HC-X900M のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 発売

HC-X900M

3枚のセンサーを使用する「3MOSシステム」を採用したデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:219万画素x3 HC-X900Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-X900M の後に発売された製品HC-X900MとHC-X920Mを比較する

HC-X920M

HC-X920M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:420g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:283万画素x3

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月15日

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900M のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ivis G10と迷っています。

2012/09/06 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:16件

主に娘の演奏会を撮影するのに購入を考えているのですが、
できれば現状、ハンディカムの最高画質で記録できればと思っています。
希望の条件なのですが、

・室内撮影に強い
おそらく、室内での演奏会の撮影がメインになります。
室内でもきれいに撮れるものがよいです。

・できれば、PCに取り込んだ後、ブルーレイディスクに、そのままの
画質で保存したい(28Mbps画質って、ブルーレイに焼けるのでしょうか?)

・テレコンレンズを使用したい
2〜3倍以上のテレコンレンズを使用したいので、相性のいいテレコンレンズが
存在するものを使いたいです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp7700es/index.htm
→レイノックスのこのモデルを使用しようと思っているのですが、もっとおすすめの
ものがあればご教授いただけないでしょうか。


こうした条件を加味した上で、X900M、G10、もしくはそれ以外で、
おすすめがあればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。


書込番号:15029755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/06 16:05(1年以上前)

好きな方を買え。


テレコンはこれか?
http://www.amazon.co.jp/700ES4961787100184/dp/B001150OA4

テレコン買う予算があるなら、これを買う方が良い。
http://kakaku.com/item/K0000330353/
望遠はこれで解決する。



書込番号:15029805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/06 16:29(1年以上前)

>>昼寝ゴロゴロさん
あくまで、最高画質で撮ることにはこだわりたいのですが、
G10に3倍のテレコンレンズを付けるより、HC-V600M
を買った方が安い、という事なのでしょうか?

画質の差、最大のズーム率(光学ズーム、高画質状態でのもの)
の差はどれくらいでしょうか?
結構大きめのテレビに映して視聴するので、
少しでも画質はいい方が嬉しいです。


書込番号:15029872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/06 16:36(1年以上前)

サンプル動画がyoutubeにあるけど、ボケボケじゃないかい。

http://www.youtube.com/watch?v=OYEtdayYSVM&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=scZo0Z6AjNw&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=EXmVTsydP5U&feature=player_embedded

V600Mの方がはるかに高画質だと思うぞ。
望遠はV600Mに任せて、G10かX900Mの好きな方買えばいいと思うよ。

書込番号:15029889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/06 16:38(1年以上前)

あっ、説明不足だったね。

G10かX900Mの好きな方を買って、もう一台V600Mを買ったらと言うこと。
つまり2台買えば。

書込番号:15029899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/06 16:46(1年以上前)

>>まひあひさん

なるほど、そういう事でしたか。
ズーム性能で考えると、現状V600が一番ですか?
V700との違いはなんでしょうか?

どっかに最大ズーム時の動画ないですかね^^;
何度もすみません!

書込番号:15029922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/06 16:56(1年以上前)

そして、室内での撮影なので、V600では多少不安なのですが・・・
大体室内でドアップで撮影する事になるのですが、他に
同じくらいのズーム性能で、室内にも強いおすすめがあったらうれしいです。

立て続けにすみません・・・

書込番号:15029955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/06 17:36(1年以上前)

V700MとV600Mの違いは内蔵メモリの容量のみです。

室内といっても、
ムーディーな照明であれば話は別ですが、
通常のホールなどでの演奏会であれば、
少なくとも被写体周辺は十分明るいと思いますが?

望遠側の解像力重視なら、
一般家庭の室内撮影などがメインでない限り、
V700/600Mの選択は悪くないと思います。

書込番号:15030080

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/09/06 20:58(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>ハンディカムの最高画質

単に解像度を重視しての画質重視なのか、質感やダイナミックレンジや諧調性等の映像の品位という部分を重視するかにもよるかもしれませんが、室内演奏会に関しては、以下のG10のサンプル映像も参考になるかもしれませんね。

http://www.youtube.com/watch?v=eXWX8-e9Ers

尚、パナ機とG10の撮り比べの映像に関しての検証データがあります。

質感や品位に関しては参考になることが多いと思います。
自分的にはこれを拝見して、G10を選択して良かったとは思っています。

但し、観点は人それぞれなので、最終的にはご自分の好みで選択されればと思います。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hfg10vstm750.html

書込番号:15030832

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/07 15:48(1年以上前)

こんにちは。
演奏会の録画ですが、撮影時の状況が不明です。
例えば、吹奏楽などの大人数の撮影なのか、ピアノコンサートなどの一人を撮影するのか、またホールの大きさは500人程度のものなのか、1000人以上の規模なのか、などがわからないとよいコメントは得られませんね。

室内といっても家の居間とか、集会所の広間ではないですよね。
ホールのステージはむしろ十分明るいです。

で、ドアップとありますが、演奏会で顔だけアップというのは構図としてどうでしょうか。
ピアノ演奏ですと、ピアノとともに奏者が映る、あるいは手の動きも構図に入るが望ましいと考えます。

大人数での演奏ですと、ソロでもない限り同一パートが映るくらいがいいところではないでしょうか。

一カメでずっとドアップでは何の演奏会だかわからくなり、何を見ても同じみたいなことになります。

つまり、ワイコンは単に画質をスポイルするだけで必要なく、10倍程度の倍率でも十分、演奏会の収録に耐えうると考えます。ワイコンをつけると引きたいときに引けないということにもなりますので。

機種は実機を見てお好きなほうをどうぞになりますね。

あと、PCを使ってブルーレイに焼くの件ですが、そのままという考え方にに多少誤解がないでしょうか?

AVCHDの規格をそのまま記録する手もありますが、一般的にはブルーレイに焼くときはMPEG2規格に変換します。パソコンで焼くときには変換するときに記録レートを選択するようになっています。

さらに28Mbpsで気になりましたが、60Pのままでブルーレイにはできないのでは。

書込番号:15033810

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/08 10:32(1年以上前)

ワイコンは間違え。
ワイコン→テレコンです。
失礼しました。

書込番号:15036849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/05 21:54(1年以上前)

CANON HG-10 を使っています。
X900Mと迷って買いましたが、画質、音質は本当にみなさん言うように最高だと思います。

ただし、HG-10は一眼レフ使い手の方には、最高の機種だと思いますが、
自分は一眼を使ったことがないので、マニュアルでは用語や使い方に慣れるまで大変に思いました。
自分の印象で右は、本物の本格的なデジタルビデオです。
X900Mがもう少し、簡単な使い方が出来るのであれば、こちらを選択したほうが良さそうですね。

HG-10は本当に素晴らしいビデオカメラだと思いますが、素人が使いこなすには難しいと思います。

書込番号:15437995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/12/05 23:27(1年以上前)

キヤノンのビデオカメラには
G10とは別に
HG10という機種もあるので、通販とかオークションでダマされないようにね

書込番号:15438558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:3件

パナ(HC−X900MーK)かソニー(HDR−PJ760V)のどちらを購入しようか迷っています。自宅のブルーレイレコーダー(DMR−BW695)及びテレビ(TH−L37D22)は両方共にパナソニックです。販売店では、相性の点から同じパナを進められてますが皆様の口コミを読ませて頂きますとソニーかな?って気もします。ご助言をよろしくお願いします。

書込番号:14827059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/19 21:06(1年以上前)

重さに耐えられるならPJ760V。
X900Mは使いにくい機種だからやめた方が良いと思う。
あと、キヤノンのG10も良いと思います。
Pj760VとG10で考え直した方がよろしいかと。

書込番号:14829021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/19 23:01(1年以上前)

BW695へ他社ビデオカメラからUSBケーブル経由で取り込むと、
以下の問題がありますが、
・差分/選択取り込みに対応していない
・複数撮影日が最も古い撮影日としてひとまとめになる

以下のフローで運用するなら問題ありません。
・ビデオカメラの内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラにてSDHCカードに撮影日別コピー
・SDHCカードスロット経由でBW695へ取り込み


ビデオカメラは、
お孫さんの遊び、だと室内撮影や歩き撮りなどに強い機種がいいと思いますので、
PJ760Vの方がお薦め、
EVFやプロジェクタ機能が不要ならCX720Vですね。

書込番号:14829712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/21 02:57(1年以上前)

ブルーレイレコーダーの相性を考えれば、パナソニックがベストと思います。
パナソニックの旧式レコーダーに仕込まれた罠があるためです。

ブルーレイレコーダーにUSB接続で取り込むと、他社だとグライテルさんが仰っている現象に陥ります。
他社のビデオカメラだと、(別にSDカードを購入し、)内臓メモリーのデータをSDカードにコピーしてから、レコーダーに取り込む必要性があります。
ただ、CanonやSONYのものの方がカメラの性能は高く見えます。
特にSONYのCX720(PJ760)は歩き撮りを含めた手ぶれ補正の精度が、Canon(G10、M51)はそれ以外の要素すべてが家庭用ビデオカメラ史上最高を狙える出来だと思います。

ただ、レコーダーに取り込むには、SDカードをコピー用に買わなければいけない点、内臓メモリーデータをSDカードにコピーする手間を考えなければいけない点を考慮すると、パナソニックのビデオカメラが無難と思います。
手間をかけてでも良い撮影をしたいのでしたら、SONYやCanonを選ぶのがよいと思います。

なお、SONYやCanonを購入した場合、最高ビットレートの24Mbpsでの撮影をした場合、レコーダーで焼けません。
17Mbpsでの撮影を推奨します。

書込番号:14834855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/21 07:36(1年以上前)

CX720Vにして、差額にちょっと足してレコーダーも買えば良いよ。
お孫さんの記録は画質の良いカメラでね。
カメラが悪いと全て台無しになりますよ。

書込番号:14835178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/21 11:14(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、グライテルさん、ネットサーフィンさん、
沢山の助言を戴きありがとうございました。パナ・ソニー・キャノンそれぞれの機種を店頭にて比べた結果、PJ760Vは重量が重く長時間撮影には不向きと判断、X900Mとレコーダーとの相性の良さ、手振れ機能、それよりも品質を最優先し、結局キャノンの『iVIS HF G10』に決めました。
レコーダーへの保存にはSDカードにて対応したいと考えております。
皆さんのアドバイスのおかげで間違った選択をせずに、賢い買い物が出来ました事感謝申し上げます。
因みに、孫は1歳から小6まで6人おります。夏休みから秋の運動会と行事が目白押しで楽しみです。

書込番号:14835892

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 23:37(1年以上前)

今更答えても仕方ありませんが、
某海外テレビ局でX900Mの導入が決まったそうです。

オリンピックの雑感撮影用だそうです。

試写したところ、おおむねHDCAMと同程度の解像度だということで、大変満足している
とのことでした。

ちなみにHDCAMとはソニーの放送局用ビデオカメラのことです。500-700万円するカメラです。

私があなたの立場なら迷うことなくX900Mで60Pにて撮影します。業務用カメラとほとんど同等の
画質を持っているからです。

晴天時の解像度においてはG10よりも絶対的に優位です。
また、色再現性もパナソニックはラボを持っており、そのラボにおいての色評価を製品に反映
していますので、せっかくテレビとブルーレイがパナならパナにすれば親和性が高かったのにと
思います。

http://panasonic.co.jp/blu-ray/branch/phl/index.html

画質ということでいえば、モテキのテレビバージョンは全編GH2で撮影されたそうです。
GH2も候補に入れるべきかもしれませんでしたね。

書込番号:14838992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/21 23:57(1年以上前)

唯ちゃんさん、

G10にされましたか、
運動会も6回もある?となると、広角重視のSONY機よりはいい選択だと思います。
基本性能が高いのでオートでも十分撮れますが、
設定で自分の好みにカスタマイズできますので、そういった楽しみ方もできます。


某記者さん、

>晴天時の解像度においては
確かにそうででしょうけど、室内撮影では厳しいですからね。
それ以外の要素は私は結構好きですが。。。

>GH2
GH2で動画もメインで撮っている私が言うのもなんですが、
予算と操作性の煩わしさが一気に跳ね上がりますので、
安易に人に勧めるのはどうかと。
HS12035も導入して益々対応幅が拡がりましたけど、
レンズを含めた全投資額は総額30万程度になりますからね。。。

書込番号:14839080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/22 11:39(1年以上前)

実は私も奇跡的に全く同じ事で悩んでいました。
結論は出ました。
パナソニックです。
理由
その前に両機ともすばらしい・・・・・間違いないです。
問題はソニーの重さです。
この一点です。
ずしりと効いてきます。
判断はご自身で。

書込番号:14840667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 17:26(1年以上前)

皆様の適切なアドバイスのお蔭により、先週G10が手元に到着しました。
週末に撮影しましたが、歩きながらの撮影も殆んど手振れする事なく鮮やかに撮れます。
本体も軽くて操作しやすい感じです。
レコーダーに保存の時は皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
とにかく軽くて、綺麗な画像、扱い易いので大満足しています。
皆様有難う御座いました。

書込番号:14875736

ナイスクチコミ!0


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/08 13:40(1年以上前)

ズバリこのカメラの良い点を上げれば、最大ズームでも画質が落ちない、遠くの物をハッキリ映し出す3の撮像素子を使っている利点。他はソニーと比べれば機能的に落ちる。価格から見るとお買い得モード。

書込番号:14910152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入した事がある方へ質問です。

2012/06/27 19:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:3件

この度、こちらの商品を購入するか真剣に悩んでます。
購入した事のある方へ質問ですが、純正品のバッテリー や充電器はとても高い値段ですが 社外品などのバッテリーや充電器でも充分対応出来るのか知りたいです。
社外品のバッテリーや充電器の品番やメーカー名などご存知の方は教えて頂けましたら幸いです。

最近、ふと思うのですが、今まで家電販売店で購入してましたが価格.コムの存在を知り普通に買うのが損をしているような気持ちになりました。(苦笑) 皆々様からの参考になるご意見をよろしくお願いします。

書込番号:14732747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/27 21:56(1年以上前)

購入はしていませんが、レンタルして試用しました。

まず何故X900Mに絞り込んだのでしょうか?
どのような撮影を予定されていますか?

互換バッテリはROWA等が定番のようですが、
ROWAではある品番で、ですが、
(RO-BP-819 RA-BP-819 RW-BP-819)
少なくとも一度、充電時過熱によるリコールをしていますので、
安さと引き換えにそういったリスクを負う覚悟をしておいて下さい。
(現在は全品回収が終わったから?か、リコール告知のページは消されています)

書込番号:14733615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/27 22:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今回、初めてビデオカメラを購入するのに広く使用出来るカメラが欲しいな〜 と思いました。 一番の用途としては 8月に初産を迎えている妻の出産前から出産後まで幅広く使いたい。と思ってます。
家電製品は沢山の種類があり過ぎて分からない事だらけでした。(泣)
アドバイスを頂き本当に感謝します。 ありがとうございます。

書込番号:14733799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/27 22:47(1年以上前)

お子さんが産まれるのですね、おめでとうございます。

赤ちゃんの撮影では、
確かに広角は重要ですが、
カメラにとっては暗い室内になりますので、
同価格帯であればSONY CX720V(7.2万〜)の方がお勧めです。
(Panaには室内撮影に強いモデルは残念ながらありません)

アクティブ手振れ補正は未だにSONYが上で、更に空間手振れ補正の効果で、
歩き撮り時等の補正は最も優れています。

CX720Vが大きい/高い場合でも、
用途を考慮するとX900Mよりは格下でもCX590V 4.6万〜の方がいいと思います。

ビデオカメラに関しては、
必ず長期保証に加入し、予備バッテリも購入した方が良いでしょう。

撮った映像の運用(保存、再生)については、
SONYかPanaの昨年秋モデル以降で、
USB取り込み対応のブルーレイレコーダを購入するのが最も無難です。
SONY AT350S 2.8万〜、Pana BRT220 2.9万〜

色々物入りの時期にビデオカメラとレコーダのセット購入は大変でしょうが、
手間や利便性、
あるいはビデオカメラに撮り貯めていて突然故障して全映像を失うリスクを考慮すると、
少々無理してでも最初からセット購入して、
ブルーレイメディアに焼いてバックアップをとる、などの運用をお勧めします。

書込番号:14733895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 HC-X900Mの満足度2

2012/06/27 23:34(1年以上前)

お子様の誕生待ち遠しいですね。

グライテルさんが言うようにSONYのCX720お薦めします。
歩いていたりする場合の5軸ハイブリッド手ブレ補正も歩きを止めると変なブレになるし。
手ぶれ補正をOFFにするボタンもありますがそうすると手振れが…
HC-X900Mを最初に買いましたが、使うに耐えれずSONYのCX720にしました。
ファインダーはないですが、撮る時って液晶モニタ使ってますのでなくても問題ないかと。
買ってすぐの買い替えは賭けでした。
でも空間手ぶれ補正は凄すぎ。素晴らしかったですね。
明るさの補正をした時の映像も自然でしたし。
パナが嫌いって訳じゃないですよ。
DIGAも2台ありますし。
でもこのカメラは…(-_-;)
正直おすすめできません。
映像は綺麗なんですが、他の部分でその良さパアにしてます。
SONYの手先でもないですよ。
機器的な詳しいデータとかを比べてるのではなく、両方使った正直な感想なんで。
今では全く使っていません。
オクに出そうも価格がこんなに安くなると「もういいや」って放ったらかしになってます。

最後にパナファン、この機種を愛用の方、無礼な言葉をお詫びいたします。

書込番号:14734121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/06/29 19:59(1年以上前)

皆々様からの温かいご意見大変参考になりました。 SONYのビデオカメラを検討中です。
本当に感謝してます。ありがとうございました。

書込番号:14740879

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/13 22:02(1年以上前)

火事ですか?さん、
実際に使用なされた方の貴重なご意見、
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:15614278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
X900Mをネットで購入して、只今到着待ちの者です。

今週末、ディズニーランドに行き、昼のパレードを撮影する予定です。
そこで、より良い音で記録したいと思い質問させていただきます。


X900Mにオススメの外付けマイクがありましたら、教えていただきたいです。
純正もありますが、イマイチと言う書き込みを見たことがあります。

純正、他メーカー問わず外付けマイクをお使いの方がいらっしゃいましたら、
外付けマイク、あり、なし、の比較の感想などをお聞かせ下さい。


また、他にオススメのアクセサリー類がおありでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14705711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/21 00:34(1年以上前)

>他にオススメのアクセサリー類がおありでしたら教えていただきたいです。

予備バッテリー、バッテリー切れは悲しいですしバッテリー残量が減ってくると精神衛生上よくありません(笑

書込番号:14705819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 02:31(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

予備バッテリーはVW-VBN260-Kを1つ購入ました^^
他に、充電器VW-BC20-Kと、液晶保護フィルムを購入しました。

他にもオススメアイテムがありましたらお願いします。

マイクロホンの情報も是非ともよろしくお願いします。

書込番号:14706096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/22 21:57(1年以上前)

>X900Mにオススメの外付けマイクがありましたら、教えていただきたいです。

僕は、風の音を最小限に抑えたい為、ウインドマフがついていて且つ手頃な価格。
ってことでオーディオテクニカのAT9941を買いました。
かなり満足しています。(但し、音声は2chになります。)

そのほかは、低姿勢での撮影もしたい為(犬の目線で)X-grip
その他広角レンズフィルター・バッテリーも買いました。
僕のブログに写真がありますのでご参考に・・・

http://ameblo.jp/tak-beam/entry-11227726950.html

書込番号:14712754

ナイスクチコミ!2


kwelaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 07:35(1年以上前)

僕はニコンのME-1を付けています。テストで内臓マイクで撮った時に、想像以上に自分(撮影者)の声が大きかったので、速攻で購入しました。他の外付けマイクとの比較をしてないので何ともいえませんが、まあ満足、です。
音量はかなり低めに設定しています。場所・環境によっては見事に割れます。これは内臓でも同じかもしれないけど。

書込番号:14718468

ナイスクチコミ!1


kwelaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 08:08(1年以上前)

誤字失礼。内蔵でした。

書込番号:14718565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 HC-X900Mの満足度2

2012/06/26 00:39(1年以上前)

純正のマイクだけはやめたほうがいいです。
何かと精神的に悪いです。
ソニーのは大丈夫だったんですが、パナ純正は風の音も入るしね。
ウィンドスクリーンの問題だと思いますけど。
予備のバッテリと充電器かな。
本体で充電なんてナンセンスです。

書込番号:14726323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/26 13:28(1年以上前)

自分はデジカメ用のDMW-MS1しか使ったことはないのですが
ローカットすると風切り音はほとんど気にならなくなります。
VW-VMS2は違うのでしょうか。
中身はおそらく一緒?ではないかなと思います。

外付けマイクなのにわざわざ周波数カットするのはどうなのよって問題はありますが。

それにパナなのでシュー形状が独自ではありませんので、純正にこだわる必要性もないですね。

と、書いていて気がつきましたが、スレ主さんはもうディズニーランドへ行ってしまった後ですね。
失礼しました。

書込番号:14727716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 情熱大陸

2012/06/18 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:18件

昨日、情熱大陸で放映されていた井上真央さんが手にしていたビデオカメラの機種をご存知の方はいらっしゃいますか?レンズフードも装着されていたみたいでした。
映像が綺麗だったので機種選びの選択肢に加えたいと思ってます。よろしくお願いします。
パナソニックのCMがあったのでこの機種かなと思い投稿しました。

書込番号:14694982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/18 10:00(1年以上前)

こんなステマ書込みがありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693925/

PJ760Vのモデル前の機種でCX700Vみたいですね。
見てないから分からないけど。
番組を見た一般視聴者は、どちらが正しいことを言ってるか分かるんじゃないかな。

書込番号:14695019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/06/18 13:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。スレの確認不足でした。
ズームこそありませんでしたが、屋内外とも非常に綺麗だったと感じましたが...
CX700だと現在発表されているPJ760かCX720が同等の機種になるのでしょうか。

書込番号:14695540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/18 13:23(1年以上前)

>CX700だと現在発表されているPJ760かCX720が同等の機種になるのでしょうか。


そうです。
CX700Vの後継機がPJ760VとかCX720Vになります。
CX720VはEVF(ファインダー)が無いので注意。

書込番号:14695555

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピード

2012/05/26 10:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 kwelaさん
クチコミ投稿数:5件

このカメラは、シャッタースピードを1/60以下(1/30〜1/4)にして撮影することは可能でしょうか?お分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:14606404

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/26 11:32(1年以上前)

出来ると思うよ。
メーカーの仕様表だと、1/30とデジタルシネマモードで1/24は設定できるみたいだね。
それ以下の設定は所有者じゃないので分かりません。

http://panasonic.jp/dvc/x900m/spec.html

書込番号:14606635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/26 11:34(1年以上前)

補足、
静止画だと1/2〜1/2000の範囲でありますね。

書込番号:14606643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/26 12:53(1年以上前)

18dBまで増感するような暗い状況でオートスローシャッターが効く場合を除き、
シャッター速度を1/60未満に落とすことはできなかったと思います。

書込番号:14606856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kwelaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/30 22:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
YouTubeの映像を観て、X900Mのくっきりな色合いに惹かれたのですが、今までのカメラで30以下を多用していたので、ちょっと残念。考えどころです。

書込番号:14623986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/16 13:23(1年以上前)

できますよ。
オートスローシャッターを入りにすると通常モード時はマニュアルで1/30が、
24P撮影をするデジタルシネマモードだと1/24が選択できます。
それ以下のシャッタースピードは一般の方にとってはちゃんとしたビデオ動画ではないので、
できない仕様です。

書込番号:14687509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-X900M
パナソニック

HC-X900M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月15日

HC-X900Mをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング