HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-PJ760V

空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:580g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ760Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ760V の後に発売された製品HDR-PJ760VとHDR-PJ790Vを比較する

HDR-PJ790V

HDR-PJ790V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-PJ760Vの価格比較
  • HDR-PJ760Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ760Vの純正オプション
  • HDR-PJ760Vのレビュー
  • HDR-PJ760Vのクチコミ
  • HDR-PJ760Vの画像・動画
  • HDR-PJ760Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ760Vのオークション

HDR-PJ760V のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

音声の特性について

2013/02/03 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

実際使用されている方にお聞きしたいのですが、音声の調整をどうされていますか?
標準だと少し音が割れるようなきがしますが、これはこの機種の特性ですか?
また、5.1chにすると音声がかぶっているように聞こえますが、これも特性ですか?
設定を音声入力レベルを低くし、2chの設定だとどうなりますか?
いろいろ試していますが、皆さんに使い方も参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:15713675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/03 23:22(1年以上前)

CX720Vを使用中で、5.1chをちゃんと再生できる環境はありませんが、
特に考えもなく5.1chで録音して2chで聴いています。

その状況で、音が割れたりかぶったり(?)というのは感じたことはありません。
大音量でどうなるかは、まだそういう場面を録ったことがないので分かりません。

音声入力レベル低だと、音量が半分くらいになる感じです。
リミッターは掛かりますが比較的素直な音だと思います。

くっきり音声はやや人工的ですが、言葉がはっきり録れるメリットのほうが
ずっと大きいので、そのまま使っています。

書込番号:15714109

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/04 10:11(1年以上前)

買った当初内蔵マイクで色々試してみたことがあります。

その結果、音質重視で次のような設定を基本にしています。
くっきり音声 切
内蔵ズームマイク 切
自動風ノイズ低減 入
オーディオモード 2CH
マイク基準レベル 標準 
にしています。

必要に応じて設定を変えることはありますが、ほとんどこの設定にしています。
観賞は2CHスピーカーやでヘッドフォン聞いていますので、5CHにはしていません。
2CHヘッドフォンで聞くと、2CHで録音した方が音質がいいです。

マイク基準レベルは低は、通常は低過ぎると思います。音割れが気なるシーンでは低もありでしょう。

HC1 CX550と内蔵マイクは使い物にならなかったので、HST1を使っていました。
CX720を買ってからは、HST1の登場回数が減りました。

もしHST1を持っておられるなら、HST1にウィンドジャマーを付けると、音割れが少なくなるようです。
CX720Vは、HST1を使える最後の機種という点で、長く使用したいです。

書込番号:15715567

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/04 11:30(1年以上前)

くっきり音声をオフにすると、どのような効果があるのですか?
音声がかぶって聞こえるのは、もしかしたらくっきり音声の副作用でしょうか?
それとも5.1chの副作用?
我が家は5.1chサラウンド仕様になっていますが、その音声があまり好きになれないので、通常hは2chで聞いています。
その方が音声的にはすっきりリアルに近いような気がします。
今までのM43も2chでした。

書込番号:15715763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/04 12:48(1年以上前)

tomingosさん
>音声がかぶって聞こえるのは、もしかしたらくっきり音声の副作用でしょうか?
>それとも5.1chの副作用?

音声がかぶって聞こえるというのが、具体的にどんなことなのかよく分からないのですが、
くっきり音声はおそらく、人の声だと判断するとそこだけを持ち上げるイコライジングを
行っているのではないでしょうか。なので僅かですがトランシーバーっぽい感じがします。

5.1chは4個?の内蔵マイクの入力から演算して作られていると思いますが、
それを2chで聴く限りでははっきりとステレオ感が出ています。
本来の5.1chで聴くと変なのでしょうかねえ?(汗)

書込番号:15716002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/04 12:49(1年以上前)

くっきり音声とは、顔認識で認識されると、
周りの音を軽減しクッキリ声が聞こえるというものです。
秋葉仁さんの動画が分かりやすいです。

http://www.youtube.com/watch?v=oOHSOzZBsIc

あと、PJ790Vのサンプル動画になりますが、クッキリ音声あり無しの比較動画があります。
小野寺さんのレポートの中にあります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html

個人的にはクッキリ音声はオフの方が良いかなと思います。
騒がしいところで撮影するときは効果ありそうですね。


あと、音声の音割れなんですが、
自分のCX720Vでは音割れは無い(気づかない)です。

書込番号:15716007

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/04 15:42(1年以上前)

こんにちは。

上記に提示されたサイトを覗いてみました。

くっきり音声は周囲の雑音がカットされて、朗読音が聞こえますが、リーバーブ(エコー)みたいのが聞こえますね。これがかぶって聞こえるというやつでしょう?

760の使用経験はありませんが、前機種700ならば使用しました。CANONのM41と同時にです。

普通の会話レベルの録画経験はありませんが、音楽ホールでの大人数演奏での録画です。

録音レベルを適切に調整されたM41には何の問題もなく録音されていますが、700の方は、2ch・録音レベル小で、大音量時に音割れしていました。ただ、リミッターの設定は覚えていません。もしかしたら、off設定かもしれませんが、この部分は初期設定のままだと思います。

大音量というと、マイク性能を超えた音量をご想像するかもしれませんが、爆音ではありません。M41やPCMレコーダーの内蔵マイクで問題なく録音される程度の大音量です。

ここ数年の機種の数種類のSONY機を使いましたが、どれも同様で、コンサートを録画する用途では、音に関しては不満がありました。

書込番号:15716542

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/04 17:39(1年以上前)

そうです!リバーブ音です。
これはくっきり音声+5.1chで顕著ですね。
ホームシアター等、大音量で聞くと良くわかります。
2chの方が幾分マシですね。
くっきり音声OFFの5.1chはどうなんですかね?
誰かご存知ないですか?

書込番号:15716949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/04 19:18(1年以上前)

ご自身で試されるのが宜しい。
マイク感度を落とすのに、マイクカバー等を被せる。
被せる材質、形、色々有ると思います。
撮影環境が違えば、条件も変わります。
初心者でも、経験でカバーして下さい。

書込番号:15717337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/04 23:01(1年以上前)

opus1さん、
SONYのビデオカメラでの音割れということですが、
どこかに参考になる録音とか映像とかご存知ないでしょうか?

通常、生身の人間が耐えられる範囲の音量であれば
たとえ原価数十円のマイクカプセルでも音割れすることはないと思います。
問題があるとすればマイクアンプ部で過大に増幅しているのですね。

大音量に対してオートゲインコントロールが間に合わずに音割れするのか、
もしくはその動作が強すぎて音割れしているように感じるのか、
とても興味があるところです。

書込番号:15718647

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/05 00:27(1年以上前)

こんにちは。

>>SONYのビデオカメラでの音割れということですが、
どこかに参考になる録音とか映像とかご存知ないでしょうか?>>

私はネット上でそのような画像がアップされているものは存じ上げません。

また、詳しい仕組みも理解できているわけではありません。

しかしながら、いわゆるオート録音は同じような傾向にあると思います。sonyだけと言うわけではありません。victer機も似たようなものでした。さらに、昔使った、panaのDV機(DJ-1)もオートでしたので同じでした。


コンサートを録画すると、ピアノの部分はゲインをあげ、フォルテの部分は圧縮するような加工を加え、編集ソフト上のレベルメーターをみますと、だいたい同じような音声レベルにコントロールしているように思えます。

現象としては
@ピアノからフォルテに急に変わると、コントロールが追いつかない。
A一番盛り上がるフォルテの部分では、音が飽和してしまっている。レンジ一杯+αという感じ。
Bそもそも音のダイナミックレンジが無くなっている。
会話を録音するには都合がよいですが、クラシック系の録音にはなじまないです。
例えば、フルートソロのような場面と、全員で演奏するような場面が同じ音量というのは、違和感だらけです。

しかしいずれの現象も、マニュアル音声レベル調整が可能な機種は、PANAでもCANONでもSONYでもクリアー出来ているところです。

ですから、SONY機で音割れという表現は、語弊を生じますので訂正いたします。
オート録音を採用した機種で、使用用途によってはと。

書込番号:15719129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/05 01:02(1年以上前)

とても詳しいご説明、どうもありがとうございます。

やはり問題は、オートゲインコントロールが切れないところっぽいですね。
sonyの昨年の機種などは「録音レベル低」でもAGCがしっかり効いていますし・・・

私は元々ビデオカメラの音声には会話や環境音の録音以上のものは求めておらず、
演奏会などはPCMレコーダーで録ってきたのであまり気にしていませんでしたが、
新モデルで音量調整が復活したのは録音に対する苦情が多かったのでしょうね。

どうせだったら24bit録音にして欲しかったですね。
別にPCMにしなくても構いませんが、生録のダイナミックレンジを
16bit以内に収めるのは結構難しいと思います。

書込番号:15719258

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/05 01:20(1年以上前)

はい、今回のsonyのモデルチェンジで、音声調整が充実したことには期待しているところです。

私も録音はpcmレコーダーを併用しております。

94kor192kの24bitを経験すると元には戻れません。

書込番号:15719327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

これって傷なのでしょうか?

2013/02/02 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件
機種不明

今日、名古屋市のエイデンで在庫品を購入したのですが、家へ帰って中身を確認したら、裏面に傷のような跡がズーとついています。これは傷なのか分かりません。皆様はついていますか?
明らかに出してきてもらったのは、展示品ではなく、在庫品で、未展示ですと店員が言いました。

書込番号:15708439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:04(1年以上前)

傷ではなくプラの製品加工の問題ですかね。
ちょっと雑かなとは思います。
気分が悪ければ、クレームとして言っても良いレベルだとは思います。
自分なら購入先に連絡はしますね。

書込番号:15708496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:08(1年以上前)

そうそう、自分のは全く問題ないですよ。

書込番号:15708512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/02 23:12(1年以上前)

該当商品は所有していませんが、、

触ってみて微妙に凹凸があれば、裏側の肉厚が違うからそうなっただけで仕様だと思います。

凹凸は全くないし、梱包中にそこだけ接触するような事も無いのであれば
他に理由が思い浮かばないので、店頭で相談して他の在庫を開封確認してもらう。

私だったらそうするかな。

書込番号:15708538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/02 23:15(1年以上前)

自分のは(CX720Vですけど)、
よーく見ると確かにその写真の位置に、かすかにプラスティックの
斑?のようなものが感じられますが、本当に微妙です。

書込番号:15708559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/02/02 23:17(1年以上前)

dr_no007さん こんばんは

この写真だけでははっきりとは解らないのですが こもカメラ梱包されていた箱 このビデオカメラのそこの部分が当たる所にこの跡と同じ形状のもの無いでしょうか? 
それが写った跡のように見えます でも間違っていたらごめんなさい

書込番号:15708577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:30(1年以上前)

別機種

CX720Vの裏

自分のCX720Vの画像です。

微妙に見えるかどうかというレベルですね。
自分の場合は、全く問題ないかな。

書込番号:15708656

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/02 23:33(1年以上前)

蛇足ですが、

(微妙に凹凸があると仮定して)
厚みが違うと固まる時の収縮量が違うので、ある程度は仕方が無いとは思います。
同期の同メーカー他機種のも同様(以上?)になっていましたが、安いグレードだったので値段なりだねぇ
と特にどうもしなかったのですが、、、
dr_no007さんのはそれなりのグレードですし、もうちょっとどうにかならなかったのかなぁとも思います。

個人的には未開封で仕様であれば気にならない部位ですが、
気になれば代えて貰っても良いようにも思います。
収縮の場合なら、ロットが同じ(購入店の在庫品)であれば程度は変わらない場合が多いでしょうから、
メーカーに直接相談してハイディドゥルディディさんぐらいの気にならないやつをお願いした方が納得いく結果になりやすいと思います。

書込番号:15708672

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2013/02/02 23:34(1年以上前)

皆様方、早速のご連絡ありがとうございます。感謝します。明日、購入先に連絡してみようと思います。
今まで、ソニー製品(つい最近までcx560vを使用)使っておりますが、一度もこのようなことはありませんでした。三脚で付いた傷はありましたが、ここまで酷い事はありませんでした。中古や、展示品なら諦めがつきますが、せっかくお金を貯めてほしかったものを手にしたのに、ショックです。
機能的に問題はなくても、気持ちの良い物ではありません。
色々とありがとうございました。

書込番号:15708677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2013/02/02 23:42(1年以上前)

明らかな傷?製造errorですね。
迷わずクレーム付けて、
量販店でしたら在庫あればその場で交換してくれますよ。

書込番号:15708735

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/02 23:43(1年以上前)

購入時は箱から商品を取り出して、傷等の確認する事をお勧めします。
店員に一言伝えれば問題無いと思いますよ。

自宅に帰ってガッカリするとテンション下がりますからね。
僕は、そのようにしています。余計なトラブルは面倒なので。

書込番号:15708743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/02 23:43(1年以上前)

ネット購入じゃなくて良かったですね。
こういう場合、ネットだと困るんですよね。
店舗購入なら即対応してくれるんじゃないでしょうか。
交換できるといいですね。

書込番号:15708745

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/03 01:09(1年以上前)

誰が見ても不良品そのものです。検査ではねるべきものでメーカー品質管理の問題です。
プラスチックなので何年かすればひびがどこかに入ること確実です。ちょっとしたショックでもひび割れが生ずる可能性大です。店長と交渉ですね。

書込番号:15709159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 01:23(1年以上前)

丸い斑点みたいなのはイジェクターピンの焼けだね。
ピンの部分が熱をもってそこだけシボの転写が良くなって模様のように見えます。
なので触っても凸凹はあまり感じないです。
L字の部分は裏面の肉厚が薄くなっている可能性があります。
左端はスライドの合わせ部?でガス焼け?
何れにしても型温や成型条件調整中の練習ショットが流出してしまったんじゃないかと思います。
特に濃色系は目立つんですよね。

たぶん実害は外観上汚いだけでひび割れとかないと思いますよ。
まぁ外装部品はそこが重要なんですけれども。
交渉の余地はありだと思います。

「箱開けたら傷物入ってた」で在庫あれば交換してくれるんじゃないですかね。

書込番号:15709207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 10:22(1年以上前)

りーまん2012 さんに質問

>イジェクターピンの焼けだね
>シボの転写
>ガス焼け?
>型温や成型条件調整中の練習ショットが流出してしまったんじゃないかと思います

意味がわからないです
よろしくお願いします

書込番号:15710280

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2013/02/03 10:34(1年以上前)

今日、連絡して変えていだけるとのことでした。
遠出して偶々、立ち寄った店で購入したため、わざわざ高速を使って行くのもイヤだったので近辺のエディオンで取り替えていただけるとのことでした。
ただ、買った店から商品を送るので受け取る店に到着まで火曜日になるとのこと・・・。
今日、小学校の息子のサッカーの試合で是非、撮りたかったので残念です。
こんな日に限って晴天。

本当に皆様方には感謝しております。
これからは中身を隅々まで確認して購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:15710329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/03 11:15(1年以上前)

返品する場合でも、まともなお店ならそういう場合は使わせてもらえると思いますよ?買った店舗に一度連絡して聞いてみては?(もちろん、社内規定などで断られることもありますが。)

書込番号:15710497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 00:34(1年以上前)

パワー2さんへ
・イジェクターピン
 プラスチックの成型の最後に金型から製品を突き出すピンのことをイジェクターピンと言います。
 http://www.polyplastics.com/jp/support/mold/outline/ani1.htm


・シボ
 プラスチック部品の表面に施してあるザラザラした梨地の表面のことを言います。

・ガス焼け
 高温の樹脂を金型に充填する時に製品の端っこに高温高圧の空気や樹脂から発生するガスが
 たまり局所的に温度の高いところができて表面性が悪くなる現象のことです。

・練習ショット
 人間も機械も準備運動が必要なんです。メンテ明けや材料のロット切り替えの後とかは特に。。。

・シボの転写性
 ジボのザラザラをどれだけ再現できるかという話です。
 樹脂は温度が低いとドロリ、高いとサラリとしています。
 なので同じ面内で温度分布に極端な差がでるとシボのザラザラのムラになって現れます。
 イジェクターピン等は熱がこもりやすいので型の冷却がショボかったり製品の厚みによっては
 跡が目立つことがあります。
 

書込番号:15714483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 01:24(1年以上前)

りーまん2012 さん

ありがとうございます。非常に勉強になりました。

書込番号:15714659

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/04 01:32(1年以上前)

>dr_no007さん

スムーズに交換できそうで良かったですね。
せっかくの活躍を撮影できなかったのがとても残念ですが、納得のいく商品(結果)になる事を願います。


>TA-1150Dさん

きっとエンプラでしょうし、形成不良でも些細な事で割れる物ではないと思いますよ?
これが割れるようなショックの時は、光学系とかもっと先に心配する事がいっぱいある時です。

もちろん、りーまん2012さんも仰るように、外装部品は装う事が重要な機能の一つですから、
良品でない事に間違いないのですが、無駄に煽っても購入者や店員さんが可哀想な気が、、

書込番号:15714689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

次期商品は?

2012/12/12 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

もうすぐ次期モデルが発表されると思いますが?皆さんどう思いますか?
私は今までの課題であるズームの倍率を上げて欲しいですね。
光学30倍が希望です。
そうしたら別売りのレンズも買わないでいいでしょう?

書込番号:15468665

ナイスクチコミ!2


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/12 16:27(1年以上前)

こんにちは。

>光学30倍

焦点距離で800mm程度ですね。

出たら、私の用途にはピッタリですので、価格帯が同じなら買いたくなります。

しかし、今と同程度の大きさの画像素子なら本体よりレンズの方が大きくなりますよ。

レンズのおまけに本体がついている感じかしら。

書込番号:15468958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/12 18:17(1年以上前)

>ズームの倍率を上げて

大きくなる
画質が悪くなる
値段が高くなる
レンズが暗くなる

のどれか(あるいは複数)になるでしょうから、やらないのではないでしょうか。
PJ760より上(AX2000の後継機)の機種ならありうるかもですね。

このラインの機種は、個人的には今の倍率のままで、望遠側のレンズ性能をもっと引き上げるべきと思います。

それよりも期待はやはり新型センサーですかね。
本当に積んでくるのでしょうか。

書込番号:15469279

ナイスクチコミ!2


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/12 23:07(1年以上前)

opus1 さん,なぜかSD さん

ありがとうございます
PANAは光学ズームはいいですよね。

>新型センサーとは?

書込番号:15470788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/13 00:08(1年以上前)

>PANAは光学ズームはいいですよね。

V700/600はセンサー(有効面積)が小型ですからね。
それでもレンズ性能は良いようなので、パナの技術力なんでしょう。

>新型センサーとは?

積層型CMOSイメージセンサーExmor RSのビデオカメラ版を積んでくるという噂でしたが
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/index.html

「当社の画質基準を満たさない条件があることが判明」で結局ダメになった?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201209/12-0921/index.html

見所は感度アップとHDR機能ですがどうなるのでしょう。
これを搭載してこないとなると細かい改良で終わるのでしょうか。

あくまでも噂、予想ですので
あまり信じないで下さい(^_^;)。

書込番号:15471084

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/17 12:56(1年以上前)

新製品の発表は来月だと思います。
■CMOSをさらに大きいサイズに(このクラスのみ多少サイズが大きくなる可能性あり)
■使わない時のカタカタ音を防ぐ機能
■さらに画質が高感度(確かに高感になっているが、違いがわかりにくい)
※最大倍率時の画質を改善してほしい。G10やX900Mと比べると、なぜ極端に画質が悪くなるのか、その前の機種も同じ。

書込番号:15491387

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/17 20:59(1年以上前)

なぜかSD さん,地球丸 さん

ありがとうございます。
やはり私はソニーか・・・来月が楽しみです。

書込番号:15493015

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/19 12:26(1年以上前)

一回り小型化された機種が出されるような気がします。それだけだと思います。大きくは変わり映えしないと思います。唯一、お山の大将となれるのはこの分野だけです。他の分野でも大将を目指せよといいたいけどさ。でも、他のメーカーが強いからなぁー!!!!

書込番号:15500098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/19 13:15(1年以上前)

手ぶれ補正に関しては独走状態で、対抗馬がいない状態です。
それだけに大きな変化は無いでしょう。
家庭用の民生機としては、大きく重いので、より小型・軽量化するのが正常進化ですね。

書込番号:15500247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/19 13:36(1年以上前)

次期モデルは新センサー載る可能性は高いよ。
既にセンサーは出来上がっている。
4Kの60フレームに期待。

IMX144CQJ

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol93/imx144/index.html


IMX117CQT

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol94/imx117/index.html

民生用センサーって書いてある。
IMX117CQTの1/2.3 型センサーは、サイズ的にも現実味がある。
4kはまだオマケ機能かもしれないが、搭載されることに進化の価値がある。


新フォーマット「XAVC」

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201211/12-164/

ここからの抜粋

XAVCは2013年2月から発売する新たな4Kカメラから採用します。



実際、どうなるか注目しましょう。



書込番号:15500299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/19 17:55(1年以上前)

4Kの時代の足音が聞こえてきましたね。

XAVC規格とIMX117CQT搭載機が出てくると、その2年後ぐらいには我々庶民も手に入りそうですね。
HC1が2005年でした。
2015年ぐらいには、家庭用ビデオカメラ上位機は4K2Kの時代になるかもしれません。

この流れが確定するなら、現在の1920×1080のビデオカメラやデジタル一眼に投資するのも慎重になりますね。
放送やテレビの解像度は当面1920×1080が続くでしょうから、4K2Kソースを1920×1080テレビに最適化する技術も待たれます。
あるいは、4K2Kテレビの普及が進めばいいですね。

書込番号:15501120

ナイスクチコミ!1


setoutiさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/01 19:29(1年以上前)

どうやら新しいセンサー乗るようです。弱点だった室内撮影期待できそうです。
値段がこなれてきたので買うつもりでしたが、見送りすることにしました。
プロジェクターの照度も上がるみたいですね。

書込番号:15556705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 22:57(1年以上前)

新機種はセンサー/本体大きさも変わってなさそうで、
プロジェクターにも興味がない為、購入しちゃいました。
アクセサリキットACCTCV7A+5年保障(ポイント)込みで\80,000。
帰りに1000Pts.(末等)も頂きました。
もう在庫が少なさそうですね、取り寄せでした。

先々週コンデジ(DSC-HV30V)も購入したばかり…
SONYタイマーを恐れていた日々を通り抜け、
SONY信者になりそうです。

書込番号:15628976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用可能でしょうか?

2012/12/23 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:34件

よろしくお願い致します。

本機を家電量販店で拝見し手ブレ補正の
凄さを知り購入を希望致しておりますが

今現在所有致しておりますブルーレイは
少し古いモデルで
BWT2000と言うディーガを使用致しております。
ちなみにカメラは
HS300を使用致しております。

PV760Vを購入した場合
BWT2000に
直接SDHCメモリーカードを使用したり
ケーブルを使用してのダビングは可能でしょうか?

どなたか、詳しい方
御使用されていらっしゃる方がいましたら回答を
お願い致します。

よろしくお願い致します。
失礼致します!

書込番号:15516363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/23 02:03(1年以上前)

CX720Vでは、他のビデオカメラで使用したSDカードを差すと毎回「管理ファイルが壊れているので修正します」という旨のメッセージが出てから使用可能になります。

それで他のカメラのデータがなくなったりはしないのですが、毎回、何かのファイルをお互い書き換えあっているのではないかと思います。

それを気にしなければ(笑)、相互に使用することは出来ています。

書込番号:15516758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの購入を考えています。

PJ590がとても安く手頃な価格なので購入しようかと思っていたのですが、少し無理をしてもPJ760を購入した方がいいのか…と悩んでいます。

PJ760とPJ590の違いを教えて下さい。

画質の違いというのは、歴然とわかるものなのでしょうか?


大差がなければ手頃な590でもいいのかなぁとおもっています。

暗所での撮影には歴然の差が出ると聞きましたが、暗所のみなのでしょうか?


ビデオカメラは幼稚園に入園予定の息子を撮影するのがほとんどです。

これからは幼稚園の行事に相棒として欠かせないビデオカメラになると思います。

プロジェクター機能付きを選んだのも、子供を喜ばせたいと思ったからです。

皆様の経験やお知恵をお聞かせいただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:15472939

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/12/13 14:36(1年以上前)

予算の点を重視ならPJ590でしょうね。
しかし、PJ760は、「空間光学手ブレ補正」が価値があります。

過去に10台以上のデジタルビデオカメラを使いましたが、手振れ補正がこれ程凄いカメラは、初めてです。

価格の差は、性能の差と言っても良いのかも知れませんね。

書込番号:15473024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 15:21(1年以上前)

初めてカメラを買いましたが、迷わずPJ760を選択して購入しました。
せっかく撮影するなら手振れ補正の優れてるPJ 760を頑張って購入した方が良いと思います。

書込番号:15473158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/13 20:00(1年以上前)

ビューファインダーが必要ならば、PJ760V
価格だけで選ぶとPJ590V
後々良かった!と後悔しないのは来年発売の新型モデル。2月以降の予測
今すぐ、年内に必要ならば、PJ760Vです。
以上の3択になります。購入者が決めるのですから!

書込番号:15474125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 HDR-PJ760VのオーナーHDR-PJ760Vの満足度5

2012/12/16 20:40(1年以上前)

自分も少々同じことを悩みました。
しかし、SONYは値段相応ですのでどちらでもよいかと思います。
ファインダーが好きか、使わないかですかね。
自分的にはHC1(SCで修繕中:19,500円)の代替えなので
ファインダー優勢の気持です。

SONYは値段相応ですので
ごゆっくり考えられれば良いと存じあげます。

書込番号:15488562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 HDR-PJ760Vの満足度5

2012/12/21 12:04(1年以上前)

PJ760Vを使っています。
値段差がありますが、無理できるなら後で後悔の少ない760Vで良いかと思います。

一番は、手振れ補正の違いです。お子様の舞台関係や運動会で、威力を発揮すると思います。
一般的な画質に、大きな差は無いかも知れませんが、私も子供の吹奏楽のイベントで先日撮影しましたが、手持ちでも船揺れ感が少なく、子供に「上手に撮れてるジャン!」って言われました。兎に角、手振れに強い!そう思います。

以外にプロジェクターも使えますし・・・。

書込番号:15508757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2012/12/02 20:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

クチコミ投稿数:7件

HDR-PJ760Vを買ったんですがズームが足りないなぁと感じました。付属のレンズを購入したいと考えていますが一番ズームが出来るレンズはどれなんでしょうか?

書込番号:15423486

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/12/02 21:23(1年以上前)

純正のテレコンなら
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HG1737C/

1.7倍です。

「ビデオカメラ・テレコン」でググってみて下さい。もっと高倍率で安価なテレコンがわんさとあります。

しかし、テレコンを使うとブレが発生したり、画質劣化が生じます。
デジタルズームで補うという手もありますよ。

書込番号:15423660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/02 21:50(1年以上前)

とりあえずデジタルズームで補うのはどうでしょうか?それともデジタルズームに設定しても足りないということでしょうか?

書込番号:15423821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ760V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ760Vを新規書き込みHDR-PJ760Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ760V
SONY

HDR-PJ760V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-PJ760Vをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング