HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年9月19日 20:58 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月19日 10:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年9月17日 22:52 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月17日 20:08 |
![]() |
7 | 9 | 2012年9月15日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
本機種を検討中です。
当方、パソコンは数年前の七万円位なCeleronです。
レコーダーは4年くらい前のDVD、HDDレコーダーです。
なので、データ保存用にまずは外付けHDDを購入しようと思っています。
古いパソコンと外付けHDDと本機種で、データ保存は問題ないでしょうか?
もしくは、他によい方法はありますでしょうか?
書込番号:15088336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Celeronだと付属ソフトでの保存すら厳しいかも知れませんが、
(Pen3 1GHz以上なら保存は可能)
USB2.0に対応していれば、
ACVCHDフォルダごとエクスプローラコピーで管理、は可能です。
が、
再生時は、
SDHCカード等に上記AVCHDフォルダを書き戻して、本体で再生、
等となります。
外付HDDにも本体から直接保存、本体を介して再生、は可能ですが、
手間などを考慮すると、
ブルーレイレコ AT350S 2.7万〜を買って、
ブルーレイディスクに焼いて(保存用と再生用)、ブルーレイレコで再生、
が、最も無難なのでは?
書込番号:15090186
0点

ありがとうございます!!
なるほど。確かに、再生の事がありました。
イマドキは、Blu-rayレコーダーは、前提と、言うことですね。
でも、パソコン不要で、本体から外付けHDDに保存、そしてパソコン不要で外付けHDDから本体を経由して、テレビで再生できるのですか?
それだったら、今は資金不足なので、外付けHDDだけにしようかと。
また、後に購入したBlu-rayレコーダーと取り貯めた外付けHDDを繋げて見れるんでしょうか?
書込番号:15090654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体から外付けHDDに保存、そしてパソコン不要で外付けHDDから本体を経由して、
>テレビで再生
できます。
↓の中下段「外付けハードディスクに保存」を参照下さい。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ590V/feature_6.html
>今は資金不足
ブルーレイには焼けなくてもハイビジョン?レコーダがあれば、
レコーダ機能には不満はないでしょうしね。
>後に購入したBlu-rayレコーダーと取り貯めた外付けHDDを繋げて
USBケーブル経由でレコーダに取り込むことはできたと思いますが、
詳細は存じません。
書込番号:15090736
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
こんにちは。
先日、当機種を購入しましたが、質問させていただきます。
HDR-SR7からの買い替えで、使用していたバッテリー「NP-FV50/5と70/5」を各1ヶ持っていますが、
予備バッテリーが欲しくて、ふと気になりました。
/5が付くものとつかない物の規格が違うことは何となく分かりましたが、互換性はあるのでしょうか?
勧められないとは思いますが、使用するとどうなるのでしょうか?(自己判断で)
どなたかご教授お願いします。
0点

>先日、当機種を購入しましたが、…
>…、使用していたバッテリー「NP-FV50/5と70/5」を各1ヶ持っていますが、…
本体と電池の両方をお持ちなら、ご自分で試せば良いだけではないですか?
書込番号:15087943
1点

FV型番なら使えるけど。
お試し下さい。
書込番号:15088127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
先日、PJ590V購入して初めてビデオカメラを使用しました。
PJ590Vの液晶で見ると何の問題もない動画なのですが、
Macで見ると、動く度に波打つようなノイズが入ります。
60i HQ で撮影したものです。
これは、ビデオカメラのせいなんでしょうか…
それとも、Macで見ると何かいけないんでしょうか…
検索してみたんですが、分からず質問させて頂きました。
2点

まだ見ていませんが、
インターレーション解除に失敗したコーミングノイズでしょうね。
Macのプレーヤーでインターレーションを解除する項目はありませんか?
書込番号:15081089
0点

グライテルさん
よく分からず、色々やってみたのですが、
通常の大きさで見ると、波打つのですが、フルスクリーンで見ると
波打つノイズなく見る事が出来ました。
以前、こちらで質問しお世話になりました。
御陰様で、こちらの(CXと悩みましたが、こちらの方が安かったので)ビデオカメラ購入し、満足しております。
今回も、すぐにご返答頂け、感謝です。
ありがとうございました(^_^)/
書込番号:15081416
0点


はなまがりさん
まさに、こういうことでした!
だから、フルスクリーンだと、殆ど出なかったんですね!
有り難うございました(^o^)/
書込番号:15081531
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
10年前に購入したソニーのDVからの買い換えを検討しています。子供の野球の試合を撮影予定ですので、広角に強い本機種に興味があるのですが・・・。
メーカーの製品紹介を見てみると、外付けHDDへのデータコピーはFAT32にてフォーマットでないとダメ、と書かれています。
イマドキ、FAT32・・・。
フツーのフォーマット(4G超えてもオッケーのやつ。すんません、名前忘れました)では、ホントにコピーできないのでしょうか。
できない、とおっしゃるなら、何か裏技はありますかね。
0点

コンピュータを使ってコピーすれば問題ないと思いますが・・・
要するにカメラからのコントロールは FAT しか対応していないということですよね。
ビデオカメラの内蔵メモリも FAT32 だと思います。
一眼レフにしてもビデオカメラにしても基本的には FAT ですね。
SDメモリーカードも規格は FAT ですから。
確かに 32G や 64G のSDカードが安価に入手出来る時代に・・・時代遅れだとは思いますが、互換性等いろいろと問題があるのでしょう。
他のファイルシステムを採用するとライセンス料が必要になって最終的に機器の値段に影響が出る可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:15076824
1点

想像ですが、ビデオのOSがlinux系だからではないでしょうか^_^;
NTFSはWindows系ですし、扱いにくいのでしょう。。
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A4%CEHDD%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A4%CE%B2%F2%C0%CF%A1%A6%B5%DF%BD%D0
書込番号:15076899
1点

「マイクロソフトの戦略やセキュリティにより、その仕様が一般には公開されていない。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/NT_File_System
>何か裏技はありますかね。
ファイルシステムの仕様を解析して、オリジナルのファームウェアでも開発するとか。
書込番号:15076935
1点

皆様ありがとうございます。
PC経由であればHDDへのデータコピーは可能、ということらしいので、ひとまず安心しました。
近所にキタムラがあるので、近いうちに注文したいと思います。
書込番号:15080394
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
結婚式の披露宴でビデオ撮影したものを
二次会でプロジェクターで写す予定にしています。
そこで内臓HDDのをSDカードにデーターコピーする
時間はどれくらいで出来るでしょうかご教授願います。
ちなみにSDカードはSDSDX-064G-J35 [64GB]を考えています。
1点

コピーするデータ量によって違う。
64GBフルだと1時間以上掛かるんじゃないかな。
溜め込まないから、よく分からん。
あまり参考にならんね。
書込番号:14768594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼寝ゴロゴロさん
ご教授ありがとうございます。
>あんまり参考にならんね
そんなことないですよ
1時間以上も掛かるとは思っていなかったので
大変参考になりました。
二次会でもビデオを撮りたいので
出来るだけ短い時間でコピーをしたく
聞いてみました。
ちなみにSDSDXPA-032G-J35×2にすれば
少しは時間は短く出来るでしょうか。
気持ち程度早くなるのか
それとも価格差ぐらい早く実感できるのでしょうか。
それと以前ご教授して頂いた
999円のSDカードためし撮りに購入いたしました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:14774462
0点

>ちなみにSDSDXPA-032G-J35×2にすれば
>少しは時間は短く出来るでしょうか。
>気持ち程度早くなるのか
>それとも価格差ぐらい早く実感できるのでしょうか。
実際の書込みスピードが分からないから具体的なことは分からないけど、
書込みが早ければ、その分早くなると思うよ。
あと、なんでコピーするの?
最初からSDカードに録画すれば良いんじゃないの?
内蔵メモリーとSDカードで十分な録画時間があると思うけど。
書込番号:14774899
2点

昼寝ゴロゴロさん
いつもご教授ありがとうございます。
そうなんです、内臓に録画しないで
SDに録画すればいいんですよね。
SDには直接録画出来ないと思い込んでいて
このような質問をしてしまいました。
それでも教えて頂きありがたく思っています。
いろいろ悩んでSDSDXPA-032G-J35×3枚セットが
キタムラで25,800円で売っていてキャッシュバックが
10%で実質23,220円で買うことができました。
1枚当たり7,740円で並行輸入品と変わらないので
まずまずかなっと思っています。
今回はビデオとアクセサリーキットと液晶保護フィルム
それとSDカードの購入となりました。
ビデオは価格が下がって53,300円の下取りカメラ-1,500円
それからキャッシュバック10%で実質46,620円で購入いたしました。
これからじゃんじゃん撮って結婚式は失敗しないようにしたいと思います。
書込番号:14778499
0点

誠に申し訳ございません。
本題への返信投稿ではありませんが気になりましたので。
正)教示 ←知識や方法を教え示すこと
誤)教授 ←学問や芸術を教え授けること
書込番号:14781354
1点

よしおちゃん さん
ご指摘ありがとうございます。
これからはご教示を使っていきます。
ここの口コミはいろいろと教えて頂けるので嬉しいですね。
書込番号:14782923
1点

亀スレですが、結婚式で64GBも撮影はありえんでしょ?
ちょっと疑問に思ったのですいません<m(__)m>
それよりバッテリー充電でしょ?
書込番号:15070018
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
こちらの機種の購入を検討しています。
これまでHDR-XR500を使用していて、動画撮影中の静止画を非常に多く撮っています。
テレビでフル画面で見れることと、画像もきれいなため気に入っています。
そこで質問ですがこの機種の説明書きでPS、FX、FHモード時は非対応とありますが、皆さん動画撮影モードを落として同時撮影されているのでしょうか。
それともあまり皆さん同時撮影はされていないのでしょうか。
HDR-XR500ではそのようなしばりが無かったような気がするので気になっています。
私と同じように動画撮影中の静止画を撮られる方のご意見をうかがいたくよろしくお願い致します。
0点

動画撮影中の静止画はFHになりますね。
スマイルシャッターも同じです。
FHでも十分な画質は確保されてると思います。
実際に使っていて問題なければFHで良いのでは。
より高画質で撮るなら、動画モードと写真モードを切り換えて使うしかないですね。
動画を撮りながら静止画は撮れませんが。
書込番号:15056309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
HDR-XR500でもFHモードでとてもきれいな動画ですので十分ですね。
こちら大阪であまり安くなっているのを見たことがないのですが、なんとか東京並みの価格で買いたいと思います。
書込番号:15061099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
