HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-PJ760V

空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:580g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ760Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ760V の後に発売された製品HDR-PJ760VとHDR-PJ790Vを比較する

HDR-PJ790V

HDR-PJ790V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮れない

2013/06/23 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:7件

ディズニーにて静止画を使用。昼間は綺麗に撮れました。夜は思ったより綺麗に撮れず。よくカメラが売っている場所で夜景などを撮った写真が置いてあるものと比較しますがあれほど綺麗に撮れるのはビデオカメラじゃくデジカメじゃないと無理なのでしょうか?
設定をオートにせず夜は夜景人物などに設定した方が綺麗に撮れますか?

書込番号:16287692

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/23 20:25(1年以上前)

カメラモードではなく、動画撮影中の静止画ですよね。
動画撮影中はフラッシュも使えず、シャッタースピードも動画優先でスローシャッターが使えません。
つまり夜間の静止画は諦めてください。
昼間専用です。
カメラモードにすればフラッシュも使えるし、スローシャッターも効きます。

書込番号:16287908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/24 13:47(1年以上前)

こんにちは。

展示されている写真は、デジタル一眼にそれなりのレンズつけて、三脚固定で、さらに知識のあるプロが撮っているやつですよね。

ビデオカメラでは無理だと思います。

書込番号:16290423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
とても困っていますので、ご助力いただければ幸いです。

先日、STDモードで動画を撮影し、
Final cut proX(以下FCP)に取り込んで編集をしようとしたところ、
読み込んだ段階で画質が非常に劣化してしまいました(+_+)

カメラから読み込んでも、SDカードで読み込んでも結果は同じ。

さらに、DVDに焼いて友人に配ろうとしたところ、
さらに画質が落ちてしまい、正直かなり困っています。

何とか書き出し&DVDにしても画質を保てる方法はないでしょうか?


手順としては、
FCPで読み込み→compresserでDVD形式に変換→toastでDVD書き出し
です。

よろしくお願いします。

※OSはMac os 10.6.8 です。

書込番号:15823240

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/27 06:36(1年以上前)

PJ760のモニター出力(HDMI)で直接 お手持ちのTVとかつないでみて如何でしょう?
STDモードの場合 しゃっきりしない。塗りつぶされたような感じになる... そういう感じになるかと思います

その状態より良くするのは FCPX単体では難しいです。
そうではなく、PJ760からHDMIで直接TVにつなぐと綺麗と感じるのであれば 何かFCPXの設定が違うのかという気もします

釈迦に説法かと思いますが
1 環境設定の 「再生」タグ PROXYを使うとかになってませんよね? これタグ設定してると 元データでなくプロキシ使われて、ボケボケの絵になりますし、それ後行程(コンプレーッサーとか)に引き継がれてしまうんかと

2 編集前に「カスタム設定」で 映像のサイズとか 定義してますか?
 見栄えの感覚の逃げ道なんですが、編集開始前のプロジェクトでフルHDでなく、小さなサイズ720系とかに いっそしてしまう。 撮影データがフルHDのときですが、映像を縮小することで見た目しゃっきりした感じになる。

DVD(BDでなければ) どのみち帯域確保できないので、DVD製作ソフトで データ間引かれてしまうかと思いますのでそうであれば、最初から割り切る方が好いかもしれません...

もし、細かなところだったらAppleSupportのコミュニテーの方に相談してみては? 
あちらの方が、専門の方多いかと思いますので。

書込番号:15823541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 14:51(1年以上前)

厦門人 さん
早速のご返答、ありがとうございます☆

1.2は両方チェックしましたが、どちらも正常でした(T ^ T)

画質に関しては、Windowsで取り込むと綺麗に見えるので、
元々の画質は問題ないと思われます。

アップルコミュニティ!
のご提案ありがとうございます(*^^*)
早速過去の質問なども調べてみます(^ ^)

ありがとうございました!!

書込番号:15829429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

「動画/静止画」の表示の時に

2013/02/24 12:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 cooky222さん
クチコミ投稿数:11件

「前へ」「次へ」で戻ったり進めたりすると思うんですが、
「次へ」の時は問題なくスムーズに進めます。
しかし、「前へ」の時はカクツキ、戻れず4,5回押さなければ次が見れないのです。
最初は液晶不具合かと思ったのですが、
「動画のとき」に設定し表示させると、問題なくスムーズに「前へ」を使用することが出来ます。
やはり不具合なのでしょうか?

書込番号:15810485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/24 15:41(1年以上前)

液晶の反応性の悪い面および指が大きいかもしれないですが
ICONにうまくタッチできないもどかしさはございますね。

書込番号:15811278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ詳しい方教えてください。

2013/02/22 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種購入を検討しています。
この機種に惚れた理由はズームで撮影してもぶれなくて綺麗に撮れる。です。

プロジェクター機能は特に気にしていません。
価格をなるべくお安く買いたい為新モデルの購入は今のところ考えておりません。

HDR-TD20をレンタルしてズーム撮影しても綺麗だなぁと思っていたら
SONYの方がこちらの機種だと更に綺麗に動画が残せると聞いたのですが
プロジェクターなしで7万以下あれば最高なのになぁって思っています。

これ以外でお薦めな機種ってありますか?
ないようでしたら諦めてこれを買うか…でも店頭で買えないのですよね。今からですと^^;

書込番号:15801017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/22 17:03(1年以上前)

この機種からプロジェクターとファインダーを取って内蔵メモリを64Gにしたのが
CX720Vです。

お薦めですけど、まだ在庫あるかな?(汗)

書込番号:15801053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/22 18:32(1年以上前)

新品をなるべく安く買いたいなら、量販店をあたってみるかオークションで手に入れるかでしょうね。

書込番号:15801341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

52mmプロテクターレンズについて

2013/02/03 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

この口径は52mmですが純正は32mmのNDフィルターを付けて下さい。と書かれていますが、ソニーに「社外品で52mmのプロテクターレンズは付けられますか?またこれを付けたら付属のレンズフードは付けられますか?」と聞きました。
話をすると相変わらず冷たい口調で(ソニーはいつもですが・・・)「保証できません」と返ってきました。
皆さんにお聞きします。
社外品で52mmのプロテクターレンズを付けられた方いらしゃいますか?また付けた方で付属のレンズフードは付けられますか?またケラレませんか?また何処のメーカーの品番かを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15711690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 16:23(1年以上前)

過去スレ

検索しようね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=14339517/

書込番号:15711719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/03 16:34(1年以上前)

>社外品で52mmのプロテクターレンズを付けられた方いらしゃいますか?

カメラ用に余っていた物を使用しています。

「Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 52mm」

空間手振れ補正でけられないか、ぐるんぐるん回してみましたが顕著なケラレはみられませんでした。

またプロテクターは常時装着状態にしているので、社外品のひも付きキャップを購入して撮影時以外はつけています。

書込番号:15711760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/03 16:50(1年以上前)

悩むことではないように思います
仕様にフィルター径52mmと書かれているので市販のフィルターが付けられます

悩むとしたら薄枠のにしたら良いかどうかでしょうけど、わからなければ薄枠にしておけば広角端でもけられが発生しにくいと思います

書込番号:15711827

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/03 16:57(1年以上前)

魔法が使いたい さん

早速のお返事ありがとうございます。見逃していました・・・


ジェンツーペンギン さん

ありがとうございます。過去スレを見させて頂きました。この中でフェデリーさんがおっしゃってますが

>本体に直接付ける場合はストロボの所にはめ込んでおいて中のネジを締め付けるのですが、小さな突起にツメを引っかけながら回すようになっているのでのでやりにくいです。

保護フィルターの上からだとはめ込めないのでフードが固定しません。また困ったことに一度締め込むと保護フィルターから取り外すのが一苦労です。フードを外そうとねじを逆回しすると保護フィルターも一緒にはずれたり、そうするとフィルターとフードを外すのが一苦労です。

このあたりはSONYも考慮してもらいたいです。レンズキャップみたいになっていれば良いのですが。

はどうでしょうか?

書込番号:15711855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/03 17:28(1年以上前)

>はどうでしょうか?

(あげ足とりのつもりはないのですが)フェデリーさんの書き込みに嘘はないと思うので、そうですね〜、としか。。。


プロテクターをつけてフードを(無理矢理)つけるとフードが回転してしまい、また角度によってフードが写りこんでしまうのでフードとしては使えないと思います。

たしか、銀座ショールームで話を聞いた時も「フードかフィルターかどちらかしかつかない」と聞いた気がします。

書込番号:15712014

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/03 20:17(1年以上前)

PJ-760Vの業務機、NX30Jと CX720Vを複数台つかっています。
光学系は、PJ760Vと同じですが...

52mmのフィルターはNDでもプロテクトでも社外品(Kenkoやマルミ)の使ってます。
ただフードは、フィルターと排他使用です。
無理につけると、フードがフィルターにかみこんで取り外し大変、 2枚ほどNDフィルター壊してしまいました。

変な設計ですね、今年のモデルも同じらしいので... SONYは「最善」と判断してるんでしょう。
ただPJ760系というか、なぜか NDフィルターはCanonのG10と異なり内蔵されてないので、晴天時の屋外撮影ではフィルターが必須。
せっかくのフードも 使えない状態で痛し痒しです。

フードはNikonのねじ込み式HN-2(昔からある28mm広角レンズ用のフードで600−700円ぐらいですかね)を使ってます。

それと、フィルターですフィルター表面の汚れが他の機種より映り込みやすいです。 
光学空間手ぶれ補整でグラグラ電源いれないときも動き回るレンズユニットと保護シャッターが干渉しないように隙間を確保した設計。さらに意匠の関係から、フィルター取り付け面が前にでてきてますので
結果、フィルター表面と、レンズ前玉距離が離れてしまってます。
ピンが、フィルター表面にあってしまったり、斜めの光で埃のらんはんしゃがえらくめだったり。

最低、ブロアー持ち歩いて 撮影前にほこり飛ばすようにはしています。

致し方ないですね。



書込番号:15712823

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/03 20:38(1年以上前)

厦門人さん

>PJ760系というか、なぜか NDフィルターはCanonのG10と異なり内蔵されてないので

快晴でF4.0 1/350秒となっておりましたが、一眼レフではF9 1/350秒の場所です。
2段か3段合いません。
ほとんどのビデオカメラは内蔵簡易NDフィルタ併用で露出を調整していると理解していましたが、私の認識違いだったでしょうか?

書込番号:15712968

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/03 21:19(1年以上前)

保護フィルターはmarumiのDHG スーパーレンズプロテクトにHAKUBAの紐付きキャップを付けています。
ケラレは全くありません。
今日一日使いましたが、紐付きはいちいちポケットに入れなくていいので楽。
でも、フィルターはマメに吹いとかないと、埃がもろに映り込みます。
風が強い日や埃っぽい場所は要注意です。
フードはつけていませんが、逆光でもさほど気になりません。

書込番号:15713221

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/03 23:47(1年以上前)

ジェンツーペンギン さんありがとうございます。

>「フードかフィルターかどちらかしかつかない」

でも残念ですね。折角フードがあるのだから常に付けておいたらいいのかしら?
嵩張りますが・・・

厦門人さんありがとうございます。

>フードはNikonのねじ込み式HN-2(昔からある28mm広角レンズ用のフードで600−700円ぐらいですかね)を使ってます。

と書かれてますが52mmですのに28mm広角レンズ用ののフード?

とはどういう意味ですか?


書込番号:15714261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/02/04 02:36(1年以上前)

>ほとんどのビデオカメラは内蔵簡易NDフィルタ併用

「簡易」NDってなんですか?絞り羽と一体化しているやつですか?

書込番号:15714834

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/04 09:29(1年以上前)

はなまがりさん

羽根のひし形の角の部分に付ける簡易NDフィルタのことです。
虹彩絞り採用機種でも、角の部分に簡易NDを付けている機種が多いのではないでしょうか?
カメラデータを見ると、パナソニックX900Mなどは付けていないようですが。
http://www.nowdo.com/production/aperture_maisuu.htm


厦門人さんの意味は、G10のグラデーションNDフィルターのようなものを差しているのでしょうな
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/shooting-function.html

脱線失礼しました。

書込番号:15715451

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/04 15:20(1年以上前)

 [15714261]  パワー2 さん
私が、CX720や、NX30Jで使ってるnikonのHN-2のねじ込みフィルターですが
もともと「Aiニッコール28mmF2.8」と称される35mmフィルム用広角レンズのフードです。
フィルターサイズ52mmです。 

 [15712968] 銀座草さん

アイリス連動のNDフィルターがどの程度 普及しているのか わかりかねますが
(仕様表に、たいがいは、アイリス連動NDフィルターみたいな記載があります)

NX30Jについては、NDフィルターに類するものは搭載されて無いと営業氏より聞いています。
NX30Jに装備されてないのであれば、光学空間手ぶれ補正ユニットが同じCX720,760系にも装着はされてないと考えています。

書込番号:15716476

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/04 16:57(1年以上前)

PJ760Vは明るい場所でもF4 1/500秒を保ちますので、何らかの方法で減光しているとは考えています。 
アイリス連動NDフィルターは、小絞りボケを避けるための家庭用ビデオカメラに搭載していると聞いていましたが、仕様には書かれていません。
コンデジではNDフィルタ併用・またはNDのみで絞りがないものがあるようですが、最近のビデオカメラではどのように減光しているのか興味深いところです。

書込番号:15716797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/04 20:37(1年以上前)

ケンコー 52mm MC プロテクター [保護フィルター]¥1,080

ヨドバシにて本日購入。

早速ワイド撮影しましたが,
特にはケラレませんでした。

良好です。

ご報告まで

書込番号:15717691

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/05 10:13(1年以上前)

はなまがり さん,銀座草 さん,厦門人 さん,YAZAWA_CAROL さん

ありがとうございます

ごめんなさい。もう一度聞きたいのですが
「社外品の52mmMC プロテクター を付けたらレンズフードが上からだとはめ込めないのでレンズフードが固定しません。また困ったことに一度締め込むと保護フィルターから取り外すのが一苦労です。レンズフードを外そうとねじを逆回しするともプロテクター も一緒にはずれたり、そうするとプロテクター とレンズフードを外すのが一苦労です。」

と書かせて頂きましたが、常日ごろから付属のレンズフードを付けて尚且つプロテクターも付けていたいと思ったらどうすればいいですか?

また付属のステップダウンリングを使ってプロテクターも付けてレンズフードを付ける事は可能ですか?また付けられるとしてケラられることはないですか?

わからないことばかりですみません。教えて下さい。

書込番号:15720090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 17:54(1年以上前)

>常日ごろから付属のレンズフードを付けて尚且つプロテクターも付けていたいと思ったらどうすればいいですか?

加工なしでは無理じゃないでしょうかね〜。

他のクチコミに書かれているようにフード自体に回転しないような機構があるわけでなく、上部のLED部分にカパッとはめこまれる事で回転しないだけなので、フィルターで数ミリフードが本体から離れてしまうだけでLED部分に引っかからなくなってしまうからです。

別の考えからすると、フィルターの外枠の厚みが2mmぐらいであればぎりぎりフードがLED部分にひっかかると思います。が、そうするとフィルターにガラスが入らないのでそんなフィルターはないような気がします。(ちなみに僕が使っている薄型と言われている一般的なフィルターの外枠の厚さが4mmです。)

加工前提であれば、結局フィルターをつけてフードが本体から4mm程度離れてしまうのが問題なだけなので、不格好ですがプラスチック板等で本体のLED部分を延長してやるか、フード側を同じようにプラスチック等で延長すればいけそうな気はします。ただフード側を延長するとフィルターをつけない場合にマイクにかぶってしまうので音に問題があるかも。

>また付属のステップダウンリングを使ってプロテクターも付けてレンズフードを付ける事は可能ですか?また付けられるとしてケラられることはないですか?

付属のプラスチック製ステップダウンリングの内側にはフードをねじ込むためのネジが切っていないので、ステップダウンリングをつけてフードを取り付ける事は出来ません。(社外品のステップダウンリングならあるのかな???)


スレ主さんは実物は見れませんか?この部分はなかなか実物を触らないと分かりづらいと思いますヨ。


どうしてもフードとプロテクターを同時につけたいのであれば、社外品のフードをつけたほうが簡単だと思います。。。。

書込番号:15721407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル

先端を4mm程度のばす(レンズよりはみ出るくらい)

フードをつけた状態(とりあえず回らない)

気が向いたんで試作してみました。

紙で作ったんでちょっと力を入れるとフードが回ってしまいましたが、フードは固定できました。薄いプラ版なら十分いけるのではないでしょうか??

ただ、フードにプロテクターはくっついてしまうので必要に応じてフードを外すというのは現実的でないように思います。


p.s
案の定フードとフィルターがかみ込んでしまい焦りましたが、別の52mmフィルターをくっつけたら簡単に外れました。フードとフィルターがくっついて外れない場合は是非お試しあれ。

書込番号:15722466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/07 00:34(1年以上前)

>どうしてもフードとプロテクターを同時につけたいのであれば、社外品のフードをつけたほうが簡単だと思います。。。。

ですね

書込番号:15728092

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/07 16:27(1年以上前)

私はワイド撮影時、ケラレ が心配なので、ステップアップリング(52ミリ→58ミリ)を使用し、総て58ミリの MCプロテクター、フード、レンズキャップ を使用しています。

ステップアップリング:marumi(52ミリ→58ミリ)
メタルワイドフード:UN-5216 (58ミリ黒)
MCプロテクター:58ミリ
レンズキャップ:私は余っている Nikon の58ミリキャップを使っています。

書込番号:15730191

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/07 17:51(1年以上前)

ジェンツーペンギン さんYAZAWA_CAROL さんDCR-777 さん

ありがとうございます

YAZAWA_CAROL さんDCR-777 さん
>ケラレ が心配なので、ステップアップリング(52ミリ→58ミリ)を使用し・・

とありますが52mmならばケラれるでしょうか?

書込番号:15730433

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 都内の在庫情報、教えて下さい!

2013/02/04 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:17件

妻の妊娠に伴い、本機の購入を検討してましたが、
幾つかの量販店を巡りましたが、展示すらしていない状況でした…

都内で在庫情報があれば、御教授願いますm(._.)m

書込番号:15718838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/05 00:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000330283/

モノを見たいのですか、それとも購入のための在庫確認でしょうか?
後者であれば上記リンクから、購入通販を選べば良いだけです。

あまり値段差がありませんが、ノジマオンラインや、PCDepotならリアル店舗もあるところですし、
コジマオンライン・ジョーシンオンラインでも2-3000円程度の差ですので、代引き購入すれば
問題ないでしょう。

書込番号:15719166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/05 00:37(1年以上前)

なお、あっちこっち回るぐらいなら、銀座のソニービルへ行けば、実物の確認はすぐ
できるんじゃないでしょうか??

書込番号:15719172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/05 00:49(1年以上前)

昨日あっても今日は無いかもしれません。また、タッチの差で売り切れることもあります。
ご自分で電話で問い合わせるのが一番確実ですよね・・・ ^^;

書込番号:15719217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/05 01:10(1年以上前)

大手量販店で他店在庫を調べてもらえば楽ですよ。
系列店であれば全国の在庫が分かりますんで。
関東なら、キタムラ、ヤマダ、ビックカメラ(コジマ)、ヨドバシ、ケーズあたりを調べれば良いとおもます。

書込番号:15719289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 01:12(1年以上前)

ずいぶん前に新宿の量販店には陳列が全然なかったです。


動作確認等であればソニーの銀座ショールームの方が可能性は高いと思いますヨ。

PJ790の発表後すぐ銀座ショールームに見に行きましたが、すでに陳列はPJ790等最新機種に置き換わっていました。裏にありそうな気はしますが、事前に電話で確認してみてください。

書込番号:15719292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/05 04:31(1年以上前)

銀座ソニービルには、PJ790が発売された時点で、展示が終了したと思います。
殆どの店舗から展示は終了したと思います。
メーカー生産終了ですから!
在庫は解りません?

書込番号:15719537

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/05 08:06(1年以上前)

私がPJ760を購入した一週間前は、ヤマダ電機の他店舗に新品在庫があったので取り寄せてもらいました。
ひょっとしてまだ残っているかも。
小島のオンラインでも売っています。
ただし、価格コム最低価格より高いです。

書込番号:15719833

ナイスクチコミ!0


niskeiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/05 22:34(1年以上前)

機種は違いますが、わたしもCX720を探していましたが展示されているものがなく諦めかけていましたが、駄目元で店員さんに聞いたところ、他の店舗に在庫があったようで取り寄せで購入できました。
ちなみにヤマダ電機です。
確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:15722804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/06 00:43(1年以上前)

>皆様
早速の回答ありがとうございました!
物は以前見た事はあったのですが、購入しようと思って量販店に行ったら展示すらしていない状況でした。

量販店に行って、他店に在庫があるのか聞いてみようと思います...

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15723581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 20:27(1年以上前)

北九男児さん
こんばんは

グイドが好きと申します。
今日、私はヨドバシカメラ川崎アウトレット館でHDR-PJ760Vを買ってきました。
アウトレット品ですが未開封の品で61000円で10%ポイントでした。
参考までに!

書込番号:15740166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ760V
SONY

HDR-PJ760V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-PJ760Vをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング