HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年8月18日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月23日 20:46 |
![]() |
8 | 5 | 2012年7月19日 10:04 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年6月25日 15:26 |
![]() |
3 | 6 | 2012年5月22日 00:42 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月20日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
神奈川県内のケーズで本日\45,000で購入しました。(3年保証込み)
当初、CX590Vで検討していましたが、PJ590が予算内で購入できることが分かり思わず購入。
ラッキーでした。
1点

こんばんはなおなおさん
¥45000はお買い得ですね!!
私も神奈川在住の購入を考えてるものですが・・・
神奈川県内のどちらのケーズデンキでしょうか?
よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:14897037
0点

ナ@ナゲットさん。
私はケーズ湘南平塚店での購入でした。
(ケーズ湘南藤沢店とは1万円程価格差がありました)
購入検討しているようでしたら参考にして下さい...
書込番号:14897565
2点

本日ケーズ新浦安店で購入しました。
バッテリーパック FV70 と純正ケースの3点セットで59,300円でした。
本体は47,000相当ですね。表示が51,000だったので相場でしょうか。参考になれば。。。
書込番号:14952696
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
ビデオカメラを頼もうとして、店のホームページに行くと「在庫なし」となっている。
だがしかし、その店は少しずつ金額が下がってきている?
ありえない!
全体の金額を下げさせるためなのか?
みんなはどう思うのだろうなぁ?
0点

他のスレでも書きましたがそういう愚店は厳罰にすべき!
ホント頭きますよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=14798241/
書込番号:14821058
0点

どのお店かハッキリさせたほうがいいと思います。
書込番号:14823047
2点

やっぱり皆さんもそう思いますよねー!
散々調べて悩んだ結果「よし!買うぞ」と言う時に
「在庫なし」は・・・凹む。
物がないなら、さっさと消してくれよ!って感じです。
店の名前は公表しませんが、多分【ダ】の付く店だったと
思います。(わかる人にはわかるかな?)
今後は、いい情報を提供できるように頑張ります。
書込番号:14827054
2点

ナイス!
ダスキンのやつめ・・・おのれぇぇ←とんだ勘違いやろう
書込番号:14827116
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
こちらの商品の購入を考えています。
実質45000円位を落とし処にしたいと思いますが情報あればよろしくお願いいたします。
ちなみに都内在住、営業でウロウロしてますので埼玉県、神奈川県あたりの情報でもOKです。
よろしくお願いします。
書込番号:14692318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと3ヵ月待てば買えるかもね。
9月下旬から10月の価格に注目ですね。
今は無理だね。
どうしても今欲しいならCX590Vで我慢しなさい。
書込番号:14692439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとーございました。そんなに待たないとダメですかぁ!?
新橋ヤマダで57600円ポイント15%との書き込みありますが、池袋、新宿エリアでも57000円20%あたりはまだでないですかねぇ
書込番号:14693142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日(6/20)、激戦区では無い某地方(ご勘弁下さい)のヨドバシカメラ店頭価格です。
特にキャンペーンとかの表示はありません。(さらに値切れるかもです。)
特別安い!という訳ではありませんが、
2つ隣のCX-590Vと同じ\57,600-の10%なので、
あれれ??と不思議に思いながら帰宅しました。
どなたか、この謎を解く鍵をください。
書込番号:14705633
0点

渓流紳士さん
情報ありがとうございます!!それくらいなら、3カ月も待たなくても頑張れそうです(^o^)
早速、明日にでも行ってみます!!
書込番号:14705829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も金曜日に買に行きます!
価格は据え置きでポイント15%で交渉します
スレ主さん!頑張りましょうねぇ!
書込番号:14706430
1点

本日この機種を購入してしまいました。
数日前に偵察に行ったヨドバシが、店頭表示の\57,600+P10%以下には
下げられないとの事で、そこから数km離れたヤマダ電機に
行ったところ\57,000+P13%OKとの事。さらにLABIカードに入会で、
キャンペーン2%に追加1%で合計P16%の実質\47,880-はどうでしょう
と言われその場で購入してしまいました。地方ですが価格ご参考ください。
ちなみにどちらの店舗もCX590とほぼ同じ価格で、理由を聞くとPV590が人気があるから
下げられるので、こちら買った方が良いですよと。
本当は上の空間光学手振れのグレードが欲しかったのですが、
家族からはデカイと不評でして、しぶしぶこの機種にしたのですが、
意外とプロジェクターがじじばばに簡単に見せられると大好評で、
こうゆうのが素人受けするんだなーと。
書込番号:14721609
1点

池袋のLABIにて56000円の20%で購入出来ました。
アクセサリーキットは12000円までなら下げてくれました。
ここの情報を引き合いに、同じにしてもらえれば買うということで
交渉し、厳しいですが合わせますということで、決めました。
5年保証の5%は別でしたが良い買い物が出来ました
ちなみにCX590は店頭表示で55500円の10%、5年保証込でした。
ご参考まで
書込番号:14723965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
なぜかCyberShot HX30VとHDR-PJ590Vで迷ってます。
デジタルカメラ並み?なんて謳い文句も目にしますが
実際どうでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:14585359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>デジタルカメラ並み?なんて謳い文句
無視しましょう。
落ち着いて少し考え直せば気がつくはずです。
時間の無駄になります(^^;
書込番号:14586110
0点



もしかして、お二人目も?
書込番号:14586501
1点

>もしかして、お二人目も?
ふ ふ ふ ふ 。
書込番号:14587889
1点

返信頂いた方々、有難うございました。
とても参考になりました。
もともと期待こそしていませんでしたが、
思ったよりは綺麗な写りでした。
日々の出来事をクリップする感覚であれば
十分に使用に耐えますね。
書込番号:14590453
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
CX370を所有しています。(名機HC3もどこかにしまってありますが)
PJ590を研究中ですが、カタログをじっくり見ると、CX370とほぼ同じサイズ&重量ですね。PJの分だけ、多少厚みがある程度ですね。その後、量販店で実機も触ってみましたが、CX370ユーザとして、PJ590は、サイズ・重量の問題は無いと思いました。
ちなみに上位機種の700番台は、持った瞬間、おじさんには重すぎ、五十肩になりそうで、すぐに商品を置いてしまいました。(未だ41才ですけど)
5.1CH音声記録、動画撮影中の静止画記録の画素数、モニターの大きさと見易さ、PJで遊んでみたい の4つの観点でPJ590の購入意欲をそそられていますが、PSモードやFXモードで動画撮影中の静止画記録が出来ないのは痛い!と思いました。CX370もFXモードでは動画撮影中の静止画記録は不可ですので、PJ590で少し解決しているかと思って期待して実機を触ってみましたが残念。
尚、気のせいかもしれませんが、CX370に比べ、PJ590は起動が若干遅いような。。。
でもまあ、1年半前にCX370を60000円で買ったと思えば、同じ60000円程度で、性能の進化をしっかり感じる事が出来ると思われるPJ590、しっかり考え購入検討します。
PJとCXの価格逆転のお話や、お店によって価格の差が大きい点など、皆様のレポートを面白く読ませて頂きました。私も量販店めぐりをしましたが、本当にまさにそんな感じですよね。
本当に買いたいお店では未だに80000円以上、でもお店を選べば50000円台・・・
ボーナスセールで、どんな価格になるのか、楽しみです。
ちなみに、最近、眼鏡を買い替えました。上位機種700番代のレンズは、眼鏡レンズの会社が作っているのですね。HC3のレンズも、眼鏡レンズの会社製でした。
私は、Gレンズの画質よりは、眼鏡レンズの会社製のレンズの方の色合いが好きです。
来年の今頃、60000円くらいのモデルで、空間手ぶれ補正付、眼鏡レンズの会社製のレンズ、サイズ重量はCX370やPJ590くらい 。。。。なんてのが出ればいいですね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



