HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月21日 10:03 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月19日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 19:02 |
![]() |
27 | 15 | 2013年1月16日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月15日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
昨日、PJ590V購入致しました。
近々旅行へ持って行く予定なのですが、録画モードが解らずにおります。
録画したものは、DVD(パナソニックDMR-XW120)へ焼き、同行者(パナソニックDVD再生専用デッキ?)にも差し上げたいのですが、録画モード、また上記デッキでの再生可能な焼き方等を御教示お願い致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:15644842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XW120はDVDにハイビジョン記録もできますが、
AVCRECというSONYレコーダ等では再生できない規格です。
手間(今後の撮影量にもよりますが、必要DVDメディア数がかさばる)などを考えると、
安くなったブルーレイレコを追加購入するのが無難だと思いますが。
1.
追加購入を極力抑えるという前提であれば、
この場合は、FHモードでの撮影をお勧めします。
XW120はUSB入力端子がないので、
SDHCカード経由にて取り込む必要があります。
また、
他社機からの取り込みだと、
複数撮影日が最も古いものにひとまとまりになると思いますので、
PJ590Vの内蔵メモリに撮影して、
撮影日別にSDHCカードコピーしてから取り込み、が無難です。
2.
ビデオカメラ専用の安いブルーレイレコーダを購入できるのであれば、
Pana BR130 2.5万〜
http://kakaku.com/item/K0000427082/
レコーダとしての買い替えも兼ねるなら、
ビデオカメラとの連携の観点から、
PanaかSONYから選ぶといいでしょう。
これらはUSBケーブル経由からの取り込みや、
全撮影モードにも対応していますので、
画質と撮影時間、運用のしやすさ等との兼ね合いで決めるとよいでしょう。
(画質に拘るならPSモード、互換性なども重視するならFXかFHモード)
3.
配布用のDVDは、
いずれの場合においても、
スタンダード解像度の普通のDVDを作成すればよいので、
現行機種でも、当然新規レコーダでも作成できます。
書込番号:15645351
0点

>撮影日別にSDHCカードコピーしてから取り込み
なかなか大変な作業が待っているようですね(苦笑)
今はまだ新しいレコーダーは無理なので…この方法で焼くのがいいのでしょうね。
説明書を読んでおりましたら、我が家のパソコンにてPlayMemories Homeとやらへ取り込んでもDVD作成可能となっておりますが、XW120でも視聴可能となるのでしょうか?
書込番号:15645705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PMH(PlayMemories Home)でも、
ハイビジョン記録のままDVDに焼いたり(AVCHD DVD)、
通常のDVDプレーヤー等で再生できるスタンダード解像度DVDを作成可能です。
規格上限や変換の処理負荷等の関係上、
撮影は「FHモード」での撮影をお勧めします。
AVCHD DVDはXW120でも再生及び取り込み可能です。
お使いのPCスペックが気になるところですが、
カット編集等をせず、AVCHD DVDの作成のみであれば、
Pentium III 1GHz相当以上あれば可能でしょう。
http://www.sony.jp/handycam/special/playmemories/spec_pop.html
スタンダード解像度DVDの作成も不可能ではありませんが、
お使いのPCスペックが十分に高くない限りは、
実撮影以上の変換時間が必要になります。
よって、
まずはPMHにてAVCHD DVDを作成し、WX120で再生。
配布の必要があれば上記AVCHD DVDを一旦WX120のHDDにダビングした後、
WX120にてスタンダード解像度のDVDを作成(変換時間は実撮影時間、+書き込み時間)、
が無難でしょうね。
書込番号:15646217
0点

グライテルさん
ご丁寧にご説明いただきありがとうございました。
旅行前にご教示いただいた通りに撮影し、お試しDVDでも焼いてみようと思います。
書込番号:15649543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
おすすめな機種はどれですか?教えていただけると幸いです。
評判1位のソニーHDR-PJ590VかHDR-CX270V ビクターだと、Everio GZ-E265
パナだとパナソニック HC-V600Mか700M
値段の安さでいくか中位機種で長く使うか思いあぐねております。
よろしくお願いします。
なお、用途はちっちゃな子ども撮りがメインかと思われます。
0点

ズームが必要かどうか、広角が必要かどうかによって機種選びが異なってくると思います。
画質よりもコンパクト性重視なら、CX270VやE265など高倍率ズーム機。
ズーム時の画質を最重視で選ぶなら、V700M(600M)。
広角も必要なくズームもそれほど必要なければ、候補にありませんがM51(52)。
今すごく安く買えますのでお勧めです。
広角重視でズームはあればいいということなら、予算アップでCX590V。
こんな感じですかね。
予算3万円ぐらいと仮定したら、個人的にはM51(52)が良いと思います。
候補外の機種になりましたが。。。
書込番号:15641487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、ここPJ590Vのスレでしたね。
予算4万だとしたら、PJ590Vも悪くないですよ。
小さいお子さまを撮影するには、手ぶれ補正と広角があった方が使いやすいです。
PJ590VとM51(52)に絞って比較検討をされたら良いと思います。
書込番号:15641509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値段の安さでいくか中位機種で長く使うか
このあたりをはっきりされたほうがよろしいかと。
お子さんの成長記録中心で、長く使いたいならCX720VかPJ760Vをオススメしておきます。
性能・機能ともに最適なカメラで、安くなった今がチャンスです。(長期保証も付けた方が良いと思います。)
もうちょっと予算を下げたいなら、PJ/CX590V。画質も使い勝手も上々のカメラ。
さらに予算を下げたいなら、キヤノンのHF M52か51。ただし、室内などの近接撮影は不向きです。
書込番号:15642473
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
同じ時期に発売された、CX270V、CX590V、PJ590V、CX720V、PJ760V等に関しては、同じバッテリーが使えますよ。
今年の新製品については、まだ不明ですね。
書込番号:15640433
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
大事な撮影を控えていまして、SONY国産追加バッテリーの購入を考えています。
標準で付属されていたNP-FV50は満充電で録画時残量2時間5分と表示され、録画放置で同等の時間の撮影ができました。
NP-FV70、NP-FV100どちらかの購入を考えていますが、実際どのくらいの残量表示時間、またご存知でしたら実録画時間になるのかお伺いさせてください。
よろしくお願い致します。
0点

私の場合、純正バッテリーを使用していないので(苦笑)参考になるかどうかわかりませんが、録画放置で3時間30分の互換バッテリーが実使用で2時間30分くらい使えます。約7割ですね。
実使用といっても撮り方や環境によって全然変わってくると思いますが、上記は主にサッカーの録画で基本的に撮りっぱなし・ズームは多用しています。on/offを繰り返すともっと短くなるのかもしれません。
純正ではおそらくカタログ記載時間≒残量表示時間≒録画放置時間ですから、下記の表は目安になるでしょう。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-PJ590V/spec_pop.html#link01
書込番号:15641000
0点

純正品で連続録画だと、メーカー公表値に近いのではないでしょうか。(越えることはないと思います)
連続稼働じゃないと半分から6割ぐらいの感覚になりますね。
使い方によって結構違ってきます。
あと、容量が大きいものはバッテリーサイズも大きくなりますので、出っ張りが凄いことになります。
書込番号:15641590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
子供が生まれるため、ビデオカメラの購入を検討しています。
価格コムの売れ筋から
HDR-PJ590V
HDR-CX270V
に絞り込む予定です。
【質問事項】
@両者の違いを素人目線で考えた場合、どんな事があるのか教えて頂けますでしょうか?
Aなんの理由もなくソニーの上記2製品に絞ってしまったのですが、他に良い製品があればご教示ください。
0点

HDR-PJ590VとHDR-CX270Vを比較すると
前者は、広角が少し広くズーム倍率が小さく設計されています。
このことから、前者は、高画質設計、後者は、一般ウケ設計と思われます。
ところで、赤ちゃんの場合、ズームは必要ないと思いますが…
デジタルカメラでも高画質動画が撮影できます。
☆パナGF5
http://panasonic.jp/dc/gf5/movie.html
☆DSC-RX100
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_3.html
書込番号:15575133
1点

初心者なら760を購入しましょう。壁が高いほど機器を使いこなす技が上達します。
あんちょこなカメラでは技は上達しません。ビデオカメラ暦三十年の結論です。
書込番号:15577456
2点

なぜか、ビデオカメラ購入予定者に
デジカメを勧めている変わった方がいますが…
スレ主さんのご予算の上限はどれくらいでしょうか?
お子様が生まれるとのことですが、お生まれになって
数か月もすれば歩くようになると思いますが
そのことを考えるとソニーの「空間光学手ブレ補正」付のモデルが
私個人としてはお勧めです。HDR-CX720Vなどがあります。
動き回る子を追いかけながら撮ったりする場合にも
安定して撮れるので後で見たときに気持ちいいですよ。
少し高くなりますが取り直しがきかない大切な一コマを
残すためにご検討されてはどうでしょうか?
書込番号:15577500
4点

予算は40,000万円位で考えておりましたが、費用対効果でアップも可能です。
(安ければ越したことはありませんが・・・)
初めてビデオカメラを購入するので、
・値段と機能の目安
・日常で使用する機能
がよく分かっておりません。空間光学手ブレ補正というのもあるのですね。少し調べてみます。
上記の2製品だとやはり機能不足でしょうか?
書込番号:15578166
0点

HDR-CX270V、HDR-PJ590V、HDR-CX720Vと、値段が上がるに従って画質や機能は良くなります。ただし大きく重くなりますので、実際にお店で確認してください。どんなに綺麗に撮れるものでも面倒で使わなくなってしまったら意味がありません。
安くて軽くて画質がいいものにcanon ivis M51がありますが、扱いが難しい面もあり、カメラが初めての方には推薦しにくいです。御自身で情報収集・勉強なさって納得されるならお勧めです。
あと、どれも最高画質では数時間分しか本体内に残しておくことはできませんので、保存方法も考えてください。BDレコーダーでブルーレイディスクにするのか、パソコンに取り込むのか、外部ハードディスクに保存するのか、SDカードを買い足していくのか、何れかが必要です。
以上ですが、私がはじめてビデオカメラを買ったときは、悩んでいたら先に生まれてしまったので(笑)、そのあたりもお気を付け下さい。
書込番号:15578531
1点

注意したい人さんは、良いことでも聞かれなければ教えない主義の人なのですね。
現在、ビデオカメラ、デジタルカメラの垣根が消滅しつつあり、
高画質のビデオ撮影をしたいために、あえてデジ一を選択する人がいます。
ビデオカメラのメリット
1)ズーム倍率が大きい
2)手ぶれ補正が強力
3)ズーム、録音など動画対応
デジタルカメラのメリット
1)高画質(撮像素子が大きい場合)
2)静止画も撮影できるので旅行の時荷物が軽くなる。
3)パナなど動画対応レンズがある。
注意)SONYなどのデジ一で夏場、熱問題で数分しか動画撮影できないとか過去にあった。
書込番号:15579108
1点

追記
デジタルカメラで大きな撮像素子を使っている場合、
美しいボケのある映像を撮影できます。
一方、極小撮像素子のビデオカメラでは、ボケを期待できません。
書込番号:15579146
0点

ビデオカメラが欲しいってい人にデジカメ勧められても、ピンとこないと思うよ。
ビデオカメラでは無理なシチュエーションでもない限り、ビデオカメラが欲しい人にはビデオカメラを勧めた方が素直だと思うよ。
書込番号:15579298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供が生まれるのでビデオカメラがほしいという方に対して
デジカメのメリット1〜3のどれも必要ないと思いますが?
動画である以上必要なのは、テレビで見たときに気持ちよくみられるか
どうかではないでしょうか?
美しいボケよりも子供とともに周りの部屋の楽しい環境とか
一緒に映っていたほうが記念になりますよ。
周りがボケて子供だけくっきり…写真じゃないんですから。
スレ主さんへ
予算は4万円程度ですか。電気屋さんでも6〜7万円程度からなので
少しオーバーしてしまいますね・・・
上で教えてくれている方がいますが、値段に比例して
機能とかよくなりますが、反面重量が増えます。
可能であれば、一度お店で見てみるのもいいかと思います。
空間光学手ぶれ補正をお試しになると、状況によっては
おぉ〜って思えるかもしれませんよ。
歩きながらの撮影でも、他の機種のようなとげのある揺れ方を
しにくいので後でテレビで見ても酔いそうな動画になりにくいです。
書込番号:15579469
3点

追記
特に初心者の方に対するアドバイスはエゴになってはいけません。
質問の内容をよく読んでスレ主さんがどういったことを求めているか
汲み取ってあげることが大切です。
そもそも、質問と答えが一致してないのは論外です。
過去の他の書き込み読み返してみてはいかがですか?
かみ合ってますか?
※特定の個人宛のコメントではないですよ
スレ主さんへ
書き忘れましたが、録画後すぐPCやレコーダに移動できる環境なら
いいのですが、そうでないなら本体に保存できる録画可能時間も
購入の参考にされるのも必要かと思います。
撮りためていくとすぐいっぱいになるかもしれません。
書込番号:15579508
2点

美しいボケ・・・作品として見たときにはそのほうが綺麗かもしれませんが、成長記録としてはどうかな?と思います。背景で部屋が散乱しているのが良く分かることも家族の思い出として大事かもしれません。
私はスチルカメラは全くダメですが家内が好きで、何百枚も子供を撮っていましたが、人間の顔を写すと勝手にソフトフォーカス気味になることに対して非常に怒っていました。母親としては美しいポートレートを撮りたかったのではなく、肌が荒れている、よだれの跡がある、そういう日常の細々としたところを正直に残したかったようです。
書込番号:15579559
5点

590Vでもいいとは思いますが、もし、多少の予算アップでもよいのなら上位機種の手ぶれ補正が一番強力な空間手ぶれ補正付きで画質も590より上のCX720Vが一番オススメです。但し、590Vより大きいです。
RX100は静止画も動画も画質は素晴らしいですが、ボケを生かした映像はビデオカメラより撮りやすいですが、その反面、フォーカスがシビアなのと、手ぶれ補正は、アクティブ補正対応ですが、ビデオカメラほど強力ではないです。ズーム倍率もビデオカメラより低いです。画調はビデオカメラとは異なった感じで、デジタル一眼の動画のような感じで、作品作りには向いています。
書込番号:15598318
0点

スレ主様の選択から選ぶとすえば、個人的には590Vをオススメします。
590を仮に購入されたとして、恐らく後悔される事は無いだろうと思います。
270Vは軽くて小さくて安くて、そういった面はいいのですが、
安いグレードのモデル程、画質面では当然590より劣りますし、赤ちゃんを
撮影する場合の屋内撮影の場合、画質の差がさらに大きく違ってきます。
低いグレード程、室内撮影は苦手(画質が悪い)と思ってください。
具体的には画面いっぱいにザラツキが発生し、画面に映る物、例えば赤ちゃんの
顔等のディテールが崩れやすくなります。
しかし590Vならば室内撮影でも画質の悪さは最小限に抑えられると思いますよ。
多くの方がもう少し予算を足して空間手振れ補正搭載の720を勧めておられますが、
ボディが大きく、スレ主様の予算をかなりオーバーしてしまうので、
今後の持ち出す機動性等も考えると無理して720を購入されるより、
590あたりがベストかどうかは判りませんが、ベターな選択ではないかと思います。
ビデオカメラの場合、カメラ本体以外に絶対とい言っていい程、予備バッテリー
の購入が必須になってきますのでその点も予算の計算にいれてください。
私事ですが、先日CanonのHF M52って機種をここの価格comの店で購入しました。
ほぼ同じ性能の兄弟機種M51なら現在26000円台で購入出来ます。
この機種は内部のセンサーが非常に優秀で、屋外は勿論ですが夜の部屋撮りでも
ノイズの少ない非常に綺麗な撮影が出来ます。
SONYの590等と比べると画角と言いまして画面に収まる範囲が少々狭いのが
欠点ではありますが、個人的にはオススメです。
この機種に関しては上に書きました「安かろう悪かろう」が当てはまりません。
スレの上の方で扱いが難しいとの意見がありますが、恐らくマニュアルモード
での事だろうと思います。
オートモードも当然ありますので、その場合は全てカメラ任せで綺麗に撮れます。
とは言っても最近のカメラの好まれる傾向としては画角の広い広角モデルの
方が好まれる傾向ですので、個人的にはスレ主様へは590Vをオススメしておきます。
最終的には電気店へ足を運ばれて現物を見て決めてくださいね。
書込番号:15599258
1点

現在コンデジの一部のカメラは動画の性能が良くなって来ていて、ある種の制限は有りますが
ビデオカメラの代用に充分なると思います。
最大の利点は小型軽量と言う点です。
だだし590Vの大きさ重量で構わないのであれば、餅は餅屋でビデオカメラがベストです。
自分のお勧めは590Vです。
このスレでDSC-RX100を薦められている方がいらっしゃいますが、おそらく590Vとの厳密な比較も無しにかつ動画の使用状況の理解力も無くRX100を上げられているのだと思います。
動画でのRX100と590Vは比較対象になりません。
590Vが二段上です。
書込番号:15619693
1点

1歳から13歳までの子供の父親です。
現在10歳の小学校でパパママが撮影しているビデオの1/3程度はまだDVテープです。
この先安くなると思いますが使用頻度の低いビデオカメラは数年で買い換える人は稀です。
時間とともに操作も慣れてきて簡単に買い替えできない事情もあります。
数年で買い換えるなら590がいいのですが、そうでないなら子供が大きくなると発表会やスポーツでズームが欲しくなるはずですので270がよいと思います。
ここでは少数意見でしょうけど。。。
書込番号:15627020
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

ご購入おめでとうございます。
かなり底値に近い価格だと思います。
良いカメラですので、充分実力を発揮させてご使用下さい。
書込番号:15619466
0点

みなさん、安く買えてうらやましいです。当方は本日、カメラのキタムラで42800円で購入しました。最終価格だそうで、値引きありませんでした。在庫1台のみ、なければ取り寄せとなるようです。ヤマダ電機ではすでにコーナーから撤去されており、新製品の張り紙がしてありました。ジョーシンは展示品のみ44800円。エディオンでは47000円以下にはならないとのことで、問題外でした。だんだん在庫がなくなってきているような感じです。欲しい方は早目が良いかもしれません。
書込番号:15624707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



