HC-V600M のクチコミ掲示板

2012年 2月 1日 発売

HC-V600M

フルHD画質で約700mmの光学式ズームが可能なデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:271g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:355万画素 HC-V600Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V600M の後に発売された製品HC-V600MとHC-V620Mを比較する

HC-V620M
HC-V620MHC-V620M

HC-V620M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:278g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V600Mの価格比較
  • HC-V600Mのスペック・仕様
  • HC-V600Mの純正オプション
  • HC-V600Mのレビュー
  • HC-V600Mのクチコミ
  • HC-V600Mの画像・動画
  • HC-V600Mのピックアップリスト
  • HC-V600Mのオークション

HC-V600Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V600Mの価格比較
  • HC-V600Mのスペック・仕様
  • HC-V600Mの純正オプション
  • HC-V600Mのレビュー
  • HC-V600Mのクチコミ
  • HC-V600Mの画像・動画
  • HC-V600Mのピックアップリスト
  • HC-V600Mのオークション

HC-V600M のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V600M」のクチコミ掲示板に
HC-V600Mを新規書き込みHC-V600Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガ連携の優位性

2012/07/18 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

現在、他メーカー含めV600Mの購入検討しています。
カメラ購入後は、レコーダーと接続してDVDやBDに保存するつもりです。
素人考えなのですが、レコーダーがパナのBWT510なのでビデオカメラもパナで揃えるといいのかなと思っていますが、いまいち優位性が分かりません。
仮に他メーカーのビデオカメラを購入した場合、パナ同士の接続と何が違ってきますか?
パナ同士ならできるが、他メーカーではできないことなど、知識をお持ちの方、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14822566

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/18 23:56(1年以上前)

BWT510は他社ビデオカメラからの取り込みでも問題ありませんので、
用途に応じたビデオカメラを選ばれては?

どのような撮影シーンを想定されていますか?

書込番号:14825964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/07/19 07:56(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
他社カメラでも特に問題ないとのことで、安心しました。
選択肢が広がりますね。

想定している撮影シーンは、子供の運動会、旅行、あとは誕生日とかに屋内で撮影、といったところでしょうか。
パナ機種は屋内撮影が苦手のようですが、望遠機能に惹かれています。
皆さんの書き込み見てますと、ソニー製品のほうがバランスが取れているような感じですね。

現在、ソニーの270V、590Vとパナ機種で揺れているところです。
嫁様はV300Mの軽さに惹かれていて、色もかわいいしV300Mがいい!と言ってますが(^^;

書込番号:14826834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 V700(600)MとソニーCX590Vどちら?

2012/07/11 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:11件

使用目的、子供の運動会、ホールで三脚使用の吹奏楽演奏撮影。(会場の照明は落ちますがライティングで舞台は明るい。被写体は激しい動きなし、舞台全体とズームで子供のみの両方撮影希望。)
パナは望遠に優れ、ソニーは手振れと室内に強いとの書き込みなど拝見していますが、ホールでのズームと考えますとどうなのでしょうか?
機能バランスが良いものの選択に困っています。
カメラに素人なので、お詳しい方、使用しての感想など、御意見お聞かせ下さい。

書込番号:14792415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/11 19:17(1年以上前)

>吹奏楽演奏撮影
>舞台全体とズームで子供のみの両方撮影希望

撮影場所はホールの最後方(に近い場所)になるのでしょうか。
大きなホールで最後方からお子さんの上半身ドアップとなると相当な望遠域になりますので
V600がいいのではないかと思います。

そうではなくて全身+αが入る程度のズームでかまわないとなるとCX590でも良いかと。
この時もちろん隣の生徒も写ってしまうわけですが。

舞台上はスポットライトを浴びて輝度差が激しいので撮影には辛い場面です。
本当はこのような撮影向きのなるべく性能の良い機種が望ましいのですが
定番はキヤノンのM51になります。

ただ望遠性能がギリギリになりそうなのと、
広角が弱いため撮影場所が客席前方の場合、舞台全体を写すということは不可能になります。
その代わり厳しい条件での画質が良いのですが。

あと、音にこだわるのならばソニーは音声の調整がほとんど効かないので
やめた方がいいかもしれません。

書込番号:14793932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/11 19:20(1年以上前)

書き忘れました。
イベント撮影のみを考えると上に書いた通りなのですが、
日常での撮影もするとなると、CX590が一番使いやすいと思います。

書込番号:14793944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

今使ってるカメラは5年前のもので、広角が35ミリ?くらいみたいです。テレビやディーガがパナソニックなので、パナソニックのビデオカメラを買う予定です。ただ、バックネット裏からファーストからサードまでを入れて撮りたいのですが、300でも入りますか?600と迷ってます。画質は間違いなく今よりいいと思うので、気にしてません。ご存知の方お願いします。

書込番号:14761620

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/04 12:43(1年以上前)

今、販売されている一般向けビデオカメラで一番広角なモデルは、
ソニーのCX720・PJ760Vの26mm。
その次がソニーのCX590V・PJ590Vの26.3mmになります。
これらで収まらない様なら、ワイコン付けることになります。
ソニー以外では、ここまで広角なモデルは存在しません。

一つ、注意点があります。
広角モデルはズームで寄れませんので、ズームも使いたいようなら
広角側が多少犠牲になりますが、パナソニックのV700M(V600M)辺りになると思います。



書込番号:14761745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/04 13:10(1年以上前)

中学生以上ですと塁間距離は27.43mで決まっているらしいですが、
少年野球って23mですか?いろいろ規格があるのでしょうか。

それがわかれば計算できます。

一般の塁間距離で計算すると、ファーストサード間直線距離は約38.8m。
ちょっと余裕を持って40mの範囲を写すとしますと、
V300の広角端は32.4mm、ホームベースから15.6m後ろ
V700の広角端は28mm、ホームベースから10.6m後ろ
から撮影する必要があります。

計算が間違っていると困るので、どなたか検証を。
あるいは実際に撮影された方からの情報をお願いします。

書込番号:14761874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/04 13:12(1年以上前)

間違えました。

V700→V600です。
どっちでも同じなんですけれど。

書込番号:14761878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/04 14:38(1年以上前)

皆さん、ご親切に大変ありがとうございます。野球の距離など、あまり分かりませんが、やっぱり、広角28ミリの600が良さそうですね!それを買うことに決めました^ー^どれ買っても今よりよほどイイのでしょうが^ー^ありがとうございました!

書込番号:14762117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/07/06 01:37(1年以上前)

機種不明

バックネット撮影条件120705

(間に合いますか?(^^;)

何を買うにしても、「ワイドコンバーター(ワイコン)」を取り付け可能な、
【フィルターネジ】のある機種を買ってください。
(しかも、できるだけ元から広角側が広い機種を)

詳細は添付の画像ファイル(表)に記載していますけれども、広角側の特に広い機種を買っても「そのまま」では「欠けます」。

例えば、軟式やボーイズリーグの場合、「ホームベース(HB)から12〜13m」離れることになります。


※条件設定は、画面内左右(3rdおよび1st)に2m(計4m)の余裕を見込んでいます。それでも、画面内から3rdや1stの守備が「見えなくなる」ことが頻発するでしょう。

※HBからごく近い条件の場合、審判にカメラを取り付けた場合相当になります。

※また、上記の余裕4mをケチっても、結果への影響は僅かです(表を見てください)。
 根本的に「広角が足りない」のです。

※さらに、撮影後に視聴すると「(被写体が)小さい!」ことが気になると思います。
 (ハイビジョンでないと困るぐらいに)
 ボールがキチンと見えず、特に静止→コマ送り又はスローにすると「ボールが消える」かもしれません。それについては、1/500秒程度の高速シャッターとすることで「動体ボケ」を激減させれば「見えてくる」かもしれません。
(そのためには、シャッター速度調整可能な機種が必須になり、SONYの安い機種では非対応のような・・・調べておりませんが・・・)

書込番号:14769363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/06 09:17(1年以上前)

ご丁寧にご回答ありがとうございます!
こんな、野球目線の表が存在するんですね。感動しました!

ボールが当たって壊れるかもしれないので、高価なカメラが買えないので、お手軽な28ミリのものを購入してみました^ー^
どうにか使いこなしてみたいと思います!

ありがとうございました^ー^

書込番号:14770028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/07/07 02:21(1年以上前)

機種不明

【修正】バックネット撮影条件120706

>こんな、野球目線の表が存在するんですね。感動しました!

いえ、昨々晩に作成したものです(^^;

その証拠?に・・・計算間違いがあったので修正しますm(__)m

※表の設定条件においては、どれでもホームベース(HB)から2mのところで「90°」にならないとオカシイのですが、気付くのが遅くなってスミマセン(^^;

お詫びがてらに・・・

・購入機種の換算f=28mm近辺に印を入れています(^^;

・たぶん、ワイコン装着可能な機種だと思います。0.7倍のワイコンであれば、計算上は換算f=19.6mmとなる→水平角が90°近くなりますから、当初のご希望が叶い易いと思います。

・ただし、超広角で逆光条件であれば「太陽」が入りやすくなりますので、事前に「フード」を用意してください(黒い厚紙などで工作するだけでも随分マシになるでしょう)。

・ワイコンを付けると「ケラレ」が出るかもしれませんので、大手販売店で「試着」させてもらって購入することをお勧めします(ある程度は許容しなければならないかも?)。

・バックネットからでは、「ネットにピントが合ってしまう」可能性が非常に高くなると思います。そのため、事前にご自宅内で「マニュアルフォーカス」の使い方を確認しておくべきでしょう。

書込番号:14773769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/07 08:52(1年以上前)

やきゅうこぞう^ー^さん

V600を購入されたのですね。おめでとうございます。
ちょっと話題に上っているワイコンですが、純正品も用意されているので装着は可能なようですね。
ただ、純正品は高いのでそこが難点ですが…。


ありがとう、世界さん

フォローありがとうございます。
野球のことも計算も苦手だったので助かりました。
計算そのものはだいたいあっていたようでホッとしています(^^;)。

ところで、撮影距離、撮影範囲、焦点距離(画角)といったこの手の質問は多いのですが、
数値を入力するだけで一発で計算できるページがどこかにあるといいですね。
しかもリンクフリーの。
検索して出てくるのはほとんどはスチル用なので16:9用がありません。

ひとつ便利そうなところを見つけたのですが、
センサーサイズ(37.71mmX21.21mm)は手動入力の必要性があるのでちょっとどうかなと。

書込番号:14774368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のソフトについて

2012/07/04 09:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:2件

付属のソフト(HD Writer AE4.0)というのが付属してるみたいなのですが
ビデオカメラでAVCHDで撮影したあと
PCの付属ソフトでMP4なりに変換可能なのですか?

書込番号:14761150

ナイスクチコミ!0


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/07 14:08(1年以上前)

なんかレスがつかないようなので
AVCHDもMP4ですから、なにをしたいのか具体的に書かないと返答出来ないと思いますよ
たとえばブルーレイに入れたいとかDVDにしたいとか、まずここを見てください
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

書込番号:14775491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/07 14:20(1年以上前)

HD Writer AE3.0だと変換できない。
4.0は知らない。

書込番号:14775532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/07 19:33(1年以上前)

付属ソフトは使っていないのでよくわかりませんが、

V600MでAVCHDで内蔵メモリに撮影した後、
V600M本体でMP4に変換してSDHCカードに出力する機能があります。

書込番号:14776657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みすぎて・・・

2012/06/24 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

スレ主 halmama42さん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラの買い替えを検討中の者です。

主に2歳と0歳の子供の撮影です。

室内が8割、屋外2割です。

パナソニックのV600Mの望遠はこれから保育園などにいく子供を思うと良いなと思うのですが、室内の暗さが気になります。

ソニーの590の室内の強さと手振れには良さを感じますが、望遠が不安です。

CanonのM51の価格と画質には惹かれますが、手振れと近づいての撮影が気になります。

通常の学校などで光学10倍ズームはどれぐらいの望遠ですか?

パナソニックほどの望遠が必要ないのであれば、候補から外したいと思っています。

書込番号:14720348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/24 18:02(1年以上前)

とりあえず室内向けのSONYですかねえ
まず
保育所からですよね
保育所の運動場は意外と狭いので10倍あれば上等です
しかも室内の発表会等が多いはずです。

小学校は四年先なので
その時に高倍率ズームを検討してみればどうでしょうか?

書込番号:14720399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/24 18:43(1年以上前)

>2歳と0歳
V600Mの望遠が活きるのは小学校の運動会や屋外スポーツくらいでしょうから
室内撮影が得意なSONY CX590Vをお勧めします。

Canon HF M51で広角が欲しいなら、
安くて軽い他社ワイコンの使用をお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14720557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/24 18:49(1年以上前)

ソニーの590の方が万能で使いやすいでしょうね。
ズームも思った以上に使えますよ。
高倍率ズームは、マンモス校にでもいかない限り必要ないですよ。
仮に必要になった時は、買い換えの時期だと思います。
その頃は低照度に強い高倍率ズームの製品があるかもしれません。
今は、ソニーの590で良いのでは。

書込番号:14720576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 halmama42さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/24 19:20(1年以上前)

ゴリラ太さん・グライテルさん・昼寝ゴロゴロさんありがとうございます。

やっと背中を押されてsonyにしようと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:14720685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ショルダーベルトのようなもの

2012/06/23 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:45件

撮影途中で首や肩からぶら下げたいなぁと思って、パナソニック製アクセサリのショルダーベルトを考えたのですが、本製品には対応していないようですね。
確かに本体にも通す穴のようなものもないし。。。
そこで、本製品を使っているかたで、首や肩からぶら下げるにはこんなものを使っています。本体にはこうやって付けていますというような、情報があれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14716768

ナイスクチコミ!0


返信する
kwelaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 08:30(1年以上前)

三脚穴に取り付けるタイプのものがあります。ヤフオクで「スライドクイックストラップ」とかで検索してみて下さい。結構出ると思います。
色んなタイプがありますが、僕はダブル(両肩)でなくシングルタイプを使用しています。一眼カメラ用でパットの部分に「Q」と書いてあります。日本未発売らしいので中国語の良く分からないサイトで買いました。でもヤフオクで買えば全然ラクでした・・・。

書込番号:14718623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/06/24 13:47(1年以上前)

kwelaさん、情報ありがとうございました。
三脚穴に取り付けるものがあるのですね。知りませんでした。
さっそく色々見てみます。

書込番号:14719587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V600M」のクチコミ掲示板に
HC-V600Mを新規書き込みHC-V600Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V600M
パナソニック

HC-V600M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V600Mをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング