HC-V600M のクチコミ掲示板

2012年 2月 1日 発売

HC-V600M

フルHD画質で約700mmの光学式ズームが可能なデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:271g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:355万画素 HC-V600Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V600M の後に発売された製品HC-V600MとHC-V620Mを比較する

HC-V620M
HC-V620MHC-V620M

HC-V620M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:278g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V600Mの価格比較
  • HC-V600Mのスペック・仕様
  • HC-V600Mの純正オプション
  • HC-V600Mのレビュー
  • HC-V600Mのクチコミ
  • HC-V600Mの画像・動画
  • HC-V600Mのピックアップリスト
  • HC-V600Mのオークション

HC-V600Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V600Mの価格比較
  • HC-V600Mのスペック・仕様
  • HC-V600Mの純正オプション
  • HC-V600Mのレビュー
  • HC-V600Mのクチコミ
  • HC-V600Mの画像・動画
  • HC-V600Mのピックアップリスト
  • HC-V600Mのオークション

HC-V600M のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V600M」のクチコミ掲示板に
HC-V600Mを新規書き込みHC-V600Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

外部バッテリー使えました

2012/12/27 03:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種

QE-PL301のみで録画可能

用意したもの。ケーブルはmicroUSBではないので注意。

しばらく使ってみてやはり標準のバッテリーだけでは持ちが悪く、とはいえ純正バッテリーは標準も大容量も高いし、互換バッテリーはいまいち信用できないしと、どうしたもんかと悩んでいました。
スマホ用にはPanasonicのQE-PL301というモバイルバッテリーを持っていたので、これが使えないかと画策してみました(V600M付属のACアダプタが5.0Vだったので)。

結果は◎。
1枚目の写真のようにV600M標準添付のバッテリーをつけていない状態で、QE-PL301のみの接続で録画ができています(もちろん再生もOK)。長時間の録画はチャレンジしていないのでどこまでいけるかは未知数ですがおそらくかなりいけるのではないかと思われます。

注意点は、このときQE-PL301とV600Mを接続したのはmicroUSBケーブルではなくUSBをACアダプタの形に変換するケーブルということです(2枚目の写真参照)。
このケーブルは以前ポータブルHDDを購入したときに付属でついてきたものです。USB給電だけでは不安定な場合に使用するものだったと記憶しています。

外付けなのでかさばりますが、純正に比べたら8100mAhで5000円チョイなのでコストパフォーマンスは十分かと。

ここで使用しているUSBケーブルが一般的にあまり売られていないのがネックですが、そこさえクリアできればバッテリー対策には有効なのではないかと思います。

書込番号:15534548

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/01/06 03:08(1年以上前)

録画開始後にACアダプターの故障や断線・モバイルバッテリーのバッテリー切れ等で
電源が切断されてしまった場合、その間の録画内容は復活できるのでしょうか?

デモ機でバッテリーを取り付けない状態で試したところ、プラグを
差し込んで電源再投入しても本体の再生画面からではそのファイルが
見つかりませんでした。

ちなみに5年前の機種HDC-SD5は、電源再投入後「修復します」の旨が画面に表示
されて、録画開始〜切断される瞬間までの動画が復活できました。

書込番号:15578173

ナイスクチコミ!0


oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 20:40(1年以上前)

私も、V700MでUSBバッテリーの使用を考えています。
そこで、付属のUSBケーブルでバッテリーと本体を接続では使用できなかったのでしょうか?
今更ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15958095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 シュヴァルツェアのブログ 

2013/05/13 01:16(1年以上前)

使用されているUSBケーブルの件ですがアマゾンで入手可能みたいです→http://www.amazon.co.jp/dp/B0040PF2PO/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y97Jrb03A92DJ
まだ買ってないので使用できるかは判りませんが・・・

書込番号:16127355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい!!

2012/12/20 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:32件

DV方式のビデオカメラが壊れてしまい、現在パナソニックのV600MとソニーのPJ590Vで迷っています。家にはテレビがパナソニックのVIERAのTH-P50VT3とレコーダーがDIGAのDMR-BZT600があります。特にパナソニックファンという訳ではありません。
機械ものは本当に素人なので、簡単に編集して残して見るということを考えた場合、やはり同じメーカーのパナソニックの方が同調性みたいなことで簡単に綺麗に残せたりするのでしょうか?
ソニーのPJ590Vのプロジェクターも家族で楽しめそうですし、広角カメラや画像も綺麗だという口コミも多いので、かなり迷っています。
是非ご意見を頂ければと思います。宜しくお願いします!!
記録に残す内容は主に子供の成長記録や家族旅行だと思います。

書込番号:15506284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/22 18:46(1年以上前)

頑張らなくちゃ さん

はじめまして。
すみませんが両機種とも持っていないので、どちらとは言えませんが、この2機種の
ご意見は多く出ているのでそれらを参考にして、用途判断と実機を触って検討されるのが
いいと思います。いずれもDV方式のSD画質とは全く違う高画質ですね。

さて、
>簡単に編集して残して見る  についてですが、
>残して について
DVではテープの映像原版が保存されます(これとて劣化するので、別にバックアップは
必要ですが)。しかし選択のHDカムはメモリに残しておけないので、直ぐに別の媒体に
保存することになります。

PCを使う場合はUSB3.0の外付けHDD複数への保存をお薦めします。(撮影日別フォル
ダを作成して、カメラのAVCHDフォルダを丸ごとコピー保存すれば全くの原版保存です。)

BDレコを使う場合は、BD作成での保存ですが、これもデータ消失リスクに備え、2枚
作成ですね。外付けHDDとBDの組み合わせ保存もいいと思います(この場合BDはTV
視聴用にもなります。)。
但し、お持ちのDIGAについてSONY等他社機では複数日撮影に関して、撮影日付別に
取込区分されないかも知れません(最近のDIGAはOKとのこと)ので、留意ください
(その場合の対処方法はグライテルさんが書かれています)。
もっとも撮影日都度、保存すればいいんですが。

又、お持ちのDIGAはAVCHD Ver2.0に対応していないと思いますので、このBDレコ
を使う前提としては、どちらのカメラ撮影でもフレーム60Pはそのままでは使えないこと
に注意です。

>簡単に編集 について
BDレコでのカット編集だけなら簡単ですよね。PCでの編集では、外付けHDD等に
原版保存しているストリームのファイルを使って自由に編集できますが、編集ソフトを
使うので簡単では無いです。

書込番号:15514713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/12/23 00:21(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
有難うございます。データ消失はあまり考えたことなかったのですが、複数で残しておくことも考えるようにします。
色々と口コミを読まさせて頂き、パナソニックでいこうと思います。
有難うございました!!

書込番号:15516364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

やるなケーズデンキ

2012/12/09 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:9件

ケーズデンキ湘南平塚本店にて。
最初の店員さんの提示価格「ギリギリ38千円」。
3年無料保証を加味してもとても合わない価格だったので諦めムードだったのですが、
他の商品をプラプラ見ているうちに別の店員さんから声を掛けられ、
価格で折り合わなくて・・・と言ったら再度交渉開始。

プリントアウトした価格コムの最安33,190円を見て、
「それじゃ33,000円ジャストでいきましょう」と交渉するまでもなく応諾。
替えのバッテリーパックも「通常の」2割引きでしたが、
本体と合わせて「4万円ちょっとになっちゃうので4万円キッカリで」と勝手に下げてくれました。

その店員さん曰く、「ネットで買われるくらないなら、うちで」だそうです。
以前から近場の電気屋さん扱いなので、これからも懇意で利用したいですね。

書込番号:15456845

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 19:49(1年以上前)

ぽろんぱ さん こんばんは

良い買い物をされましたね。私の場合はネット通販のダイワで33200円でした
バッテリーは純正が余りにも高すぎるので、互換品をアマゾンで2200円×2個
充電器1500円SDカード32Gを2300円でした。
 果たしてバッテリーの性能や如何にといったところです。

書込番号:15488299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/12/17 23:33(1年以上前)

ひでまっちょさん、
ご返信ありがとうございます。

うゎ〜、互換ありのバッテリーがあるんですか?!
何の下調べもなく行ってしまったので知りませんでした(^^;)

我が家はかなりローレベルユーザー(?)ですので、
たぶんバッテリーもメモリーも今のままで大丈夫かなと思います。

先日室内プールで子供を撮ってみたのですが、
暗さに弱い弱いと言われながらも素人目には十分な画質を保っていたと思います。
元々がミニDVからの移行だったからというのもありますが、
満足な買い物ができたな〜と思いますね。

書込番号:15493933

ナイスクチコミ!0


どき?さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/21 22:03(1年以上前)

ケーズ結構がんばりますね。最近は、昔と違ってヤマダが全く引かなくなったばかりか高くて、コジマ・ケーズ周りです。EDIONはまだまだ高いのですね。また、昔みたいに競合で競ってくれるとお客としてはいいですがね。

書込番号:15652188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影後の書き出しについて

2012/12/04 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:128件

撮影後の書き出しについて伺います。
今使っているのはMacなんですが、今まではiMovieからiDVDでやっていました。
この機種は1080/60pなのですがiMovieでは取り込めません。
そこで確認したら撮影後にカメラ本体でiMovieに対応した形式にして、SDカードに入れると聞きました。
その場合画質はどのくらいかわるでしょうか?
一応PCにVMwaraFusionでXPも入っているのですが、その場合でも付属の動画編集ソフトは使えるでしょうか?
ただ今までiDVDでDVDを焼く時に、写真のスライドショーも付けていたので最終的にはiDVDでやりたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:15432722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

クチコミ投稿数:2件

現在使用中のパナソニックHDC-SD1からの買い替え検討中です。

重視している点
・なるべくダイナミックレンジが広い物。解像感が高い物。
・60fpsで撮れるもの(60i/60pは問いません)
・シャッタースピードと露出(絞り値)とピントを個別に同時固定可能。
・外部マイク入力端子です。

撮影対象はLEDランプをつかったオモチャで三脚使用。
照明もそれなりに当てるので暗所性能は重視しなくても良さそうと思いましたが、
他にいい機種がありましたら、アドバイスお願い致します。
(SD1では露出をF2.4〜F4.0辺りで使用しています)

他に検討した機種の不安点。
キャノンM51 → 30fpsまで? シャッタースピードと露出同時固定は無理?
ソニーCX590V → シャッタースピードと露出同時固定は無理?
ソニーCX720V → 予算的に大差なければ避けたいです。
コンデジや一眼 → 30分の規制が厳しいです。

以上です。
よろしくお願い致します。

書込番号:15403226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/28 15:35(1年以上前)

>シャッタースピードと露出(絞り値)とピントを個別に同時固定可能

これが対応できるのは、民生機ではG10のみになります。
G10がよろしいかと思います。


書込番号:15403347

ナイスクチコミ!1


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/28 16:16(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードと絞りを個別に設定できる民生機はありましたでしょうか?

CANON G10を含め、シャッタースピード優先(絞り自動)や絞り優先(シャッター自動)ではないでしょうか。
これにプラスしてAEシフトで明るさ調整くらいですよね。

もし、認識に誤りがありましたらご教授ください。是非、欲しい機能ですので。

ちなみに業務機CANON XF100/105からは個別調整がついています。



書込番号:15403468

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/28 17:40(1年以上前)

> ダイナミックレンジと解像感重視での機種選択

本当にこれを求めるなら単板ではなく1/3型3板機以上と
いう事になると思います。現在単板機でハイビジョンは無理の
ように思います。
今メーカーはそれを知られるのが嫌なのかダイナミック
レンジも解像度も公開しない方針のようです。それで
ここでもその具体的な数値が話題になる事が少ないよう
です。非定量的な風景などを撮って比較するという技術
立国日本にしては 以下自粛・・・・・

書込番号:15403812

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/28 20:22(1年以上前)

nakajysさん

こちらを読まれましたか?
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/operability.html

モルスカさん

マニュアル設定が出来て、30分制限もないビデオカメラをお望みなら、GH2を検討されては?
GH2はダイナミックレンジが狭い方の一眼ですが、家庭用ビデオカメラと比べれば広いです。
ダイナミックレンジが最も広いG10よりもGH2が広いようです。

新製品GH3は、日本仕様でも全ての録画モードでは30分制限は解除されないようです。
60iなど一部の録画モードで解除されるなら、GH3も検討に値するでしょう。

書込番号:15404516

ナイスクチコミ!1


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/28 20:31(1年以上前)

銀座草様。
ありがとうございます。

私の認識が間違ってました。

書込番号:15404556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/29 08:49(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

G10忘れてました。ありがとうございます。

nakajysさん

説明書見たところV600Mも出来るようです。
SD1もそうなのですが、シャッタースピード変更すると露出が一旦自動になるのですが
その後露出を変更すると、両方固定のままになります。

W_Melon_2さん

最低被写体照度もそうですが、あいまいで困ってしまいます。
インチキくさい宣伝文句で売り続けるようなら海外メーカーに潰された方が・(自粛)

プロ機を買えるほどの予算はないので、予算の範囲で楽しみたいと思います。

銀座草さん

G10の予算で今はGH2が買えてしまいますし大分前からどうしようかと迷ってました。
G5にHDMIスルーか録画時間制限無しがあれば一番欲しかったのですが、搭載
されなかったので「やっぱりビデオカメラ?」と今回の質問となりました。
GH3買えばすべて解決しそうですが、予算不足で悩ましいです。

色つきランプの色がが白く飛んでしまうのが一番困るので、GH2のイルミネーション
を撮った動画などを見直して、もう一度選び直してみます。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:15406823

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/29 18:09(1年以上前)

私も勉強になりました。

CAMON M41を所有していますが、シャッタースピード優先で露出を調整した後の映像の露出がどうもうまくいかない。
調整した露出に固定されてしまうのですね。取説を読み直しました。

スティルカメラにあるAEシフトと混同していました。

まったくお恥ずかしい。

しかしながら、時として失敗していた原因がわかりました。

ご教授いただいた皆様にお礼申し上げます。

書込番号:15408742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2012/11/08 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

8年ほど使用したDVテープのビデオカメラ(GS200K)が調子が悪くなり、買い替えを検討しています。
子供の成長記録として日々の旅行や遊び、学校での行事などを撮影する予定です。
運動会や、室内での発表会、卒園式入学式、サッカーをはじめるのでその試合 などです。

ソニーのCX590Vも検討していましたが、小学校が割と人数が多いことと、サッカーの試合を撮影するなら、望遠が足りないかと思い、候補から外しました。
パナのV600Mと、キャノンのM51か52にしようと思いますが、いろいろ口コミを読んだのですが、どうしても絞りきれません・・・

画像がきれいだったり、全体的におすすめなのはキャノンだと思うのですが、望遠・広角を考えるとパナが諦めきれません。
今まで使用していたビデオカメラと、望遠・広角はあまり変わらないと思うので、それでいいじゃないかと思うのですが、先日の運動会で、もう少しズームできればなぁと思うことが何度かあったのも事実です。

しかし、パナは室内の画像がよくないとの口コミがとても気になります。
上の子の小学校での発表会や、来年3月4月にある下の子の卒園式・入学式は室内です。
できればきれいに撮っておきたいと思います。

パナが室内に弱いというのは、DVテープ時代のカメラにもあてはまりますか?
そうであれば、現在使用しているのもパナなので許容範囲です。
構造が全く違うカメラなので、現在使用しているカメラよりも暗く見えるのでしょうか?
アマチュアカメラマンのように画質にそこまでのこだわりはありません。
ただ、子供たちの思い出を記録しておきたい。祖父母と一緒にテレビでみたい。そんな感じです。
もちろん、画質のどこまでが許容範囲かというのは個人差が大きいことは承知しています。
しかし、あまりにもパナは室内撮影に向かないとのコメントが多く、気になります。

室内はやっぱり×。昔のビデオに比べれれば全然OK。きれいじゃないけど別に大丈夫。キャノンにしといたら。などご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。




書込番号:15310050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/08 00:58(1年以上前)

V600Mが室内撮影が苦手、というのは、
あくまでもSONY CX590VやCanon HF M51等と比べた場合の話であって、
他社を含めたエントリー機種やGS200よりは確実に上です。

私はPana一眼GH2が動画も静止画もメインですが、
幼稚園児の息子のちびっこサッカーや、
小学生の娘の運動会、
普段の屋外でのお気軽撮影などでは、
V600Mは重宝すると思いますよ。

M52/51等で、
ワイドコンバージョンレンズや、テレコンバージョンレンズを、
状況に応じて使い分けるつもりがなければ、
やはりV600Mの方が合っていると思います。

書込番号:15310147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/08 01:26(1年以上前)

ズームの頻度がどの程度あるか分からないけど、

>子供の成長記録として日々の旅行や遊び、学校での行事などを撮影する予定

これらがメインなら、CX590Vの方がいいと思うよ。
V600Mは室内撮影が弱いっていう意外に、カラーバランスが不正確なところが多い。
ホワイトバランスを撮影毎にしっかり取るようなマメなところがなければ止めたほうがいい。
ホワイトバランスを取っても、シチュエーションが変化すると色が合わなくなる。
快晴の空なのに青空がドンヨリしてたり、草木の色が褪せてたり、顔色が悪かったりと、
なかなか厄介です。
パナソニックは色が悪く不安定な傾向があります。
電源入れて、そのまま撮影したいならCX590Vの方が幸せになれますよ。

書込番号:15310222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/08 17:57(1年以上前)

私は以前パナソニックのTM85を使用していましたが、今年の夏頃にSONYのPJ590Vに変更しましたが最終的にはCX720Vにしました。

パナソニックを使用していた時は綺麗だと思っていた物もSONYのPJ590Vで撮影してみると結構な差を感じました。
まず電源入れてオート設定で撮影しても、うわぁ全然綺麗だと思ったほどです。目で見てるような色合いで自然な感じがしました。
 
子供の成長記録,日々の旅行や遊び、学校での行事,室内での発表会、卒園式入学式、これだったらSONYを選んで間違いないかと思います。
  
サッカーや運動会ですが、これはどのように撮影したいかにもよりますが、自分は運動会などでもパナソニックのズームそれほど必要性を感じる事はなくあれば便利くらいでした。
 
現在は10倍ズームですがこれで結構足ります。自分はあまり個人をズームして撮るよりか、周りの数人も入れつつ撮影しています。何故かと言うと、こちらの方がテレビで視聴するときに格段に見やすいからです!ズームの多用は見にくくてしょうがないので,極力使わず出来るだけ被写体近くに陣取るのが一番ですけどね!
  
屋外やズームを重視するならパナソニック
薄暗い室内や手ブレ補正を重視するならSONY
  
こんな感じですかね(*゚▽゚*)

書込番号:15312429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/09 01:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!
はやりビデオカメラはソニーがおすすめなんですね。私も口コミを読んでそう思いました^^;

しかし、我が家の使い方としてはやっぱり望遠が物足りないと感じる気がします。
運動会などは子供のアップを撮るよりも全体を映して雰囲気が分かるようにしたいです。
でも、かけっこでゴールした後の頑張った笑顔や悔しそうにしている顔。必死に頑張ってる顔。真剣に踊っている時の顔。こういう表情も残しておきたいんです。

小学校の運動会は、来賓席や児童席でグランドの周りはほぼ埋まるため、グランドそばに場所取りしている家族はあまりいません。
少し離れ場所から見たり、グランドが校舎より下にあるため、坂や階段の途中に場所をとっている感じです。なので、ある程度子供の表情を撮りたければ望遠は外せないんです。
せっかくソニーをおすすめいただいてるのにすみません。

グライテルさんのおっしゃるように、ワイドコンバージョンレンズや、テレコンバージョンレンズ
を使い分けてということをしてまで凝った撮り方はしないと思うので、やはりV600Mが我が家にはいいのかなと思いました。

室内の撮影についても、現在持ってる機種からすればきれいに撮れるようで不安はあまりなくなりました。
カラーバランスが不正確という件も、言われてみれば思い当たる節が。
今までも撮影する背景や服装の色などのせいか画面全体の色が青っぽくなることが時々ありました。
他の場所を撮影したりすると色が正常に戻ったりしてました。こういう症状のことでしょうか?違ってたらすみません・・・
確かに、せっかく撮影してるのにっ!とイラッとくることもありますが、まぁ、しょせん機械だから仕方ないのかな。とあきらめてきました。

ごめんなさい、本当に素人であまり色のバランスとかよくわからなくて。
でも、やっぱり少しでも思い出をきれいに残せればと思い質問しました。
おかげでこちらのカメラを購入する決断ができそうです。
後はお店にいって価格交渉してきます。Canon HF M51の価格はやはり魅力で。。。
あまりにも価格差があるようだとそちらにグラッといってしまうかもしれません^^;
頑張って値段交渉してきます。

どうもありがとうございました。




書込番号:15314482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/09 13:52(1年以上前)

ズームをとるならパナソニックで間違いないですよ!
ビデオカメラも年々、進化してきてるので満足いくかと思います。
パナソニックは若干色が目で見てるよりか濃く映るので調整すればいいかと思います!とはいえ素人から見れば対して違いが分からないかもしれません!
是非HC-V600Mで思い出を残して下さい!(*゚▽゚*)

書込番号:15315993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/09 16:19(1年以上前)

さきほど HC-V600MとCanon HF M51を見比べてきました。
望遠もですが、あまり意識していなかった広角も違うのがよくわかりました。
やはり我が家的には、HC-V600M が便利だなと思い、主人に今夜話をして買いに行こうと思います。
ただ価格が7千円ほど違っていたので、差額で予備バッテリーも買えちゃうな。とは思いました^^;

どうも有難うございました。

書込番号:15316405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-V600M」のクチコミ掲示板に
HC-V600Mを新規書き込みHC-V600Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V600M
パナソニック

HC-V600M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V600Mをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング