HDR-PJ590V
プロジェクター機能やアドバンストサウンドプロセッサーを搭載したAVCHD対応ビデオカメラ
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年12月27日 20:58 | |
| 4 | 10 | 2012年12月26日 02:33 | |
| 0 | 0 | 2012年12月25日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2012年12月24日 17:01 | |
| 3 | 4 | 2012年12月22日 10:59 | |
| 1 | 2 | 2012年12月20日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
ビデオカメラを購入する予定です。
最初は、予算的にビクターを買うつもりでしたが、某家電量販店で見ると、イマイチで、横にあったpj590vに惚れました(〃'▽'〃)
質問です。このビデオカメラの値段は4万円を大幅に下回りますか?ビデオカメラを使うのは春の予定ですが、早く買って、使い方を勉強しようなと思っています。買うなら年末でしょうか?それとも年明けでしょうか?
あと、カメラのバックは社外でもOKでしょうか?SDカードは、32か64GBのどちらが良いでしょうか?あと、家に去年買った、アイオーデータのHDD(2TB)があります。ダイレクトダビング機能は、使えるでしょうか?
書込番号:15536813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーのビデオカメラの価格推移を見ると一般的に12月の中旬に一旦底値になり、そこから1月初旬にかけて値上がって新製品発売直前の2月中旬に2回目の底値が付くようです。
PJ590はもう値上がり始めているようですが、年が明けてから買うと一段と高値になる可能性があります。今買うか、来年の2月まで待つかですね。4万円を大幅に下回る可能性は少ないと予想します。
SDカードは長時間連続撮影しないのなら32GBの2枚買いをお薦めします。32GBまでなら他の機器への使い回しがし易いし、何かトラブルがあって64GB一変にパーになるよりかは安全だと思います。
バッグはデザインの統一性とかは欠けるかもしれませんが、よりどりみどりの社外品でOKでしょう。
ハードディスクのダイレクトダビングはHDCA-Uシリーズがいけそうです。HDCA-UTもいけそうですが、両方とも安心のためにアイ・オー・データに聞いた方がいいでしょう。
書込番号:15537087
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
動画を録画しつつ同時にシャッターボタンなどを押すと
静止画(いわゆる写真にしたいのです)も撮れますか?
また撮れない場合コムのランキング20位くらいまでので同時に撮れるような
ものご存知な方教えてください。
0点
撮影出来ます!
今売られている機種で「写真同時撮影」が出来ない機種は殆ど無いと思います。
メーカーのホームページにも書いてありますので、ご安心下さい!
書込番号:15526558
1点
コメントありがとうございます。
銀座ソニービルに行って聞いてきましたが
スタッフの女性の方にこちらの機種は録画しながら静止画撮れないと言われました・・・
今まで使っていたのが(他社)同時に出来たんですよね〜できないならうーん・・・
って言うと
ちょっとお待ちください!
って10分待たされてやっぱりすいませんできないですね。
ってついさっき言われました・・・
どちらが正しいのかすごい不安です
書込番号:15527602
0点
撮影できますよ。
女性スタッフが分かってないだけです。
画質モードもFHに設定すれば、動画を撮りながら静止画用のシャッターボタンを押せば撮影できます。
書込番号:15527639
0点
撮れますよ。
メーカーのサイトにも書かれています
但し撮れる静止画のサイズや動画の画質に若干の制限があります。
(60pでの動画記録中は不可等)
他社も似たようなものです。
書込番号:15527648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再度コメントありがとうございます!
ソニービルのスタッフの方なのにわかっていないなんてあるんですね・・・
(ソニービルの一眼レフの説明以外のスタッフはほとんど女性でしたが)
ちなみにHDR-TD20Vも静止画同時撮影できないって言われましたが
こちらはどうでしょうか?
3D機能ではなくズームして撮ること手振れを考えると
HDR-TD20Vの方が綺麗に撮れるといわれましたがどうでしょうか?
書込番号:15527691
3点
>ちなみにHDR-TD20Vも静止画同時撮影できないって言われましたが
>こちらはどうでしょうか?
現物を触ったわけではないですが、シャッターボタンがありますので、たぶん撮影できます。
2D撮影時は、PJ590Vと中身が同じなので、
2D撮影時もPJ590Vと同じように画質モードはFHのみに限定されてると思います。
3D写真はどうなのか分かりません。
書込番号:15527723
0点
コメントありがとうございます。
再度ソニービルに行き触ってきました。
HDモード?をSTDモードに切り替えると静止画が撮れました!
ただ静止画の汚さがモニターからでもわかったのですが
もう少し綺麗な画質で動画録画中に静止画撮れる機種ありますか?
(ソニー以外でもいいです)
できればL版の写真にしても昔の200万画質の携帯と同等か上くらいだと嬉しいです
書込番号:15528286
0点
200万画素でよければ、PSモード(フルハイビジョン)で撮影しておいて、後から静止画を切り出したほうが良くないですか?
書込番号:15528621
0点
>HDモード?をSTDモードに切り替えると静止画が撮れました!
操作が間違っていますよ。
フルHDで撮影ならHDモードにしないと駄目ですよ。
当然、静止画の画質も影響します。
HD画質で、フレームレートは60iにして録画モードはFHにします。
この状態で静止画が綺麗に撮れます。
動画撮影しながらの静止画は昼間の屋外で綺麗に撮れますが、
薄暗いところや室内はノイズが多くなります。
理由は、シャッタースピードや絞りは動画の為に優先されるので、
静止画にとって最適な設定状態ではないからです。
カメラモード(フラッシュ使えます)で撮影するか、撮影後に動画から静止画を切り出すことになります。
上位機種などは任意でシャッタースピードを変更できるので、
マニュアル設定でスローシャッターを使えば、動画撮影中でもそこそこ綺麗な静止画が撮れます。
書込番号:15530653
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
本日、ビック新宿西口で購入しました。
表示価格は45,800円のPOINT10%。
44,800円の11%まで引いてもらいました。
池袋まで足を延ばそうかとも思いましたが、店員さんの対応が良かったので、その場で決めました。
ちなみに、ヨドバシも同じ表示価格で、本部に掛け合ってもらったのですが、これ以上の値引きは無理、との事でした。
昨年夏に、CX180を44000円&10%POINTで購入したのですが、同じような価格で性能も機能も大幅に向上していてびっくりです。
余談ですが、先週メーカーから生産完了案内が出た、と言ってました。今後は在庫が減っていきそうですね。年明けのCESで発表される新型も、どんな方向になるのかちょっと気になります。
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
HDR-PJ560の購入を検討しています。
既にソニーのブルーレイレコーダーBDZ−RX55(2010年ころ購入)を持っていますが、ビデオカメラでPSモード(60p)撮影すると、レコーダーにはHDD取り込みやブルーレイ録画が出来ないと聞きましたが、本当でしょうか?レコーダーの説明書を見るとAVCHDモードで録画可能とありますが、バージョンの違いか何かがあるのでしょうか、どなたか教えてください。
0点
お手持ちのブルーレイディスクレコーダーが
AVCHD ver2.0に対応していれば60pの動画も取り込めます
対応していないと一部でも60pの動画があると他の60iの動画まで
取り込めなかったりします。
書込番号:15499676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーのサイトを見たところrx55は60p動画の取り込みに対応していないようです。
書込番号:15499752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみにブルーレイ搭載のVAIOを使用していますが、VAIOであればPSモードでのブルーレイディスク作成は可能でしょうか?
書込番号:15512908
0点
はじめまして。
付属のソフトウェア(PlayMemories Home)で、60Pのブルーレイディスクが作成可能のようです。
ただ、そのディスクはRX55では再生できないと思いますので、パソコンでの視聴&保存でしたら外付けHDDに入れていったほうが楽でしょう。
書込番号:15512956
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
皆様アドバイスお願いします。
題名にも書いてありますが、PJ590VとCX720Vで迷っています。
値段とプロジェクター機能に惹かれてPJ590Vで検討していたのですが、CX720Vとは画像が雲泥の差というコメントが気になり、検討してみることにしました。
実際ソニーストアで見てきたのですが、CX720Vは少し重い印象で液晶モニタで見た画像ではそこまでの差があるようには感じられなかったのですが、実際どうなんでしょうか?
短期間で買い換えることも出来ないので、詳しい方のアドバイスを参考に決めたいと考えていますので、是非宜しくお願いします。
0点
pj760vは検討されていないのですか?
その2機種でしたらプロジェクターでみる可能性があるならpj590
プロジェクターが必要ないのでしたらcx720にすれば良いと思いますけど。
cx720とpj760は手ブレ補正機能がpj590とは段違いですから
手ブレ補正重視ならpj590はやめた方が良いです。
逆に手ブレ補正を重視しないのでしたら値段も十分安くなっているpj590がオススメですね
手ブレ補正は店頭で実際撮って比較してみてください。
特に歩きながら撮る動画とかで違いがハッキリ分かると思います。
書込番号:15499711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
GOOOOさん
書き込みありがとうございます。
プロジェクターに惹かれてPJ590Vを第一候補にしました、CX720は値段と重さが気になり候補外になってました。アドバイス頂いたので、もう一度ソニーストアに行って比較してきます。
ただ、基本的に子供の撮影に使用し、止まったままの状態なので空間手ブレ補正がどこまで必要なのかという気がします。現在使っているハンディカムは7年前に購入したもので、そのときよりは数段手ブレ補正が出来るならPJ590Vに決めたいと思います。
書込番号:15504571
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


