
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年5月15日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2013年5月11日 16:39 |
![]() ![]() |
22 | 17 | 2013年5月8日 13:41 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月5日 18:03 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月14日 00:05 |
![]() |
20 | 25 | 2013年3月20日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

こんにちは。
そのBGMというのは、購入時に入っているデモ映像で流れている音楽ということですか?
そうすると、マイク音量というのは何のことでしょうか?
書込番号:16135306
0点

すみません。
購入時に入っているBGMです。ハイライト再生にすると流れるBGMです。
撮影時に入る音声です。
宜しくお世話になります。
書込番号:16135461
0点

あ、すみません(汗)、ハイライト再生ってしたことなかったので・・・
ハイライト再生設定の、音声ミックスで出来るみたいですよ。
書込番号:16135479
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
iMacを使用しております。
HDR-CX720Vで撮った動画をiMacに取り込んで、iMacからまた別のところに
バックアップをしたいのですが、一般的な方法は何でしょうか?
ちなみに、iPhotoやiMovieを入れております。
0点

一番簡単で、MACの特徴でもあるタイムマシンで自動でバックアップを行ってくれます。
勿論、念の為に動画専用に外付けHDDに動画ファイルのデーターを別途保存する事をお薦めします。
また、動画データーは大きく転送速度に時間がかかるので、サンダーボルト対応のHDDをお薦めします。
動画データーの保存先は初期設定で保存されたフォルダーにあります。探してみて下さい。
後、PC内にデーターを貯めすぎるとすぐにHDDの容量が一杯になります。
定期的に消去しましょう。
書込番号:16119746
0点

Macの規格フォーマットHDDだと、そのままではテレビで再生できないので、
FAT32でフォーマットされた(Mac側でフォーマット可能)2TB以下の外部HDDに、
コピーしておくことが無難です(仮にMacが将来使えなくても再生は可能)。
一般的には、テレビ録画可能な外付けHDD(1TBまたは2TB)などが扱い易いでしょう。
(3TBなどは、NTFSフォーマットなので、扱い辛いです。)
Macに取り込むことと並行して、上記の外部HDDにバックアップしておくことをお奨めします。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX720V/feature_6.html
↑の かんたんに保存 をご参照ください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.html
Mac拡張やWindowsのNTFSのような(拡張)ファーマットではありません。
書込番号:16119883
0点

追記です。
おそらく、現在のMacとカメラはUSB2.0対応ですが、
今後USB3.0が主流になりますので、外部HDDはUSB3.0接続が出来るタイプが良いです。
書込番号:16119912
0点

t0201さん、さすらいの「M」さん
返事下さってありがとうございます。
自分なりに調べてやってみたのですが、ファイル名がClip #17.mov
とかになっていましたが、一般的でしょうか?
せめてはわかるように日付がついたファイル名になって欲しいと思いまして、
他の皆さんはどのような方法でバックアップを取っているのか気になりました。
まずはiPhotoでビデオカメラ内の動画を取り込み
次はiPhotoの中をアクセス(?)
動画ファイルを他の場所にコピー
でやったのですが一般的でしょうか?
書込番号:16121021
0点

iMovieなら
iMacの「ムービー」フォルダを外付けハードディスクに丸ごとコピーするのが簡単だと思います。
プロジェクトごとなら
「ムービー」フォルダ内の「iMovie イベント」「iMovie カメラアーカイブ」「iMovie プロジェクト」の該当プロジェクトのフォルダやファイルをコピーします。
ちなみにカメラのメモリーカードは中身を丸ごと一つのフォルダにコピーしてください。
AVCHD形式は色々なファイルから構成されているので、映像ファイルだけでは再生できなくなります。
もうご存知かもしれませんが、バックアップ先からiMovieに読込むのは「ファイル」メニューから「読み込み」→「カメラアーカイブ」でバックアップしたフォルダを選択します。
iPhotoは
「ピクチャ」フォルダ内の「iPhoto Library」ファイル丸ごとコピーです。
バックアップしたライブラリーを見る時は、iPhotoの「ファイル」メニューから「ライブラリを切り替える」でバックアップしたものを選択すると見ることが出来ます。元に戻す時も同じ手順でiMacのライブラリを選択します。
長くなりましたが、以上です。お試し下さい。失礼致します。
書込番号:16121463
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

TV側で画像調整をするしかないと思います。
TVとの相性で映り方は異なってきます。
書込番号:16049830
4点

昼寝ゴロゴロさん、いつもありがとうございます。
やはりムリでしたか、、、
感謝いたします。
書込番号:16050362
0点

カメラで調整するより編集ソフトで調整した方が早いと思う。
書込番号:16095296
1点

色の薄いカメラではありません。
シーンに応じて露出を調整して撮ることで、彩度が低い感じはなくなるでしょう。
編集ソフトで調整するとレンダリングで劣化しますので、TVで調整するほうが望ましいでしょう。
書込番号:16096517
2点

天気の良い時は彩度は普通だと思いますが
天気の悪い時は彩度が低く感じられます
またそう感じられるようなにホワイトバランスが動作
するようです。
天気が良い時と悪い時で大きく雰囲気の変わる製品です
ホワイトバランスを調整して赤みを増やすとほんの
ちょっと改善されるかもしれません。
書込番号:16096566
1点

それはあんたの環境だけ。
早くまともなモニターを買うことだね。
書込番号:16096601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元ジャーナル爺さん
>色の薄いカメラではありません。
彩度が低いというより感覚的に低く感じるように思います
comcoderinfoのレビューに彩度が数値で出てます。
>シーンに応じて露出を調整して撮ることで、彩度が低い感じはなくなるでしょう。
自動露出を-0.5evほど下げるとほん少し彩度が上がるように見えます
書込番号:16096748
1点

このところずっと、CX720Vとcanon M51で同時撮影しています。
快晴の時と、天気が悪い時は、どちらも殆ど同じような感じで映りますが、
その中間の明るい曇天のような時に、結構明るさに差が出ますね。
canonが快晴寄りに、sonyが悪天候寄りに映ります。
これはどちらが正しいとかではなくて、そういう傾向があるというのは
知っておいて損はないと思います。
書込番号:16096753
1点

W_Melon_2さん
ご紹介のcomcoderinfoレビューでは、CX720の彩度は92%と民生用としては極めて良好な数値となっています。
ちなみに、CX700Vは86% X920Mは87% です。
おそらくは、キヤノンのG10 XA10と比べられるから物足りなく感じられるのではないでしょうか。
ここまで彩度が高いと、2-3分見ると食傷気味になります。
業務用カメラも、G10 XA10ほどは彩度は高くありません。
ご指摘の曇り天の件ですが、見た目重視という観点ならば、彩度が落ちるのは当然という考え方も出来ます。
ビデオカメラの反応としては、曇り天ほど彩度が上がる方が普通でしょうが、そういうスタンスは避けているのでしょうね。
書込番号:16097952
1点

笑える。
comcoderinfoレビューを持ち出してソニー叩きしたつもりが、
お気に入りのパナ製品のX920Mの方がもっと低いね。
早くモニター買えばいいのに。
カメラ批評する前にモニターだろ。
優先順位が違うよな。
スレ主さん、ごめんね。
アンチソニー変なじいさんが出てくるから、スレの方向が曲がっちゃう。
書込番号:16098116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、楽しくお過ごしの事と存じます。
私はGW中に撮影した動画の編集と、静止画の現像(RAW)に追われています (笑)
地球丸さん、おはようございます。
動画の調整はソニーPMHで余分な部分をカットする程度です。
編集ソフトまでは面倒なので考えていません。。。
ご教示ありがとうございます。
元ジャーナル爺さん、おはようございます。
たしかに露出が高めだと、彩度は低くみえますね。
晴天時の屋外では逆に彩度は高めと感じまが、許容範囲です。
一番気になるのは、室内蛍光灯での彩度です。
SSを1/30に落とすと感度が下がるのか、幾分良くなりますが、
パソコンモニターの画像と実際の感じを見比べると、もう少し上げたくなります。
ご教示ありがとうございます。
W_Melon_2さん、おはようございます。
確かに曇りだと彩度が低く感じる時はありますね。
WBを+1にしていますが、たまに忘れます (笑)
露出は室内などの暗い所だと、カメラが頑張って上げてしまいますね。
調整はしますが、蛍光灯下での彩度はやはり今一つ、、、
ご教示ありがとうございます。
ハイディドゥルディディさん、おはようございます。
おっしゃる通り、曇の明るさは一様ではないので難しいです。
おまけにカメラのモニターが見づらいので、露出の調整は機種による慣れが
必要ですね。
ご教示ありがとうございます。
昼寝ゴロゴロさん、おはようございます。
CX720Vは暗い室内以外ではほぼ満足しています。
室内においても、他のソニーコンデジ動画の様に暗部が潰れる事はなく、
SSや露出は簡単に調整出きるので助かっています。
室内動画はAPS-Cカメラの動画機能と比べるので、気になってしまうのです。
APS-Cカメラの動画機能は、昼間は手ブレ補正、解像感、偽色、モアレなど、
色々な面でビデオカメラにかないません(個人的な感想)
使い分ければ良いのかも知れませんね。
いつもありがとうございます。
書込番号:16100789
0点

ワインとチーズさん
>SSを1/30に落とすと感度が下がるのか、幾分良くなりますが、
単板の多くはゲインが上がってしまう暗い時は彩度が下がる
傾向がありますから仕方ないと思います。1/30秒にするとゲインが
下がりますから彩度が上がるわけです
書込番号:16100972
1点

その映像を見てないからなんともいえないけど
その機種の映像からは時々「色褪せ」を感じる。俺は。
スレ主と俺と主観が同じなら同じ現象をさしているのかもしれない。
状況が全く分からないが。
なおG10、G20は彩度調整ができるので、
買うときに調べればよかったねって話。
あとコメントにコメントしておくと
>彩度が高いと、2-3分見ると食傷気味になります。
そう思って彩度をマイナスにしていた時もあったが
いろいろな物をいろいろな設定で撮っているうちに
デフォルト設定のほうがよいという結論に達し、もとに戻った。
もちろん食傷などしてない。
他にも同じ人がいたように記憶している。
書込番号:16103163
3点

ワインとチーズさん
彩度が薄いというのが低照度時の事なんですね。
オートかAGCリミットをオフにしていませんか。
その状態だと、ゲインがすぐ高くなる様になっています。
ソニー製品はゲインが上がってもノイズが少ないので、
オートやゲインにリミットをかけないとちょっと暗いと直ぐに24dbを使います。
AGCリミットを12db(15dbでも良いかな)に設定しておけば良い思いますよ。
これだけで違います。
書込番号:16103802
2点

W_Melon_2さん、こんばんは。
民間用のビデオカメラは、CX720Vでやっと撮像素子が 1/2.88型という豆粒
センサーですが、大きくすると手ブレ補正や本体のコンバクトさが犠牲になる
のでむずかしいですね。
デジタルズームをやめて、画素数を200万画素にしてくれたら、
もう少し高感度に強くなったかもですね〜 (笑)
はなまがりがりさん、こんばんは。
私は撮った機種により閲覧ソフトを変えるのが面倒なので、購入するなら
ソニーPMHで見られる動画形式と決めております。
ペンタックスK-01を持っており、コントラストや彩度など細かい設定が可能
ですが、形式がMOVの為 Windows Live Movie Makerでいったん開いて保存し、
ソニーPMHで閲覧可能に変換しています。
面倒なのでK-01での動画撮影は、めったにしません (笑)
昼寝ゴロゴロさん、こんばんは。
説明が不足してすみません。
曇りでも彩度不足を感じる時はありますが、赤色はきつく出るので難しい所です。
AGCリミットは18dbにしてあります。
これは、どんなに暗くても個人的に「これ以上明るく撮らなくて良い」という
感覚的なものです。
あとは露出補正をマメにするように、心がけています。
あ、CX720Vがそんなに不満という訳ではありません。
出来るのに見逃していたら、もったいないという程度です。
ちなみに12dbというのは、デジカメでいうとISO1200に相当するのでしょうか?
ご存知でしたらご教示ください。
書込番号:16104269
0点

ワインとチーズさん、こんばんは。
>曇りでも彩度不足を感じる時はありますが、赤色はきつく出るので難しい所です。
AWBが曇りだと何かに引っ張られて赤くなりますね。
白い紙やグレーカードでWBをとると抑えられます。
あと、液晶がやたらと赤く映るんですが、実際の映像はあそこまで赤くありません。
液晶と実映像のズレが結構あります。
CX720Vの駄目なところですかね。
>ちなみに12dbというのは、デジカメでいうとISO1200に相当するのでしょうか?
>ご存知でしたらご教示ください。
カメラによって基本感度が異なるので何とも言えませんが、
ゲイン6dbで一段ぐらいです。
12dbだとISO 800もあればいいところじゃないですかね。
書込番号:16107704
2点

昼寝ゴロゴロさん、こんにちは。
財布の中に折りたたんだコピー用紙を入れてありますが、実際に使うとなると
難しいですね(笑)
ソニーの液晶は、コンデジでもNEXでも彩度高め、少し明るめになりますね。
慣れが必要です。
後から簡単にいじれる静止画と違って、動画は難しいです。
感度の件、ありがとうございます。
参考にいたします。
書込番号:16109295
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
テレビに繋いで動画再生を楽しんでおりますが、動画の最後に静止画が出ますよね?その静止画を表示したくない場合はどうすればよいのでしょうか?取説を読んでも見つけれなかったもので、、。
また、動画撮影時に自動で静止画も記録しているから、そのような現象がおきるのですかね?だとすれば、動画のみ撮影するには、どこの設定を変えればいいのでしょうか?
それとも、ソニー製品はそのような仕様なのでしょうかね?
先輩方、教えてくださいませ。
0点

スマイルシャッターをオフにすれば勝手に撮影されません。
または撮影モードをPSかFXに設定する。
書込番号:16098073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
今年、子供が保育園に入るのを機にビデオを買う予定だったので年が明けたら「CX720Vを・・・」と思ってたのですが、色々バタバタしており買えぬ間に入園式・・・
幸い、嫁の姉夫婦がCX630Vを所有していたので一日借りて撮影し、自宅でテレビに繋いで再生したら驚くほど綺麗な映像の上、素人が撮ってるのにほとんど手ぶれも感じさせない。
720Vの方がイイとは知りつつもビデオど素人の私は「630Vで十分なのでは?」とも思いました。
実際の所、720と630では120gほどの重さの違い(630の方が軽い)以外に、そんなに差がハッキリ出ますか?
やはり室内・暗所では歴然・・・とかでしょうか?
なんせ1年以上前の機種なので新品在庫は皆無だと思った方が良さそうな口コミもこちらで良く見かけますので、機能的な差が感じられず、なおかつ値段が安く、店頭在庫があるとしたら630もありなのか・・・?なんて思い始めてしまいました。
あと、もう一つ知りたいのですが。
ビデオの機種は一年に一度くらい新機種が出る物なんでしょうか?
だとすると720Vを完全に上回るような物が出るのは来年でしょうか?
0点

昨年の秋頃CX720Vを購入し、非常に満足しています。
でも、CX630Vのほうがセンサーが小さいとはいえ、画像エンジンの改良により
画質の差は縮まっていると思いますし、軽さ、ズーム倍率、録音レベル調整等、
CX720Vよりも良いところもあります。
新製品が発売されて以降、多くの人がCX720Vを薦めたのは、価格が下がって
非常にお買い得感が強かったという側面もありますので、CX630Vの価格が
それなりに下がってくれば、同様にお薦め機種になってくるのではないでしょうか。
なお、CX720Vを完全に上回る機種ということなら、現行のソニーでしたらPJ790Vが
あります。また、他社の製品でもそれぞれ優れた面があると思います。
書込番号:16004056
0点

私も、一時62000円まで、下がったときに60000円を切ったら買うつもりでしたが、
どんどん、値段が上がっていき、タイミングを逃しました。
書込番号:16004220
0点

以前(半年くらい前?)に、初ビデオでなにを買えばいいかわからず、子供を撮影するのがメインだという用途を書いて質問した時に、720Vを多くの方が挙げてらしたので、私の中ではこの機種1択だったんです(苦笑)
PJ790は機能が上でも、個人的にプロジェクタ機能は要らないという事で除外しています。720や630に比べて値段も張りますしね(ーー;)
とはいえ、720を上回る機種が出たとしても出始めの値段手が出せないかもしれませんねぇ(T ^ T)
書込番号:16004936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も似たような感じです(゚Д゚)
「このまま行ったら6万切るんじゃないか?」なんて甘い考えでタイミングを逃してしまいました(T ^ T)
書込番号:16004970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、大阪北部の某大型量販店でGETしました
ポイントを現金値引きに替えてもらい57000円でした
諦めかけていただけにラッキーでした
書込番号:16013035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでの底値は60,000円くらいでしたね。
57,000円で買えたなんてラッキーでしたね!
書込番号:16013188
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
始めましてビデオ初心者です
今回子どもが1歳になりますのでビデオを購入したいと思います。
用途としては子どもの成長を主にビデオに残しておきたいのですが
CX720Vがかなり好評で、新機種が不評だと言うことが価格コムの口コミでわかりました。
そこでCX720Vの最安値(価格COMネット価格以外で)、在庫があるお店がありましたら教えてください!
僕は岐阜県に住んでいますので、近辺でがいいのですが、エディオン、ケーズ電気、ヤマダ電機、ジョーシン、カメラのキタムラ、住んでいる近辺では電話で確認しましたが、何処も展示品はあるけれど新品は無いとの回答でした。
0点

こんにちは
在庫情報でなく申し訳ありませんが、
一年前のモデルですので、家電量販店で探すのはキビシイかと思います。
ホームセンターやディスカウントストアのほうが在庫の可能性が高いです。
書込番号:15898938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品かつ安値でとなると絶望的では?(^^;
書込番号:15899014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コム最安値店で購入が手っ取り早いかも。
あと、全国規模の量販店で全国にある店舗の在庫を確認してもらえば、
もしかしたら在庫があるかもしれません。
大手量販店を隈なく聞いてみましょう。
運が良ければ買えるかも。
購入の際は延長保証は必ずつけましょう。
書込番号:15899077
1点

新しいフォルダ(9)さん
お返事ありがとうございます
色々なところに問い合わせてみたのですがやはり在庫がない状況です。ホームセンターにも置いてあるのがビックリしました。ただ私の住んでいるところのホームセンターには置いてありませんでした。残念です(>口<)
書込番号:15899990
0点

ふくしやさん
お返事ありがとうございます。
ふくしやさんの言われるとおり、新品かつ安値は絶望的です。どちらか一つ妥協すればなんとか手に入るのですが、展示品ですと新品より寿命が短いと思いますし、新品で高値で買うのも家計に大打撃でなかなか決心できません(>口<)
書込番号:15900005
0点

昼寝ゴロゴロさん
お返事ありがとうございます
他のスレにもアドバイスを頂いたので記載させて頂きましたが、大型量販店(ケーズ、ヤマダ電機、ジョーシン、ビッグカメラ、エディオン、カメラのキタムラ)に全国の在庫確認してもらったところ、1店舗のみ新品で在庫が残っているとのことでした。
しかしながらお値段は、3月の決算特価でも69800円とのことですので、買おうか迷っています。一年もすればきっとPJ790Vも同じくらいの金額かそれ以下になっている可能性もありますし、しかしながら子どもの成長を撮るためにも今からでもビデオカメラは欲しくてかなり迷っています(>口<)
書込番号:15900019
0点

>子どもの成長を撮るためにも今からでもビデオカメラは欲しくてかなり迷っています(>口<)
過ぎ去っていく時間は取り戻すことはできませんよ。
早く映像に残してあげる方がいいと思います。
過ぎていく時間はプライスレスです。
書込番号:15900099
2点

昼寝ゴロゴロさん
お返事ありがとうございます。
過ぎ去っていく時間はプライスレスですよね(笑)
本当に買おうと決意はしているのですが、1ヶ月前までは6万円で購入できていた商品みたいなので1万円が惜しく、家計のためにも少しでもその幅を縮めることが出来ないか頑張っています(泣)
書込番号:15900210
0点

私も悩みました。待てば安いものが出てくるのかと。しかしすでに生産終了品だし、多く出回ることはないだろうと、決断しました。カカクコムの最安値店で先週木曜日に購入手配、一昨日金曜日に到着しました。
ほんの少し前まで6万円の前半で出ていたのが..と思うこともありましたが、発売当初に比べれば安く買えたか..、ほしいと思ったときが買い時か、と自分自身を納得させています。
この機種が買えなければ新しく出たのを買えばいい..と腹をくくって待つのもあり...かな。
書込番号:15901806
2点

足を使って探すと意外と見つかるかもしません。努力は報われるというやつです。
書込番号:15902918
1点

こんにちは、私もこちらのクチコミでこの機種が欲しくなり、本日購入してきました。
大手販売店での購入は絶望的かと思いきや、ダメ元でヤマダ電機で在庫を確認してもらうと、割と近くの店舗で残っている事が分かりました。(ラス1でしたが)
価格は68,800円のポイント13%が限界でしたが、こちらの最安値より安く購入でき大満足です。
LABIとテックランドは在庫管理が別だそうなので、もし確認した店舗がLABIであればテックランドも確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:15903469
1点

Enkatsuさん
お返事ありがとうございます。
CX720Vのご購入おめでとうございます。
本当に欲しい機種ですのでうらやましいです。触った感じはどうですか?また感想もぜひお聞かせください。
ほんの1ヶ月前までは6万切る値段にポイントまで付いてたみたいなのでかなり残念です。
本題に入り、今日在庫が残っている店舗にもう一度、在庫確認したところ昨日は残り3台と言われたのですが本日違う方が応対してくれまして、残りの在庫が5台と言われました!!
え!!と思ったのですが昨日応対してくれた人は買わせる為にワザと3台と嘘をついて焦らせたのですかね・・・それにしてもジョーシンの対応と言動にはガッカリしました。
もう少し他の大型量販店などを探してから購入したいと思います。
書込番号:15905213
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
お返事ありがとうございます。
少し足を使って探してみてそれでもなければ、ジョーシンで買うか、諦めるかします(>口<)
書込番号:15905223
0点

nobu.com.comさん
お返事ありがとうございます。
マジですか!!ヤマダ電機には問い合わせをして、全国でも新品がないとの回答を昨日いただきました。
ちなみに僕はヤマダ電機のテックランド可児店で確認してきました。
nobu.com.comさんがどちらのヤマダ電機で買われたのか差し支えなければ教えて頂いてもよろしいですか?
書込番号:15905250
0点

こんばんは、返答遅れてすみません。
テックランドで確認されてたのですね。
お店に迷惑が掛かると悪いので店舗名は伏せますが、東京都北西部の店舗です。
ちなみに私は埼玉県南部在住ですので片道30分位の場所でした。
こちらの最安値も上昇していますので確認、決断はお早めをお勧めします!
書込番号:15908728
1点

nobu.com.comさん
お返事ありがとうございます!朝イチからヤマダ電機の東海、関東、近畿は電話で確認しました(>_<)
ののいち店にもしかしたら在庫が有るかもしれないと言われたのですが結局は無くて(T-T)
その後在庫のあるJoshinに在庫の確認をしたら、他の店員さんから本日のお値段は65800円と言われました!
耳を疑ってもう一度聞き直したらやはり同じ値段で言われたので即取り置きをしました!明日足を運んできます(^^)d
昨日までは絶対に69800円から値段は下がることがないと店員が言ってたくせに、次の日に下がるとは何事やと思いましたが、待ってて正解でした(^-^)v
書込番号:15909188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程買ってきましたこれから触ってみます(^-^)/
書込番号:15911031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。差し支えなければどちらのジョーシンか教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:15913029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家にももうすぐ二歳になる子供がおり、だいぶ動きも活発になってきたので、そろそろビデオに残したいと考えていたところでした。
書込番号:15913045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱてぃぽてぃさん
お返事ありがとうございます!
Joshin名古屋みなと店に在庫がありましたよ(^^)d遠ければ郵送可能ですので!昨日時点では残り3でしたのでお早めに!
書込番号:15913827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



