HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-PJ760V

空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:580g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ760Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ760V の後に発売された製品HDR-PJ760VとHDR-PJ790Vを比較する

HDR-PJ790V

HDR-PJ790V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

52mmプロテクターレンズについて

2013/02/03 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

この口径は52mmですが純正は32mmのNDフィルターを付けて下さい。と書かれていますが、ソニーに「社外品で52mmのプロテクターレンズは付けられますか?またこれを付けたら付属のレンズフードは付けられますか?」と聞きました。
話をすると相変わらず冷たい口調で(ソニーはいつもですが・・・)「保証できません」と返ってきました。
皆さんにお聞きします。
社外品で52mmのプロテクターレンズを付けられた方いらしゃいますか?また付けた方で付属のレンズフードは付けられますか?またケラレませんか?また何処のメーカーの品番かを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15711690

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/03 21:19(1年以上前)

保護フィルターはmarumiのDHG スーパーレンズプロテクトにHAKUBAの紐付きキャップを付けています。
ケラレは全くありません。
今日一日使いましたが、紐付きはいちいちポケットに入れなくていいので楽。
でも、フィルターはマメに吹いとかないと、埃がもろに映り込みます。
風が強い日や埃っぽい場所は要注意です。
フードはつけていませんが、逆光でもさほど気になりません。

書込番号:15713221

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/03 23:47(1年以上前)

ジェンツーペンギン さんありがとうございます。

>「フードかフィルターかどちらかしかつかない」

でも残念ですね。折角フードがあるのだから常に付けておいたらいいのかしら?
嵩張りますが・・・

厦門人さんありがとうございます。

>フードはNikonのねじ込み式HN-2(昔からある28mm広角レンズ用のフードで600−700円ぐらいですかね)を使ってます。

と書かれてますが52mmですのに28mm広角レンズ用ののフード?

とはどういう意味ですか?


書込番号:15714261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/02/04 02:36(1年以上前)

>ほとんどのビデオカメラは内蔵簡易NDフィルタ併用

「簡易」NDってなんですか?絞り羽と一体化しているやつですか?

書込番号:15714834

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/04 09:29(1年以上前)

はなまがりさん

羽根のひし形の角の部分に付ける簡易NDフィルタのことです。
虹彩絞り採用機種でも、角の部分に簡易NDを付けている機種が多いのではないでしょうか?
カメラデータを見ると、パナソニックX900Mなどは付けていないようですが。
http://www.nowdo.com/production/aperture_maisuu.htm


厦門人さんの意味は、G10のグラデーションNDフィルターのようなものを差しているのでしょうな
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/shooting-function.html

脱線失礼しました。

書込番号:15715451

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/04 15:20(1年以上前)

 [15714261]  パワー2 さん
私が、CX720や、NX30Jで使ってるnikonのHN-2のねじ込みフィルターですが
もともと「Aiニッコール28mmF2.8」と称される35mmフィルム用広角レンズのフードです。
フィルターサイズ52mmです。 

 [15712968] 銀座草さん

アイリス連動のNDフィルターがどの程度 普及しているのか わかりかねますが
(仕様表に、たいがいは、アイリス連動NDフィルターみたいな記載があります)

NX30Jについては、NDフィルターに類するものは搭載されて無いと営業氏より聞いています。
NX30Jに装備されてないのであれば、光学空間手ぶれ補正ユニットが同じCX720,760系にも装着はされてないと考えています。

書込番号:15716476

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/04 16:57(1年以上前)

PJ760Vは明るい場所でもF4 1/500秒を保ちますので、何らかの方法で減光しているとは考えています。 
アイリス連動NDフィルターは、小絞りボケを避けるための家庭用ビデオカメラに搭載していると聞いていましたが、仕様には書かれていません。
コンデジではNDフィルタ併用・またはNDのみで絞りがないものがあるようですが、最近のビデオカメラではどのように減光しているのか興味深いところです。

書込番号:15716797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/04 20:37(1年以上前)

ケンコー 52mm MC プロテクター [保護フィルター]¥1,080

ヨドバシにて本日購入。

早速ワイド撮影しましたが,
特にはケラレませんでした。

良好です。

ご報告まで

書込番号:15717691

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/05 10:13(1年以上前)

はなまがり さん,銀座草 さん,厦門人 さん,YAZAWA_CAROL さん

ありがとうございます

ごめんなさい。もう一度聞きたいのですが
「社外品の52mmMC プロテクター を付けたらレンズフードが上からだとはめ込めないのでレンズフードが固定しません。また困ったことに一度締め込むと保護フィルターから取り外すのが一苦労です。レンズフードを外そうとねじを逆回しするともプロテクター も一緒にはずれたり、そうするとプロテクター とレンズフードを外すのが一苦労です。」

と書かせて頂きましたが、常日ごろから付属のレンズフードを付けて尚且つプロテクターも付けていたいと思ったらどうすればいいですか?

また付属のステップダウンリングを使ってプロテクターも付けてレンズフードを付ける事は可能ですか?また付けられるとしてケラられることはないですか?

わからないことばかりですみません。教えて下さい。

書込番号:15720090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 17:54(1年以上前)

>常日ごろから付属のレンズフードを付けて尚且つプロテクターも付けていたいと思ったらどうすればいいですか?

加工なしでは無理じゃないでしょうかね〜。

他のクチコミに書かれているようにフード自体に回転しないような機構があるわけでなく、上部のLED部分にカパッとはめこまれる事で回転しないだけなので、フィルターで数ミリフードが本体から離れてしまうだけでLED部分に引っかからなくなってしまうからです。

別の考えからすると、フィルターの外枠の厚みが2mmぐらいであればぎりぎりフードがLED部分にひっかかると思います。が、そうするとフィルターにガラスが入らないのでそんなフィルターはないような気がします。(ちなみに僕が使っている薄型と言われている一般的なフィルターの外枠の厚さが4mmです。)

加工前提であれば、結局フィルターをつけてフードが本体から4mm程度離れてしまうのが問題なだけなので、不格好ですがプラスチック板等で本体のLED部分を延長してやるか、フード側を同じようにプラスチック等で延長すればいけそうな気はします。ただフード側を延長するとフィルターをつけない場合にマイクにかぶってしまうので音に問題があるかも。

>また付属のステップダウンリングを使ってプロテクターも付けてレンズフードを付ける事は可能ですか?また付けられるとしてケラられることはないですか?

付属のプラスチック製ステップダウンリングの内側にはフードをねじ込むためのネジが切っていないので、ステップダウンリングをつけてフードを取り付ける事は出来ません。(社外品のステップダウンリングならあるのかな???)


スレ主さんは実物は見れませんか?この部分はなかなか実物を触らないと分かりづらいと思いますヨ。


どうしてもフードとプロテクターを同時につけたいのであれば、社外品のフードをつけたほうが簡単だと思います。。。。

書込番号:15721407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル

先端を4mm程度のばす(レンズよりはみ出るくらい)

フードをつけた状態(とりあえず回らない)

気が向いたんで試作してみました。

紙で作ったんでちょっと力を入れるとフードが回ってしまいましたが、フードは固定できました。薄いプラ版なら十分いけるのではないでしょうか??

ただ、フードにプロテクターはくっついてしまうので必要に応じてフードを外すというのは現実的でないように思います。


p.s
案の定フードとフィルターがかみ込んでしまい焦りましたが、別の52mmフィルターをくっつけたら簡単に外れました。フードとフィルターがくっついて外れない場合は是非お試しあれ。

書込番号:15722466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/07 00:34(1年以上前)

>どうしてもフードとプロテクターを同時につけたいのであれば、社外品のフードをつけたほうが簡単だと思います。。。。

ですね

書込番号:15728092

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/07 16:27(1年以上前)

私はワイド撮影時、ケラレ が心配なので、ステップアップリング(52ミリ→58ミリ)を使用し、総て58ミリの MCプロテクター、フード、レンズキャップ を使用しています。

ステップアップリング:marumi(52ミリ→58ミリ)
メタルワイドフード:UN-5216 (58ミリ黒)
MCプロテクター:58ミリ
レンズキャップ:私は余っている Nikon の58ミリキャップを使っています。

書込番号:15730191

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/07 17:51(1年以上前)

ジェンツーペンギン さんYAZAWA_CAROL さんDCR-777 さん

ありがとうございます

YAZAWA_CAROL さんDCR-777 さん
>ケラレ が心配なので、ステップアップリング(52ミリ→58ミリ)を使用し・・

とありますが52mmならばケラれるでしょうか?

書込番号:15730433

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/07 18:17(1年以上前)

私は、常時フィルターとフードはカメラに付けっぱなしにしています。

このカメラは広角にシフトしているカメラなので、52ミリの状態でフィルターとフードを付けたままで広角の撮影すると、ケラレる心配があるのでステップアップリングを用いて58ミリの状態にして撮影しています。
レンズキャップは、フィルターに指紋がつかないようにするため。

書込番号:15730537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/11 20:06(1年以上前)

>また困ったことに一度締め込むと保護フィルターから取り外すのが一苦労です。レンズフードを外そうとねじを逆回しするともプロテクター も一緒にはずれたり

PROTECTレンズは付けっぱ―では不可ですか?

付けたり外したりすると,
なんかねじ山?おかしくなり,
ビデオがかわいそうな気がします。
??

書込番号:15751115

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/12 00:00(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

> PROTECTレンズは付けっぱ―では不可ですか?

そのままの状態(52_)では、プロテクター と フードの併用はできない仕様になっていますので、プロテクター と フードを併用したい場合はステップアップリング(52ミリ→58ミリ)を使用し、汎用の58ミリ プロテクター、フード(ワイド)、レンズキャップ を購入すれば付けっぱなしOKとなります。

ケラレもなく、付属の馬鹿でかいフードの装着よりカッコ良くなります。

書込番号:15752633

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/12 03:43(1年以上前)

メYAZAWA_CAROL さん
ありがとうございます

DCR-777 さん
>メタルワイドフード:UN-5216 を使用

とされていますが、花形フードを使用したいのですが、52mmは使えないでしょうか?

書込番号:15753138

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/12 04:27(1年以上前)

> 花形フードを使用したいのですが、52mmは使えないでしょうか?

28ミリ(35ミリ換算)以上のレンズに対応していると記されていたので、花形フード(58ミリ)をアマゾンで注文しましたが、届いた製品は極めて粗悪品で広角の状態で左右に振ると、大きくケラレが発生しました。また、レンズキャップはキチンと収まらず、すぐ外れる状態でした。

ケラレを防ぐためにステップアップリングを用いて58ミリにしても花形フードはケラレが顕著に発生するので、52ミリの状態では無理だと考えます。(精度の高い製品ならケラレが発生しないかも・・・・・)それに対し メタルワイドフード:UN-5216 (58ミリ黒)は優れた製品です。



書込番号:15753166

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/12 16:53(1年以上前)

DCR-777 さん

カメラ屋さんに聞きました「58mmのステップアップを付けたら嵩高になるので、よけいケラレルから52mmのフィルターで52mmの花形フードの方がケラレないと思います」と言われました。わからなくなってきました・・・

書込番号:15754890

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/12 21:53(1年以上前)

パワー2さん

SONY のミラーレスカメラ NEX-6 のクチコミで、類似内容のクチコミの記述が有りますのでご参照ください。

NEX-6 のレンズキットのレンズは、電動ズームを採用した 16−50ミリ(35ミリ換算24-75ミリ)で、フードは付属していません。(口径40.5ミリ) そこでフードをめぐって多数の方がカキコミをしていますがその一例を貼りつけましたので、参考にして下さい。

ステップアップリングを用いた事例があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15290013/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%81%5B%83h#tab

書込番号:15756191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

これって傷なのでしょうか?

2013/02/02 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件
機種不明

今日、名古屋市のエイデンで在庫品を購入したのですが、家へ帰って中身を確認したら、裏面に傷のような跡がズーとついています。これは傷なのか分かりません。皆様はついていますか?
明らかに出してきてもらったのは、展示品ではなく、在庫品で、未展示ですと店員が言いました。

書込番号:15708439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:04(1年以上前)

傷ではなくプラの製品加工の問題ですかね。
ちょっと雑かなとは思います。
気分が悪ければ、クレームとして言っても良いレベルだとは思います。
自分なら購入先に連絡はしますね。

書込番号:15708496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:08(1年以上前)

そうそう、自分のは全く問題ないですよ。

書込番号:15708512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/02 23:12(1年以上前)

該当商品は所有していませんが、、

触ってみて微妙に凹凸があれば、裏側の肉厚が違うからそうなっただけで仕様だと思います。

凹凸は全くないし、梱包中にそこだけ接触するような事も無いのであれば
他に理由が思い浮かばないので、店頭で相談して他の在庫を開封確認してもらう。

私だったらそうするかな。

書込番号:15708538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/02 23:15(1年以上前)

自分のは(CX720Vですけど)、
よーく見ると確かにその写真の位置に、かすかにプラスティックの
斑?のようなものが感じられますが、本当に微妙です。

書込番号:15708559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/02/02 23:17(1年以上前)

dr_no007さん こんばんは

この写真だけでははっきりとは解らないのですが こもカメラ梱包されていた箱 このビデオカメラのそこの部分が当たる所にこの跡と同じ形状のもの無いでしょうか? 
それが写った跡のように見えます でも間違っていたらごめんなさい

書込番号:15708577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:30(1年以上前)

別機種

CX720Vの裏

自分のCX720Vの画像です。

微妙に見えるかどうかというレベルですね。
自分の場合は、全く問題ないかな。

書込番号:15708656

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/02 23:33(1年以上前)

蛇足ですが、

(微妙に凹凸があると仮定して)
厚みが違うと固まる時の収縮量が違うので、ある程度は仕方が無いとは思います。
同期の同メーカー他機種のも同様(以上?)になっていましたが、安いグレードだったので値段なりだねぇ
と特にどうもしなかったのですが、、、
dr_no007さんのはそれなりのグレードですし、もうちょっとどうにかならなかったのかなぁとも思います。

個人的には未開封で仕様であれば気にならない部位ですが、
気になれば代えて貰っても良いようにも思います。
収縮の場合なら、ロットが同じ(購入店の在庫品)であれば程度は変わらない場合が多いでしょうから、
メーカーに直接相談してハイディドゥルディディさんぐらいの気にならないやつをお願いした方が納得いく結果になりやすいと思います。

書込番号:15708672

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2013/02/02 23:34(1年以上前)

皆様方、早速のご連絡ありがとうございます。感謝します。明日、購入先に連絡してみようと思います。
今まで、ソニー製品(つい最近までcx560vを使用)使っておりますが、一度もこのようなことはありませんでした。三脚で付いた傷はありましたが、ここまで酷い事はありませんでした。中古や、展示品なら諦めがつきますが、せっかくお金を貯めてほしかったものを手にしたのに、ショックです。
機能的に問題はなくても、気持ちの良い物ではありません。
色々とありがとうございました。

書込番号:15708677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/02 23:42(1年以上前)

明らかな傷?製造errorですね。
迷わずクレーム付けて、
量販店でしたら在庫あればその場で交換してくれますよ。

書込番号:15708735

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/02 23:43(1年以上前)

購入時は箱から商品を取り出して、傷等の確認する事をお勧めします。
店員に一言伝えれば問題無いと思いますよ。

自宅に帰ってガッカリするとテンション下がりますからね。
僕は、そのようにしています。余計なトラブルは面倒なので。

書込番号:15708743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:43(1年以上前)

ネット購入じゃなくて良かったですね。
こういう場合、ネットだと困るんですよね。
店舗購入なら即対応してくれるんじゃないでしょうか。
交換できるといいですね。

書込番号:15708745

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/03 01:09(1年以上前)

誰が見ても不良品そのものです。検査ではねるべきものでメーカー品質管理の問題です。
プラスチックなので何年かすればひびがどこかに入ること確実です。ちょっとしたショックでもひび割れが生ずる可能性大です。店長と交渉ですね。

書込番号:15709159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 01:23(1年以上前)

丸い斑点みたいなのはイジェクターピンの焼けだね。
ピンの部分が熱をもってそこだけシボの転写が良くなって模様のように見えます。
なので触っても凸凹はあまり感じないです。
L字の部分は裏面の肉厚が薄くなっている可能性があります。
左端はスライドの合わせ部?でガス焼け?
何れにしても型温や成型条件調整中の練習ショットが流出してしまったんじゃないかと思います。
特に濃色系は目立つんですよね。

たぶん実害は外観上汚いだけでひび割れとかないと思いますよ。
まぁ外装部品はそこが重要なんですけれども。
交渉の余地はありだと思います。

「箱開けたら傷物入ってた」で在庫あれば交換してくれるんじゃないですかね。

書込番号:15709207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 10:22(1年以上前)

りーまん2012 さんに質問

>イジェクターピンの焼けだね
>シボの転写
>ガス焼け?
>型温や成型条件調整中の練習ショットが流出してしまったんじゃないかと思います

意味がわからないです
よろしくお願いします

書込番号:15710280

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2013/02/03 10:34(1年以上前)

今日、連絡して変えていだけるとのことでした。
遠出して偶々、立ち寄った店で購入したため、わざわざ高速を使って行くのもイヤだったので近辺のエディオンで取り替えていただけるとのことでした。
ただ、買った店から商品を送るので受け取る店に到着まで火曜日になるとのこと・・・。
今日、小学校の息子のサッカーの試合で是非、撮りたかったので残念です。
こんな日に限って晴天。

本当に皆様方には感謝しております。
これからは中身を隅々まで確認して購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:15710329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/03 11:15(1年以上前)

返品する場合でも、まともなお店ならそういう場合は使わせてもらえると思いますよ?買った店舗に一度連絡して聞いてみては?(もちろん、社内規定などで断られることもありますが。)

書込番号:15710497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 00:34(1年以上前)

パワー2さんへ
・イジェクターピン
 プラスチックの成型の最後に金型から製品を突き出すピンのことをイジェクターピンと言います。
 http://www.polyplastics.com/jp/support/mold/outline/ani1.htm


・シボ
 プラスチック部品の表面に施してあるザラザラした梨地の表面のことを言います。

・ガス焼け
 高温の樹脂を金型に充填する時に製品の端っこに高温高圧の空気や樹脂から発生するガスが
 たまり局所的に温度の高いところができて表面性が悪くなる現象のことです。

・練習ショット
 人間も機械も準備運動が必要なんです。メンテ明けや材料のロット切り替えの後とかは特に。。。

・シボの転写性
 ジボのザラザラをどれだけ再現できるかという話です。
 樹脂は温度が低いとドロリ、高いとサラリとしています。
 なので同じ面内で温度分布に極端な差がでるとシボのザラザラのムラになって現れます。
 イジェクターピン等は熱がこもりやすいので型の冷却がショボかったり製品の厚みによっては
 跡が目立つことがあります。
 

書込番号:15714483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 01:24(1年以上前)

りーまん2012 さん

ありがとうございます。非常に勉強になりました。

書込番号:15714659

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/04 01:32(1年以上前)

>dr_no007さん

スムーズに交換できそうで良かったですね。
せっかくの活躍を撮影できなかったのがとても残念ですが、納得のいく商品(結果)になる事を願います。


>TA-1150Dさん

きっとエンプラでしょうし、形成不良でも些細な事で割れる物ではないと思いますよ?
これが割れるようなショックの時は、光学系とかもっと先に心配する事がいっぱいある時です。

もちろん、りーまん2012さんも仰るように、外装部品は装う事が重要な機能の一つですから、
良品でない事に間違いないのですが、無駄に煽っても購入者や店員さんが可哀想な気が、、

書込番号:15714689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用可能でしょうか?

2012/12/23 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:34件

よろしくお願い致します。

本機を家電量販店で拝見し手ブレ補正の
凄さを知り購入を希望致しておりますが

今現在所有致しておりますブルーレイは
少し古いモデルで
BWT2000と言うディーガを使用致しております。
ちなみにカメラは
HS300を使用致しております。

PV760Vを購入した場合
BWT2000に
直接SDHCメモリーカードを使用したり
ケーブルを使用してのダビングは可能でしょうか?

どなたか、詳しい方
御使用されていらっしゃる方がいましたら回答を
お願い致します。

よろしくお願い致します。
失礼致します!

書込番号:15516363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/23 02:03(1年以上前)

CX720Vでは、他のビデオカメラで使用したSDカードを差すと毎回「管理ファイルが壊れているので修正します」という旨のメッセージが出てから使用可能になります。

それで他のカメラのデータがなくなったりはしないのですが、毎回、何かのファイルをお互い書き換えあっているのではないかと思います。

それを気にしなければ(笑)、相互に使用することは出来ています。

書込番号:15516758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの購入を考えています。

PJ590がとても安く手頃な価格なので購入しようかと思っていたのですが、少し無理をしてもPJ760を購入した方がいいのか…と悩んでいます。

PJ760とPJ590の違いを教えて下さい。

画質の違いというのは、歴然とわかるものなのでしょうか?


大差がなければ手頃な590でもいいのかなぁとおもっています。

暗所での撮影には歴然の差が出ると聞きましたが、暗所のみなのでしょうか?


ビデオカメラは幼稚園に入園予定の息子を撮影するのがほとんどです。

これからは幼稚園の行事に相棒として欠かせないビデオカメラになると思います。

プロジェクター機能付きを選んだのも、子供を喜ばせたいと思ったからです。

皆様の経験やお知恵をお聞かせいただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:15472939

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/12/13 14:36(1年以上前)

予算の点を重視ならPJ590でしょうね。
しかし、PJ760は、「空間光学手ブレ補正」が価値があります。

過去に10台以上のデジタルビデオカメラを使いましたが、手振れ補正がこれ程凄いカメラは、初めてです。

価格の差は、性能の差と言っても良いのかも知れませんね。

書込番号:15473024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 15:21(1年以上前)

初めてカメラを買いましたが、迷わずPJ760を選択して購入しました。
せっかく撮影するなら手振れ補正の優れてるPJ 760を頑張って購入した方が良いと思います。

書込番号:15473158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/13 20:00(1年以上前)

ビューファインダーが必要ならば、PJ760V
価格だけで選ぶとPJ590V
後々良かった!と後悔しないのは来年発売の新型モデル。2月以降の予測
今すぐ、年内に必要ならば、PJ760Vです。
以上の3択になります。購入者が決めるのですから!

書込番号:15474125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2012/12/16 20:40(1年以上前)

自分も少々同じことを悩みました。
しかし、SONYは値段相応ですのでどちらでもよいかと思います。
ファインダーが好きか、使わないかですかね。
自分的にはHC1(SCで修繕中:19,500円)の代替えなので
ファインダー優勢の気持です。

SONYは値段相応ですので
ごゆっくり考えられれば良いと存じあげます。

書込番号:15488562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 HDR-PJ760Vの満足度5

2012/12/21 12:04(1年以上前)

PJ760Vを使っています。
値段差がありますが、無理できるなら後で後悔の少ない760Vで良いかと思います。

一番は、手振れ補正の違いです。お子様の舞台関係や運動会で、威力を発揮すると思います。
一般的な画質に、大きな差は無いかも知れませんが、私も子供の吹奏楽のイベントで先日撮影しましたが、手持ちでも船揺れ感が少なく、子供に「上手に撮れてるジャン!」って言われました。兎に角、手振れに強い!そう思います。

以外にプロジェクターも使えますし・・・。

書込番号:15508757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

次期商品は?

2012/12/12 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

もうすぐ次期モデルが発表されると思いますが?皆さんどう思いますか?
私は今までの課題であるズームの倍率を上げて欲しいですね。
光学30倍が希望です。
そうしたら別売りのレンズも買わないでいいでしょう?

書込番号:15468665

ナイスクチコミ!2


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/12 16:27(1年以上前)

こんにちは。

>光学30倍

焦点距離で800mm程度ですね。

出たら、私の用途にはピッタリですので、価格帯が同じなら買いたくなります。

しかし、今と同程度の大きさの画像素子なら本体よりレンズの方が大きくなりますよ。

レンズのおまけに本体がついている感じかしら。

書込番号:15468958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/12 18:17(1年以上前)

>ズームの倍率を上げて

大きくなる
画質が悪くなる
値段が高くなる
レンズが暗くなる

のどれか(あるいは複数)になるでしょうから、やらないのではないでしょうか。
PJ760より上(AX2000の後継機)の機種ならありうるかもですね。

このラインの機種は、個人的には今の倍率のままで、望遠側のレンズ性能をもっと引き上げるべきと思います。

それよりも期待はやはり新型センサーですかね。
本当に積んでくるのでしょうか。

書込番号:15469279

ナイスクチコミ!2


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/12 23:07(1年以上前)

opus1 さん,なぜかSD さん

ありがとうございます
PANAは光学ズームはいいですよね。

>新型センサーとは?

書込番号:15470788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/13 00:08(1年以上前)

>PANAは光学ズームはいいですよね。

V700/600はセンサー(有効面積)が小型ですからね。
それでもレンズ性能は良いようなので、パナの技術力なんでしょう。

>新型センサーとは?

積層型CMOSイメージセンサーExmor RSのビデオカメラ版を積んでくるという噂でしたが
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/index.html

「当社の画質基準を満たさない条件があることが判明」で結局ダメになった?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201209/12-0921/index.html

見所は感度アップとHDR機能ですがどうなるのでしょう。
これを搭載してこないとなると細かい改良で終わるのでしょうか。

あくまでも噂、予想ですので
あまり信じないで下さい(^_^;)。

書込番号:15471084

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/17 12:56(1年以上前)

新製品の発表は来月だと思います。
■CMOSをさらに大きいサイズに(このクラスのみ多少サイズが大きくなる可能性あり)
■使わない時のカタカタ音を防ぐ機能
■さらに画質が高感度(確かに高感になっているが、違いがわかりにくい)
※最大倍率時の画質を改善してほしい。G10やX900Mと比べると、なぜ極端に画質が悪くなるのか、その前の機種も同じ。

書込番号:15491387

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/17 20:59(1年以上前)

なぜかSD さん,地球丸 さん

ありがとうございます。
やはり私はソニーか・・・来月が楽しみです。

書込番号:15493015

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/19 12:26(1年以上前)

一回り小型化された機種が出されるような気がします。それだけだと思います。大きくは変わり映えしないと思います。唯一、お山の大将となれるのはこの分野だけです。他の分野でも大将を目指せよといいたいけどさ。でも、他のメーカーが強いからなぁー!!!!

書込番号:15500098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/19 13:15(1年以上前)

手ぶれ補正に関しては独走状態で、対抗馬がいない状態です。
それだけに大きな変化は無いでしょう。
家庭用の民生機としては、大きく重いので、より小型・軽量化するのが正常進化ですね。

書込番号:15500247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/19 13:36(1年以上前)

次期モデルは新センサー載る可能性は高いよ。
既にセンサーは出来上がっている。
4Kの60フレームに期待。

IMX144CQJ

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol93/imx144/index.html


IMX117CQT

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol94/imx117/index.html

民生用センサーって書いてある。
IMX117CQTの1/2.3 型センサーは、サイズ的にも現実味がある。
4kはまだオマケ機能かもしれないが、搭載されることに進化の価値がある。


新フォーマット「XAVC」

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201211/12-164/

ここからの抜粋

XAVCは2013年2月から発売する新たな4Kカメラから採用します。



実際、どうなるか注目しましょう。



書込番号:15500299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/19 17:55(1年以上前)

4Kの時代の足音が聞こえてきましたね。

XAVC規格とIMX117CQT搭載機が出てくると、その2年後ぐらいには我々庶民も手に入りそうですね。
HC1が2005年でした。
2015年ぐらいには、家庭用ビデオカメラ上位機は4K2Kの時代になるかもしれません。

この流れが確定するなら、現在の1920×1080のビデオカメラやデジタル一眼に投資するのも慎重になりますね。
放送やテレビの解像度は当面1920×1080が続くでしょうから、4K2Kソースを1920×1080テレビに最適化する技術も待たれます。
あるいは、4K2Kテレビの普及が進めばいいですね。

書込番号:15501120

ナイスクチコミ!1


setoutiさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/01 19:29(1年以上前)

どうやら新しいセンサー乗るようです。弱点だった室内撮影期待できそうです。
値段がこなれてきたので買うつもりでしたが、見送りすることにしました。
プロジェクターの照度も上がるみたいですね。

書込番号:15556705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 22:57(1年以上前)

新機種はセンサー/本体大きさも変わってなさそうで、
プロジェクターにも興味がない為、購入しちゃいました。
アクセサリキットACCTCV7A+5年保障(ポイント)込みで\80,000。
帰りに1000Pts.(末等)も頂きました。
もう在庫が少なさそうですね、取り寄せでした。

先々週コンデジ(DSC-HV30V)も購入したばかり…
SONYタイマーを恐れていた日々を通り抜け、
SONY信者になりそうです。

書込番号:15628976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2012/12/02 20:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:7件

HDR-PJ760Vを買ったんですがズームが足りないなぁと感じました。付属のレンズを購入したいと考えていますが一番ズームが出来るレンズはどれなんでしょうか?

書込番号:15423486

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/12/02 21:23(1年以上前)

純正のテレコンなら
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HG1737C/

1.7倍です。

「ビデオカメラ・テレコン」でググってみて下さい。もっと高倍率で安価なテレコンがわんさとあります。

しかし、テレコンを使うとブレが発生したり、画質劣化が生じます。
デジタルズームで補うという手もありますよ。

書込番号:15423660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/02 21:50(1年以上前)

とりあえずデジタルズームで補うのはどうでしょうか?それともデジタルズームに設定しても足りないということでしょうか?

書込番号:15423821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ760V
SONY

HDR-PJ760V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-PJ760Vをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング