HC-V600M
フルHD画質で約700mmの光学式ズームが可能なデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー32GB)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年11月9日 16:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月16日 15:33 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月23日 23:47 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月17日 14:16 |
![]() |
7 | 3 | 2012年10月2日 20:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月15日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8年ほど使用したDVテープのビデオカメラ(GS200K)が調子が悪くなり、買い替えを検討しています。
子供の成長記録として日々の旅行や遊び、学校での行事などを撮影する予定です。
運動会や、室内での発表会、卒園式入学式、サッカーをはじめるのでその試合 などです。
ソニーのCX590Vも検討していましたが、小学校が割と人数が多いことと、サッカーの試合を撮影するなら、望遠が足りないかと思い、候補から外しました。
パナのV600Mと、キャノンのM51か52にしようと思いますが、いろいろ口コミを読んだのですが、どうしても絞りきれません・・・
画像がきれいだったり、全体的におすすめなのはキャノンだと思うのですが、望遠・広角を考えるとパナが諦めきれません。
今まで使用していたビデオカメラと、望遠・広角はあまり変わらないと思うので、それでいいじゃないかと思うのですが、先日の運動会で、もう少しズームできればなぁと思うことが何度かあったのも事実です。
しかし、パナは室内の画像がよくないとの口コミがとても気になります。
上の子の小学校での発表会や、来年3月4月にある下の子の卒園式・入学式は室内です。
できればきれいに撮っておきたいと思います。
パナが室内に弱いというのは、DVテープ時代のカメラにもあてはまりますか?
そうであれば、現在使用しているのもパナなので許容範囲です。
構造が全く違うカメラなので、現在使用しているカメラよりも暗く見えるのでしょうか?
アマチュアカメラマンのように画質にそこまでのこだわりはありません。
ただ、子供たちの思い出を記録しておきたい。祖父母と一緒にテレビでみたい。そんな感じです。
もちろん、画質のどこまでが許容範囲かというのは個人差が大きいことは承知しています。
しかし、あまりにもパナは室内撮影に向かないとのコメントが多く、気になります。
室内はやっぱり×。昔のビデオに比べれれば全然OK。きれいじゃないけど別に大丈夫。キャノンにしといたら。などご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

V600Mが室内撮影が苦手、というのは、
あくまでもSONY CX590VやCanon HF M51等と比べた場合の話であって、
他社を含めたエントリー機種やGS200よりは確実に上です。
私はPana一眼GH2が動画も静止画もメインですが、
幼稚園児の息子のちびっこサッカーや、
小学生の娘の運動会、
普段の屋外でのお気軽撮影などでは、
V600Mは重宝すると思いますよ。
M52/51等で、
ワイドコンバージョンレンズや、テレコンバージョンレンズを、
状況に応じて使い分けるつもりがなければ、
やはりV600Mの方が合っていると思います。
書込番号:15310147
0点

ズームの頻度がどの程度あるか分からないけど、
>子供の成長記録として日々の旅行や遊び、学校での行事などを撮影する予定
これらがメインなら、CX590Vの方がいいと思うよ。
V600Mは室内撮影が弱いっていう意外に、カラーバランスが不正確なところが多い。
ホワイトバランスを撮影毎にしっかり取るようなマメなところがなければ止めたほうがいい。
ホワイトバランスを取っても、シチュエーションが変化すると色が合わなくなる。
快晴の空なのに青空がドンヨリしてたり、草木の色が褪せてたり、顔色が悪かったりと、
なかなか厄介です。
パナソニックは色が悪く不安定な傾向があります。
電源入れて、そのまま撮影したいならCX590Vの方が幸せになれますよ。
書込番号:15310222
1点

私は以前パナソニックのTM85を使用していましたが、今年の夏頃にSONYのPJ590Vに変更しましたが最終的にはCX720Vにしました。
パナソニックを使用していた時は綺麗だと思っていた物もSONYのPJ590Vで撮影してみると結構な差を感じました。
まず電源入れてオート設定で撮影しても、うわぁ全然綺麗だと思ったほどです。目で見てるような色合いで自然な感じがしました。
子供の成長記録,日々の旅行や遊び、学校での行事,室内での発表会、卒園式入学式、これだったらSONYを選んで間違いないかと思います。
サッカーや運動会ですが、これはどのように撮影したいかにもよりますが、自分は運動会などでもパナソニックのズームそれほど必要性を感じる事はなくあれば便利くらいでした。
現在は10倍ズームですがこれで結構足ります。自分はあまり個人をズームして撮るよりか、周りの数人も入れつつ撮影しています。何故かと言うと、こちらの方がテレビで視聴するときに格段に見やすいからです!ズームの多用は見にくくてしょうがないので,極力使わず出来るだけ被写体近くに陣取るのが一番ですけどね!
屋外やズームを重視するならパナソニック
薄暗い室内や手ブレ補正を重視するならSONY
こんな感じですかね(*゚▽゚*)
書込番号:15312429
0点

みなさん、ありがとうございます!!
はやりビデオカメラはソニーがおすすめなんですね。私も口コミを読んでそう思いました^^;
しかし、我が家の使い方としてはやっぱり望遠が物足りないと感じる気がします。
運動会などは子供のアップを撮るよりも全体を映して雰囲気が分かるようにしたいです。
でも、かけっこでゴールした後の頑張った笑顔や悔しそうにしている顔。必死に頑張ってる顔。真剣に踊っている時の顔。こういう表情も残しておきたいんです。
小学校の運動会は、来賓席や児童席でグランドの周りはほぼ埋まるため、グランドそばに場所取りしている家族はあまりいません。
少し離れ場所から見たり、グランドが校舎より下にあるため、坂や階段の途中に場所をとっている感じです。なので、ある程度子供の表情を撮りたければ望遠は外せないんです。
せっかくソニーをおすすめいただいてるのにすみません。
グライテルさんのおっしゃるように、ワイドコンバージョンレンズや、テレコンバージョンレンズ
を使い分けてということをしてまで凝った撮り方はしないと思うので、やはりV600Mが我が家にはいいのかなと思いました。
室内の撮影についても、現在持ってる機種からすればきれいに撮れるようで不安はあまりなくなりました。
カラーバランスが不正確という件も、言われてみれば思い当たる節が。
今までも撮影する背景や服装の色などのせいか画面全体の色が青っぽくなることが時々ありました。
他の場所を撮影したりすると色が正常に戻ったりしてました。こういう症状のことでしょうか?違ってたらすみません・・・
確かに、せっかく撮影してるのにっ!とイラッとくることもありますが、まぁ、しょせん機械だから仕方ないのかな。とあきらめてきました。
ごめんなさい、本当に素人であまり色のバランスとかよくわからなくて。
でも、やっぱり少しでも思い出をきれいに残せればと思い質問しました。
おかげでこちらのカメラを購入する決断ができそうです。
後はお店にいって価格交渉してきます。Canon HF M51の価格はやはり魅力で。。。
あまりにも価格差があるようだとそちらにグラッといってしまうかもしれません^^;
頑張って値段交渉してきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15314482
0点

ズームをとるならパナソニックで間違いないですよ!
ビデオカメラも年々、進化してきてるので満足いくかと思います。
パナソニックは若干色が目で見てるよりか濃く映るので調整すればいいかと思います!とはいえ素人から見れば対して違いが分からないかもしれません!
是非HC-V600Mで思い出を残して下さい!(*゚▽゚*)
書込番号:15315993
0点

さきほど HC-V600MとCanon HF M51を見比べてきました。
望遠もですが、あまり意識していなかった広角も違うのがよくわかりました。
やはり我が家的には、HC-V600M が便利だなと思い、主人に今夜話をして買いに行こうと思います。
ただ価格が7千円ほど違っていたので、差額で予備バッテリーも買えちゃうな。とは思いました^^;
どうも有難うございました。
書込番号:15316405
0点



カタログをみると、ワイヤレスリモコンには対応していない。
とありました。
では、有線であれば対応しているということでしょうか?
純正でなくて構わないのですが、安くてこの機種に対応している
リモコンをご存知の方、教えてください。
0点

確か、リモコン端子すら付いてなかったと思うよ。
リモコンは諦めるしかないよ。
書込番号:15200608
1点

昼寝ゴロゴロさん、ありがとうございます。
有線も使えないとは残念です。
ソニーも検討してみます。
書込番号:15211864
0点



今日、電器屋に行ってきて、HC-V600mを購入することに決めました。
少年野球の試合を記録に残していこうと思い、決断しました。
そこで、野球全体を撮影し子供達の声、監督の声などを納めたくてカタログにあった、「ハイビジョン対応ワイドコンバージョンレンズ」←広角?「マイクロホン」より高音質な音を
録音できます。と記載されてます(カタログに)
この2つも一緒に購入しようか迷っています、店員さんに聞いたら「いいですよ〜」とのこと…必要であれば購入したいし、さほど変わらなければ買う必要はないのかな?と思ったので、こちらに質問させてもらいました。
よろしければ、詳しく教えて下さい!
お願いします。
書込番号:15111106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはいらない。
外付けマイク、というより外付けマイクに附属してくる
スポンジもしくは毛皮のようなものは必要。
書込番号:15111157
0点

はなまがりさん、早速の返信ありがとうございます。
レンズは、取り付けてもさほど変わりがないって事で、不要?
マイクロホンは、購入してもOKてことは、音がひろいやすいんですね!
ありがとうございました。
書込番号:15111289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのレベルを求めているのか分からないので、
その理想まで音が拾えるかどうかは微妙ですね。
でも
風があるときのゴワゴワボウボウというあの音からおさらばできます。
書込番号:15111601
1点

こんばんは。
さて、野球全体を撮し、選手の声も入れたいとのことですが、
これは、時としてインタビュー形式の場面も入れたいとのことでしょうか。
カタログのマイクはカメラのホットシュー(上の部分)につけるタイプですね。
本気で収めたいなら、ハンドマイクの方が良いと思います。
そんなに気にしないとか、純正品以外から調べて買うなどの手間はかけれないというならば、このオプション品でも良いとは思いますが、音質は向上するでしょうが、どこまで効果があるかは疑問です。
確かにマイク表面にスポンジが付いていますので、風よけにはなりそうですが。しかしながら、ある程度の風の中では、この程度のスポンジでは役足らずです。
ただし、遠くから撮ったままの状態で、選手の声を収めたいということでしたら、買う意味はほとんどないような気もします。
書込番号:15112099
1点

オプションなどは、実践で不満があった時に購入する方がいいのでは?
急いで買う必要はないと思います。。
必要か不要かは、使っていくうちに自ずと分かってきます。
その時に、また質問してみたらいかがでしょうか。
書込番号:15112234
2点



上記2種のどちらを購入するかで迷っております。
現在使用しているブルーレイがパナ製BW-730です。録画データーの保存はDVD保存を予定しております。
使用目的は子供の運動会・卒業式等室内撮影・旅行先での録画です。
室内でも良く撮れて、望遠撮影もできるとありがたいなと考えています。
データ保存の利便性を考えるとパナ製が良いのでしょうか?
知識がなくなぜ上記の2つに絞ったかの理由も解くにはありませんが 他の口コミを読んで考えた次第です。
こちらで良いアドバイスがいただけると期待しております。
購入のアドバイ等宜しくお願い致します。
0点

まずBW730はUSBケーブル経由の取り込みに対応していませんので、
SDHCカード経由の取り込みになります。
次に、
BW730は他社機からの取り込みの場合、
全データが、最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれるので、
上記を避ける為には、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラ本体で内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
・SDHCカード経由にてBW730に取り込み
あるいは、
・SanDisk製など信頼性のあるメーカーで書き込み速度の速いSDHCカードに直接撮影
・SDHCカード経由にてBW730に取り込み
・取り込み後、SDHCカードから削除
といった運用が必要なります。
(V600MなどPana機なら撮影日がひとまとめにされる等の問題は無し)
次に、
文面から察するにお子さん小学生以上だと思いますが、
室内撮影の得意なCX590Vは、小学校の運動会では望遠が足りないと思いますので、
デジタルズームで妥協できなければテレコンバージョンレンズ等の使用も検討下さい。
一方、
V600Mは広角から望遠まで解像力高く撮れますが、
室内人物撮影は苦手ですので、
上記使い勝手や特徴を考慮の上、
自分にとってより良いと思える方を選択下さい。
書込番号:15078658
2点



この機種を友人から子供の運動会に使う為、借りたのですが
実撮影時間に不安があるため、説明書を確認した所
他の機器からUSBで充電ができるとの記載があり、
テレビやレコダーとありましたが、スマホ用にと
サンヨー製のモバイルバッテリーを持っているのですが、
いざというときに、モバイルバッテリーからUSB経由で
充電が可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

スマホを初めて予約したので、私もモバイルバッテリーを購入し、ひょっとしてビデオカメラにも転用できるかもしれないと思い、先日HC-V600Mに付属されていたUSBケーブルでバッテリーと本体をつなぐと、パソコンかレコーダーかと言う選択しが表示され、パソコンを選択すると一応充電はできているっぽいですが、撮影しながらの充電は無理でした。
なので現在は通常電源を挿す部分に合うようなUSB→DC電源変換コードを探している最中です。
書込番号:15136262
2点

ビデオカメラの電源入力部の端子がPSPの充電器と同じ事が判明し、PSPの充電器で試しに充電してみると、きちんと赤いランプが点滅したので下記の商品を購入してテストしました。
ELECOMのPSP用USB充電ケーブルを購入してテストしました。
モバイルバッテリーは「cheero Power Plus 10000mAh」を使用しました。
ビデオカメラの充電器は5V1.6Aで、PSP用は5V2.1Aです。
数字的には問題はないはずなのですが、テスト結果は以下の通りです。
・バッテリー装着状態でモバイルバッテリーから電源を供給しながらの撮影と再生が可能
・バッテリーなし状態でモバイルバッテリーから電源を供給しながらの再生は可能、撮影は不 可
・バッテリーを装着しカメラの電源を入れてない状態での充電可能
こんな感じになりました。
モバイルバッテリーの出力は5V2.1Aなので純正充電器とほとんど変わらないはずなのですが、純正バッテリーなしでは撮影ができませんでした。(レンズカバーは開くが本体は起動しなかった)
まぁ電源はきちんと供給されているようなので、今度長時間撮影をしてテストしてみます。
書込番号:15150335
2点

ルックイーストのモバイルバッテリーLE-UBT12Kに付属のコネクタで充電可能のようですが、miniUSBをPSP用のコネクタで中継するのでかなり根元がクタクタになり危険です。
このモバイルバッテリーの場合は撮影の合間にUSBポートから充電した方がベターのようです。
書込番号:15152420
0点



プロジェクターと、バッテリーの時間、内蔵メモリーくらいの差でしょうか。
近々、第一子が産まれる為、幼稚園の運動会くらいまでは使いたいと考えており
光学ズーム21倍のこちらの方がいいのか、手ぶれ補正が光学式のHDR-PJ590Vのがいいのか…
使用感なども含めて意見を伺いたいです
0点

V600Mは息子のちびっこサッカーを中心とした屋外撮影専用として買い足しましたが、
そういったスポーツ教室以外だと、
小学生の運動会まで高倍率ズームが活躍する機会はほとんどありませんし、
残念ながらPana機は(カメラにとって暗い)室内人物撮影は苦手ですので、
室内撮影や広角側のアクティブ手振れ補正に強い、
SONY機(CX590V、PJ590V)の購入をお勧めします。
書込番号:14936076
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



