HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年5月27日 02:23 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年5月26日 07:56 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年5月6日 00:59 |
![]() |
10 | 13 | 2012年3月27日 07:25 |
![]() |
3 | 0 | 2012年3月21日 20:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月20日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
こんにちは、
来月に迫る子供の運動会までに、この機種を考えてる者です。
色々ここで勉強させてもらいましたが、
ビデオカメラ自体はこれで4代目になるので少しは理解してますが、
近頃の機種でのPCに繋いで出来る事には、
PCがイマイチ理解不十分で?が多くなります。
そこでこのPJ590にはHDMI端子がありケーブルも付属されてますが、
そのままPCのHDMI端子に接続して簡単に再生できますか?
大型店の店員の方に質問したら、TVでは可能ですがPCではダメですねと言われましたが
それにこの機種にはビルトインタイプのUSBケーブルも付いている
という事ですがその用途は?
PCでの再生はこちらを使うのですかね?
以上PCでの再生を考えていながら、その方法に疎いわたくしに
ご教授願います。
0点

>そのままPCのHDMI端子に接続して簡単に再生できますか?
家電量販店の店員さんの仰るように無理です。
PCに付いているHDMI端子は、モニターや大画面TVなどに出力するためについています。要は「出力専用」です。よって入力は出来ません。
一方TVに付いているのは様々な機器からHDMIを接続して、データを受信する「受信専用」です。
ですから無理です。
>PCでの再生はこちらを使うのですかね?
再生というよりデータのやり取りですね。PCに接続するための端子です。
ストレージとして認識され、中のデータを削除・移動などの操作が可能です。
再生もPCにフォーマットに対応する動画再生ソフトが入っていれば視聴可能です。
何故、横に付いているのかといえば、接続が楽だからです。多くの人はPCに接続するのに、USBケーブルをいちいち用意しないといけないので面倒だと感じていました。そこで内蔵したのでしょう。非常に便利ですね。
>以上PCでの再生を考えていながら、その方法に疎いわたくしに
ここではっきり申し上げます。PCから勉強しましょう。初心者状態では今後不便でしょうから・・・
書込番号:14609114
1点

>そこでこのPJ590にはHDMI端子がありケーブルも付属されてますが、
>そのままPCのHDMI端子に接続して簡単に再生できますか?
>大型店の店員の方に質問したら、TVでは可能ですがPCではダメですねと言われましたが
店員さんの言う通りです。
PCで取り込むならキャプチャーするための機器が必要です。
接続はUSBや内臓ボードなどがありますが、USBが使い勝手が良いのでオススメです。
グーグルやヤフーで「 hdmi キャプチャー usb 」で検索してみてください。
書込番号:14609129
0点

PCのWindowsなどのOS内で見るって事はPC内で録画するの?
(カメラで録画したものをデータで移すのはダメって事?)
それともストリーミング放送でもしたいの?
ただPCモニターで見えるようにするだけなら、
HDMI入力(出来れば2入力)のPCモニターがあれば良いだけと思うけど。
書込番号:14609190
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
そうですか、PCのHDMIは出力専用ですか・・・。
書き込みの後もPJ590をネット上で色々調べましたが、
SONYでPCへの取り込みや再生が出来るような「プレイメモリーズ」と
いうのをインストールすると便利なようですね。
その際はお二方の仰るビルトインのUSBが重宝しそうですね。
また勉強しながら、質問させて頂きますので
宜しくお願いします。
書込番号:14609609
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
先日、こちらのクチコミと評価を参考にしてHDR-PJ590VとブルーレイディスクDVDレコーダーのソニーBDZ-AT350Sを購入いたしましたスペシャル機械音痴の者です。今日到着して説明書を読んでおります。メモリーカードの説明で3種類あるようですが、購入するとなるとどのような商品を購入したらよいでしょうか?またお勧めはありますでしょうか?
カメラの使い方は、いい画像で動画と静止画をとりブルーレイに焼くのが夢です。
あと、HDR-PJ590V液晶パネル用の保護フィルムはありますでしょうか?
初心者で、文がメチャクチャで申し訳御座いません。
宜しくお願い致します。
0点

AT350SにはUSBケーブル経由で取り込めるので、
動画撮影は内蔵メモリで、
メモリーカードは出先でのバックアップや内蔵メモリ不調時の予備、
の位置づけでいいと思います。
メモリーカードは、
汎用性を考えて、SDHCカードあたりが無難でしょうね。
書込番号:14594165
0点

グライテルさん、お返事ありがとう御座います。メモリーカードの使用用途も教えていただきありがとうございます。
SDHCカードがお勧めなんですね。容量、メーカー、商品名のお勧めも教えていただけたら助かります。種類が多くよくわからないです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14594242
0点

メモステはSONYの独自規格で他社機では使えませんが、
SDHCカードなどは他の機器でも使えますね。
内蔵メモリに撮影で、あくまでもSDHCカードは補助、であれば、
Transcend class10の32GBか16GBでも十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000148396/
http://kakaku.com/item/K0000078301/
ただ、
容量が大きいといっぱいになるまで撮り貯めてしまいがちですが、
内蔵メモリにせよ、SDHCカードにせよ、
撮り貯めての事故等はダメージが大きいので、
こまめにAT350Sに取り込んでバックアップを確保するように心掛けて下さい。
書込番号:14594301
0点

ご購入おめでとうございます。
〉HDR-PJ590V液晶パネル用の保護フィルムはありますでしょうか?
純正でしたらサイズはぴったりです。
sonyストアで見てみて下さい。
製品登録の際にストアの500ポイントがもらえるので、
sonyストアで買うのがいいかもです。
書込番号:14594378
0点

グライテルさん、HGXさん、ありがとうございます。
グライテルさんの教えていただいたこまめに取り込むをしっかりやっていきたいとおもいます。
SDカードも教えていただいた商品を基準に勉強して購入しようかとおもっています。
HGXさん、SONYストア教えていただきありがとうございます。
早急に欲しかったのでカメラ屋で購入しました。
なかなか合うサイズがなく3軒ほどまわってしまいました。
本日、本格デビューなので上手に撮れるよう頑張ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:14605944
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
370Vがとても使いよくて息子に取られてしまいました。フランス旅行に貸したのが運のつき。自分達の子供の成長撮影。息子の嫁さんが370Vの後に購入したのが使いにくくてしょうがないとこぼしています。ハンディカムの機種を息子に聞きましたが言いません。
370V総合力がとても良く、REC.とスタンバイとの切り替わりがすばやいのです。私もデジカメ+ハンディカムと思い、PJ−590Vの購入を考えています。この機種とPJ−760での切り替わり時間はどちらがすばやいのでしょうか?新宿ヨドバシカメラ・渋谷ビックカメラ・LABI渋谷では見るだけにして後悔中です。宜しくお教え下さい。
追伸…CX−560とかが遅いらしい書き込みがちらほら有りましたので気になります。
1点

カメラ内蔵メモリと、SDカードで電源投入とかモード切替えの反応速度がちがう可能性あり。
その夫婦のカメラでも確認してみては。
書込番号:14453268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

息子さんが、ソニーのビデオカメラをを購入したとしたら、
CX700V、CX560V、PJ40V、PJ20、CX180
この中のどれかを購入したのでは。
動作がモッサリだから、クイック起動を求めてる人には不満が出ますので。
まー、CX370Vを手放さないようだから、購入したのはCX180あたりかな。
あと、今期のNEWモデルの動作は早いらしいですよ。
店頭で、録画までの起動時間の確認をしたら宜しいでしょう。
まー、実際はパナソニックの製品でも買ったのかな。
画質と色がね・・・・。
書込番号:14455457
0点

はなまがりさん、昼寝ごろごろさん早速のご返信有難う御座います。一度息子がビデオカメラを持ってきた時、SONYのだとはすぐ判ったけれど、あまりにもモッサリ遅いのでビックリして機種名を探しました。もう少し熱心に、シツコク、イヤラシク『安物だね』と結論を出すべきでしたが、息子の嫁さんが購入した物なので嫌がると思い止めました。
動作が遅い機種は使い物になりません。カメラならシャッターチャンスを逃がします。ビデオカメラでは終わっちゃった画面か???笑い話になります。
澁谷に行った時には動作を確認致します。CX−180あたりは軽量なので使い良いでしょうが、作動速度が遅そうと推定致します。結局全機種の作動速度を確認してまいります。
〇〇ナッテすごいでしょ!△▽ナッテすごいでしょ!は価格.comさんでは人気が無いのが不思議ですが、SONYさんには長い歴史が有るからでしょうか?開成の卒業式で8ミリテープのハンディカムを回しっぱなしにしていました。モウ一人の優等生の息子の時。
書込番号:14456242
0点

またまた・・・昼寝ごろごろさん→昼寝ゴロゴロさん。名前を間違えて失礼致しました。今度は大丈夫かなぁ。
書込番号:14456267
0点

まだグズグズしていますが、渋谷まで自転車で15分位です。何故行かないか?ヤマダ電機さんが、駐輪場100円なので行きにくいのです。ビック・カメラさんでは渋谷区に自転車を持っていかれました。2,000円支払って取り返しました。東京都内では、あまりにも放置自転車が多いのです。区毎に放置自転車を持っていってしまいます。万一両親にねだってようやく買ってもらったピカピカの自転車を持って行かれたならば・・・その時の子供の気持ちは・・・。
書込番号:14507429
0点

5月5日こどもの日。LABI澁谷地下1階。たまたま370V購入時の担当者さんがいらっしゃいました。セット価格10万円近い価格でしたね、と話しました。現在10万円支出すればPJ−760Vがセットで買えそうです。760Vは重い。CX590VとかPJ590V位の重さが良さそうに思いました。RECとスタンバイとの切り替わり時間はどの機種もすばやかったです。販売担当者さんは、SDカードが遅いタイプであると、切り替わりが遅くなるので、調べて下さい。と仰って居ました。 以上追伸です。
書込番号:14527114
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

ソニーのホームページPJ590Vの「撮影後の楽しみ」の項目に掲載されてます。
ブルーレイディスクレコーダーで保存
AVCHD対応(*)のブルーレイディスクレコーダーを使えば、フルハイビジョン画質のままブルーレイディスクに保存できます。パソコンがなくても、映像ライブラリーやプレゼント用のディスクを作成できます。
対応ブルーレイディスクレコーダー:BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SPK75/AT770T/AT750W/AT350S
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ590V/feature_6.html
書込番号:14343143
0点

それは見たので知ってます。
旧型のBDZ-AT700でできるのか知りたいのです。
お願いします。
書込番号:14343537
1点

AT-700の説明によると、AVCHD規格に対応したHDD記録方式、“メモリースティック”記録方式のハイビジョン“ハンディカム”、デジタルスチルカメラとUSB接続した場合はハードディスクに保存できると書いているので、多分、大丈夫じゃないですか。
書込番号:14344465
0点


AT700でも基本的には問題ありませんが、
PS(60p)モード撮影分については、
HDDに取り込めますが、60pのままブルーレイディスクに書き出すことはできません。
(60iに変換される)
書込番号:14344814
0点

プログレッシブとインターレースの違いですが、
SONY機の場合はビットレート増加や上記制約の割にはメリットがわかりにくいので、
気にせず60iで運用されるのが無難では?
書込番号:14345848
1点

お二人共にありがとうございます。
問題なさそうですね。
今までアナログ録画だったので、これで娘の入園式をハイビジョンで撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14346287
0点

一括して一枚の絵を作るのが60pで一枚の絵を二枚に分けて一枚に合成するのが60i。後者は走査線が半分になるので絵の滑らかさは前者の方がはるかに上です。一枚一枚のデジカメ写真が連続するというような感じです。だから鮮明な感じになるのです。
書込番号:14346790
0点

>グライテルさん
BDZ-AT700は、PS(60p)モードの取り込みは不可なはずです。
SONYのレコで、取り込み再生可能になったのは2011年モデルからではないでしょうか?
BDZ-AT700発売当時で60p取り込み再生が可能なレコは、パナ製(下級機以外)だけだったと思います。
書込番号:14347564
2点

私もこのPJ590を検討しておりまして
レコーダーがAT700なものですから便乗させて下さい。
要は60@なら大丈夫ということなのでしょうか?
ちなみに大丈夫であれば、60pと60@の差って
40インチのブラビアで見た場合、気になるほど違いますか?
書込番号:14349055
0点

runikoさん、ご指摘ありがとうございます。
以前のSONYレコはHDDへの取り込みも不可でしたね、失礼致しました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036712/#kyodoA
北のナビゲーターさん、
60iなら大丈夫です。
60pだとPana機は垂直解像力が上がったりする効果がありますが、
SONY機の場合はよくわかりませんので、
安心して?60iで撮影されては?
あるいは、
60pと60iをPJ590V本体経由再生で比べて60pに魅力を感じたら、
60p対応のAT350S(2.8万〜)を買い足したり、とりあえず外付HDDに保存しておくとか。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.html
書込番号:14350395
4点

グライテルさん、ありがとうございます。
非常に分かりやすいコメントに感謝しております。
色々と試してみたいと思います。
書込番号:14352997
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
この機種は、純正のワイコンを装着しても、ケラレは発生しないのですか?
アクティブモードの自動解除はないですか?PJ760VはワイコンがNGだったので、どなたかご存知の方、教えてください。
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
旅行の為新たにビデオカメラをと思っています。
GPS機能ありで地図情報有りとのことですが以下質問です。
1.MONで今の自分の位置が表示されるのか。
2.トルコの地図は大丈夫ですか。
3.地図アフリカはありますか。
4.地図更新は在り得るのですか。
お願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



