
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2012年4月13日 08:37 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月11日 17:32 |
![]() |
9 | 5 | 2012年4月9日 23:23 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年4月2日 10:06 |
![]() |
6 | 7 | 2012年3月28日 01:57 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2012年5月11日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
再度質問させて頂きます、これのスペックでは画素数665万画素となってるのに、最大2,410万画素相当の静止画とは・・? いったいどの様な写真が撮れるのでしょうか??(^_^;)
1点

ダマされる方が悪い世の中つーはなし
書込番号:14421161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX720V/feature_3.html
超解像技術で画素数を4倍にするようですね?
書込番号:14421267
1点

そもそも「相当」という言葉にはっきりした定義がないんで
雰囲気程度にとらえておけばいいでしょう
書込番号:14421332
1点

はなまがりさん じじかめさん TIFA.CRYSISさん返信ありがとうございます。
なんかもの凄い錬金術の様なお話ですが、逆に言えばその4倍も高画素化出来ると言う事はエクステンデッドズームも綺麗に決まると言う事になりますねぇ。
今日帰りに購入する予定なのですが、8〜9万円程度のビデオカメラに空間手ブレ補正(ステディカム風?)とカールツァイスレンズ(なんちゃってぽい?)が内蔵されてるんですから、これはかなりのバーゲンセールだと思います(^_^)b
書込番号:14421409
1点

私の使っている富士のコンデジ、300万画素を画素補間600万画素相当と言って、
業界・ユーザから袋だたきにあった。
またやっているか。
書込番号:14421704
4点

665万画素で記録してもスカスカ解像度なのに
天に唾する愚です
画素数に対してどのくらいの割合の情報量という
視点が必要だと思います
別の言い方をすると画素毎に解像する製品で
ある事を目標にすべきと思います
技術立国日本の恥かも
解像度も公開出来ないのに
書込番号:14424957
2点

いつになったら、この手の質問続くのでしょうかね、あくまでもビデオカメラです、静止画はオマケと思っていたほうが良いです、静止画と動画では手ブレ等々のデジタル処理の方法が違うので、
コンデジなんかに比べるとどうしても寝ぼけた映像になるのはしょうがないことになります。
書込番号:14425135
0点

なおた エクストリームさん 返信ありがとうございます、そうですねぇ(^_^;) 自分も質問と言うより、画素数665万画素が最大2,410万画素相当の写真になっちゃうと言うカラクリに対するネタみたいな物です・・(笑)
それにしても、自分の会社のサイバーショットが1820万画素なんですから、そんな更に越える様な事言わないで、せめて同じかちょっと少な目にすれば良いのに・・(..;)
これじゃサイバーショットより性能が良いと勘違いする人でちゃいますよねぇ(^◇^;)
書込番号:14425283
0点

この手の質問が続くのは当然の事です。質問者に問題があるのではなく
メーカーに問題があります。きっぱり
記録画素数に対して情報量が少ないのはある程度仕方が無いという
考えもありますが静止画では縦横のドット数は任意ですからあまりにも
スカスカ度の高い製品はメーカーの姿勢を疑られても仕方がない
製品だと思います。
この手の質問が続けばメーカーもスカスカ解像度製品の製造を
止めるかもしれません。私たちユーザーも画素数より解像度の話題
をどんどん書けばこのような「軽度な騙し商品」が市場から
減らせるのではないかと思います。
スカスカ度でメーカーのモラルが計れるかもしれません
尚動画は縦横のドット数は決まってますからスカスカはある程度
仕方ないとも言えます。ですがハイエンド製品は画素毎に解像して
いる あるいはそれに近い製品があります。皮肉です。
ある意味解像度を表示しているビクターはエライのかもしれ
ません。
書込番号:14429194
1点

「軽度な騙し商品」という表現は不適切かもしれません
誤解を生むような商品に訂正させていただきます
★画素数より解像度を です
書込番号:14429259
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
下の比較スレが参考になるかと。
ところで、今CX560は確実に手に入るのですか?
旬は、とっくに過ぎてる気がしますが。
書込番号:14421247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
はい。現在両機種、どちらか選択可能です(560を選んだとしたら、新品で5万ちょっとです)
560あきらめて、720勉強していた所(目がグリグリ、大変興味あり)、昨日560も選択可能になり二者択一で悩んでいる所です。
書込番号:14421601
0点

560V年代すべての機種でレスポンが遅いのは大きなマイナスだと思いますよ。したっぱのPJ20つかってますが、駄目だめでざんす。
撮影までに15秒もかかるんですよ。これはビデオカメラとして最低です。Canonは1秒です。 「 1 5 倍 」 もかかるんですよ!
けど、なぜか店頭においてあるのは早いんだよね〜。液晶裏面にシール張ってないし。どうも気になるっす。(これは痛かった)
今年の物で少しは早くなったみたいですし、私なら迷わず720Vです。
できたら後一年、待ちたいな・・・って思います。
書込番号:14422731
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
こちらの製品を購入予定です、量販点の展示で見てきましたが、空間手ブレ補正の可動部分を全面から見てみますと、ユニットとボディにかなりの隙間があり埃が混入すると厄介そうに見えます、またユーチューブなどの空間補正検証ムービーを見てみますとかなりの確率で画面の一部にゴミ付きの様な映像が多かったですが、みなさんはどうでしたでしょうか?
0点

私は保護フィルターをつける事にしました。
質問者様と同じ意見で、稼動部分が大きいため、ごみの混入などがあるのかも知れないと思ったからです。
実際にはそれほど気にしなくてもいいのかも知れませんが、長く使いたいので念のためにという考えです。
ただ、フィルターつけるとフードが使えないですね。
書込番号:14414202
1点

返信ありがとうございます、自分も52mmのフィルターがつくのでつければ良いのではと思いましたが、ブレ補正でレンズがフィルターに対して斜めになるので反射しないかがちょっと心配ですよねぇ フィルターとレンズとの距離もかなりありますし・・
書込番号:14415392
1点

Stryker 3110さんへ
>斜めになって反射
実は、最初はヤフオクで安いフィルター買ったんですよ。そうしたら光源が強いと反射してしまうんです。
「まあ、こんなもんか。」と思っていましたが、ケンコー社のPLフィルターを購入したところ、目だった反射がありませんでした。
「PLフィルターの偏向が効いてるのかな。」と考えたのですが、それにしても綺麗。
思い切ってケンコーのUVカットフィルターを購入して取り付けたところ、最初のフィルターにあった反射がほとんど無くなっていました。
最初からケンコーのを買っておけば良かったです…。
ケンコーじゃなくてもハクバのでも良いと思います。最初に買ったのはヤフオクの激安品の中華製でした。最初から信頼性の高いメーカーを買うことをオススメします。
書込番号:14415649
4点

実害が出るまで「光学的なコーティング」などをナメていると思いますが、これは技術と実績と品質管理の差で結果が随分違ってきます。
それによる「値段差」の判断は、「ケチる」「ケチらない」の領域であって、「節約」ではないと思います(^^;
※ケンコー、ハクバ、マルミなどが有名どころです。
書込番号:14415847
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
はじめまして。10年ぶりにビデオカメラを買い替える予定なのですがCX720とキヤノンM51で悩んでいます。主に使用するのは子供の運動会、体育館での発表会(ズーム機能が重要)屋内での誕生日会(広角機能が重要)等です。どちらの機種も屋内には強そうですがズーム性能に差がありそうなので悩んでいます。CX720にテレコン装着すれば運動会とかも、使えますか?M51にワイコン装着した方がいいでしょうか?エントリー機種のズームは倍率高いですけど画質は落ちますよね?そうそう買い替える物でもないので後悔しない買い物をしたいと思ってます。最有力はCX720で値段も\86000+ポイント5%)で交渉中です。店頭で確認したM51の画質も捨て難いので悩んでいます。保存はPC経由で外付けHDDを考えてます。TVは42型と52型です。
詳しい方、いろいろ教えてください。
1点

画質優先ならキャノン
手振れ優先ならソニー
運動会、子供中心ならソニーだな・・・・・・
書込番号:14365491
1点

地球丸様、返信ありがとうございます。
CX720Vはエクステンデッドだと442mmですが、これくらいあれば運動会も、使えますでしょうか?テレコン装着した方がいいでしょうか?装着してもエクステンデッドは機能するのでしょうか?
ど素人なものですいません。
書込番号:14365619
0点

これ以上にズームすると、追えなくなりますよ。一度見失うと、広角にして確認しないと。とく民政機は最大ズームすると画質が悪くなります。画質を考えるならズーム80%くらいまで。
書込番号:14366364
1点

地球丸さん。便乗して質問させてください。ズームは80%までと言うのはどういう意味でしょうか。望遠端がダメor広角端がダメor両端がダメ?民生機はレンズ交換できないのだからせめて10倍ズームの範囲内は綺麗でないと困ります。
書込番号:14366776
0点

zoomaっていうサイト(?)に、両方のカメラのサンプル動画ありますよ。
YouTubeより劣化少ないのが。
あと店頭で見てもわかるけど、720は望遠にすると画質は「720の広角より落ちる」けど他機種より良いか悪いかは相手によります。
さて720にテレコンとM51にワイコンですが、どっちで使う回数が多いか、で考えるのも手です。
書込番号:14366848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最大ズームでの状況は全体に画像が薄くなった感じです。気にならない人は気にならない範囲です。
書込番号:14366972
1点

はなまがりさん、返信ありがとうございます。
単純にテレコン、ワイコンは使用頻度で考えるのもアリですね。
はなまがりさんも、子供の運動会とか誕生日会等、子供中心の撮影ならCX720Vが、いいと思いますか?
書込番号:14367807
0点

望遠の必要性を排除できないなら、M51を買った方が良い。
CX720Vに合うケラレの出ないテレコンは今のところあるのか不明。
探すのは苦労するでしょう。もしくは無いかも。
CX720Vを使うなら望遠は諦めた方がいい。
M51の合うワイコンは多い。
書込番号:14368256
0点

皆様の意見を参考に検討し直した結果M51を購入しました。ありがとうございました。
書込番号:14381615
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
スキーと登山の撮影に使うつもりです。スキーではウエストポーチに入れて腰につけて滑ります。
結構激しい衝撃があると思うのですが、空間手振れ補正のレンズは大丈夫でしょうか?
現在使用しているビクターGZ−HM1は大丈夫のようです。しかしこれは手振れが弱くて困っています。
実はいったんパナのX900mにしようと思ったのですが、店頭で4台並んでいて、キャノンG10、パナx900M,ビクターGZ−G5,SONY CX720Vを1時間もかけて比較しました。
色合いと画角からビクターかSONYにしようと思っています。ビクターも手振れがだいぶ利くようになっているみたいでしたので。
空間手振れ補正は、ゆれ戻し(画像が静止するのに時間がかかる)があるので、激しい動きの中でレンズが壊れないか不安です。
お分かりの方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。
0点

実際試したことはありませんが、運動会や風景撮影などの普段使いと比べると、早く故障するのは確かです。とにかく何でもそうです。使えば使うほど早く壊れます。(まったく使わないのもだめです)
個人的にどんなものでも一番持つような使い方というと、1ヶ月に2〜3度電源を入れて軽く使うという考えです。
書込番号:14356131
1点

スキーなら、握りやすいグリップスタイルで長時間もラクラク!ミニ三脚にもなるリモコン機能付き三脚グリップGP-AVT1、必要。
書込番号:14356208
1点

カタカタ言ってますが
どこで壊れるかはまだ
誰も分からないんじゃ無いでしょうかね〜
可動範囲以上にユニットへ衝撃が伝わる事は
いくら何でも想定内でしょうから
そうそう壊れないと思いますし、
壊れたとしても外傷が無ければ
保証対象ではないでしょうか。
ただスキーで併走しながら撮ったら
揺れのないプロ級の画になりそうですね!
書込番号:14356265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆お答えを寄せていただきましてありがとうございます。
ウエストポーチに入れたまま滑ると、衝撃がすごいと思うのですがレンズは大丈夫ですか?
撮影しているより、ウエストポーチに入れたままの方が長い時間だと思うのですが!
書込番号:14356329
0点

カメラ全体にプチプチなどのクッションを巻いてはどうでしょうか?寒いところでは保温財ともなりますし。良いと思いますよ。
書込番号:14356403
0点

構造上カタカタ音がしても問題ないはずです。音がしないようにするには、常に通電状態としなければならないか固定をするための大げさなメカニズムを組み込まなければならないのではないかと思います。コンパクトさがスポイルされてしまうかもしれません。
書込番号:14357213
2点

レンズの耐久力よりも
結露、転倒・降雪による濡れのほうが怖いよ。
ハウジングがあるカメラの方が安心ですね。
G10で滑走中(天候は薄曇り) そのうち消します。
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/ski_test.MTS
PoweredISだと、ダイナミック補正のぐにゃぐにゃと違って
限界を超えると画面がプルプルするような挙動。
へそのあたりに構えて、モニタ等は全く見てないので
ちょっと右上がりに傾いてしまっていますね。
これ以外のスキー場撮影はこちら。(別の日)
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/48462047313020A5B9A5CEA1BCA5E2A1BCA5C9.html
書込番号:14357332
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
今、私はHDR-CX560Vを持っているのですが、HDR-CX720Vの空間光学手振れ補正に圧倒されて・・・。
性能も上がっているみたいですし。
買いたいのですが、値段が・・・。
やはり、後2〜3ヶ月待たないと駄目ですよね。
アドバイスお願いします。
0点

こんばんは。
すぐに必要なければ待ってもいいと思いますが
これからの決算期も狙い目かもしれませんね。
書込番号:14309793
2点

いまある機種徹底的に使うべし、買い時期は9月前後。在庫処分して入れ替え。
書込番号:14310481
3点

新製品の発売サイクルが一年になったので入れ替えは今の時期です。
書込番号:14310921
4点

>ic1500pさん
そうですね、9月前後を目標にしたいと思います!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>Green。さん
今は待って、これからの決算期、9月頃決めたいと思います!その間は、CX560Vを使い倒したいです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>GSDさん
1年後は又、現CX560Vのように値上がりすると思うので、9月位には購入したいですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>地球丸さん
1世代前のHDR-CX560Vの価格推移を見ますとやはり、9月前後に急激に落ちているので、このHDR-CX720Vも9月前後で購入を決めたいと思います!!アドバイスありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
書込番号:14311342
0点

スレ主さん、便乗してすいません。
私も夏頃まで待つことにします。
その頃には、DMC-GH3やHF-G11の噂も出ているでしょうし、
それらが、あまり期待出来なさそうならこれ買います。
本当は、CX760Vがいいんですけどね。
書込番号:14330938
3点

>ぴー豆さん
そうですよね。夏頃が狙いですよね。
CX760Vいいですよね。(確か、外国ではもう出回ってるらしいです。)
でもこのCX720Vの方が、スッキリしてるというか、コンパクトに高機能を詰め込んでるという感じがあるように見えますけどね。CX760VのEVFも気になるのですが、まだあまり、EVFの画質が向上してないという噂がありますけどね。まあこれから、CANONの上位機種が発売などなど色々ありますけど、私はとりあえずCX720Vだけを狙いたいです(笑)
書込番号:14331309
0点

だんだん値段が崩れてきましたね。
もうそろそろか、もう少し待ってみるか。
5万円くらいになったら買いたいのですが・・・。
5万円までには行かないのでしょうか?
書込番号:14550152
0点

560持ちの私からの意見ですが、720Vはパスして次期モデルを買った方が良いのでは?
次期モデルは、新センサー搭載と空間手ブレ補正の2世代目で品質が安定してそう。
そして若干コンパクトに軽量化されるかもしれない。
Bigチェンジの可能性大なので、パスした方が良いと思うけど。
書込番号:14550458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



