HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

HDR-PJ590V

プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:345g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-PJ590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ590V の後に発売された製品HDR-PJ590VとHDR-PJ630Vを比較する

HDR-PJ630V
HDR-PJ630VHDR-PJ630V

HDR-PJ630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Premiere Pro CS6で音声を読み込まない

2012/06/10 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

表題の通りの現象で困っています。

このビデオカメラで撮影した動画をPlayMemories Homeで取り込み、Premiere Pro CS6に読み込んでみたところ、動画は読み込めるのですが音声が読み込まれていません。

撮影の設定は、
録画モード:最高画質FX
フレームレート:60i
HD/STD設定:HD
オーディオモード:5.1chサラウンド
です。

ちなみに、PMHやPower DVDで読み込んだMTSファイルを再生すると音も再生されます。
しかし、Premiereに読み込んだクリップのプロパティを見てみても、動画部分のプロパティは表示されていますがオーディオのプロパティが表示されていません。

どなたか原因に心当たりがおありの方がいらっしゃれば、どうかお教えください。


念のために主なハードウェア構成も書いておきます。
CPU:Core i7 3770
メモリ:16G
MB:P8Z77-V PRO
GPU:GeForce GTX570
サウンドカード: SE-150PCI
です。

よろしくお願いします。

書込番号:14662196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/10 01:35(1年以上前)

調べもしないで適当なことを書きますが

Premiere Pro CS6 って5.1ch対応してますか?
実はなんかプラグインを入れないとダメとか言うオチはないですか。

あとはコーデック入れすぎて干渉するとそんな場合もあるね。

書込番号:14662312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/11 00:24(1年以上前)

はなまがりさん

書き込みありがとうございます。


Premiere Pro CS6は仕様によると5.1chを扱えるようです。
タイムラインにもオーディオトラックに2ch用と5.1ch用のラインがそれぞれあります。

色々Webで調べてみたのですが、書き出しにはプラグインを導入する必要があるという資料は見つかるのですが、5.1chを読み込むのに特別コーデックが要るような記事は見当たらなかったのです。
5.1ch対応のカメラで撮影したAVCHDはネイティブに読み込んで編集できるという記事は何件か見つかるのですが、読み込むために何か設定を変更したりコーデックを導入するようには書いてありませんでした。
しかし、読み込めないと言うことは何かこのカメラの音声はコーデックが特殊なのかと思い色々探してみたのですが、発見できませんでした。

このような現象で困っているのは私だけなのでしょうか?
それとも、同じ現象を解決したという人はいらっしゃいませんでしょうか?

もしいらっしゃったら、情報や助言をいただければと思います。

書込番号:14666657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/22 16:40(1年以上前)

シーケンスの設定を教えてください。
あと、キャプチャーとタイムラインの両方で音が出ませんか?

書込番号:14841688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/24 00:02(1年以上前)

シーケンスはプリセットのAVCHD→1080iの「AVCHD 1080i30(60i)」です。

プリセットの説明には

1920 x 1080 正方形ピクセル (非アナモルフィック) の AVCHD 形式の編集用。
29.97 フレーム/秒の 16:9 インターレース HD ビデオ。
48 kHz オーディオ。
ドロップフレームタイムコード番号。

一般
編集モード : AVCHD 1080i 正方形ピクセル
タイムベース : 29.97fps

ビデオ設定
フレームサイズ :1920横1080縦 (1.0000)
フレームレート :29.97 フレーム/秒
ピクセル縦横比 : 正方形ピクセル (1.0)
フィールド : 奇数フィールドから

オーディオ設定
サンプルレート :48000 サンプル/秒

シーケンス初期設定
合計ビデオトラック数 : 3
マスタートラックの種類 : ステレオ
オーディオトラック :
オーディオ1: 標準
オーディオ2: 標準
オーディオ3: 標準
オーディオ4: 5.1
オーディオ5: 5.1
オーディオ6: 5.1

となっています。

書込番号:14848363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/24 02:13(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。

cs6は、体験版でなく製品版で間違いないでしょうか?

書込番号:14848831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/27 08:31(1年以上前)

ptpーrh様

同じ設定でpremierCS4で試したのですが、
音声は5.1chに出力されました。
おそらく、CS6でも問題ないと思います。
前に、購入前に体験版を試した時は同じように読み取りができなかったので、まだ購入前の使用ではと思ったのですが、いかがでしょうか?

書込番号:14862158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/30 01:05(1年以上前)

同じ症状が出てますね。
http://forums.adobe.com/message/4491185
やはり、体験版だとダメみたいです。
再インストールも有効みたいです。

書込番号:14873785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/30 08:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

他にも同じような症状の報告はあったのですね。外国語は敬遠してしまいますので、お寄せいただいた情報にはたどり着けませんでした。

Creative Cloudで利用しているので、製品版と同等のはずなのですが、この症状が起きていました。
「起きていました」と過去形なのは、何回かのアップデートがあったので、いつの時点で解決したのかわかりませんが、昨日久しぶりに試して見たら上記のプリセット設定でいつのまにか5.1chを読み込むようになっていました。

何らかの原因で試用期間扱いになっていたのか、CS6のリリース時にはあった問題がアップデートで解決したのか、その辺りは不明ですが、使えるようになったので良い事にしようと思います。

お騒がせしてすみませんでした。
返信をくださった方には、感謝いたしております。

書込番号:14874348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/02 00:36(1年以上前)

他のサイトも見て見ましたが、cs6でその症状が出るのは、既知の問題だったようですね。

書込番号:14885493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/02 18:59(1年以上前)

やはり、いつもリリース当初はまともに動かないですね。
Adobeはサポートが充実しているので、すぐにクレームをいうのがいいと思います。

書込番号:14887885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HX30Vとの手ブレ補正の違い

2012/06/06 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:22件

HX30Vの仕様に手ブレ補正は光学+電子式となっているんですが、ソニーのサイバーショットとハンディカムでは手ブレ補正にちがいはあるのでしょうか?ハンディカムの方が、よくきいたりするんでしょうか?

書込番号:14649140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/06 22:56(1年以上前)

違いはないです。

一眼を除くソニーのアクティブモードは光学式と電子式の併用です。

回転軸補正が電子式だったかな

効果はハンディーカムでも上のクラスと下は違いますから

サイバーショットはハンディーカムの下と同じくらいです。

ハンディーカムの方が元々のカメラ保持がいい為、よく効いてる感じはします。

書込番号:14649337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/06/09 20:44(1年以上前)

返信が遅れてしまってごめんなさい。

動画撮影のためにHX30VからPJ590Vに買い替えを考えていたんですが、

手振れ補正が同程度ということなので

DSC-RX100を検討します(><)

ありがとうございました。


書込番号:14660898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:8件

レンズ保護用にMCプロテクターフィルター(ローワ製品)を購入しました。

そこで問題発生!!プロテクター装着時、最も広角で撮影する際に、四隅にケラレが発生してしまいます。
プロテクターの縁の幅が広いからなのでしょうか。

さて質問させていただきたい内容ですが、ケラレが発生しないプロテクターフィルターがあれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14627726

ナイスクチコミ!1


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/01 00:30(1年以上前)

 お使いのカメラは、若干ですが広角スタートのレンズです。

 なので、薄枠を検討するべきでしたね。
 デモのあるお店で確認して購入されることをおすすめします。

 カメラやレンズの周辺機器は安物買いの銭失いになるケースが多々ありますので、お気を付け下さい。

書込番号:14627946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 20:54(1年以上前)

どこかで見たようなスレですね?

書込番号:14630317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/06/15 10:59(1年以上前)

広角ビデオカメラだとフィルターケラレの問題もあったんですね。
質問して頂けたので気づきました。ありがとうございました。

書込番号:14683141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/15 11:10(1年以上前)

枠が極薄のフィルターにした方が良いんだね。
カメラに試着できる販売店でチェックをお勧め。
フィルター径30mmで超広角の弊害ですかね。
PJ40Vはそこまでシビアじゃないよ。

書込番号:14683170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーホイントの再生

2012/05/28 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

この機種でパワーホイントのdataを読み込みできるでしょうか
変換ソフトがあればできるとおもいますが


書込番号:14615505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/28 19:10(1年以上前)

JPEGやAVCHD化すればあるいは…?

書込番号:14615606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/28 19:11(1年以上前)

普通に考えて、無理。

書込番号:14615608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/28 23:28(1年以上前)

今時の技術ならひょっとして?かも知れませんが、むか〜しパワーポイントの各ページを画像(JPEGやBMP)にしてフリーのソフトで動画化(QuickTimeやAVI)しましたが文字が滲みまくりで使用に耐えませんでした。

お手持ちの機種にデータを取り込みプロジェクタで映そうとされていると推測しましたが、動画変換などを考えるよりいっその事、プリントアウトしたものを録画したほうが良好な結果が得られるのではないでしょうか?(視覚効果は再現できませんけど・・・)

書込番号:14616828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2012/05/29 00:00(1年以上前)

箱入りおやぢ さん

>お手持ちの機種にデータを取り込みプロジェクタで映そうとされていると推測しましたが、動画変換などを考えるよりいっその事、プリントアウトしたものを録画したほうが良好な結果が得られるのではないでしょうか?(視覚効果は再現できませんけど・・・)

そうですね

テレビ又はパソコンの画面を録画した方が
早いかもね

ありがとうございました



書込番号:14616981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本機もしくはブルーレイでの編集

2012/05/28 09:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

まず冒頭に、ブルーレイはBDZ-AT700を所有しております。

本機で撮影した動画をブルーレイに繋いで取り込むと
各イベントごとに動画は一括にて取り込まれます。

仮に、とあるイベントの中に@ABの3本の動画があったとします。

上記の接続方法で取り込むと、@〜Bまで1本に繋がった動画となります。

たとえば、@結婚式、A披露宴、B2次会・・・のように
それぞれにタイトルをつけて、3本に分けた動画を1枚のディスクに焼きたいのです。

ブルーレイBDZ-AT700での編集や、本機での編集を試みたのですが
私の操作が間違っているのか、どうもイマイチできません。
(結構メカに弱いのでスミマセン・・・・・)

やはりパソコンを使わないと無理なのでしょうか?

パソコンを使わない方法が知りたいのですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:14614192

ナイスクチコミ!0


返信する
runikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 21:07(1年以上前)

BDZ-AT700は所持していませんが、設定/編集→切り離ししたい処でタイトル分割でファイルを分割
思い出ディスクダビングでタイトル付けディスク作成。

この手順で、可能だと思います。

書込番号:14616097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/05/28 21:09(1年以上前)

簡単なのは、
AT700に取り込まれた1本の動画を
タイトル分割を2回して3つのタイトルに分割し
タイトル名を編集し直し、
BDにダビングです。

これだと、2本目と3本目のタイトルの日時情報が
正確ではなくなるかもしれないので
PJ590Vの内蔵メモリーから、
メモステもしくはSDカードに
それぞれ1つのシーンのみコピーし、
カードリーダーに挿し、USB端子からAT700に取り込む。
これを3回行うことで、3つの動画がAT700に取り込まれると思います。

書込番号:14616106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/29 07:18(1年以上前)

runikoさん、ハヤシもあるでヨ!さん

アドバイスどうもありがとうございました。
タイトル分割を使い、動画を分けることができました!

また、2本目と3本目のタイトルの日時情報も大丈夫でした。

このたびは、大変お世話になりました。

書込番号:14617613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶フィルム

2012/05/27 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

別機種

教えて下さい。
本日PJ590Vを購入しました。値段は地方なので、五万代でも、安かったかな?と思ってます。

ところで、購入して箱を開けてみると宣伝用のようなプラスチックの広告のようなものが付いているし、液晶ににはフィルムも付いていませんでした。

ソニーの製品は初めてなんですが、これが普通なんでしょうか?みなさんどうでしたか?教えて下さい。

展示品か開封品なんじゃないかと心配なので…

書込番号:14612222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/27 19:45(1年以上前)

本体に貼ってあるシールは普通です。
剥がして使ってください。
あと、どこのメーカーも液晶保護フィルムは付属していません。
購入して下さい。

書込番号:14612253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2012/05/27 20:30(1年以上前)

大盤振る舞いじゃV(^-^)V さん
私も本日購入しましたが

プロジエクターのレンズにカバーがありませんでした
皆さんにはどうでしたか教えてください

カバーが無いとレンズが汚れてしまいますが
ーー

書込番号:14612422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/27 20:59(1年以上前)

最初からカバーは無いです。
汚れても、薄めた中性洗剤を柔らかい布で拭けばいいです。
神経質になる必要は無いです。

書込番号:14612563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/27 21:32(1年以上前)

嫌がらせのような広告用のシールは貼っていても液晶保護シート(フィルム)は貼っていません。そんなもんです。

書込番号:14612717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/05/27 21:54(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありません。みなさん教えて下さりどうもありがとうございましたm(_ _)m

携帯やデジカメなどには、「はがして使用下さい」とあるので心配でしたがこれで、安心して使いたいと思います!

書込番号:14612838

ナイスクチコミ!0


VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2012/05/27 22:30(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ さんありがとう
ございました

しかしソニーさんもお粗末ですね

カバー位つけてくれたら良いと思っています


書込番号:14613017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/27 22:38(1年以上前)

VDMさん、お互い気をつけて使いましょう!
プロジェクター機能どんどん使って、色々な場面で、役立てましょう!

書込番号:14613059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/05/28 10:06(1年以上前)

ここに以前から何人もの人がSONYの箱詰め仕方に対する疑問が
書かれています。私も同じです。
何人もの人が疑問に思うわけですから袋のコスト、袋に入れる
コストに拘って購入者に対する心配りを怠る姿勢は最後には
メーカーに対する不信を発生させます。
もう少しましな箱詰めにしてほしいと思います。

宣伝のシールを作る、貼るコストは掛けても購入者の満足は
考えない企業のように思います。

書込番号:14614231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/28 10:17(1年以上前)

お主が持ってるキヤノンM41とたいして変わらんぞ。
ケーブルが袋に入っている以外は同じだよ。
外箱あければマニュアル類が乗っかっていて、その下に袋に入った本体がある。

書込番号:14614253

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ590V
SONY

HDR-PJ590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-PJ590Vをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング