HDR-PJ760V
空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ
このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2012年1月18日 21:24 | |
| 0 | 1 | 2012年1月14日 20:17 | |
| 15 | 5 | 2012年2月14日 19:19 | |
| 2 | 3 | 2012年2月9日 23:08 | |
| 3 | 2 | 2012年1月11日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
プロジェクターを利用しようか未定ですが面白そうな機種ですね。
EVF付きのモデルCX760Vは日本では発売されないということ、
ならこっちがいいかなと考えていますが、これ普通にPCやプラズマTVに繋いだとき
不具合とか生じるのでしょうか。
映像の出力方式の選択肢が増えるという解釈でいいのでしょうか。
純粋に標準的な最新ビデオカメラという使い勝手が可能なのでしょうか。
0点
PJ40Vの場合ですが、映像出力が一つ増えるという感覚でOKです。
普通にHDMI端子がありますので、通常使用でも問題ありません。
PJ760Vも同じだと思います。
むしろ違っていたら困るでしょうね。
書込番号:14036336
![]()
2点
HDMI経由でハイビジョンテレビに映しだす映像に比べ、プロジェクター機能で映し出す映像は確かに解像度は低いですが、撮った映像をすぐ、外出先で映す場合、白い壁さえあればいいので面白いかもしれないですね。
結婚式の披露宴を撮った映像を、2次会のパーティ会場でハイライト再生させれれば、BGMも自動的についてきますし、ちゃんと自動的に編集した映像が映し出せますので、使ってみる価値はあると思います。多分、大抵の人はこの機能を無駄だと思っているのかもしれませんが、使ってみると便利な機能だと思います。
あと、編集ソフトでプレゼン資料を作り、SDカードに書きこめば、このカメラ、簡易プレゼンプロジェクター的な使い方もできます。
書込番号:14036608
![]()
4点
>昼寝ゴロゴロさん
レスありがとうございます。
PJ機が出たときはあんまり興味なかったんですが、出力系が一つ増えるなら便利かなと
思うようになりました。発売が楽しみです。
>candypapa2000さん
白い壁があればいい解説ありがとうございます。
昔、ブラウン管テレビに繋ぐため5mケーブルやらなにやら装備を持参したのですが
これなら本機と電源さえ有れば良さそうなので、結構使い勝手いいように思えてきました。
重量やコスト高分を考えても無駄転じて利便性が勝るように思えてきました。
実機が待ち遠しい限りです。
書込番号:14038478
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
このシリーズの購入はフォーカス問題の改善状況を確認してから。
暗所でのオートフォーカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13266720/
CX12、CX500V、CX550V、CX560V
0点
詳しいスレッドをご紹介いただきありがとうございます。
ハンディカムの現状を、よく理解することができました。
個人的には、急に明るくなったり暗くなったりしても、
人物にフォーカスを合わせていられるのかが気になっています。
書込番号:14022598
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
プロジェクターがいらないのでファインダーをもう少し見やすくして欲しい。上位機種でも多色展開して欲しい。
これ以上広角は不要だと思います。望遠が全く不足。それとここまでくるとさすがにデカ重過ぎ。
ユーザーの要望は果てないですね。
4点
プロジェクターなしでEVF付きのモデルは、CX760Vですが、日本では発売されないようです。
望遠に関しては、以前はエクステンドズームで14倍でしたが、テレ端の画質はイマイチでしたが、今回はエクステンドズームで17倍に拡大され、レンズ口径がおおきくなったので画質に関しても期待できそうです。
光学倍率を今の26ミリスタートから12倍とかにすると、もっとレンズが大きくなりさらに重くなるのは必然です。ということで、今回のモデルは、今までのモデルの欠点をうまく修正して、しかも、従来のアクティブ補正の画質劣化の欠点を補い、空間光学手ブレ補正という驚異的なブレ補正がついたのが大きな特徴だと思います。
書込番号:14017879
6点
今年の機種はプロジェクタをアピールしてるみたいです。http://www.sony.jp/handycam/pj/theater/index.html?s_tc=jp_bn_handycam_H_02_0004
書込番号:14102832
1点
私も一年パスに賛成。
空間光学手ブレ補正は魅力的だけど、20万画素のEVFなんてとても使い物になりません。
今更なんでオモチャのようなEVFをつけたのか理解に苦しむ。
老眼にはEVFは必須アイテムだから、最低でも100万画素になるまで買う気にならない。
書込番号:14145332
1点
広告やWEBサイトを見てみなさい。
http://www.sony.jp/handycam/
ど う 見 て も 老眼がターゲットじゃないでしょ。
カネが余ってる人はα(もしくはNEX-VG20)でも買っときなさい。
目玉グリグリ手ぶれ補正の威力はマジですさまじい。
カタログスペックだけ見ているとこの機種の良さは
分からない。
プロジェクターはよく分からんw
書込番号:14145871
3点
CX700を使っていますが、EVFは小さく見にくく、もう少し大きく見えたらと思いますが、小型カメラの限界なのでしょうか。
このカメラも同じようですが、でもないよりはあった方が助かります。
重量が約200g弱増えたのは残念。
しかしそれ以上に手ぶれが優れていれば食指が動きます。プロジェクターには魅力は感じませんが案外おもしろいかも。
書込番号:14153605
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
それはCX550では純正の広角レンズを付けて歩き撮り「アクティブモード」が出来るのですが、PJ760は純正の広角レンズを装着すると空間光学手ぶれ補正が使えないと書いてあったので、とても残念だなと思います。
AV WATCH には「なお、フィルタ口径は52mmと大型化しているが、既存のコンバージョンレンズを取り付けられるよう、37mmへのステップダウンリングも同梱。VCL-HG07BやVCL-HG1737Cが使用できる。コンバージョンレンズ装着時は、コンバージョンレンズモードに設定する必要があり、空間光学手ブレ補正はOFFになる。また、ワイドエンドコンバージョンレンズ/フィルタは使用できない。」と書いてあるのでフィルター径の52mmよりおおきなワイコンレンズを付けても空間光学手ぶれ補正が使えないということでしょうか?
PJ760はさらに広角になって純正のワイコンを付けると画角が19mmぐらいになるのでとても魅力的だったのですが 広角レンズを付けて歩き撮りをしたいのなら昨年のCX700かCX560を買うしかないでしょうか?
詳しい方、回答よろしくお願いします
長い文章になってすみません
1点
ケラレないワイコン探してきたら大丈夫でしよう。
純正品がダメとなるとハードルは高いでしょうけど。
フィルタ一径で判別はできないので注意してください。
書込番号:14012478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます
今まで純正のワイコンレンズしか買ったことがないので、他社製の物でケラレないのを探すのは大変そうですね
特にPJ760は広角26mmなのでレンズが限られてきますよね
それとヨドバシカメラとかの家電量販店でワイコンレンズは試しに装着させてはもらえないでしょうか? やはり購入しないとダメですよね?
書込番号:14013776
0点
そうゆう事を確かめたりする為の展示機なので、可能なのでは?
特に週末など、sonyの販促員が居れば尚可能かと。
ダメと言われたら売る気あるのか疑いますね。
書込番号:14131531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
前のPJ40は基本性能の低さが気になって結局、買いませんでしたが、これなら納得です。
α77にある「ピクチャーエフェクト」や「ホワイトバランス」機能がついていると嬉しいし、
感度の表示方法も、GAINかISOか選択制にすれば、デジカメユーザーがこっちに来た時に
分かりやすいでしょう。
PS VITAを RM-1000BPのようなリモコンとして操作出来ると便利なので、今後検討して欲しいですね。
1点
はなまがりさん、どうも!
残念なんてことは「全然無い」ですよ。
願望を口にするのが少し早過ぎたかな。
今年こそHDVから卒業したいと思っています。
書込番号:14010276
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





