HDR-CX720V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-CX720V

空間光学手ブレ補正搭載のAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX720Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX720Vの価格比較
  • HDR-CX720Vのスペック・仕様
  • HDR-CX720Vの純正オプション
  • HDR-CX720Vのレビュー
  • HDR-CX720Vのクチコミ
  • HDR-CX720Vの画像・動画
  • HDR-CX720Vのピックアップリスト
  • HDR-CX720Vのオークション

HDR-CX720VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-CX720Vの価格比較
  • HDR-CX720Vのスペック・仕様
  • HDR-CX720Vの純正オプション
  • HDR-CX720Vのレビュー
  • HDR-CX720Vのクチコミ
  • HDR-CX720Vの画像・動画
  • HDR-CX720Vのピックアップリスト
  • HDR-CX720Vのオークション

HDR-CX720V のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX720V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX720Vを新規書き込みHDR-CX720Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

60P?60I?

2021/12/29 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:158件

今更ながら中古を購入致しました。

ふと疑問に思ったのですが・・。
フレームレートに60Pと60Iがありますが
60Iよりも60Pの方が高画質なんですよね??

設定から画質を選んでいくと
画質の良いはずの60Pは「高画質」までしか選ぶ事ができず
画質の劣る60Iは「最高画質」という何か良い響きの設定を選ぶ事が出来ますよね。

結局、「60P高画質」と「60I最高画質」とではどちらが良いのでしょうか?
ちなみに、あまり動きのない風景とか人物画を撮影します。
(動きのある画は撮影しません)

最後に・・。
電源を入れると内部からカラカラと音がするのですが
これは普通なのでしょうか?

書込番号:24518315

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2021/12/29 22:45(1年以上前)

・インターレース

・プログレッシブ
の違いは把握されているでしょうか?

基本仕様のBDレコの場合は、60i対応が原則になります。
(基本的なデジタルハイビジョン放送と同様)


なお、
>電源を入れると内部からカラカラと音がするのですが

カラカラ音は出っぱなしですか?

とりあえず、室内でもいいので、テキトーにズームなどしながら撮影してみてください。

カラカラ音が出っぱなしでは、音声のノイズとして深刻ですから、音声の確認を重点的に。
早期に返品=返金可能であれば多々の確認を。

もし、数千円とかのジャンク程度で買ったのであれば、諦めるべきかも。

書込番号:24518343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/29 22:58(1年以上前)

60iよりは60pの方がキレイです。

設定に関してですが、60iには『長時間』や『標準」の設定もあるので、60iで一番とビットレートが高い(≒キレイ)な設定を
敢えて『最高画質』としているのではないかと思われます。

『カラカラ音がする』はおそらく普通ではないような気がします…。

書込番号:24518364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/29 23:32(1年以上前)

9年前の製品です。
部品保有期間は切れたでしょう。
購入店に言い、返品したほうがいいでしょう。

書込番号:24518400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/12/31 20:53(1年以上前)

皆様
こんばんは。

カラカラ音は電源を入れる時だけシャッター幕のところから一瞬だけ聞こえます。
本機を振ったりズームなど操作してる時には一切音は出てません。

書込番号:24521277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:46件

Playmemories Homeに画像をいれて
ブルーレイディスクにやこうとすると
変換中に エラーが出ます
SONYに 相談したら 明確な
回答は 得られず
困ってます
同じような 症状
出てる方 いらっしゃいませんか?
参考にさせてください
よろしく お願いします

書込番号:18801303

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/05/23 22:59(1年以上前)

こんばんは

回答ありがとうございます。

変換中、1080pと1080iで録ったものどちらも22%で発生ですか?

すると、ソフトウェア側に要因がありそうなので、
一旦アンインストールして再度インストールしてみてはいかがですかね?

書込番号:18803889

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/23 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

設定はこれですか?

時間かかりますね!

TAW5のスマートレンダリング

リッツ5さん、こんばんは!

今日、娘の運動会があったので、試しに作成やってます! CX560で60iの動画の10GBぐらいです!
結構、エンコに時間喰いますね! これは!

PCは自作で、4790Kで4.2GHzでのエンコです! ノートで4コアでも2.4GHzだとだいぶ時間がかかり、熱での中止も考えられます!
ちなみに、自分のは室温25度で今の所最大57度ですが、CPUクーラーやケースのエアフローを考慮してもノートは結構な温度になるかもです!

でも、他にBDメディアの相性、ドライブとの相性、他のソフトの干渉など、
エラーは1づつ、潰していかないとなかなか特定は難しいかも?

ちなみにBDを作成したいのであれば、体験版でのTAW5がお勧めです! スマートレンダリングで、60iであれば、エンコなしです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html
ただし、編集するのであれば、ノートでは立ちゆき出来ません。

書込番号:18804070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/05/24 00:05(1年以上前)

何回か やってみたんですが
だめですね
今もアンイストールして
もう一回 インストールして
やってみましたが
だめでした

むずかしいみたいです
あきらめて 明日
使ったことないですが
パナソニックのカメラ見に行ってみようと思います
ガックリです

書込番号:18804098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/24 00:33(1年以上前)

>パナソニックのカメラ見に行ってみようと思います
ガックリです


この一文が気になります。
カメラは全く関係ないはずです。
カメラを買い替えるならPCを買えた方が良いですよ。
CX720Vで3年前の古いカメラですよね。
今まで、どうされてたんですか?

因みに、うちでは全く関係なく作成できますよ。

書込番号:18804158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/24 00:43(1年以上前)

パソコン側の問題なので、富士通PCの型番は分かりますか?

書込番号:18804185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/24 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

無事完了!

日付入りでもスマートレンダリングに!

無劣化で行けます。一瞬エンコしますが!

今、PMHとTAW5とのBD-REでの書込みが終わりました!
動画は約1時間での10.5GBの60iです! 両方ともメニューはなしです。

TAWの方がスマートレンダリングでエンコがない分の時間だけ短縮出来ますね!
PMHが1時間強とTAW5は30分強って感じですね! 自分も初めて、PMHでの作成だったので(過去に60Pはあります)
検証が出来ましたが、もうPMHでのディスク作成はしないですね!

また、カメラよりは、一回、体験版で他のソフトもありますが、動画での書込みエラーがあるかどうか、確認した方がいいと思います。
こういう体験は、自分のスキル向上につながるので、面倒くさいかもしれませんが、可能性があるものを確認しておくと、
結構、色々ためになりますよ!

書込番号:18804259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/05/24 01:26(1年以上前)

玄関番さん
お返事ありがとうございます
設定は それです
ソフトを変えるという手が
あるんですね
Playmemories Homeに固執してました

何時もゴロゴロさん
お返事ありがとうございます
パソコンは 富士通のデスクトップで
FMVWMD2B7 富士通のWEBで買ったものです
去年の2月に購入しました
ただ NECのノートパソコンでも
同じ状況なので ソフトかカメラに問題かなと
思いました

カメラ買い換えて 
やっぱり パソコンだったと
なってしまったら 
立ち直れないですね
 
原因さえわかればと 思うんですが
むずかしいです

書込番号:18804266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/24 01:32(1年以上前)

俺もTAW5がお勧め。

たしか、、、PMHで60pから60i変換だと撮影日時の字幕データが引き継ぎ出来なかったと思う。(たしか、、、です)
せっかくのAVCHDがもったいない。
動作が軽快で、字幕データの引き継ぎが出来るTAW5がお勧め。
ビデオカメラを書き換えより安いです。

書込番号:18804275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/24 01:42(1年以上前)

PCにデータを移した後のBD作成のトラブルなので、
ビデオカメラから離れているのでカメラは問題ないですね。
PMHのBD作成はオマケ的なものなので、オーサリングはTAW5などの専用ソフトがあった方がいいでしょうね。

書込番号:18804289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/24 01:48(1年以上前)

日本のメーカーの1体型のデスクトップは、基本ノートと同じなので、発熱には弱いです!

TAW5はお勧めですが、まずは体験版で試すのがいいと思います。ただしFRフルレンダリングだとエンコされますので、
先ほど、言ったように、今のPCでは歯が立ちません!

それを気をつけながら、色々、動画のディスク作成やエンコ、保存等のスキルをあげていきば、
この体験はすごく素晴らしい事になりますよ!

書込番号:18804300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/24 03:46(1年以上前)

私はPlaymemories Homeも持ってなくてBDにも焼かないのでレスしにくいですが・・・

そのエラーコードだとBDに書き込む前の変換中ですから、動画ファイルが壊れているんじゃないでしょうかね?
アプリソフト変えて良くなればいいですけど。

PCは富士通のセパレートのタイプでcore i7 4790ですよね?
PCの可能性は低いと思いますけど無くはない・・・
PCが原因の場合はハードだけじゃなくバックグラウンドで動いているものが原因の場合もあり、WIN8.1も富士通付属のソフトにも悪さするのがいますね。
NECのノートも同じ症状なら富士通付属ソフトは関係ないですしやっぱりPCの可能性低いかなぁ?

内蔵メモリーからUSBで取り込んで、その動画ファイルが壊れているならカメラの可能性も捨てきれない・・・

とりあえず他の方お勧めのTAW5の体験版ですね。

書込番号:18804386

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/28 16:51(1年以上前)

Playmemories Homeの動作設定で、一時ファイルの書出し先になっているドライブの容量が不足している……とか。

60pから60iに変換したファイルをどこか(PMHで指定された場所)に書きだしてますから、その分の空き容量は必要です。
撮影データを外付けHDDにしてても、一時ファイルの書出し先がCドライブやらDドライブだと、ちょっと危険かもしれません。

書込番号:18817890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/05/30 01:48(1年以上前)

こんばんは

60p→60i変換しないで60pのまま切り出しと結合したものを
MSに書きだしてブルーレイデッキにコピーするのをやってみましたが、
一時ファイルの保存先が足りない場合、その旨がわかるメッセージが出ました。
一時ファイルの書き出し先は変更できます。

2台のパソコンで発生(元データが同一)であればパソコン側に問題がありそうですが、
60p動画と60i動画どちらでも発生した(元データが違う)のであればソフトウェアの可能性があります。
しかし、再インストールしても変わらないのであれば、光学ドライブに問題がありそうな・・・?

メモリーカードへの書き出しではいかがですか?
まだ、PMHを使用しているのであれば、お試しください。

書込番号:18822119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 20:19(1年以上前)

お世話になってます
ご指導いただいた皆様
ありがとうございます
あれから パナソニックのカメラに変えようと
思い 先週の日曜日買いに行ったのですが
店員さんの勧めで ソニーが 画質がいいとのことで
また FDR-AXP35を 買いました
試しに どんなものかと
愛犬を撮影して 同じように
パソコンで ブルーレイに
いれてみようかと 思ったのですが
やってしまいました
また 同じエラーが でてしまいました
買った意味なかったです
がっくりでした
やっぱり パソコンかソフトがこわれてるみたいですね
おしえていただいたTAW5の体験版をダウンロードして
なんとか できるように 
なりました
ありがとうございました
ただ ブルーレイのAVCHD規格は
できないのでしょうか?
できれば パナソニックのブルーレイレコーダーに
いれることが できて便利です。
短時間だったので DVDのAVCHD規格にいれるこは
できたのですが
子供の運動会など長時間撮影する場合
やいて 保存するしかないでしょうか?
あと 2週間たったら 体験版は終了するみたいなんですが
購入されてますか?
よろしければ ご教授 お願い致します


書込番号:18827554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 20:38(1年以上前)

パソコンの容量的には 2Tあり 空きが多いので
問題ないと思います
Dは 全然 使ってないし
Cも余裕あります

メモリーカードは いれたことないです
やってみようかと 思います
PMHが使えたら
1番 相性がいいんですが
残念なことになってます

書込番号:18827615

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/31 21:42(1年以上前)

機種不明

分散 バックアップ

あらら〜! FDR-AXP35買っちゃたんですね! おめでとうございます!
4K動画でも撮影出来て、羨ましいです!

で、本題、新しいビデオの動画でもエラーが出て、TAW5では大丈夫という事は、PCとの相性ですかね!

基本、ブルーレイレコーダーの型番がわかれば、いいのですが、DLNAで再生出来ないですかね!
うちはPS3のDLNAでPHMの動画を再生してますので、BDに焼かなくても、TVでPCの保存した動画を見れてます。
まあ、レコーダーの方にLAN配線しているか、どうかですが!

いずれにしても、大事なお子さんのデーターですので、バックアップは大事です! 2TBはあっという間にいっぱいになります。

参考に、自分のバックアップ状況です! これでも、今年内臓の6TBぐらい買おうかなって思ってます!

なので、外付けHDDにバックアップした方がいいと思いますよ! PCもいつ壊れるかわかりませんので!

書込番号:18827863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/01 18:26(1年以上前)

FDR-AXP35の購入おめでとうございます。
が、、、今回の件でカメラは問題なかったという事で、、、解決に至らず残念ではあります。

PMHの件ですが、アンインストールしても設定は残るので再インストールしても同じになります。
PMHをインストールすると「PlayMemories Home 設定初期化ツール」というのもインストールされています。
まずは「PlayMemories Home 設定初期化ツール」で初期化(設定消去)してみてください。
その次に、コーデックや動画編集や管理系のマルチメディア関連のソフト(PC付属のソフトも含め)を全てアンインストール。
ついでに使わないソフトもアンインストール。
この状態でPMHの動作をチェックしてみてください。
これで正常動作した場合、何らかのソフトの相性が悪いことになります。

あと、光学ディスクドライブの故障も考えられます。
外付けディスクなどがあれば検証できるのですが、内蔵ドライブしかないですよね。。。

ハードウェアに問題がないという前提の話になりますが、
PCにインストールされているOSのプロダクトキーが分かるなら、メーカーPC専用のリカバリーをしないで、
純粋なWindows単体をインストールして無用な付属ソフトがないクリーンな状態にしてみるのもありかもしれません。
(上級者でないならお勧めしません。メーカー保証外になると思いますので)



※ 憶測ですから無意味な書き込みかもしれません。

書込番号:18830054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/01 18:32(1年以上前)

>おしえていただいたTAW5の体験版をダウンロードして
>なんとか できるように 
>なりました


見落としていました。
光学ドライブは問題なさそうですね。

書込番号:18830074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/01 18:48(1年以上前)

連投すいません

なんとなく怪しいのは、PCに付属しているライティングソフトの相性かも。
Roxio Creator LJ(たぶん)というのがインストールされてるようで、
アンインストールしても自力で復帰できるなら削除してみてはどうでしょうか。

あと念のため、チップセットとSATAコントローラーとディスプレイアダプターのドライバを最新のものに。
(関係ないと思いますが。)


書込番号:18830117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/06/01 20:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
4kも撮れますから将来性は抜群ですね。

でも、同じ症状ですか・・・
動画ファイルが怪しいと思ったんですけどね・・・

ソニーのサポートもお手上げ、NECのノートでも同じ症状、ソフト変えたら動作OK。

・・・

3月にwindowsのアップデートで不具合がありましたけど今のところは情報なさそうです。
PlayMemories Homeのインストーラーはインターネットに接続状態でダウンロードしながらになるんですね。
インターネットの接続状態が不安定だとインストールが完全でないことも考えられますが・・・

こちらに実行形式があります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1305080049724/

可能性は極めて低いですけど・・;

書込番号:18830352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画について

2013/09/28 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:4件

動画撮影中の静止画について教えていただきたいのですが、
こちらの機種は同時記録と書かれているのですが、通常の写真のようにすばやく撮影できるのでしょうか?
いろいろなデジカメをお店で触ってみたのですが、
動画撮影中に静止画をとると、記録するのに時間がかかるのか、次の写真が取れるようになるまで非常に時間がかかります。運動会などだと、1枚とると、次の写真がとれるまでに走り終わってるみたいなときが多いので。。。
動画撮影中でも通常の静止画をすばやくとることができるのかどうか、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:16641975

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/28 13:44(1年以上前)

同時撮影できるけど、次の撮影にブランクがあるね。
体感で計ってないけど5〜10秒ぐらいかな。
写真をパシパシ撮りたいのであれば、デジカメとの2台体制になるんじゃないですかね。

書込番号:16642040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/21 18:08(1年以上前)

最近暇なので調べてみました。
仕様書の細部に目立たないように3〜10秒ブランクがありますと記載されていますね。

書込番号:17097127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/21 23:55(1年以上前)

こんばんは

まず、動画撮影中に静止画も撮っているってことは、
動画モードは一番きれいにしていないことになりますので。

動画データをエンコード・記録している最中に静止画データもエンコードし書いているため、
連続して撮れなくなり、動画モードによって次に撮れる静止画までの時間は変わると思います。

また、動画記録中の静止画って、「○○万画素相当」となり、
コンデジで撮った写真のほうがきれいなことが多いです。
とはいえ、一人でハンディカムとコンデジを扱うのはブレやフレームアウトを引き起こしますが・・。

で、動画撮影中に静止画を少しでも多く撮るには、
動画モードを低画質にするとできると思います。

あとは、HDVカメラにするともしかしたらより多くの静止画を撮れるようになるかも・・。
(10年くらい前のDVカメラと2010年製ハンディカムと比べて・・画質問わず、枚数のみ)

書込番号:17098681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズ

2013/06/29 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:19件

このビデオに純正のテレコンバージョンレンズを使用した場合、空間手ぶれ機能は可能なのでしょうか?先日テストしてみたんですが、普通の手ぶれ以上に感じました。

書込番号:16307717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/29 11:33(1年以上前)

本体のコンバージョンレンズモードにすると、空間光学手ぶれ補正はOFFになる仕様です。
電子補正のアクティブモードのみ有効になるので、補正力はガタ落ちします。

書込番号:16307784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/29 17:30(1年以上前)

テレコンバージョンレンズを使用するときは、本体のレンズ設定は標準のまま使用した方がベターでしょうか?  確かに本体をテレコンバージョンに設定した画像は映りも悪く手ぶれも激しかったです。  ちなみに720とXR500Vを現在まだ併用中ですがXR500V()では画質劣化は感じなかったんですが同じ事が言えるのでしょうか?

書込番号:16308741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/03/02 12:03(1年以上前)

本体設定をワイコンにしないとケラレて酷い画になりますので、必ずワイコンにしましょう。

書込番号:18534740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:303件

アクティブモードOFF時(空間光学手振れ補正OFF時?)の広角端は26mmくらいだったと思いますが、
タイトルのとおり、

空間光学手振補正が効く範囲内での最も広角側は何mmですか?

HPのどこをどう見ればわかるのか、わかりませんでした。

書込番号:16276857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/20 23:47(1年以上前)

「空間光学手振れ補正」とは、レンズ全体を動かす手ぶれ補正機構そのものの呼称ですので、ズーム域全域でその機構を動かすことができます。つまり、広角端は、このレンズの広角端26mmということでいいと思います。

書込番号:16277067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/21 00:01(1年以上前)

アクティブモードを効かせれば28mmぐらい。

書込番号:16277113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/06/21 00:12(1年以上前)

今は見つかりませんが、以前Sony USAのサイトには下記の記載がありました。

CX720V  手振れ補正OFF:26.0mm - 260mm → 手振れ補正ON(アクティブモード):27.2mm - 461.8mm

書込番号:16277153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CX720とCX630の販売価格について

2013/06/13 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:2件

CX720が60000円(現品限り)
CX630が60720円でしたら、どちらを選択した方が宜しいのでしょうか?
ちなみに、嫁も使うので使いやすさも重視しています。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:16249168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/13 22:27(1年以上前)

現品って展示品のことですか?
展示品って抵抗あるなー。
モノはCX720Vの方が良いけどね。

書込番号:16249186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/13 22:33(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん返答ありがとうございますm(__)m
展示品処分のものです。
なので、すごく迷っています。

書込番号:16249215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/14 20:09(1年以上前)

奥様も使うのでしたら、よりコンパクトで軽量なCX630Vが良いと思います。

書込番号:16252346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/06/24 15:46(1年以上前)

長い間使われるのであれば720Vのほうがいいです。画質も上ですしアップにした時に差が出ます。保証付けてくれるのであれば中古でも問題ないかと思います。

書込番号:16290682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/24 17:52(1年以上前)

展示品は中古よりもたちが悪い、と考える人も多いです。

それはともかく、展示品で6万って、高すぎじゃないかなと。

書込番号:16290965

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX720V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX720Vを新規書き込みHDR-CX720Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX720V
SONY

HDR-CX720V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-CX720Vをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング