HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

HDR-PJ590V

プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:345g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-PJ590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ590V の後に発売された製品HDR-PJ590VとHDR-PJ630Vを比較する

HDR-PJ630V
HDR-PJ630VHDR-PJ630V

HDR-PJ630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-PJ590Vの価格比較
  • HDR-PJ590Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ590Vの純正オプション
  • HDR-PJ590Vのレビュー
  • HDR-PJ590Vのクチコミ
  • HDR-PJ590Vの画像・動画
  • HDR-PJ590Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ590Vのオークション

HDR-PJ590V のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

5年ぶりにビデオカメラの購入を検討した結果、この機種に絞り込みました。
当時購入したビデオカメラの録画モードはファイン・ノーマル程度しか選択できませんでしたが、最近の機種はいろいろな録画モードがあるんですね。
そこで、皆さんは普段どの録画モードを使用していますか?また、その理由も教えてください。

書込番号:14990799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/28 20:22(1年以上前)

何を撮るか、
何を重視するか、
どのように運用(保存再生)するか、
によります。

動きの多い被写体を、
撮影時間よりは画質を重視し、
PCで運用&60p対応レコーダーも所有しているので、
私なら60pで撮影します。

書込番号:14991957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 再生について

2012/08/23 07:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:21件

本機種を最近購入し使い始めていますが、再生に関してお分かりの方がいましたら教えてください。
今回、8/10〜8/16まで録画しており、再生のメニューで日付を選択して再生する際、8/10〜8/14までは、各日付で選べますが、8/15と8/16だけは、"8/15→8/16"とまとまっているのです。なぜ、他の日付のように8/15と8/16とで分かれてないのでしようか?内蔵→SDへコピーする時も同様です。うまく説明出来なくてすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14970278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 08:23(1年以上前)

8/15から16に掛けて、24時をまたいで夜の乱チキパーティとか撮っていませんか??

書込番号:14970371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/08/23 12:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
残念ながらそのような事は行っていません。日付をまたいだ記憶がないのですが、今晩確認してみます。

書込番号:14971133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/08/26 07:56(1年以上前)

確認が遅くなりました。8/15の最終撮影時間は、PM9:27。翌日の8/16の開始時間は、AM11:09でした。
次の日迄の時間の間隔とか、PM9:00を過ぎると、次の日とまとまる等、何かあるのでしょうか?

書込番号:14982027

ナイスクチコミ!0


GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 11:01(1年以上前)

時差のある国を移動しGPSによる自動時刻補正で日付が戻ったりしてないですかね?

とりあえず自分ので試してみましたが、前日の23:55と日付が変わってから00:05に別々の動画を撮っても、再生画面ではまとめて表示されます。
取説をみてみましたが特に何も書いていないですがそういう仕様みたいですね。
まとめられる条件が、日付を跨いで電源を入れておいたらなのか
○○時間以内に撮影されたらなのかは分かりませんが…

書込番号:14986522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの○○○○mAhの表示?

2012/08/17 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

どなたかご教授お願いいたします。

使用するにあたりmAhの容量(数値)が大きいほうが性能が良いですか?
持ちが良い(長持ち)ですか?詳しい方お願いいたします。

書込番号:14948295

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/08/17 22:00(1年以上前)

性能は関係ないですが、もちが違いますねo(^▽^)o

書込番号:14948327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/17 22:04(1年以上前)

あれは定格(設計値)ですね。個体差もありますので、目安程度です。

且つ、バッテリは容量のみで判断できず、
自己放電特性・温度特性・耐充電回数などで評価します。

数字が20%違えば考慮した方が良いかも知れません。

書込番号:14948344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/08/17 22:08(1年以上前)

容量が大きくなると持ちが良くなるんですが、バッテリーサイズも大きくなります。
当然、重さも増えます。
PJ590VにFV100(大容量バッテリー)を付けると、重さと出っ張りが気になります。

書込番号:14948369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/08/17 22:10(1年以上前)

MA★RSさん・うさらネットさん早速の回答ありがとうございます。

もちが違うとは数値が大きいほうが良いのですか?

>数字が20%違えば考慮した方が良いかも知れません。
何の数値でしょうか?

本当に初心者ですみません。

書込番号:14948380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/08/17 22:24(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん回答ありがとうございます。

ゴロゴロさんの色々なクチコミ参考にさせていただいてます。

私ほんとに初心者でお財布の相談も兼ね安い機種にとも考えています。
スレ違くて申し訳ないですが、HF R31とPJ20では画質優先(日中)ではどちらが
良いですか?エントリーモデルで一番オススメ機種ありますか?

書込番号:14948458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/08/17 22:37(1年以上前)

その2つからの選択なら、断然R31ですね。
単純に解像度がR31の方が高く画質が良いです。
PJ210はフルHDに必要な207万画素を満たしていません。
手ぶれ補正も電子補正のみで、他のソニー製品のような優れた補正力はないとおもいます。
これらのことを踏まえてR31の方がお勧めです。
ただR31の欠点は、付属バッテリーの容量が小さいため30分しか持ちません。
そこで、3000円以下で買える容量の大きい互換バッテリーを追加で買うのも有りです。
あと、画角が38mmなのちょっと視野が狭いと思うかもしれません。

30000円以下で買うならR31かな。
R32という選択もあるけど、そこまでいくとM51に安いワイコン付けた方がいいかな。

書込番号:14948551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/08/17 22:40(1年以上前)

一般的には、数字が大きいほど長持ちします(^-^)/

でもメーカーが違うとかだと単純に比較出来ないので目安かも…

書込番号:14948574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/18 09:11(1年以上前)

mA/hの表示ですが互換電池の中にはかなりいい加減な製品が
あり倍ぐらいのサバを読んでいるものもありました。ですから
互換電池の安さも半分ぐらいだと思った方が良いと思います。

例えば3900mA/Hの容量の電池であったとしますと単にこの
表記を見ますと1時間に3900mAの電流を流せる電池という
ように見えますが 実際は390mAの電流を流した時に10時間
使用出来るという意味です。もし3900mAの電流を流したら
1時間ではなくその半分以下の時間しか持ちません。
表示の電流の1/10の時の持ち時間という事に換算して使用
して下さい。

そんな事もあってSONYなどは電流/時間という表示ではなく
ワット数表示にしているのかもしれません。
とにかく互換電池の中には不当表示に近いものもありますので
注意が必要です。
互換電池はほとんどバクチです。

書込番号:14949917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 10:44(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048_2.html

ちょっと古い記事ですが、こちらでは互換電池の容量はあてにならないと・・・

書込番号:14950250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/08/18 11:32(1年以上前)

品質は劣ってしょうがないです。
今買えるものだと、残量表示が出ないですがBP-727互換2個と充電器が付いて3499円
互換バッテリーは本体で充電はしたくないので、バッテリー1個なら2290円です。
この価格なら7割の性能を維持できれば十分でしょう。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008ABOYSU/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0

前は、残量表示付がいくつか売っていましたが、すべて即売で消えてました。

R31に純正バッテリーは価格面から微妙ですね。
M51が買えますから。
R31を使う前提なら互換になるでしょね。


書込番号:14950447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/08/18 14:48(1年以上前)

互換バッテリーですかぁ、
私は、ビデオカメラやデジタルカメラには純正品バッテリーを使います。

書込番号:14951055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/08/18 14:51(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました!!!
貴重なご意見参考ににして互換バッテリー選びたいと思います!!!


皆さんの意見を聞いてる間(本日AM2時頃)ネットショップでビデオカメラ買っちゃいました。
私の寒〜〜いお財布事情を考え機種はHF 31R(canon)に決めました。


もちろん、昼寝ゴロゴロさんとyou tubeの画像もみて!


互換バッテリーは必須ですネ。

購入金額 商品(新品)代:19800円(送料無料・代引き無料で)
価格.comやコ○コより安かった。丁度決算セールで。探せばあるのですね。

これから、楽しいビデオカメラライフ送りたいと思います。

皆様、貴重なご意見本当にありがとう!!!ございました。 m(^^)m ラズベリー208


書込番号:14951069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/08/18 14:58(1年以上前)

すみません、

× HF 31R
○ HF R31(Canon)です。

書込番号:14951090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラとCX590Vについて

2012/08/16 13:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 aktafさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラはCX590Vにプロジェクター機能が付いたものと捉えてもよろしいのでしょうか?

その他の機能は全く一緒ですか?

書込番号:14942171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/16 16:03(1年以上前)

その他、
PJ590Vには付属品としてフードとワイヤレスリモコンが付きます。

書込番号:14942643

ナイスクチコミ!0


スレ主 aktafさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/16 16:09(1年以上前)

ありがとうございます。

現在、CX590Vと1000円ぐらいしか変わらないのでこちらのカメラを買ったほうが得だと思うのですが、どうでしょうか!?

書込番号:14942662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/16 16:17(1年以上前)

そうですね、
上記メリットと、価格差並びに多少重くなる(+25g)ことの兼ね合いですが、
デメリットを上回るならPJ590Vがいいのでは?
フードは、晴天屋外撮影時には使った方がいいでしょうし。

書込番号:14942690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/16 16:22(1年以上前)

あ、
故障しても修理して使い続けるつもりがあるなら、
延長保証(本体価格の5%程度)には加入しておいた方がいいです。
(どんな修理でも2万弱は取られます)

通販での購入を検討されているようですが、
延長保証の内容はよく確認して下さいね。

書込番号:14942704

ナイスクチコミ!0


スレ主 aktafさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/16 16:25(1年以上前)

わざわざありがとうございます。

加入しても5万円で買えますので嬉しいです。

書込番号:14942718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/16 19:33(1年以上前)

普通はPJ買うよね。
CXでいいなら、むしろM51のほうがいい。
これは鉄則です。

書込番号:14943381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーについての質問です

2012/08/08 07:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:33件

HDR-PJ590Vの購入を検討している者です。
付属バッテリーだけでは不安なため、予備バッテリーも購入しようと考えています。
具体的にはNP-FV100あたりを買おうと思っているのですが、この製品は純正品のほかに
かなり金額の安い互換製品が存在することを知りました。
純正品の購入を検討していましたが、互換製品の価格があまりに安いため、もし性能的に
大差が無いのであれば互換製品でもよいかとも考えています。
NP-FV100か別のバッテリーの互換製品をお使いの方かそのことについての知識をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:14909141

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/08 08:02(1年以上前)

互換バッテリーについては、単に使える/使えないだけでなく、使えてもモノによってはバッテリーが
あまり持たなかったり、寿命が短い、バッテリーの保護回路が無い/不十分なものがあったりで、
品質が良くないものも存在します。
互換バッテリーの使用によるカメラの故障の場合、メーカーの保証が効かない場合もあります。
そう言うことを理解した上で、自己責任で使用することになります。

また、以下のスレの様な報告事例もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=13238152/

もし互換バッテリーを使用するのなら、充電中は放置せず目を離さない、バッテリーをカメラにセット
したままにせず使用後は電池を取り外し、万が一の事が発生しても安全な場所に保管しておく等を
考えておいた方が良いでしょう。

以上の様なことを不安に思うのなら値段は高くなりますが純正バッテリーを使うことをお勧めします。

書込番号:14909219

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/08 09:45(1年以上前)

互換バッテリーが安いだけでなく、日本の純正も海外では安いですよ。
ソニーの海外直販サイトあたりを見ると驚きます。

互換バッテリーはいくつか使用しましたが概ね良好です。
純正より容量が多いこともあります。

不具合としては1回使うだけでチャージができなくなったことがあります。
互換バッテリーでも不良品を交換してくれる店がいいでしょう。
ヤフオクはやめたほうがいいと思います。

書込番号:14909448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/08 21:34(1年以上前)

いわゆるサードパーティーの供給する製品は玉石混合です。しかし、純正品はボッタクリ価格としかいいようがありませんから、いろいろと注意を払いながら互換品を使うのが現実的な対応でしょう。ときに性能が劣っていたり、バッタモンを掴むこともあるでしょうが、長い目で見れば、互換品を買い続けたほうがトータルで安くなると思います。何も、一生に一度の買物ではありません。メーカーの策略に乗って、あるいは、口コミなどの過度に保守的な発言に洗脳されて、慎重になりすぎるのはいかがなものかと思われます。

書込番号:14911646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/08/08 22:06(1年以上前)

私の質問にご回答いただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。
予備バッテリーを純正品にするか否か、自分の中でまだ結論は出ていませんが
皆様のご意見はたいへん参考になりました。
純正品と互換製品のどちらを購入するかは、もう少し検討してから決めようと思います。

書込番号:14911795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Premiere Pro CS6で音声を読み込まない

2012/06/10 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

表題の通りの現象で困っています。

このビデオカメラで撮影した動画をPlayMemories Homeで取り込み、Premiere Pro CS6に読み込んでみたところ、動画は読み込めるのですが音声が読み込まれていません。

撮影の設定は、
録画モード:最高画質FX
フレームレート:60i
HD/STD設定:HD
オーディオモード:5.1chサラウンド
です。

ちなみに、PMHやPower DVDで読み込んだMTSファイルを再生すると音も再生されます。
しかし、Premiereに読み込んだクリップのプロパティを見てみても、動画部分のプロパティは表示されていますがオーディオのプロパティが表示されていません。

どなたか原因に心当たりがおありの方がいらっしゃれば、どうかお教えください。


念のために主なハードウェア構成も書いておきます。
CPU:Core i7 3770
メモリ:16G
MB:P8Z77-V PRO
GPU:GeForce GTX570
サウンドカード: SE-150PCI
です。

よろしくお願いします。

書込番号:14662196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/10 01:35(1年以上前)

調べもしないで適当なことを書きますが

Premiere Pro CS6 って5.1ch対応してますか?
実はなんかプラグインを入れないとダメとか言うオチはないですか。

あとはコーデック入れすぎて干渉するとそんな場合もあるね。

書込番号:14662312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/11 00:24(1年以上前)

はなまがりさん

書き込みありがとうございます。


Premiere Pro CS6は仕様によると5.1chを扱えるようです。
タイムラインにもオーディオトラックに2ch用と5.1ch用のラインがそれぞれあります。

色々Webで調べてみたのですが、書き出しにはプラグインを導入する必要があるという資料は見つかるのですが、5.1chを読み込むのに特別コーデックが要るような記事は見当たらなかったのです。
5.1ch対応のカメラで撮影したAVCHDはネイティブに読み込んで編集できるという記事は何件か見つかるのですが、読み込むために何か設定を変更したりコーデックを導入するようには書いてありませんでした。
しかし、読み込めないと言うことは何かこのカメラの音声はコーデックが特殊なのかと思い色々探してみたのですが、発見できませんでした。

このような現象で困っているのは私だけなのでしょうか?
それとも、同じ現象を解決したという人はいらっしゃいませんでしょうか?

もしいらっしゃったら、情報や助言をいただければと思います。

書込番号:14666657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/22 16:40(1年以上前)

シーケンスの設定を教えてください。
あと、キャプチャーとタイムラインの両方で音が出ませんか?

書込番号:14841688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/24 00:02(1年以上前)

シーケンスはプリセットのAVCHD→1080iの「AVCHD 1080i30(60i)」です。

プリセットの説明には

1920 x 1080 正方形ピクセル (非アナモルフィック) の AVCHD 形式の編集用。
29.97 フレーム/秒の 16:9 インターレース HD ビデオ。
48 kHz オーディオ。
ドロップフレームタイムコード番号。

一般
編集モード : AVCHD 1080i 正方形ピクセル
タイムベース : 29.97fps

ビデオ設定
フレームサイズ :1920横1080縦 (1.0000)
フレームレート :29.97 フレーム/秒
ピクセル縦横比 : 正方形ピクセル (1.0)
フィールド : 奇数フィールドから

オーディオ設定
サンプルレート :48000 サンプル/秒

シーケンス初期設定
合計ビデオトラック数 : 3
マスタートラックの種類 : ステレオ
オーディオトラック :
オーディオ1: 標準
オーディオ2: 標準
オーディオ3: 標準
オーディオ4: 5.1
オーディオ5: 5.1
オーディオ6: 5.1

となっています。

書込番号:14848363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/24 02:13(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。

cs6は、体験版でなく製品版で間違いないでしょうか?

書込番号:14848831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/27 08:31(1年以上前)

ptpーrh様

同じ設定でpremierCS4で試したのですが、
音声は5.1chに出力されました。
おそらく、CS6でも問題ないと思います。
前に、購入前に体験版を試した時は同じように読み取りができなかったので、まだ購入前の使用ではと思ったのですが、いかがでしょうか?

書込番号:14862158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/30 01:05(1年以上前)

同じ症状が出てますね。
http://forums.adobe.com/message/4491185
やはり、体験版だとダメみたいです。
再インストールも有効みたいです。

書込番号:14873785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptp-rhさん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/30 08:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

他にも同じような症状の報告はあったのですね。外国語は敬遠してしまいますので、お寄せいただいた情報にはたどり着けませんでした。

Creative Cloudで利用しているので、製品版と同等のはずなのですが、この症状が起きていました。
「起きていました」と過去形なのは、何回かのアップデートがあったので、いつの時点で解決したのかわかりませんが、昨日久しぶりに試して見たら上記のプリセット設定でいつのまにか5.1chを読み込むようになっていました。

何らかの原因で試用期間扱いになっていたのか、CS6のリリース時にはあった問題がアップデートで解決したのか、その辺りは不明ですが、使えるようになったので良い事にしようと思います。

お騒がせしてすみませんでした。
返信をくださった方には、感謝いたしております。

書込番号:14874348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/02 00:36(1年以上前)

他のサイトも見て見ましたが、cs6でその症状が出るのは、既知の問題だったようですね。

書込番号:14885493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/02 18:59(1年以上前)

やはり、いつもリリース当初はまともに動かないですね。
Adobeはサポートが充実しているので、すぐにクレームをいうのがいいと思います。

書込番号:14887885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ590V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ590Vを新規書き込みHDR-PJ590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ590V
SONY

HDR-PJ590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-PJ590Vをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング