HC-X900M のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 発売

HC-X900M

3枚のセンサーを使用する「3MOSシステム」を採用したデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:219万画素x3 HC-X900Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-X900M の後に発売された製品HC-X900MとHC-X920Mを比較する

HC-X920M

HC-X920M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:420g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:283万画素x3

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月15日

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900M のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

日付がリセット

2024/11/24 07:27(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件 HC-X900MのオーナーHC-X900Mの満足度5

パナソニックのX920mやX900Mを旅行先でも運動会で見ることもあり、未だに愛用される方もいらっしゃる方も多くいると思います。私もその1人なのですが、何年か前からバッテリーを外すと、日付かリセットされる問題に悩まされていました。そこで自力で内蔵電池を交換してみようかと思いましたが、実際にしてみた方はいますでしょうか?その日付内蔵電池の型番などご存知の方はいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25972001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/24 08:02(9ヶ月以上前)

本機種ではなく、コンデジでの交換はしたことがあります。随分前に。

種類・形名は分解しないと分かりません。略称形名ですが。
さらに、形名まで分かったとして当該部品の入手手段があるか。

私の場合は、今は無職ですが当時、電子部品商社との付き合いがありましたので、試験用名目で頼みました。
なお、誓われている部品種別は、リチウムイオン系電池・電気二重層キャパシタと大きくは分かれます。
また、当該部品交換で良化する保証はありません。バックアップ電源系自体の故障 (漏電) もあります。

書込番号:25972017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/24 09:53(9ヶ月以上前)

>なお、誓われている部品種別は

⇒なお、使われている部品種別は---

<(_ _)>

書込番号:25972120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/11/24 10:01(9ヶ月以上前)

>自力で内蔵電池を交換してみようかと思いましたが、
>内蔵電池の型番などご存知の方はいますでしょうか?

自力で対処できるレベルであれば、
早々に分解して、然るべき物品と「キャパシタの極性」を確認できていると思いますので、
それに至らないなら、自粛されるほうが良いかと。

書込番号:25972128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/11/26 16:18(9ヶ月以上前)

>うさらネットさん

>種類・形名は分解しないと分かりません。略称形名ですが。

今はその略称すら書いてないものも多いので部品名がわからない
時はこういった場で聞くしか無いのでしょう。

そろそろ箱入りのX900M X920Mもそろそろ同じようになるでしょう
平均輝度の高く、明るくて気分が滅入らないモデルなので個人的には大事です。
暗いのはそろそろ処分しようかと。

書込番号:25975028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2019/06/29 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。今では少し古い機種になると思うのですが、HC-X900Mについてお聞きいたします。
発売されすぐに購入して、今までSDカードを入れずに使用していました。
そこで、今回SDカード(SDXC)を購入しようと思いますが、パナソニック以外の東芝でも使うことは出来ますか?
また、使用できるとしたときに東芝のSDXC128GBでも使うことは出来ますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22766171

ナイスクチコミ!0


返信する
taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/29 10:28(1年以上前)

SDカードはメーカー問わず使用できます。また、SDXCに対応してますので、使えると思います。

書込番号:22766176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/06/29 10:51(1年以上前)

>パナソニック以外の東芝でも

他に、サンディスクを含めた3社が品質の信頼性の高いメーカーとして一般的です。

最も重要なことは「本物を購入する事」で、これは【信頼できる販売店で購入する事】により可能になります。

偽装可能な個人販売者の評価を鵜呑みにして、粗悪な偽造品を買って嘆いている方々がおられますが、【安全・安心を軽視した結果に過ぎない】わけです(^^;
(安全・安心には然るべきコストがかかって当然なのに)

転送レート規格は、4Kでしたら【V30】と表示されたモノを買ってください。これは動画用の表示で、30*8=240Mbps以下のビットレートを示します。
少し前から現行メモリーで4K動画を考慮して設計していれば、必ず表示されていると思って差し支えありません。

※偽物にも当然表示されますし、厳格な認証機関も無いようですし、V30と表示されていても品質は保証されないので、【品質について、信頼・信用できるメーカー】の製品の「本物を購入する」には【信頼できる販売店で購入する事】が必要になるわけです。

※「安心・安心」においては、オークションなどは「失敗の経験をする可能性が激増」します(^^;

書込番号:22766217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/29 11:47(1年以上前)

機種不明

SandDisk パナソニック互換性リスト 2015/12/7更新

SanDisk パナソニック互換性リスト 2015/12/7更新によればHC-X900Mは128GBは勿論512GBでの動作も確認出来ている事が分かります。SDカードは32GBを越えると32GBまでのFAT32と言うフォーマットに変わってexFATと言うフォーマットが用いられますが、このフォーマットに対応するかどうかが重要です。そういう意味ではHC-X900Mは問題無くexFATに対応している事になりますね。

SDカードのような規格品の場合に規格として明示されているものも有るし暗黙的な了解も含まれています。SanDiskと東芝はSDメモリーカードの規格・管理を行っているSDアソシエーションの創設メンバーでもあり暗黙的な了解にも通じているであろう安心感はありますね。

そういう意味ではどちらのメーカーの物を選んでも特に問題無いかと思います。スピードに関してパナソニックの家庭用ビデオカメラはUHSと言う速いインターフェスに今でも対応していないようなのでClass 10と呼ばれるグレードの物で十分でしょう。将来的に他社製品でも使い回す可能性が有るならUHS-I U3と言う規格の物の方が適合範囲が広いです。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=80,142&pdf_Spec101=8&pdf_Spec301=128&pdf_so=p1

書込番号:22766323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格

2013/09/16 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:7件

X900M \51,500 は買いでしょうか?

この価格で買いたいという方います?

書込番号:16595448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/17 07:45(1年以上前)

いまどき珍しい3MOSなので機能として買いたいとは思いますが

少し高いようですね29800円がいいところです

書込番号:16597730

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/17 08:46(1年以上前)

こんにちは。

価格的には良いと思いますよ。

ヤフオク新同展示品で5万円前後から、価格com新品価格で5万円後半、後継機種920が7万円中盤。

今年のミドルクラスが5〜6万円ということも考えれば、昨年のモデルながらパナのハイエンドですので悪くないと考えます。

書込番号:16597854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/17 10:52(1年以上前)

今ならこの価格がいいところかもしれませんが、少し前の書き込み見ると限定ながら\29,800ってのがあって、悩ましい限りです。

書込番号:16598121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/17 15:12(1年以上前)

確かにそうですね。

しかしながら、諸般の都合でしょうから。

29,800円では今年のエントリークラスでも難しいです。

2世代前のミディアムクラスが中古で3万円前後(CANON M41など)です。

コスパは悪くないと思います。

書込番号:16598731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/09 14:06(1年以上前)

はじめまして、シャルシャン様。

ファインダー付で手ごろなものを探しております。

差し支えなければ、記載いただいた価格情報のお店様をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17917465

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/09 15:24(1年以上前)

こんにちは。

自分の書き込みがありました。

さて、お気づきとは思いますが、ちょうど一年前の書き込みですよ。

今はもう無いでしょう。

書込番号:17917593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/09 18:16(1年以上前)

勘違いしておりました。
今からですと素直に920狙った方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:17917994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーについて?

2013/08/03 04:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

X900Mは、安い互換バッテリーがつかえますか?よろしく。

書込番号:16430918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/08/03 08:54(1年以上前)

おはようございます。

HC‐X900M 互換バッテリーで検索してみてください。
いくつか、出てきます。
アマゾンにもあるみたいです。

でも、互換バッテリーはあまり信用できないです。
どうしてもというのでしたら、口コミ等をみて、
あまり安いものを買わないことです。

書込番号:16431241

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2013/08/03 14:29(1年以上前)

安い互換バッテリー は特定のバッテリーではないので、
Aさんが買った互換バッテリーが使えても、Bさんが
買ったバッテリーが使えないかもしれません。

自己責任で試しに買ってみる
というのが良いかもですね(;^ω^)

当たるも八卦当たらぬも八卦('◇')ゞ

書込番号:16432061

ナイスクチコミ!2


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2013/10/11 18:56(1年以上前)

おいそがしいところありがとうございました。参考にします。620Mは、使えません。600Mは、使えます。認識機能がついてます。

書込番号:16693205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/11 23:52(1年以上前)

互換バッテリーを使う場合、カメラ本体で充電中の事故でカメラを損傷させないように
充電器も買った方が良いですよ。

書込番号:16694710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

エディオン新名古屋本店で29800円

2013/06/14 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

エディオン新名古屋本店で今日30台 限定で29800円です。
ただ、もう50人位並んでいるので、今からでは難しいと思います。

書込番号:16249856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/14 01:33(1年以上前)

やすっ!
こういうのって、転売目的の人が殆どなんだろうね。

書込番号:16249881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 07:24(1年以上前)

買えないのに並んでいる人が、かわいそうですね。(暑いでしょうし)

書込番号:16250258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2013/06/14 07:46(1年以上前)

1階の日の当たらない駐車場に並ばされているので、わりと涼しいです。
ただ40番目位なんで、難しいところです。

書込番号:16250308

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/14 08:14(1年以上前)

今日は劇暑の一日のようです。お大事に。

書込番号:16250374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2013/06/14 08:37(1年以上前)

ギリギリ無理かなーと思っていたら、わりと余裕で大丈夫でしたが、100番位まで買えそうです。

書込番号:16250432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ガンマの実験

2013/05/29 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル

コントラスト視覚補正

ビーチ

コントラスト視覚補正+ビーチ

X900Mのコントラスト視覚補正の効果のテストです。
やってみましたがイマイチの違いなので常時オンでも問題ないと
思います。それでもまだ足りないのでシーンをビーチにしました。
ビーチ+コントラスト視覚補正でそこそこの効果があります。

ただビーチにすると細かい設定が出来なくなります。WBもオートに
なり色がついてしまってます。

AG-AC90/160の方はもっとずっと明るく出来ると思います。

書込番号:16191585

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/05/29 17:59(1年以上前)

多分 補正量は絵柄によって変わると思います。ですからこの補正量は
固定されているわけではないと思います。あくまでこの被写体では
こうなるという例
多分 もっとコントラストの高い被写体では補正量も増えると思います。

書込番号:16191614

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/29 23:13(1年以上前)

ビーチモードにすると、ホワイトバランスが狂うけど、
それは無視しちゃっていいの?
常用は好ましくないでしょ。

書込番号:16193022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/29 23:32(1年以上前)

ついでに、スノーモードもビーチモードと似たような特性だからチェックしてみたら。

書込番号:16193117

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/08 14:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

モデルは違って AG-AC160Aの同様な機能の DRSの実験です。
今度は風景です。

天候は曇りで説くに表記の無いものは標準設定です。
1 全てノーマル
2 DRS ON 1 (弱)
3 DRS ON 2 (中)
4 DRS ON 3 (強)

5 DRS ON 3 +ブラックストレッチ
6 DRS ON 3 +ブラックストレッチ +セットアップ 上げ(8/15)
7 cine like V

プラックストレッチだけというのを忘れました。
雨の日は5か6です。

画面の左端は都合により切り取りました

書込番号:16229107

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/08 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5

6

7




書込番号:16229120

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/08 18:40(1年以上前)

W_Melon_2さん

画像アップありがとうございます。

野外では、高輝度対策と暗部の持ち上げの必要性も考え、5のDRS ON3+ブラックストレッチが良いかと思いますが、6の+セットアップ上げの画像を見ると、コントラストがかなり低くなりますね。

G10のシネマモードのような眠い画調です。

7は、プラス側に露出補正すれば使えるのでしょうか?

書込番号:16229777

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/08 19:47(1年以上前)

映像派さん
レスありがとうございます

この撮影は曇りの時に撮りました。このテストは申し訳ないのですが
私自身の為に撮りました。製品の性能を見るためです。
お役に立てればと思いますし。こういう機能もあるという紹介です。

天気が良い昼間はノーマルでもなんとかですが 天気が悪くなるにつれ
2-3-4-5 とすすめていこうと思っています。その為か それを簡単に
変えられるロータリースイッチが握り手の所にありますので。

6は王道ではありませんので 仕方のない時に・・・・
7はフィルム画調です。これからすぐにNHKの103で午後7:30から
フィルム画調の猫の番組があります。これはフィルムガンマで
低輝度部の情報を殺す撮影ですから露出を上げても多分元には
戻らないと思います。撮影時の設定で失われたものは後処理では
回復しませんので。

X900Mのコントラスト視覚補正機能はイマイチですがこちらは十分
実用になると思います。

映像派さんのC100ではこのあたりもっと細かく設定出来るはずです
もう今はガンマとセットアップの調整が出来れば立派な業務機
みたいです。爆

書込番号:16229954

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/09 17:45(1年以上前)

W_Melon_2さん

>簡単に変えられるロータリースイッチが握り手の所にあります

業務機らしい優れた機能ですね。家庭機にもそういうアサイン的な画質コントロールボタンやスイッチを付けるような傾向が欲しいですね。
タッチパネルで階層深い所までいく方法は、実撮影向けではありません。
まごつく間に、映像の決定的な瞬間を逃してしまう恐れがあるかと思います。

>低輝度部の情報を殺す撮影ですから露出を上げても多分元には戻らない
>撮影時の設定で失われたものは後処理では回復しません

おっしゃる通りですね。
やはり、高輝度部、低照度部をなるべく情報量を失わず撮っておいてこそ、後処理でよみがえらすことができるかと思います。
またそのように情報量を残すことができるような撮り方が割合簡単にできるカメラこそ、高性能なカメラなのかもしれません。(自分のような下手くそが使ってでも・・・)

書込番号:16233633

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/11 09:05(1年以上前)

映像派さん

>やはり、高輝度部、低照度部をなるべく情報量を失わず撮っておいてこそ、後処理でよみがえらすことができるかと思います。
>またそのように情報量を残すことができるような撮り方が割合簡単にできるカメラこそ、高性能なカメラなのかもしれません。(自分のような下手くそが使ってでも・・・)

ダイナミックレンジの広い製品こそ 誰でも撮れる製品だと思います
 C100がフルオートAFになり後処理が必要の無いlog記録が出来ればと
 思います

書込番号:16239490

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/12 00:54(1年以上前)

W_Melon_2さん

>C100がフルオートAFになり後処理が必要の無いlog記録が出来れば

C100のAFオートのファームアップはアナウンスされていたはずですが、今のところ出る気配がありません。
やはり、レンズの耐久性の問題からして無理なのかもしれません。
シネマカメラなのだから、マニュアルもしくはプッシュオートくらいまでで良しとしてよ、というキヤノンの言い分なのでしょうか。

後処理不要のLOGというのは、モードのバリエーションの一つとして面白いかもしれませんね。
でも、Dレンジが広くて調整不要のそれなりのコントラストや彩度を持つモードというのは、なかなか厳しいのでは?という気もしますが、どうなんでしょうね。

やはり、W_Melon_2さんがおっしゃるように、ガンマをタッチパネル上で自由に可変・調整できるようなカメラが出ると素晴らしいですね。

書込番号:16242431

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/12 08:36(1年以上前)

映像派さん

>後処理不要のLOGというのは、モードのバリエーションの一つとして面白いかもしれませんね。
でも、Dレンジが広くて調整不要のそれなりのコントラストや彩度を持つモードというのは、なかなか厳しいのでは?という気もしますが、どうなんでしょうね。

この辺りはよくわかりません。結局 被写体によってガンマカーブは変化しなくては
ならないと思います。実際ビデオガンマで100IREから110IREの間こそがビデオガンマの
特徴だと思います。そこはガンマの数値がビデオカメラのダイナミックレンジの性能で
変わるわけですから 実際0.45という数値は輝度が中間的な時だけの数値です。
本当の総合的なガンマの数値やカーブがどうなのか????

コントラスト視覚補正は視認性を上げるようにカーブを変えているのだと思いますが
外れの時もあるようです。

書込番号:16242954

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/12 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

雨になりましたので全く同じテストをしてみました。
照度は3500lux程度でした。前回計るのを忘れました。

1 全てノーマル
2 DRS ON 1 (弱)
3 DRS ON 2 (中)
4 DRS ON 3 (強)

5 DRS ON 3 +ブラックストレッチ
6 DRS ON 3 +ブラックストレッチ +セットアップ 上げ(8/15)
7 cine like V

書込番号:16242967

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2013/06/12 08:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5

6

7





私の使っているデジカメの中にはWBを曇りにすると彩度を
はっきりと上げるものもあります
ビデオカメラでもそういう機能あるいは天候判定をして
ガンマと彩度を変える機能があっても良いと思います。

書込番号:16242975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-X900M
パナソニック

HC-X900M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月15日

HC-X900Mをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング