HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

HDR-PJ590V

プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:345g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-PJ590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ590V の後に発売された製品HDR-PJ590VとHDR-PJ630Vを比較する

HDR-PJ630V
HDR-PJ630VHDR-PJ630V

HDR-PJ630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

意見ください(♡˙︶˙♡)

2012/09/18 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

今月運動会がぁるため新しく買おうと電気屋巡りしたんですが( ;⌒-⌒; )

何処の店でどれがお得なのか分からなくて意見ぃただきたくて書き込みしました(๑ت๑)♡

最初にヤマダ電機に行ったら5年保証付きで本体価格が53800円でした。
アクセサリーキット?!を付けるなら+16000円と言われました。

次にコジマ電機に行ったら本体価格が49800円で割引して47800円と言われ+5%で5年保証付きと言われました。
本体にバッテリー付で59800円でこれも割引いて2000引きで+5%で5年保証付きと言われました。
もぅひと押ししてアクセサリーキット付きにしたら幾らになるか?聞いたら59000円で+5%で5年保証付きと言われました。

時間なかったんでエディオンに金額だけ見に行ったら本体価格が68000円ちょぃの金額でした。

コジマの金額をエディオンゃヤマダに持って行ったら同じ金額またゎそれょり少し安く買えますかねぇ( ;⌒-⌒; )

どこの電機屋がオススメですか?

ヤマダとコジマゎ三脚とケース付きです(๑ت๑)

長々とすみません(;0;)
電機ォンチでまったく分からないんでァドバィスくださぃ(♡˙︶˙♡)

書込番号:15086772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 07:27(1年以上前)

コジマで十分安いと思います!

私は地方のエディオンでアクセサリーキットと5年保証で66000円でした。

今月使うのなら、初期不良とか在庫とか使い勝手など有るので早めに買われた方が良いかもです。


書込番号:15087855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/19 08:53(1年以上前)

コメントぁりがとぅござぃます♪

ゃっぱコジマ電機が安いんですね♪♪

でもコジマ電機ゎぁまりょくなぃと聞くんですが電気屋ゎどこも同じですかね?

書込番号:15088081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 09:24(1年以上前)

私の主観ですが、ヤマダはポイント面では良いけどアフターはイマイチかな?

コジマは近くに無いのでわかりません?

ケーズデンキ→ヤマダ→エディオンって感じでいつも回ってます。


私の場合はエディオンの店員さんが相性良いみたいです。


お店の評判はググってみてください!


ちなみに、キタムラのネットとかでも安いし安心ですが商品が1〜2週間待ちみたいです。

保証は絶対に入っておいた方が良いですよ!ちょっと修理で二万円ぐらいしますから!


良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:15088158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/19 10:32(1年以上前)

ぁりがとぅござぃます♪♪

ヤマダかエディオンで買おうかと思います♪♪

ちなみに値下げ交渉するのに口頭でもできるんですかね?
ゃっぱり見積書が必要なんでしょぅか?

知識がなさすぎですみません(;0;)

書込番号:15088354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/19 11:41(1年以上前)

タイトルはどう言う意味でしょうか?

書込番号:15088547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 13:12(1年以上前)

口頭で行けますよ!

見積もり書はいらないです。

書込番号:15088912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/19 22:59(1年以上前)

コジマの評判は知りませんが、本日のコジマのチラシでは、バッテリー(NPFV70)と三脚、バック付きで¥59,800-で出ています。「価格は相談下さい」となっていますよ。
東京、池上のコジマです。(電話注文OKとも)。

書込番号:15091524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/20 00:38(1年以上前)

じじかめさん

♡˙︶˙♡

この文字でググれば判明しますよ。両側ハートの顔です。

ちなみに

๑ت๑

これも顔のようです。

書込番号:15092105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/20 07:14(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:15092710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CANON HF10との比較

2012/09/17 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:194件

現在、CANONのHF10を使っているのですが、最近、調子がいまいちなので
新しいビデオカメラの購入を検討しています。

このPJ590とHF10では画質の差はどれほど違うのでしょうか?
素人でも見た目わかりますか?

プロジェクター機能はどうですか?
実際、使いますか?

また、M51もいいかなと思ってます。

どなたかアドバイスください。

書込番号:15077646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/17 11:10(1年以上前)

HF10の気に入っている点、不満点は?
また何をどのように撮っているのでしょうか?

PJ590VでもHF M51でも、
(カメラにとって暗い)室内撮影での画質は明らかに向上しています。

プロジェクタ機能が不要なら、CX590Vという選択肢もありますね。
(PJ590Vはリモコンに対応、フードが付属するのでお得ですが)


HF10との比較だと、

PJ/CX590Vは、
広角スタートでワイド側のアクティブ手振れ補正が強力で、
走り撮りもできてしまいますし、
60pの保存・再生環境があるなら、垂直方向の解像力向上効果も楽しめます。
ただ、広角スタートの分望遠が効きませんし、
(小学校以上の運動会には望遠が足りないと思っています)
設定機能はほとんどないのでオートで撮るのが基本、となります。

M51は、
白飛び黒潰れが抑えられていますし、
特に望遠側の手振れ補正はかなり進化しています。
ワイド側も進化はしているのですが、ガンガン歩き撮りできる、
というほどではありません。
60pモードはありませんが、
Caminfoの結果では、HF10に比べて水平解像度が上がっているようです。
また、HF10同様、撮影や画質の設定機能が豊富です。

よく検討して、
御自分の好みやスタイルに合うモデルを選択して下さい。

書込番号:15077865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/19 22:27(1年以上前)

HF10との比較

PJ590V(SONY)→暗い場所の画質と手ぶれ補正が向上。ズームをした時のピント合わせの速度は落ちる。広角仕様のカメラになるので、ズームをしない時の映る視野を広く撮れるが、ズームをした時はあまり大きくは撮れない。
プロジェクターが不要なら、CX590Vもあるが、あまり価格は変わらない。

M51(Canon)→業務用のカメラのセンサーを使っているので、暗い場所の画質が大幅に向上。手ぶれ補正も向上。明暗差が激しいシチュエーションに強いという、HF10と比べれば、画質の要素だけが純粋に進化した機種。 機能としては、タッチをした場所にピントを合わせてくれる機能を追加。


<プロジェクター機能を使うか使わないか>
あまり使っている人はいないと思います。
PJ590Vを買う方の大半は、CX590Vと価格があまり変わらないからプロジェクター付でいいやという方が大半でしょう。
使っている人が多いのなら、「専用のプロジェクターと比べれば性能は違う。当たり前だけど。」という書き込みが多いはずです。
私はまったく魅力を感じません。
ただ、使うか使わないかは使う本人です。よって必要か不要かを決めるのも本人です。
使用者のライフスタイル次第だと思います。


<PJ590とM51を比較した場合>
今までのズームをして撮るシチュエーションが多かった → M51がオススメ
プロジェクターが欲しい もしくは ズームをしない時に広々と撮りたい → CX590Vがオススメ


HF10を使っていて、不満がないのなら、色々な意味で正統進化したM51が手堅くて確実だとは思いますが、ズームをしないシチュエーションが多かった(視野を広々と撮れる仕様)やプロジェクターに魅力を感じるのなら、PJ590Vもいいかもしれません。

書込番号:15091306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/19 22:48(1年以上前)

HF10との比較ならM51が良いと思います。
HF10は、M51とほぼ同じにマニュアル設定ができます。
PJ590Vはほとんどマニュアル設定が出来ませんので、
今までの撮影経験が活かせません。
使っていくうちに、ヤキモキして消化不良になるでしょう。
きっと、撮影してて詰まらないカメラだと思いますよ。
そういう意味でM51をお勧めします。
ソニーで選ぶならCX720Vじゃないと満足できないでしょう。

今まで、オート撮影しか使わなかったのならPJ590Vでも良いのかな。

使って楽しくなるカメラが良いカメラだと思います。


書込番号:15091448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体に記録したデータの保存先

2012/09/19 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:243件

本機種を検討中です。
当方、パソコンは数年前の七万円位なCeleronです。
レコーダーは4年くらい前のDVD、HDDレコーダーです。
なので、データ保存用にまずは外付けHDDを購入しようと思っています。
古いパソコンと外付けHDDと本機種で、データ保存は問題ないでしょうか?
もしくは、他によい方法はありますでしょうか?

書込番号:15088336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/19 19:04(1年以上前)

Celeronだと付属ソフトでの保存すら厳しいかも知れませんが、
(Pen3 1GHz以上なら保存は可能)
USB2.0に対応していれば、
ACVCHDフォルダごとエクスプローラコピーで管理、は可能です。

が、
再生時は、
SDHCカード等に上記AVCHDフォルダを書き戻して、本体で再生、
等となります。

外付HDDにも本体から直接保存、本体を介して再生、は可能ですが、

手間などを考慮すると、
ブルーレイレコ AT350S 2.7万〜を買って、
ブルーレイディスクに焼いて(保存用と再生用)、ブルーレイレコで再生、
が、最も無難なのでは?

書込番号:15090186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2012/09/19 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!!
なるほど。確かに、再生の事がありました。

イマドキは、Blu-rayレコーダーは、前提と、言うことですね。

でも、パソコン不要で、本体から外付けHDDに保存、そしてパソコン不要で外付けHDDから本体を経由して、テレビで再生できるのですか?
それだったら、今は資金不足なので、外付けHDDだけにしようかと。

また、後に購入したBlu-rayレコーダーと取り貯めた外付けHDDを繋げて見れるんでしょうか?

書込番号:15090654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/19 20:58(1年以上前)

>本体から外付けHDDに保存、そしてパソコン不要で外付けHDDから本体を経由して、
>テレビで再生
できます。
↓の中下段「外付けハードディスクに保存」を参照下さい。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ590V/feature_6.html

>今は資金不足
ブルーレイには焼けなくてもハイビジョン?レコーダがあれば、
レコーダ機能には不満はないでしょうしね。

>後に購入したBlu-rayレコーダーと取り貯めた外付けHDDを繋げて
USBケーブル経由でレコーダに取り込むことはできたと思いますが、
詳細は存じません。

書込番号:15090736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの互換性について

2012/09/19 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 coco-remyさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
先日、当機種を購入しましたが、質問させていただきます。

HDR-SR7からの買い替えで、使用していたバッテリー「NP-FV50/5と70/5」を各1ヶ持っていますが、
予備バッテリーが欲しくて、ふと気になりました。

/5が付くものとつかない物の規格が違うことは何となく分かりましたが、互換性はあるのでしょうか?
勧められないとは思いますが、使用するとどうなるのでしょうか?(自己判断で)

どなたかご教授お願いします。

書込番号:15087354

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/19 07:56(1年以上前)

>先日、当機種を購入しましたが、…
>…、使用していたバッテリー「NP-FV50/5と70/5」を各1ヶ持っていますが、…

本体と電池の両方をお持ちなら、ご自分で試せば良いだけではないですか?

書込番号:15087943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/19 09:12(1年以上前)

FV型番なら使えるけど。
お試し下さい。

書込番号:15088127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 coco-remyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/19 10:05(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
解決いたしました。

書込番号:15088274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動いたときに出る波打つノイズ

2012/09/17 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 megumiyuさん
クチコミ投稿数:7件

先日、PJ590V購入して初めてビデオカメラを使用しました。

PJ590Vの液晶で見ると何の問題もない動画なのですが、
Macで見ると、動く度に波打つようなノイズが入ります。
60i HQ で撮影したものです。

これは、ビデオカメラのせいなんでしょうか…
それとも、Macで見ると何かいけないんでしょうか…
検索してみたんですが、分からず質問させて頂きました。

書込番号:15081068

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/17 21:50(1年以上前)

まだ見ていませんが、
インターレーション解除に失敗したコーミングノイズでしょうね。
Macのプレーヤーでインターレーションを解除する項目はありませんか?

書込番号:15081089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 megumiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/17 22:36(1年以上前)

グライテルさん

よく分からず、色々やってみたのですが、
通常の大きさで見ると、波打つのですが、フルスクリーンで見ると
波打つノイズなく見る事が出来ました。

以前、こちらで質問しお世話になりました。
御陰様で、こちらの(CXと悩みましたが、こちらの方が安かったので)ビデオカメラ購入し、満足しております。
今回も、すぐにご返答頂け、感謝です。
ありがとうございました(^_^)/

書込番号:15081416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/09/17 22:39(1年以上前)

http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/009.html

これのこと?

書込番号:15081430

ナイスクチコミ!2


スレ主 megumiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/17 22:52(1年以上前)

はなまがりさん

まさに、こういうことでした!
だから、フルスクリーンだと、殆ど出なかったんですね!

有り難うございました(^o^)/

書込番号:15081531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FAT32Iについて

2012/09/17 02:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:62件

10年前に購入したソニーのDVからの買い換えを検討しています。子供の野球の試合を撮影予定ですので、広角に強い本機種に興味があるのですが・・・。

メーカーの製品紹介を見てみると、外付けHDDへのデータコピーはFAT32にてフォーマットでないとダメ、と書かれています。

イマドキ、FAT32・・・。

フツーのフォーマット(4G超えてもオッケーのやつ。すんません、名前忘れました)では、ホントにコピーできないのでしょうか。

できない、とおっしゃるなら、何か裏技はありますかね。

書込番号:15076752

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/17 03:29(1年以上前)

コンピュータを使ってコピーすれば問題ないと思いますが・・・

要するにカメラからのコントロールは FAT しか対応していないということですよね。
ビデオカメラの内蔵メモリも FAT32 だと思います。
一眼レフにしてもビデオカメラにしても基本的には FAT ですね。
SDメモリーカードも規格は FAT ですから。

確かに 32G や 64G のSDカードが安価に入手出来る時代に・・・時代遅れだとは思いますが、互換性等いろいろと問題があるのでしょう。
他のファイルシステムを採用するとライセンス料が必要になって最終的に機器の値段に影響が出る可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:15076824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/17 05:20(1年以上前)

想像ですが、ビデオのOSがlinux系だからではないでしょうか^_^;

NTFSはWindows系ですし、扱いにくいのでしょう。。


http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A4%CEHDD%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A4%CE%B2%F2%C0%CF%A1%A6%B5%DF%BD%D0

書込番号:15076899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/17 05:58(1年以上前)

「マイクロソフトの戦略やセキュリティにより、その仕様が一般には公開されていない。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/NT_File_System


>何か裏技はありますかね。

ファイルシステムの仕様を解析して、オリジナルのファームウェアでも開発するとか。

書込番号:15076935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/09/17 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

PC経由であればHDDへのデータコピーは可能、ということらしいので、ひとまず安心しました。

近所にキタムラがあるので、近いうちに注文したいと思います。

書込番号:15080394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ590V
SONY

HDR-PJ590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-PJ590Vをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング