが、三脚使用でもオンのまま使用しています。流石に今時手ブレ補正が無いと静止画も撮影出来ません。バッテリーが、購入する時のイチ押しになるのですが?カメラを買う毎にバッテリーも購入する事になりますから。使用予定時間の3倍を準備する為。XR500VはFH100Vで5時間使用出来ました。



書込番号:14698151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/06/19 07:31(1年以上前)

デジ亀オンチさん

おはようございます。

>補正過度に依るパン・ティルト時の揺り戻しが、再生時の弱点です。移動撮影には強力な補助に>なりますが、逸れがアダとなる事です。只、手ブレ補正を切り換えたらどうかは、使用して
>見ないと解りません。
大変よく分かりました。なかなか難しいモノですね。とても勉強になります。
他でも伺っているのですが、レンタルでもしていじってみないとわからないことだらけかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:14698400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/19 10:41(1年以上前)

トナカイ男さん

PJ760Vがメイン機としとしては、問題があるといったのは、勿論、揺れ戻しのこともありますが、業務機との操作性の違いです。

所詮、PJ760Vは、民生機のなかでも、家庭用機ですから、マニュアル操作がある程度できるとはいっても、基本的には、オートで撮ることを想定されていますので業務機のようなやマニュアルフォーカスやアイリスやND調整、ピクチャーコントロールなど、操作性のしやすさなどは、比較にならないし、EVFの画素数も低いですし、その辺を妥協できるかどうかと思います。

書込番号:14698810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件

2012/06/19 13:35(1年以上前)

candypapa2000さん

わかりました。勉強になりました。
ありがとうございました。

しっかし、難しいですね、イロイロ、考えるべき所が多くて・・・ついて行き切れそうにないです。

書込番号:14699290

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ760V
SONY

HDR-PJ760V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-PJ760Vをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング