
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 15:09 |
![]() |
8 | 8 | 2012年12月1日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月19日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月19日 04:23 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月1日 15:33 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月23日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
手持ちのビデオがダメになって買換え検討中で候補に考えています。
ただ、発売から結構経っており次期モデル発売時期が気になります。
次期モデルの情報をお持ちに方はいらっしゃらないですか?
是非、教えて下さい。m(__)m
0点


次期モデルの情報は来年早々になればわかるでしょう。
今の情報はただの憶測でしかありませんよ。
書込番号:15417321
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
手ぶれしにくいというメリットが大きく購入を検討しています。
ただ、難点は他社のものと比べて大きくて重いということ。
次期バージョンで改良されていることに期待しています。
新製品の発表はいつごろになると思いますか?(慣例でも構いません)
宜しくお願いします。
0点

基本的にこういったものは一年おきに発表されます(一眼レフは特殊です)
これは発売時期を見ると春モデルなので春、3月ごろの発売でしょうか?
最上位機種とはいえ、sonyですからね、新鮮さ命でしょう(笑)
まあ、価格がこなれてくるのはもう3ヶ月は待ちそうですが。
こんな感じでよろしいでしょうか?
書込番号:15401707
2点

この機種は、今が底値に近い感じですね。
でも、スレ主さんが言うとうり大きくて重いですね。
次期バージョンは来年の春に出ると思います。(毎年の事ですね)
でも、重さなど改良されるかと言うと疑問が残ります。
価格が安くなるのも秋以降でしょう?
今がこの機種が底値に近いので、大きくて重いのを覚悟して買うか、新機種が出てから買うかですね!
書込番号:15402387
1点

別スレに書いたことをそのままアップします。
-------------------------------------------
毎年ラスベガスで1月に開催されるCESにて各社新型発表、
http://www.cesweb.org/
その後2−3月に順次発売ということになっています。
次回もこのパターンだと予想されますが、もちろん100%というわけではありません。
-----------------------------------------------
噂によるとセンサーが新しくなるそうです。
そうなると画質ががらっと変わるかもしれません。
ソニーの初物は何かと不安なのでちょっと心配かもしれませんが。
以上はあくまで噂ですので。
個人的予想では空間手ぶれ補正の小型化をやってくると思います。
これは予想ですのであてにしないで下さい(^^;)。
書込番号:15402553
2点

確かに大きく感じますが、小型化されると何かが省略、犠牲になると思いますし、いまいちとなるような予感がしなくもないような感じです。自身としては、この機種を見ていると上級機から、プロジェクター機能のみ省略したモデルの登場を期待しているんですがねぇー。アメリカではあるらしいんで、ここは日本、ですが、販売してもらいたいものだと思うです。
書込番号:15402591
2点

撮像素子がAPS-Cサイズに・・なんてことはないでしょうか(もうそろそろ)。
それか、NEXシリーズが空間光学手ブレ補正を搭載してくるとか(爆
ものスゴイ光景でしょうね〜
書込番号:15403710
0点

おそらく年明け早々に海外で発表され、2月下旬〜3月に国内販売といったところでしょうか。
後継機では、空間手振れ補正ユニットの小型化と1インチセンサー搭載の予感(希望)・・・
書込番号:15404788
1点

撮像素子が大きくなると、同じF値ならば光学系は寸法比の3乗(倍)で大きくなり、ほぼ大きさ同様に重くなりますから、「一般家庭用」としては・・・特に10倍ズームで望遠端のF値が3〜4.5より明るいとすれば、まず2/3型(対角≒11o)を越えることはないかも(^^;
書込番号:15410848
0点

みなさん御返信ありがとうございます。よくわかりました。
やはり、大きく重いと感じている方が多いんだと感じました。
と同時に、新製品への期待が高いのもわかりました。
是非、改善してほしいですよね。
来春かぁ〜。その前に他社でコンパクトな空間光学式補正
手ブレ補正が出たら飛びつきそうです。
書込番号:15415139
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

>動画をSDカードに静止画をMSに記録することは可能でしょうか?
MSってメモステでしょうか?
であればカードスロットは一つしかないので抜き差しして入れ替えない限り無理です。
書込番号:15359887
0点

>なぜかSDさん
ご返答ありがとうございました。
スロットは一つしか無いのですね。
書込番号:15362519
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
長男が4年前に生まれた際に購入したビクターのGZ−HD7、画像はきれいだと思っているのですが、手ぶれ補正がひどくて買い換えようと思っていました。動かなかった長男も、今は激しく動き回りますし。
しかし、最近、ユーチューブに直接アップロードすることができ(ビクターのTODファイルは対応しないと思いこんでいました。)、ユーチューブ上の手ぶれ補正ソフトでほとんど問題のないくらい補正してくれているように見えます(当方のパソコンの画面上では。アイフォン4Sの画像上ではもっとすばらしい。)
空間式の手ぶれ補正がすばらしいとされるこの機種ですが、上記のようなソフトによる処理と、元々光学式に(空間式に?)手ぶれ補正された画像と、どれくらい差があるものでしょうか?
また、GZ−HD7のような数年前の画質から比べて、どれくらい改善があると考えてよいのでしょうか?諸先輩方のご意見をお願いします。
なお、撮影対象は、4歳の幼稚園に通う息子の日常の散歩での様子、ときどきある幼稚園での行事の際の撮影が中心です。田舎の両親には、今後もユーチューブにアップして見せることが普通になるかと思っています。
1点

是非、買い換えてしまったほうがいいと思いますよ。
YouTubeの補正は確かにブレはなくなりますが不自然な感じがします。
歩き撮りなどの場合は、さすがに強制的にブレを無くしたものよりかはある程度ブレはあるかと思いますが、止まってしっかり持って撮影してる時と比べればさほど変わらないくらいと感じます。
画質は60pモードや24pモードなどもあり、さらに綺麗になるんじゃないでしょうか?薄暗い場所なども綺麗に撮れますよ。好みもあるかと思いますので実際に店舗などで確認すると良いかもしれませんね。
散歩なども歩き撮りできるので良いですよ。
YouTubeにupしてるのをどうぞ!
いずれもグリップつけて手持ちです。
http://www.youtube.com/watch?v=QIH8IadWLU4
http://www.youtube.com/watch?v=BXyMHCr48SE
書込番号:15360386
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
CX720Vはマニュアルでシャッター速度変えられるとの事ですがアナログに変えられるのでしょうか?8ミリフィルムをBDに記録して置きたいのですが映写機のシャッターが3枚羽の18コマですのでフリッカーが出てしまいます。普通のビデオカメラでは約30コマで割り切れないので当然のことです。アナログに変えらられば解消できるかも知れないと思い質問しました。
0点

シャッタースピードの設定値は、
60i,60pの場合
1/8 , 1/15 , 1/30 , 1/60 , 1/90 , 1/100 , 1/125 , 1/180 , 1/250 , 1/350 , 1/500
1/725 , 1/1000 , 1/1500 , 1/2000 , 1/3000 , 1/4000 , 1/6000 , 1/10000
24pの場合
1/6 , 1/12 , 1/40 , 1/48, 1/50 , 1/60 , 1/96 , 1/100 , 1/120 , 1/144 , 1/192 ,1/200
1/288 , 1/400 , 1/576 , 1/1200 , 1/2400 , 1/4800 , 1/10000
このように、非常に豊富に設定できます。
フリッカー対策なら1/100と1/50で出来ますので、全く問題ないです。
書込番号:15275578
0点

あー、、、映写機の18コマのフリッカーなのか。。。
無理だろうね。
書込番号:15275586
0点

んー、、とりあえず1/90と1/180があるけど、どうなんだろうね。
連投すいません。
書込番号:15275599
0点

フィルム映像をビデオ化するテレシネをなさりたいのですね。
私も膨大なフィルム映像があるので早くビデオ化しなければと思っておりますが、
忙しくて後回しになってます。
フリッカーはコマ数の違いによるものなので、
シャッター速度の調整では解消できないと思います。
ビデオ編集ソフトは何をお使いでしょうか?
クリップの長さを調整できるソフトをお使いなら可能です。
短いものなら、5分800円でやってくれるところがありますが…
書込番号:15280084
0点

色々なご意見有難うございました。エルモGS1200はスピード微調整できますが、±1.5コマが限界でカメラと同調できませんでしたが、カバーを外して可変抵抗の18コマ側を微調整することで約20コマ相当までアップすることが出来、何とか見れるようになりました。
書込番号:15280580
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
ヤフーショッピングやオークションで売っているソニー純正海外向けパッケージのNP-FV70はCX720Vでも問題なく使えるのですか?
どの商品ページの説明欄にも対応機種の中にCX720Vと記載してあるものが見当たりませんし、動作報告も全く見かけないもので・・・。
もし実際に使っている方や何か情報を持っていらっしゃる方がいらっしゃったらご回答いただけると幸いです。
0点

私が今使っています。
二つ購入していますが問題なく使えていますよ。時間も純正と変わりないですね。
書込番号:15231220
2点

海外パッケージの激安品はコピー品が非常に多いです。
パッケージから細かいところまで正規品とそっくりです。
区別付かないです。
市場価格の半値ぐらい、またはそれ以下で売ってるものは注意です。
書込番号:15231438
3点

ご返信ありがとうございます。
そうですか・・・。純正品を謳ったそんな精巧なコピー商品まで流通しているのですね。spriggan5884kさんは当たりを引かれたようで羨ましい限りです。
昼寝ゴロゴロさんのアドバイス通り格安品には手を出すべきではないようですが、7000円前後するものですら確実にソニー製とは限らないようですし、個人的に貧乏くじをよく引く人生を歩んでいますので安全重視で国内正規品を購入することにします。
お二方とも本当にありがとうございました。助かりました!
書込番号:15231601
0点

自分も、海外版のをヤフーオークションにて購入して720で問題なく使用してます。海外版のは純正品ですよ。海外向けのパッケージで、中身は国内と全く同じでバッテリーの持ちも比較しましたが同じでしした。高いお金払って国内品を買うのが、ばかばかしく感じましたよ。互換品のバッテリーも持ってますが、こちらは商品は、安いですがその反面、使えない訳ではないんですが、途中から突然バッテリーの容量がまだまだいけると思ってたら、いきなり底になります。この辺りがメーカー品と互換品の容量の違いになるんでしょう。海外版のは、半年位使用してますが、全く問題なく使用できてます。560Vも持ってますが、720の手振れ補正の効きの絡みで720のバッテリーの持ちは若干早いです。
書込番号:15237218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの海外パッケージは、コピー品が多いのは有名ですよ。
特にebayとヤフオクは注意。
ヤフオクはebayからの転売が多い。
アマゾンで出品された海外パッケージが偽物だったという事例もある。
普通に使えるから気が付かない人も多い。
http://youkaizukushi.seesaa.net/article/245428388.html
http://www.amazon.co.jp/review/R1F2PHYV93YCH5
割り切って互換品と充電器を使った方が安心かもよ。
偽物を本体で充電は嫌だよね。
書込番号:15237820
1点


B&Hの海外パッケージものはそこそこ安いし信用できそうなんですが、送料を考えるとFV100の複数買いとか、他の買い物のついでじゃないとペイしないですね。
書込番号:15241723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



