HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月21日 10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 23:54 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月19日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月15日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
昨日、PJ590V購入致しました。
近々旅行へ持って行く予定なのですが、録画モードが解らずにおります。
録画したものは、DVD(パナソニックDMR-XW120)へ焼き、同行者(パナソニックDVD再生専用デッキ?)にも差し上げたいのですが、録画モード、また上記デッキでの再生可能な焼き方等を御教示お願い致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:15644842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XW120はDVDにハイビジョン記録もできますが、
AVCRECというSONYレコーダ等では再生できない規格です。
手間(今後の撮影量にもよりますが、必要DVDメディア数がかさばる)などを考えると、
安くなったブルーレイレコを追加購入するのが無難だと思いますが。
1.
追加購入を極力抑えるという前提であれば、
この場合は、FHモードでの撮影をお勧めします。
XW120はUSB入力端子がないので、
SDHCカード経由にて取り込む必要があります。
また、
他社機からの取り込みだと、
複数撮影日が最も古いものにひとまとまりになると思いますので、
PJ590Vの内蔵メモリに撮影して、
撮影日別にSDHCカードコピーしてから取り込み、が無難です。
2.
ビデオカメラ専用の安いブルーレイレコーダを購入できるのであれば、
Pana BR130 2.5万〜
http://kakaku.com/item/K0000427082/
レコーダとしての買い替えも兼ねるなら、
ビデオカメラとの連携の観点から、
PanaかSONYから選ぶといいでしょう。
これらはUSBケーブル経由からの取り込みや、
全撮影モードにも対応していますので、
画質と撮影時間、運用のしやすさ等との兼ね合いで決めるとよいでしょう。
(画質に拘るならPSモード、互換性なども重視するならFXかFHモード)
3.
配布用のDVDは、
いずれの場合においても、
スタンダード解像度の普通のDVDを作成すればよいので、
現行機種でも、当然新規レコーダでも作成できます。
書込番号:15645351
0点

>撮影日別にSDHCカードコピーしてから取り込み
なかなか大変な作業が待っているようですね(苦笑)
今はまだ新しいレコーダーは無理なので…この方法で焼くのがいいのでしょうね。
説明書を読んでおりましたら、我が家のパソコンにてPlayMemories Homeとやらへ取り込んでもDVD作成可能となっておりますが、XW120でも視聴可能となるのでしょうか?
書込番号:15645705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PMH(PlayMemories Home)でも、
ハイビジョン記録のままDVDに焼いたり(AVCHD DVD)、
通常のDVDプレーヤー等で再生できるスタンダード解像度DVDを作成可能です。
規格上限や変換の処理負荷等の関係上、
撮影は「FHモード」での撮影をお勧めします。
AVCHD DVDはXW120でも再生及び取り込み可能です。
お使いのPCスペックが気になるところですが、
カット編集等をせず、AVCHD DVDの作成のみであれば、
Pentium III 1GHz相当以上あれば可能でしょう。
http://www.sony.jp/handycam/special/playmemories/spec_pop.html
スタンダード解像度DVDの作成も不可能ではありませんが、
お使いのPCスペックが十分に高くない限りは、
実撮影以上の変換時間が必要になります。
よって、
まずはPMHにてAVCHD DVDを作成し、WX120で再生。
配布の必要があれば上記AVCHD DVDを一旦WX120のHDDにダビングした後、
WX120にてスタンダード解像度のDVDを作成(変換時間は実撮影時間、+書き込み時間)、
が無難でしょうね。
書込番号:15646217
0点

グライテルさん
ご丁寧にご説明いただきありがとうございました。
旅行前にご教示いただいた通りに撮影し、お試しDVDでも焼いてみようと思います。
書込番号:15649543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
10日前くらいに、池袋のヤマダにて50000円ポイント21%+5000ポイントにて購入致しました☆PJ760とかなり悩みましたが、価格がかなり違ったのでこちらに致しました☆
書込番号:15641573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに760と720ははおいくらでしたか?
書込番号:15641595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
かなりお買い得で購入されましたね!
CX720はもう売り切れてるかもしれませんね?
書込番号:15643122
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
おすすめな機種はどれですか?教えていただけると幸いです。
評判1位のソニーHDR-PJ590VかHDR-CX270V ビクターだと、Everio GZ-E265
パナだとパナソニック HC-V600Mか700M
値段の安さでいくか中位機種で長く使うか思いあぐねております。
よろしくお願いします。
なお、用途はちっちゃな子ども撮りがメインかと思われます。
0点

ズームが必要かどうか、広角が必要かどうかによって機種選びが異なってくると思います。
画質よりもコンパクト性重視なら、CX270VやE265など高倍率ズーム機。
ズーム時の画質を最重視で選ぶなら、V700M(600M)。
広角も必要なくズームもそれほど必要なければ、候補にありませんがM51(52)。
今すごく安く買えますのでお勧めです。
広角重視でズームはあればいいということなら、予算アップでCX590V。
こんな感じですかね。
予算3万円ぐらいと仮定したら、個人的にはM51(52)が良いと思います。
候補外の機種になりましたが。。。
書込番号:15641487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、ここPJ590Vのスレでしたね。
予算4万だとしたら、PJ590Vも悪くないですよ。
小さいお子さまを撮影するには、手ぶれ補正と広角があった方が使いやすいです。
PJ590VとM51(52)に絞って比較検討をされたら良いと思います。
書込番号:15641509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値段の安さでいくか中位機種で長く使うか
このあたりをはっきりされたほうがよろしいかと。
お子さんの成長記録中心で、長く使いたいならCX720VかPJ760Vをオススメしておきます。
性能・機能ともに最適なカメラで、安くなった今がチャンスです。(長期保証も付けた方が良いと思います。)
もうちょっと予算を下げたいなら、PJ/CX590V。画質も使い勝手も上々のカメラ。
さらに予算を下げたいなら、キヤノンのHF M52か51。ただし、室内などの近接撮影は不向きです。
書込番号:15642473
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
大事な撮影を控えていまして、SONY国産追加バッテリーの購入を考えています。
標準で付属されていたNP-FV50は満充電で録画時残量2時間5分と表示され、録画放置で同等の時間の撮影ができました。
NP-FV70、NP-FV100どちらかの購入を考えていますが、実際どのくらいの残量表示時間、またご存知でしたら実録画時間になるのかお伺いさせてください。
よろしくお願い致します。
0点

私の場合、純正バッテリーを使用していないので(苦笑)参考になるかどうかわかりませんが、録画放置で3時間30分の互換バッテリーが実使用で2時間30分くらい使えます。約7割ですね。
実使用といっても撮り方や環境によって全然変わってくると思いますが、上記は主にサッカーの録画で基本的に撮りっぱなし・ズームは多用しています。on/offを繰り返すともっと短くなるのかもしれません。
純正ではおそらくカタログ記載時間≒残量表示時間≒録画放置時間ですから、下記の表は目安になるでしょう。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-PJ590V/spec_pop.html#link01
書込番号:15641000
0点

純正品で連続録画だと、メーカー公表値に近いのではないでしょうか。(越えることはないと思います)
連続稼働じゃないと半分から6割ぐらいの感覚になりますね。
使い方によって結構違ってきます。
あと、容量が大きいものはバッテリーサイズも大きくなりますので、出っ張りが凄いことになります。
書込番号:15641590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
同じ時期に発売された、CX270V、CX590V、PJ590V、CX720V、PJ760V等に関しては、同じバッテリーが使えますよ。
今年の新製品については、まだ不明ですね。
書込番号:15640433
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

ご購入おめでとうございます。
かなり底値に近い価格だと思います。
良いカメラですので、充分実力を発揮させてご使用下さい。
書込番号:15619466
0点

みなさん、安く買えてうらやましいです。当方は本日、カメラのキタムラで42800円で購入しました。最終価格だそうで、値引きありませんでした。在庫1台のみ、なければ取り寄せとなるようです。ヤマダ電機ではすでにコーナーから撤去されており、新製品の張り紙がしてありました。ジョーシンは展示品のみ44800円。エディオンでは47000円以下にはならないとのことで、問題外でした。だんだん在庫がなくなってきているような感じです。欲しい方は早目が良いかもしれません。
書込番号:15624707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



