HC-X900M のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 発売

HC-X900M

3枚のセンサーを使用する「3MOSシステム」を採用したデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:219万画素x3 HC-X900Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-X900M の後に発売された製品HC-X900MとHC-X920Mを比較する

HC-X920M

HC-X920M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:420g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:283万画素x3

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月15日

  • HC-X900Mの価格比較
  • HC-X900Mのスペック・仕様
  • HC-X900Mの純正オプション
  • HC-X900Mのレビュー
  • HC-X900Mのクチコミ
  • HC-X900Mの画像・動画
  • HC-X900Mのピックアップリスト
  • HC-X900Mのオークション

HC-X900M のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

標準

クチコミ少ないのはなぜ?

2012/03/10 16:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:5件

この商品に興味があり情報収集するため時々掲示板を見るのですが、クチコミ件数がなかなか増えませんね。

購入して使用しているかたいらっしゃったら是非いろいろなクチコミをお願いします。

(当方、かなり僻地在住の為、現物にふれる機会が当面なく、価格コムのクチコミが情報源であります・・・)

書込番号:14268157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/03/11 06:07(1年以上前)

ゆなちんパパさん、はじめまして。

クチコミが少ないのは購入した人が少ないからなんじゃないでしょうか。
しかしSONYの方は、もりあがっていますね。この違いはなんなんだ。

私は結局パナセンスのモニター販売で買いました。
しかし、価格コムでみると他店での価格が急激に下がっていますね。
8万円台も目前です。買いじゃないでしょうか。

前機種はHDC-TM700でした。それとの比較になります。TM700は、先週に売って
しまいました。

TM700に比べると、小さな改善ばかりで、目立たず、SONYのような派手な改善点
がないですね。

私はビューファインダーが好きなのですが、パナとSONYから1機種ずつしか
出ていませんので、選択範囲が非常に狭いです。
TM700を割と気に入っていましたので、今回もパナを選びました。
SONYは日本ではビューファインダー付きは、プロジェクターまで付いていますが
私には必要ないので、それもパナを選んだ理由でしょうか。
それにSONYに比べれば望遠重視なことも選択した理由です。
SONYは広角を重視しすぎと思います。
ビューファインダーは、今回はドット数が増えて、かなり見やすくなりました。
カタログスペック的にいえば虹彩絞りを採用したことも利点でしょう。

あまりよくない変更点は、
1.内蔵メモリーが96GBから64GBに減少。
2.バッテリー充電器が付属しなくなり、本体にバッテリーを装着しながらの
充電に変更された。
3.TM700とデザインは変わらないが、よーく見ると全体的に大きくなっている。

使ってみての感想ですが、オートホワイトバランスがTM700はイマイチでしたが
HC-X900Mは改善されたような気がする。(長時間使用していないので、まだ、
気だけです)

2チャンネルで白飛びする、ダイナミックレンジが狭いなどと言われていますが、
そういわれれば白がすぐに飽和していますね。でも、こんなもんじゃないのかな。

付属の編集ソフトは、もともとSONYのPMBに比べて優秀だったが、もっと改善
されているようだ。(これも、インストールしただけで編集はしていないので、
「ようだ」のレベルです)

あまり、お役にたっていないと思います。ごめんなさい。
値段が8万円台になれば買って損はないと思いますよ。

書込番号:14271196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 21:24(1年以上前)

HDTV愛好者様
クチコミありがとうございます。

現在は10年以上前に購入したパナのNV-C7を使用しており、浦島太郎状態なのでとても
参考になります。

充電が本体のままというのは・・・ですね。
予備のバッテリー含め2本同時に充電はできないのは不便かな?って感じです。

その他の情報も含めこの掲示板で価格推移を見ながら、8万円台になったら本格的に検討したいと思います。

購入した際はまた報告しますね。

書込番号:14279559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 19:26(1年以上前)

口コミが少ないのは、ソニーの様な劇的な変更がないからでは........でも中身は結構良くなってるよ。

私が感じたことは、(1)モニターが見やすい。ピンぼけや、背景のボケ味が判別出来る。ボケが丸くなって綺麗になった。(2)絵が温和しくなった。色気も標準的?になった。編集ソフトで輝度を少し上げると、エッジが立ってTM-750の様な絵にになる。グリーンに寄せると、それ以前の絵になる。3センサーの所為か、ソフトに持ってきてからのカラー調整がしやすい。(3)手振れも結構効きます。今度のソニーさんの空間何とかには及ばないけど。(4)モニターメニューがハンドタッチになって、ズーム速度も3種類使えるので便利。

只、以前のバッテリーが使えないのは一寸痛い。充電器が別売りであるので、2台同時充電は可能ですよ。

これだーって大声を上げる程の事は無いけど、今までのパナでは最高と思いますよ。当分はこれで良しという感じ。

書込番号:14293382

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 20:15(1年以上前)

マニュアルフォーカスリング搭載。
これだけで買う価値がある。

たとえば桜のシーン。遠景から前に。

これができる機種はもはやG10とX900Mしかない。
そして抜群の解像度を持つX900Mだが、これをきちんと評価できるのは

大画面テレビをもち、

時間的余裕があり
しっかりと基礎的なことを分かっている人。

そういう層とネットを使う層が合致していないから少ないのです。

私の知り合いで、局用のビデオデッキを持っていて、編集機も年金や退職金で
ものすごい額をつぎ込んでいる人がいます。

でも、こういう人は絶対にこういう価格コムなんかには来ない。
地元のビデオ倶楽部みたいなのを主宰していて、
もっぱら作品作りに精を出す。

分かる人にしか分からないカメラなんです。このカメラは。
派手なパフォーマンスや不自然な手振れ補正が好きな人はソニーを買えばいいんです。

書込番号:14293598

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/15 20:51(1年以上前)

君は持ってないでしょw
青かぶりのTM700でも磨いていなさい。

書込番号:14293805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/16 00:05(1年以上前)

X900Mのフォーカスアシストの使い勝手が悪いんですけど。
X900Mは立ち位置がよく分からん。
何を狙っているのか。
結局オートで撮っちゃうとかいうオチなんじゃないのか。

書込番号:14295148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 HC-X900Mの満足度2

2012/03/16 13:05(1年以上前)

マニュアルでフォーカスさせるのは良いけどね。
ズームは3速オートマみたいみぎこちない。
5年前のSONYの方がスムーズに動くし…
マニュアルリングでズームを期待したのですが、ゆっくり動かそうと思うとリングを何周も回す羽目に。
持ち変える時にブレるし、手が映ってしまうし。
良い事無い。レバーでやった方がマシ。
手ぶれ補正もガタガタしたような手ブレにほ良いが、止まってる列車を撮ったら船に乗ってる感じにフワフワと。
船酔いしそう。
動画は来週にはアップしますね。
ズームをあまり使わず、動く物を撮るのには良いかと。
画質も良いし。
転売したい…
外付けマイクもアホだし。
そういう事で口コミが少ないのかな。

書込番号:14297004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/03/17 20:39(1年以上前)

こんばんは

HDC-TM700は防塵性能も売り物にしていて、SDカードを入れるところにフタが
ついていたりしたが、HC-X900Mではフタが無くなり、SDカードの穴が液晶を
開いているとむき出しになってきます。

防塵性能は、意外と大事だと思うんですよね。過去にSONYの機種でレンズのカバー
に砂がつまり、開かなくなったことがありました。パナの方はカバーの開閉部が
2つしかないが、SONYの方は複数の部品で蛇腹のような構造になっていますね。

内蔵メモリーを96GBから64GBにするなど全体的にコストカットしたところが
多くて、前機種を持っている人にはわかってしまうということを考えていない
ところがパナソニックの体力が弱っている証拠かな。

書込番号:14304039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 01:26(1年以上前)

HDTV愛好者さん

何か勘違いしていませんか?
SDカードの入り口は、以前とは違った所にあります。キチンと蓋も付いてます。(何を言ってるんだろう?)

内蔵メモリが96MBから64MBに変更になったのは、60pで96MBをいっぱい撮ってしまうと、60iでSDカードに書き出しが出来無くなるからでしょう。(実際に使った事あるんだろうか?)

書込番号:14305574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/03/18 06:20(1年以上前)

隣のトラさん

すいません。あれから、確認してみましたら、SDカードは下面の右側角に入れる
ようになっていましたね。フタもありました。

HDC-TM700で液晶を開いたところにあったフタがHC-X900Mでは無くなっていますので、
HDMI、USBなどの端子がむき出しになっています。
何個かはSDカードの穴と一緒にフタの下にあった記憶があるのですが。

内蔵メモリーが96GBが64GBに減った点の説明は、おっしゃっている意味が
よくわからないです。
60pと60iの画像はメモリーに混在できたと思うんですが。
単に96GBが64GBに減っただけじゃないんですか。

書込番号:14305974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 09:33(1年以上前)

HDTV愛好者さん

ご存じの様に、今は未だ60pの編集環境が安易に出来る状況にはなっていません。その為、カメラでは60pで撮りながらPCでは60iで取り込まなければならない状況がありますよね。

その場合、カメラの中で、内蔵メモリの60pを60iでSDカードにコピーして取り出す設定があります。(初めから60iで撮影するよりは画質が良い為ですが、パナも推奨しています。)

その場合、内蔵で96GB撮って仕舞うと、64GB分は64GBのSDカードにコピー出来ますが、残りの32GB分が取り出せません。新ためてSDカードを入れてコピーしますと、また頭からコピーします。つまりこの繰り返しで、後ろの32GB分を「i」に変換取り込みが出来無いと言う事です。

勿論スキルを持った人ならば逸れも可能ですが、一般的にはと言う事です。
ですので、其処を改めたのだろうと思います。SDカードが128GBが当たり前になれば、また事情が変わってくるとは思いますが.........。

書込番号:14306565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/18 11:24(1年以上前)

X900M、
レンタルして試用しましたが、
前回試用したTM700からは色々と改善はしているものの、
TM700、TM750、TM900(日本未発売)、X900Mと数モデルを経ていますので、
正直「この程度?がっかり」という印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/

特に、
SONYの裏面照射(上位モデル)、CanonのHD CMOS PROに対しての解がなく、
上位モデルでありながら室内撮影にはイマイチ、という点が残念ですね。
Panaは一眼のJPEG撮って出しの画質が主にエンジンで改善したようなので、
多少は期待していたのですが、やはりセンサを変えないと厳しいようですね。

昨年秋モデル以降のDIGAでは他社ビデオカメラとの連携でも問題がなくなりましたし、
積極的にX900Mを選ぶ理由が見えにくいですね。
EVF重視の場合、
SONY機は小さい(0.2型4:3)ので、
0.24型ワイド(HF M43/41も同じ)はポイントになるかもしれませんが、
SONYと同様、液晶とEVFの同時使用ができない残念仕様になってしまい、
対面撮影ができなくなったのはがっかりでした。

X900Mのカードスロットにはカバーがありますが、
V700Mは装着時にカバーができない?構造で、
屋外などで使用するのは心許無いですね。

書込番号:14307058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/03/18 11:28(1年以上前)

隣のトラさん

そういうことですか、やっと理解できました。

私はWindows上で製品付属のAE Writerで60pのままで取り込むか、昨年からは
60pに対応したブルーレイ・レコーダーに60pのまま取り込んでいましたので
そういうコピーをしたことがありませんでした。
実は60pのままで内蔵メモリーからSDにコピー(つまりバックアップですね)
したこともありません。
PCを持って行って旅先で内蔵メモリーからPCへコピーすることはありますが
結構時間がかかるんですよね。

ちょっと長めの旅行で内蔵96GBでは不足するかなと思い、32GBのSDHCカードを
持っていったこともありますが、内蔵だけで済みました。
SDより内蔵メモリーの方が信頼性は高いと思うので、内蔵メモリーは
多い方がいいと思います。
また、SONYの8GBのメモリースティックを何枚も買ったけど今は引き出しの中で
死蔵中です。そういうこともあって外部メモリーより内蔵メモリーの方が好き
です。

書込番号:14307078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/21 23:21(1年以上前)

Twitter検索しても、X900Mのツイートはホント少ない。
物販業者とオレぐらいしかいない。
やっぱり、どの層に訴求したいのかよくわからないというのが、一番の原因じゃないかな。

書込番号:14326116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 12:11(1年以上前)

>>グライテルさん

グダグダ言ってないで375買いなよw

http://panasonic.biz/sav/broch_bdf/AG-HPX375.pdf

フジノンレンズ最高だよ。
知り合いに貸してもらってるけど最高。

たかが10万ぐらいの民生にいろいろケチつけてる野郎を見るとさ
馬鹿かと思うよ。

X900Mは民生では最高。それが嫌ならカメラ買うなよって言う話さ。
どうせあなたはHDCAMもP2HDも使ったこと無いでしょう?

個人ベースで持ってる人も居るんだから、あなただって無理じゃないでしょ。

書込番号:14343625

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/25 13:22(1年以上前)

某記者さん、

>375
70万円〜、撮影時重量5kgですか。
家庭の日常撮りが目的の私にとっても、
私を含め、たかだか10万程度の予算で、
よりコストパフォーマンスの高い機種を検討する方(ここでの大半)にとっても、
比較対象外ですね。

HD1/3 型220万画素U.L.T.イメージセンサーの実力が本物なら、
G10やHF M52/51/43/41等のように単板モデルでいいので家庭用に展開してほしいです。
民生用フラッグシップモデルのセンサが、
二年前のTM700から変わらないというのは寂し過ぎます。

>X900Mは民生では最高
屋外での解像力は流石ですが、
ここでの大半の方の目的と思われる、
室内での日常撮りでの画質は他社家庭用に劣りますので残念です。

>それが嫌ならカメラ買うな
室内撮影により適した他社機の選択肢がある現実を、
しっかりと受け止める必要がありますね。

>HDCAMもP2HDも使ったこと無いでしょう?
使ったことも、他の方が使っているのも見たことないです。

>無理じゃないでしょ
不可能ではないですが、現実的ではないですね。

書込番号:14343917

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/25 13:29(1年以上前)

某記者さん、
自分は貸してもらって、人には買えですかw
まずは自分が買ってから書き込みましょう。

書込番号:14343947

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 22:49(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロ

私はTM750/650で満足しているから。満足しすぎて2台も持ってる。
もっと欲しいのだが残念なことに市場に無い。X900Mよりも軽いというのが
最大の特長だ。TM650に至ってはわずか328gだ。これは驚異的軽さだ。

使い勝手、画質ではX900Mはそれ以上。民生で最高の画質なのは間違いない。
かつ安価に高画質の3D撮影ができるようになる。

10万のカメラに求める画質を大幅に超えている。だからこのカメラについて
文句があるなら買わずに375でも買えばいい。満足してる人間は買う必要は無い。


何度も言おう。私は満足している。これに満足できないというぐらいなら、375を
買え。分かったか?

書込番号:14346721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/25 23:32(1年以上前)

某記者の公開した動画は、
画質も撮影技術も
ある意味ビックリしたね。

X900Mの動画まだー?

書込番号:14347057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 HC-X900Mの満足度2

2012/03/31 21:32(1年以上前)

盛り上がった話とは関係ないとこですが、動画アップしました。
暇ならご覧ください。


http://www.youtube.com/watch?v=HxJ5u4xfW_g

書込番号:14374798

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

早くもYouTubeに映像が上がっていますね

2012/02/12 14:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

HDC-TM700とHC-X900Mの比較車載動画を見る限りでは900Mが暗所に強くなっているように見えますね。早く商品が来るのを楽しみにしています。

書込番号:14143463

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2012/02/12 15:24(1年以上前)

動画を拝見しましたが好印象でした 夜の感度はいまいちでしたが。

このモデル 真面目な仕様のように思えます。実機を触っていないので
本当はわかりませんが canonのG10がいくら良くても価格が1cmosの
中では高いのでこちらの方が割安に見えてしまいます。

書込番号:14143662

ナイスクチコミ!2


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2012/02/15 13:27(1年以上前)

まあ確かに昼間の動画は空気感まで伝わってきて素晴らしいが、夜の善光寺の太鼓演奏の動画はう〜ん?という感じですねェ。

あれはユーチューブにアップロードする時エンコードしているから画質劣化が生じているのだろうか?

書込番号:14156930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/02/12 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 fstyleさん
クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機仙台LABI 119,800円P15%
金曜日に入荷したとのことで昨日購入しました。発売直後なのでまだ高いですが、商品には満足しています♪

書込番号:14142318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件

2012/02/12 23:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。
まだまだの値引きと言っても、ぼったくりのパナセンスより、全然マシですね(笑)

書込番号:14146121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 16:25(1年以上前)

yahooID(ブロンズ以上)を持ち、yahooショッピングから
5の付く日にスマートフォンから購入するとTポイントが+10倍になるそうです。
「yahooポイント欲張りキャンペーン」

具体的には2/15のyahooショッピング最安値
テラフィ特価:107,350円(税込・送料無料)
★ストアポイント3倍(3,066ポイント獲得)
★5の付く日ポイント+10倍(10,220ポイント獲得)
となり、ポイントを差し引くと、\94,064となると思います。

間違っていたらご指摘お願いします。

書込番号:14157455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー互換

2012/01/26 20:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:16件 みんカラ 

まだ発売前ですが、Webで見る限り旧来(750や700)のバッテリーは全く使用できないのかな。
バッテリーの差し込み形状が違えば仕方ないですが、アダプタータイプの超長時間タイプがラインナップされてないので気になるところです。

書込番号:14071341

ナイスクチコミ!1


返信する
ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/31 13:39(1年以上前)

残念ながら、互換性は無いようです。
バッテリーは2種類のみで長時間のホルダータイプの発売も今のところ、ありませんね。

虹彩絞りがやっとパナから出たと私も喜んでいたのですが、内蔵メモリーも少なくなって
しまってていたり、フィルター径も49mmになってますね。
TM700使用の私としては、流用出来る物が少なく悩みますね

書込番号:14090746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 みんカラ 

2012/02/01 06:39(1年以上前)

やはりだめですね。
近所のヤマダ電機に行ったらすでに2012.2-3のカタログがおいてあり。Webと同じ記述でしたが、×みたいです。バッテリー互換ができなければアダプタータイプのを発売してほしいです。HS100を所有しておりますが、暗いところの撮影が弱く今回発売したら買おうと考えてたんですが…。でももう少し安くなったらかってしまうかな。

書込番号:14093817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TM700・750を上回る画質に期待!

2012/01/17 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

数年前TM700が発売されてその圧倒的超高画質に驚愕したのですが、今回発売予定のX900Mの詳細を見てみますと画素ずらしの技術を取り入れているみたいです。
パナソニックのサイトの説明を呼んでみますと何だか相当な超高画質になりそうな印象を受けるのですがもしかしたらあのTM700の解像感を上回りそうな感じで期待しているのですが。

しかし時々パナソニックは能書きだけは凄くても実際の商品は「開けてガッカリパナ手箱」という時があるので不安半分・期待半分の状態です。

確かTM700のほうは画素ずらしの手法を使っていなかったはずなので、今回このX900Mの画素ずらしが上手く実際の画質に反映されればTM700を上回る画質になる可能性はあるのでしょうか?
http://panasonic.jp/dvc/x900m/


あと、今後ネット上にサンプル動画が序々に挙がってくると思いますので見つけた方はURLよろしくお願いします。(もちろん自分でも探します。)

書込番号:14032829

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/17 10:46(1年以上前)

解像度に関してはアップしてるんじゃないのかな。
海外モデルのTM900とTM750は結構違いがありましたので。
パナソニックの不安なところは解像度以外のところにあるから、
映像を見てみないと何とも言えないけど。

書込番号:14032842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/01/17 12:10(1年以上前)

自分の記憶が確かならばTM700も画素ずらしをしていたと思います。
スペック的には有効画素数の減少(回転手ぶれ補正のため?)と、広角寄りにしたレンズがちょっと不安要因ですが、
総合的にはもちろん画質は向上しているのでしょうね。
サンプル生データが見てみたいです。

3.5型115.2万ドット液晶モニターもTM700/750からの進化ポイントですね。
今までのモニターもなかなか良かったのですが、大きいと嬉しい。

書込番号:14033043

ナイスクチコミ!1


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/17 12:48(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
ところでこのカメラは4K2Kですかね?

>昼寝ごろごろさん、
>>パナソニックの不安なところは解像度以外のところにあるから

具体的にどのようなところが不安要素なのですか?

書込番号:14033167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2012/01/17 23:23(1年以上前)

>このカメラは4K2Kですかね?

少なくとも動画は違います(規格そのものが違いますし、まだ家庭(家電)向けは存在しません)。

静止画モードでも「実際の解像力」という意味では・・・さてはて(^^;
※4倍画素補間は額面のようには効きません。


あと、なんとも微妙なビデオカメラ版パナカラーがどうにかならないと・・・(^^;

書込番号:14035260

ナイスクチコミ!2


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/18 04:52(1年以上前)

まあこの機種がTM700の画質を超えていれば買いだと自分では思っています。
あのTM700の60Pモードの画質でさえ別世界・別次元だったので。

ところでこのカメラ画素ずらしによって画素数が4倍らしいので動画のファイルサイズも4倍?
もしそうならエンコードや編集する時 パソコンの性能が相当ハイスペックでないと
追いつかないような?

書込番号:14035947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2012/01/18 09:06(1年以上前)

>動画のファイルサイズも4倍?

違います。

(先の繰り返しに近くなりますが)
規格そのもので「そのような対応をしない」のです。

家電機器の規格においては、その規格によって定まっている「記録画素数」が絶対的存在になりますので、
静止画記録のように殆ど好き勝手にはできません。

(「PC関連機器」とは根本的に違うところで、そうしないと「家電機器」においては【互換性】が得られません。いずれPC関連機器的な「自由度」が出てくるかもしれませんが、少なくとも「家電の規格による狭すぎる制限」は今後数年どころか十数年以上続くかもしれません。繰り返しますが「PC関連機器」とは根本的に違うところです)

書込番号:14036266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/18 09:56(1年以上前)

なるほど、そうなんですか難しい制限があるんですねえ。
まあファイルサイズがそんなに大きくならないのなら私の使っている旧Corei7 870でもエンコード出来そうなので少し安心しました。

書込番号:14036372

ナイスクチコミ!1


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/25 03:21(1年以上前)

なんだか噂によると2月15日より早く入手出来るとか・・・?

書込番号:14065129

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/20 08:30(1年以上前)

残念ながら次回の製品に期待。全体を見ても享年から今年と、主だった製品のアピール部分が少ないと思っています。やはりパナソニックが出した、数千億の赤字の影響だと思います。日産も2兆1億の赤字を3年で黒字にしました。予想では、次期製品から開発予算増と思います。

書込番号:14316906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X900M と PJ760V と iVIS HF M43

2012/01/13 19:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

以上の3機種で、どれにしようか迷ってます。

用途は、室内での撮影が主です。ズーム使用で、画質もよいに超したことはありません。

どなたか、ご指導お願いします。

書込番号:14018333

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/13 20:14(1年以上前)

今、M43じゃなくM41を買って、半年後にX900MかPJ760Vを買えば良いんじゃね。

書込番号:14018379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/01/13 20:17(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

M41 と M43 、M41 のほうがいいですか?

それと、他の2機種は、半年で、どのくらい値下がりしますか?

教えてください。

書込番号:14018390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/01/13 21:05(1年以上前)

新発売の機種の「値下がり」なんてまだまだですし、そもそもM41/43の延長保証付き新品を安価に買えるアテがあるのですか?

根本的に購入計画の見直しが必要かも?
(特に「流通在庫」はアテにできない)

書込番号:14018562

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/13 22:57(1年以上前)

半年後というか、毎年8月中旬に値下げの山がきます。
その後9月に若干値が上がって、またモデルチェンジまで値が下がります。
8月中旬の価格に注目です。
その頃だと、PJ790Vなどは10万ぐらいじゃないでしょうか。
M41分ぐらいは値が下がりますよ。

・・・たぶんね。

たとえば、

CX700Vの価格コム初値は、2011/01/10 で 115,184円で、8/15には71,500円
G10の場合は、初値2011/01/17 で 149,796円で、8/22には84,744円

絶対とは言わないが、この傾向はあります。
ただ、例外もあるけどね。CX560Vは10月までひたすら下降線だったけど。
M41分ぐらいは値下げすると思って間違いないと思うよ。

冬に型落ち買って、現行モデルは8月以降の動向を見て買うのが賢い。



書込番号:14019094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/01/13 23:25(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

昼寝ゴロゴロさん

有り難うございました。

アマゾンで、M43が44000であったので、これをとりあえず買うことにします。

また、夏ぐらいに、現行機種を考えます。

書込番号:14019233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/13 23:36(1年以上前)

おー、M41とM43の価格差がなくなっておるじゃないか!
いつのまに。
M41の買い時は完全に終わったね。
M43の購入でM41はパスで正解ですな。

書込番号:14019276

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HC-X900M」のクチコミ掲示板に
HC-X900Mを新規書き込みHC-X900Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-X900M
パナソニック

HC-X900M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月15日

HC-X900Mをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る