HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年9月23日 19:23 |
![]() |
4 | 9 | 2012年9月22日 16:02 |
![]() |
2 | 6 | 2012年9月22日 11:00 |
![]() |
3 | 19 | 2012年9月21日 14:26 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月21日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月20日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
全くのド素人で、何を買って言いかわかりません。
子供が、少年野球を習っているため これから始まる試合を記録に残していこうと思い、ビデオカメラを購入しようと決断しました。
たいたい、一時間半の試合、人は多少小さくてもいいですが できるなら全体が映ればいいかな?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15092983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体が映るということは広角は必須ですね。
少年野球しか撮らないなら、パナソニックのV600M(V700M)辺りがいいのでは。
昼間の屋外では力を発揮するカメラです。
広角からズームまでカバーできます。
さらに、ワイコンを使えば20mmぐらいまでの広角になります。
ただし、低照度(室内程度の明るさ)での画質の劣化が激しい。
暗いところは苦手なカメラです。
(ナイターになったら、昼間に比べて画質が大きく劣ります)
野球以外にも撮影するならお勧めしません。
野球も撮るけど、それ以外も撮るならソニーのCX590VかPJ590Vになると思います。
望遠はそこそこで26.8mmの広角ですので、全体を撮るには良いでしょう。
さらに広角が必要な場合でもワイコンで更に拡張できます。
薄暗いところでもそこそこ取れるので、大抵のシチュエーションで使えると思います。
万人向けという意味では、CX590VやPJ590Vの方がお勧めかな。
ざっくり簡単ですけど、こんな感じ。
書込番号:15094047
2点

ありがとうございます!
早速、お店に行ってカタログ貰ってきて判断したいと思います。
やっぱり、詳しい方に聞くのが一番ですね!
書込番号:15094986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同様の趣旨で、当機購入予定のオヤジです。
バックネット裏とかで撮りっぱなしにするには、確かに広角はいいです。
とはいえ、フォームのチェックや、子供を主人公にした映像をご希望ならば、望遠の倍率が高い方がいいです。
ちなみに、ホントに余計なお世話ではありますが、経験上、フォームチェックに最も役立つのはデジタル1眼機(ソニーならα65とか)での連写機能です。
子供の野球程度なら、標準のズームでもボールのどこに指がかかっているのかくらいまで分かりますよ。
500ミリくらいの望遠レンズを買えば、「爪がちょっと伸びている」とこまで分かります。
書込番号:15097200
1点

ありがとうございます。
ホントにド素人でゴメンナサイm(__)m
一眼機とは一眼レフの事ですか?
一眼レフなら二年ぐらい前に購入してしまい、まだ買い替えするのは早い!と主人に言われちゃいました… 指先まで見えるってホントにスゴいです
ね!私は正直 買い替えたいですが、今回はPanasonicの600のビデオカメラを購入することになりました。
親切に教えて頂いたのに、違う商品を選んでしまい申し訳ありませんm(__)m
本当に ありがとうございました。
書込番号:15110641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
今日この機種を買って購入先のエディオンが初期不良が無いか試して欲しいとの事でしたので少し試し撮りしましたが、望遠にした時にモニターですごいノイズが出るんですがそんな物でしょうか?
撮影環境は室内で蛍光灯の下です!
設定は60@で標準HQです!
後、プロジェクターの左下の青紫のシマシマは私の個体にも出たので仕様でしょうか?
よろしくお願いします<m(__)m>
0点

何倍のズームですか?
デジタルズームってことはないですよね。
書込番号:15081776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼寝ゴロゴロ さん こんばんは
早々の返信ありがとうございます。
梱包から出して上部のズームレバーで最大から少し手前までがノイジーな感じです!
デジタルなら120倍とかなのでそれではないと思いますです。
テレビで再生確認していないので再生の画像は解りませんが、室内撮影などに有利だと思ってSONYのこの機種を買ったので不安です!
書込番号:15081830
0点

室内でズームしないから問題ないのでは?
ズームすると絞るのでゲインアップでノイズが増えます。
どこのメーカーでも同じです。
昼間にもう一度確認してご判断を。
書込番号:15082015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと画質はHQではなく、FH以上を使ってください。
書込番号:15082032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼寝ゴロゴロ さん 返信ありがとうございます。
カメラで言うところのISOみたいなものですか?
一度太陽光の下でFH以上で試してみます!
書込番号:15083968
0点

下の方に『プロジェクター』のクチコミにもありますが
プロジェクター左下の青紫のモヤは固体差ではなく明らかな不具合だと思いますが
メーカに問い合わせても『仕様』で片付けられるみたいです(--;)
花火や夜景を投影するとあんなにハッキリ出るんですがねぇ〜(-_-)
『仕様』で片付ける企業体質だと私は諦めました(^^;
書込番号:15084871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラで言うところのISOみたいなものですか?
そうですよ。
書込番号:15085442
0点

>撮影環境は室内で蛍光灯の下
>ズームレバーで最大から少し手前までがノイジーな感じ
>カメラで言うところのISOみたいなものですか?
暗い部分にズームアップしたのであればそうなのでしょうが、
そうでないなら、
エクステンデッド(デジタル)ズームによる劣化とか?
書込番号:15086516
0点

今日の運動会でFKで撮影して望遠の時のノイズも気になりませんでした!
7年前のハンディカムと比べると手ブレ機能のすごさにビックリでした。
色々とありがとうございました。。。
書込番号:15104441
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
先日この590Vを購入しました。
せっかくプロジェクター機能付きなのですから、使い倒してやろうと意気込んでいたのですが、本機で再生できるものは本機で撮影した映像だけなのでしょうか?
CanonのiVISで撮影したMTS形式の動画を、SDカードの動画の保存してある場所に入れてみたのですが、認識してもらえませんでした。(ファイル名も590vに合わせた連番で保存しました)
自身がPCで編集した動画をプロジェクターで投影できるかと想っていたのですが…。
どなたかいい方法ご存知でしたらご教授いただけたら幸いです。
0点

出来ますよ。
iVISで撮影した動画ですよね。
付属ソフトのPMHでivisで撮影した動画のフォルダを認識させ、動画一覧に表示されるようにします。
そして、そのまま書き出しは出来ないので、書き出したい動画を動画編集で分割処理します。
頭の部分をほんの少し(0.1秒ほど)切って編集します。
出来上がったファイルをPMHで書き出しすれば取り込めます。
書込番号:15099553
1点

ご回答ありがとうございます。
早速実行してみたのですが、編集したファイルをSDに書き出そうとすると添付画像のようなダイアログが出現し、結果書きだされていません。
SDに書き出すのがいけないのかと思い、590Vに書き出そうとすると、USB接続モードがMTPからマスストレージに強制的に切り替わり、今度は590Vを認識してくれなくなり、やはり失敗してしまいます…。
途方に暮れてしまっているのですが、解決策はあるのでしょうか?
書込番号:15100683
0点

SDに書き出しじゃないです。
ビデオカメラ本体に書き出しです。
SDカードは全く絡みません。
書込番号:15100777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体に書き出そうとすると、MTPというモードでUSB接続されていたものが、強制的にマス・ストレージ接続になってしまいます。
マス・ストレージになると何故かPC自体が590Vを認識してくれません。
もちろんPMH上からも590Vの文字が消えます。
マス・ストレージ状態でもPCに認識させる必要があるんでしょうけど、その方法が見当も付かない状態なのです…。
書込番号:15100811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段USBに接続してPMHで取り込みしてますよね。
その要領で接続すれば認識するはずでは?
ivisの無編集のAVCHD映像ですよね?
オリジナル映像なら、まずAVCHDに準拠した形式にする必要があります。
書込番号:15100826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き出しできました!
どうやら動画ファイルのほうに問題があったようです。
ご丁寧にどうもありがとうございました!
書込番号:15103249
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
昨日購入して色々と試してみたのですが
プロジェクターで映して視聴していた時に
左下あたりに白っぽい影が写っているのですが
こういう仕様なのでしょうか?
プロジェクターのフォーカスを一番左にすると
切れたような白い影で右にすると丸っぽい影があります。
暗いシーンでないとわからないのですが・・・
デジカメで撮った画像ですとすごく分かりますが
実際はもっと薄いです
0点

SS1/4sなのでブレていてよくわかりませんが、
どれのことでしょうか?
それは本体液晶あるいはテレビにつないでも出ないが、
プロジェクタ再生時にのみ出るのでしょうか?
それともいずれの再生時にも出るのでしょうか?
書込番号:15027334
1点

プロジェクターの時だけです。
画像は合えてぼかしているのですが
映像のちょっと左下の白いものです。
書込番号:15027434
0点


「紫色」の方でしたか。
光が漏れてしまっている不良でしょうね。
初期不良での交換を依頼しましょう。
書込番号:15027592
0点

画像だと紫でしたね。。
やはり初期不良なのですか。
とりあえず購入したところに言って見ます。
ありがとうございます。
書込番号:15027625
1点

私も先週購入し、@ネスタマンさんと全く同じ症状で、ソニーに修理を出しました。
結果、こちら(ソニー側)にあるビデオカメラにも同じように紫色の光漏れがあるので仕様ですと言われました。
暗い画面だと、結構目立つのに、これを仕様と言ってしまうなんて凄いですね。
書込番号:15046247
1点

インドカリー大好きさん
それは何とも言えないですね(^_^;)これは仕様では無くてどう見ても出来損ないのような気がしますけど。画質等の機能は良いのに作りがイマイチ悪いのは残念です。。。。
書込番号:15048845
0点

SONYの「仕様」とは、
個体の問題ではないので初期不良として新品に交換しても意味がありませんよ、
不良と認めてしまうと全品に対応しなければいけないのでそんなつもりはありませんよ、
残念ながらそういう製品として受け入れて下さい、
という意味で、
設計や開発段階でのチェックは一体何をしていたのか疑問ですが、
SONYのビデオカメラはこういうことが多々ありますね。。。
調整で多少はマシになる可能性があるので、
メーカー保証が効く間にしっかり調整してもらうか、
返品して他のモデルに乗り換えるか、
でしょうね。
書込番号:15048910
0点

本当に設計や開発段階でのチェックは一体何をしていたのか疑問ですね。
とりあえず今はCX720Vで満足しています。
書込番号:15049051
0点

@ネスタマンさん、グライテルさんコメントありがとうございます。
仕様で光が漏れるにしても、もっと薄くする努力をして欲しかったですね。
昨日、修理品が戻って来ました。
修理担当の方は、調整すると特におっしゃってなかったけど、
微妙に色の出方が薄くなったような気がします。(気のせいかもしれません)
購入2日目に修理に出し中古になった気がして、あまり気分良くないですが、
気にせず愛用していこうと思います。
ソニー修理担当の手元にあるビデオカメラでも同じ症状って事で、気づいてない方も結構いるかもしれませんね。
書込番号:15054006
0点

修理に出したら、少しでも良くなるなら、出してみようかなぁ。
修理に出して、完全に治った人いるのかなぁ?
全てのカメラが同じように紫色になってるのかな?
書込番号:15059011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも現時点では完全になくすことができないので、
「仕様です」ということになるのでしょうね。
対応部品が使われ始めたらいつのまにか完治する人も出てくるかも知れませんが、
そこまで対応してくれるかどうかはアヤシイですね。
といっても、
調整で多少はマシにできると思われますし、
ついでに他の部分もチェックしたり清掃したりしてもらえると思いますので、
1週間強?我慢できる人は、
積極的に修理・調整してもらうべきでしょうね。
書込番号:15064662
0点

PCボンバーにて購入し本日届いて早速試し撮りの後
部屋を真っ暗にしてプロジェクターをonにしたら
同じ場所に全く同じ現象が(-_-;)
ハズレ固体の初期不良かと思いながらクチコミを検索したら
全く同じ症状が…
人体に影響無い限り『仕様』で片付けるSONYお得意の企業体質と諦めようかと(-_-;)
スレ主さんのは改善されましたか?
書込番号:15075410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紫色の模様ですが、薄くなった気がしてただけで、結局、何も変わってなかったです。
特に調整なく返されたみたいです。
一番近距離で投影するとハッキリわかりやすく見えますね。
書込番号:15077515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イン ドカリー大好きさん回答ありがとさんです(^^;
全く同じ場所に全く同じ出方(--;)
仕様ではなく不具合を仕様と言い張る企業体質と諦めます(..)
プロジェクターがちゃんとしてたら5点満点なのに3点位の製品のような…
書込番号:15077598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり皆さん出てしまうのですか(^_^;)これは夜景とか花火とか撮った時にかなり気になりますよね(´・_・`)これは諦めるしかないようですし。自分は返品してCX720Vにしました!今後は改善してもらいたいです。
書込番号:15079932
0点

@ネスタマンさんは機種代えましたか?(^-^;
フルサイズ&APS-Cデジタル一眼で旅をしてましたが
荷物を減らす目的でNEX-7を春に購入し画質の良さが気に入って
簡単に動画が撮れて夜に壁に映して観る目的でプロジェクター付きにしたんだけど…
ポータブルプロジェクターがオマケに付いてると割り切ります(^^;
グリグリ&ツァイスレンズはまだ高いし(^_^;)
そんなこんなで割り切って使う事にしました(笑)
書込番号:15080268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は替えてしまいました!
どうしてもグリグリ&ツァイスが欲しくて(´∀`)
プロジェクターも明るい映像であれば気にならない!って思えば良いかもしれませんね。。。
書込番号:15099061
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
先日のこの機種を購入させて頂きました。
まだ、使用慣れていなく、わからないことだらけなので、
質問させてください。
[質問内容]
プロジェクターを使用し、遠い壁(2メーター先)に映した際、
画面が粗く非常にみにくいのですが、どうしたら解消されるでしょうか??
ちなみに近く(20p〜40cm)で壁に映すと鮮明に映ります。
プロジェクター楽しみにしていたのですが、非常に残念です。。。
もし解消方法等わかる方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか??
0点

解像度(出力) 640×360
ですので 2m 40インチの画面では力不足かと
書込番号:15091996
0点

プロジェクターのフォーカスは合わせてるの?
画像の荒いというのがよく分からないんだけど、解像度がフルHDのTVと比べて悪いとか。
TVと比較で悪いというなら仕様だと思いますが、見るに耐えない荒さなら販売店やメーカーサポートへ。
(正しく撮影されて、撮影モードが低画質なものじゃないという前提ですが)
書込番号:15091998
0点

近ければ明るいし、
投射面積も小さいので綺麗に見えて当たり前です。
もう少し壁に近づける(小さく映す)、
部屋をできるだけ暗くする、
あとは壁に直接ではなく、
100均等で売っている四つ切白画用紙を壁に貼る、とか。
プロジェクタを使っていましたが、
専用スクリーンを買うまでは画用紙で代用していました。
書込番号:15092003
0点

2mの距離なら、画質と明るさは十分に確保されてるはず。
高望みし過ぎているのか製品不良なのか、どちらかでしょうね。
書込番号:15092040
0点

それはきっとフォーカスを合わせてないんじゃないでしょうか?自分も最初そうでしたので(´・_・`)液晶の上にプロジェクターのフォーカス合わす部分があるのでちゃんと合わせれば2mも結構きれいに見れると思いますよ。
書込番号:15099010
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
当方福岡ですが、先週の土日に価格交渉に行きましたが、
ビックカメラ天神 51,800円+ポイント10%が
最高でした。
ヤマダ電機に交渉しましたが、あっさりと対抗できないと・・・
ヤマダ電機は先々週52,800円+10%+5年間保証など
ありましたが、運動会シーズン終了までは厳しいのでしょうか?
しかし今月は決算月ですので今週の土日あたりを期待しているのですが。
今まではヤマダ電機は他店と競争で頑張ってくれていたので期待して
いたのですが。
ビデオカメラについては決算月だから安くなるとは限らないのでしょうか?
みなさんビデオカメラのこの時期の購入方法のアドバイスをお願いします。
来月が運動会です。
0点

ヤマダ電機って3月31日が決算では(・・?
半期といえば半期になるかもしれないですが。。
書込番号:15092439
0点

自分も福岡ですが、決算とかに限らず今はどこもそんなに値引きしませんよ。
前は天神ビックカメラもよく型落ち品は数量限定saleしたりしてましたし、カメラのキタムラ天神店も価格comの金額を調べて張り合ってました。
博多のヨドバシとキタムラも張り合ってかなり安い値をつけてましたが、今はどこも値引きにはシビアですね。
次の土日も一緒ならビックカメラ全損保証500円だけつけて購入でいいのでは??
全損保証は1年だけですが、落下水濡れでも対応してくれるのでビックカメラ購入時はつけてます。
書込番号:15092804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
