Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 のクチコミ掲示板

2012年 1月13日 発売

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

  • コンパクトで取り付けやすいスタンダードなサイドフロー型CPUクーラー。標準クーラーからのアップグレードに最適。
  • ヒートパイプが直接CPUと接する「ダイレクトコンタクトヒートパイプ」を3本採用。回転数800〜2800rpmのワイドレンジPWMファンを搭載している。
  • ファンの交換やメンテナンスが簡単な「クイックスナップファンブラケット」を搭載し、デュアルファン構成にするためのファン追加用ブラケットが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サイドフロー型 幅x高さx奥行:92x136x79mm 最大ノイズレベル:35dBA Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の価格比較
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のスペック・仕様
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のレビュー
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のクチコミ
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の画像・動画
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のピックアップリスト
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオークション

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1COOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月13日

  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の価格比較
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のスペック・仕様
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のレビュー
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のクチコミ
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の画像・動画
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のピックアップリスト
  • Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1」のクチコミ掲示板に
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1を新規書き込みHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

このクーラーはR4に

2014/03/21 18:29(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:145件

取り付け可能でしょうか?CPUはi7 3770 マザボはP8Z77-V PROです。

書込番号:17328737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/03/21 20:29(1年以上前)

OKです

書込番号:17329167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/21 20:41(1年以上前)

このクーラーは大変評判も良く人気みたいですが、オススメですか?

書込番号:17329236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/03/21 20:46(1年以上前)

私の好みじゃないです

書込番号:17329261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2014/03/21 20:56(1年以上前)

好み云々以前に、この手の小さめのクーラーは性能が良くないです。
12cmや14cmのファン採用のクーラーと比較したら音の割にはそんなに冷えないですし。
そういう大型なクーラーを設置できない環境向けということであればダメだとは言わないけれど、かなり大型なクーラーも設置可能なケースにこのクーラーを設置、はズバリおすすめしないというか、「やめとけ」だと思います。

書込番号:17329298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/21 20:57(1年以上前)

R4にオススメのクーラーありますか?

書込番号:17329301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/21 21:00(1年以上前)

PCケースの幅次第ですけど、どうせなら120oファンで回転数が低めのほうが静かではありますが。

書込番号:17329316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/03/21 21:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000585348/

これがお勧めです

書込番号:17329323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2014/03/21 21:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:145件

2014/03/21 21:19(1年以上前)

ケースはR4です。虎徹オススメですか?

書込番号:17329376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/21 21:44(1年以上前)

こんばんは。
この製品の92ミリファンは取り付けも簡単ですが、エンコードの用途では冷却不足で同社の12センチファンのハイパー212エボRR-212E-20PK-J1のクーラーマスターの製品が良いと思います。
ただマザーボードは取り外すことになると思いますが、高付加時では特に効果が出ますし、4500円前後で購入できるのも選んだ理由で、TDP130Wまで対応していると思われます。
クーラーマスターの製品です。

書込番号:17329495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/21 21:52(1年以上前)

どれくらいの大きさがベストなんでしょうか?

書込番号:17329535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/22 00:21(1年以上前)

こんばんは。
120ミリ冷却ファンを付けられる物で売れ筋の4千円から5千円で十分だと思います。
まだこの時期は負荷時でもCPU温度の心配はあまりいりませんが、特に夏場は温度の面とファンの騒音の観点から必要です。
サイズはファンの大きさでほとんど決まります。(ファンは1枚でも2枚でも1度かそこいらしか変わりません。

書込番号:17330212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/22 01:39(1年以上前)

シムシティ2013をプレイ時85度くらいなのですが高いですよね? なるべく早く交換したいと思います具体的な商品をオススメしていただけると嬉しいです。

書込番号:17330406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/22 06:30(1年以上前)

おはようございます。
この商品レビューにもありますが、高回転時に特に効果を発揮しますし、クーラーマスターというメーカには定評もあります。(私は取り付けの簡単さ、確実性からもこれを推薦します。)
この時期85度では、明らかにCPU温度も真夏の時期では不安なレベルです。
製品の高さは搭載のファンでおのずから決まります。(トップフローとサイドフローはすでに理解されていますよね?)

書込番号:17330657

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/03/22 09:07(1年以上前)

あずたろうさんに1票。
値段も安いし評価も良いです。
瀬文茶さんのレビューでも比較的良い評価です。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140205_633820.html

書込番号:17330950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/22 12:02(1年以上前)

虎徹とHYPER EXどちらが良いでしょうか?

書込番号:17331492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/03/22 13:04(1年以上前)

>HYPER EX
は何の事ですか?
下記のことですか・

http://kakaku.com/item/K0000572578/

これの事なら性能は大きく変わらないと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20131106_622249.html

書込番号:17331705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/22 13:14(1年以上前)

虎徹とHYPER TX3でした。どちらでもあまり変わらないんですね。

書込番号:17331742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/03/22 15:21(1年以上前)

ちゃんとみましたか?
Toshi1967さんが取り上げたのはHyper 212Xですよ。

虎徹とHyper TX3 EVOなら前者のほうが冷却性能は上です。
まず、前者は12cmファンを使っていて後者は9cmファンです。比べる対象ではないと思うのですが。

書込番号:17332105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/22 17:09(1年以上前)

虎徹買ってきました。現在ニコ生を2つ鑑賞中なのですが、平均45度です。低い方でしょうか?
あと交換した後にBIOS CPUFANエラーになりました。CPUのファンは回ってるようですが、特に問題はないでしょうか?

書込番号:17332442

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUが冷えてない?

2014/02/13 03:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

cpuクーラーをこれに変えてみて温度が一気に下がると思ったのですが50度くらいから49度くらいまでしか(1度)下がってないです。この49度はBIOSの画面表示なので49度で正確だと思うのですが、フリーソフトのCPUID HWMonitorやthilmera7を使ってみると20度台です。フリーソフトだと正しく温度が表示されないと聞いたので、49度の方が正しいと思っています。
ここで質問なのですが、何かFANコントロールするフリーソフトなどを使わなければならないのでしょうか?また、使った方がいいならどのようなソフトがおすすめですか?それとも、何かBIOSで設定できるのでしょうか(よくわからない)
もしかすると49度の方が嘘?なのでしょうか。
何か皆さんのように冷える方法をご教授下さい。<m(__)m>

書込番号:17184863

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/02/13 04:10(1年以上前)

温度の話をする前に、CPUは何ですか?
交換前についていたのはリテールクーラーでしょうか?

BIOSの表示ということであれば、おそらくCPUに負荷のかかっていないアイドリング状態と思われますが、
これはリテールクーラーでも十分に冷却性能に余裕があるはずですので、比較の意味がないです。
どんな高性能なクーラーでもヒートシンクは気温以下に冷やせないので、アイドリングではリテールとの差はほとんど出ません。

OCCTやprime95などの定番負荷ツールで負荷をかけたときに、それらのフリーソフトで何℃温度が下がるかを確認してください。

>フリーソフトだと正しく温度が表示されない
読んでいるセンサがBIOSと違うだけで、相対的にはそれなりに意味のある数値です。
(これが1℃下がれば、おそらくBIOSの表示でも1℃くらい下がるでしょう)

書込番号:17184915

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/13 04:30(1年以上前)

BIOS上の温度表示もほとんどいい加減ですよ。
普通に10℃くらい平気にズレてます。
正確な温度を知るには熱電対をCPUに貼り付けるなどしないと判りません。
目安で冷え切った状態から起動して直ぐに温度を見る。(コールドスタート)
室温と何℃ズレてるかで誤差をだいたい把握出来ます。
負荷をかけて何度上昇したか見る。

HWmonitorの方がコア温度を見れるのでまだ参考になります。
アイドル時と負荷時の温度変化がリニアに変化してれば問題なし。
変化しないとか上がり続けるのは異常。

温度を下げるには室温も含めた全体の温度を把握し、空気の流れを知りコントロールし(エアフロー)
フレッシュな空気で如何に冷やすかです。窒息してる静音重視なケースじゃ熱が篭って冷えた空気が
クーラーのヒートシンクを通りませんので冷えません。
みなさん試行錯誤して得るものです。
室温(最低温度)で上昇した温度を如何に下げるかなので限界はあります。

書込番号:17184923

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/13 05:39(1年以上前)

クーラーが正しく設置されているか確認してみては・・・
一旦取り外し,グリスを塗って丁寧に取り付ける。

書込番号:17184977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/13 09:29(1年以上前)

その前に、どこの温度を測ってますか?

CPUの温度と称しているものはMB側のセンサーで、いまどきは参照しません。なぜなら校正してない測定器はほとんど参考にもならないので。
熱電対を使うのが重要なんじゃなくて、校正してることが重要。

コア温度はIntelが校正して出荷してるしMB固有の細工はないのでこちらを参照してください。変化も速いです。

で、本題に戻すと、このクーラーに過剰な期待したらダメ。あくまでリテールより静かになりますとかそういうレベルの物なので。そもそもヒートシンクも大きくなってないと思いますが。

それにしても、CPUもケース冷却も書かないで、適当に「何度下がりますか」って聞いたって意味がないと思うんだけど。

書込番号:17185348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/13 17:47(1年以上前)

何でも良いから交換すれば下がると言う物でも無いのでは?

取り付けは確認してください。・・・接触できているのか?

ファンは回転しているのか? ファンの回転を落しすぎていないか?・・・付属していた物同等程度で回転させてください。

どれも問題無ければ・・・以前に使われていた物と同等レベルと言うのではありませんかね?

書込番号:17186689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け後の高さについて

2014/01/22 12:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

スレ主 aiuKakakuさん
クチコミ投稿数:1件

Hyper TX3 EVOの取り付け後の高さについて質問させてください。
ミニタワーのケースを使用しているのですが、そのケースはCPU上部になる部分であるケースサイドカバーが1〜2cmほど凹んだ形状になっているのでHyper TX3 EVO装着後ケースが閉じられなくなってしまう可能性があります。
そこで質問なのですがHyper TX3 EVOは装着後、PCIカード上部から何cmほど高さがある状態でしょうか?
また参考になる写真掲載HPなどありましたらご紹介いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17099851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/22 13:39(1年以上前)

自作したものであれば、
ケースの取り扱いサイトとか、説明書に使えるCPUクーラーの高さの記載があるはず。

無ければ、
マザーの表面一番下から実測?

書込番号:17100100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/22 21:24(1年以上前)

http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/hyper-series/hyper-tx3-evo.html
↑に仕様とサイズが記載されているので お持ちのケースのスペースと比べてみればわかると思います。

書込番号:17101408

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/22 23:31(1年以上前)

カードの場合、高さが区々なので回答不能でしょう。
ブラケット最上部からの高さなら数値は出せますが、素直にCPUから高さを測りましょう。
そうしないと他のクーラーを選ぶときに面倒です。

本当に面倒なら、ファンがマザーボードに対して平行になるタイプのものを選びましょう。
CPU周りに邪魔をするものがなければ12cmファンのものも選べるでしょう。

書込番号:17102079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/25 14:54(1年以上前)


mcgyverさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 10:32(1年以上前)

こんな感じでした。
真横からみると136〜138mmくらい。

書込番号:17177213

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初クーラー交換を検討中です

2013/12/30 12:42(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:77件

IN WIN IW-Z653BというMicroATXのケースにBIOSTARのH55マザーです。
CPUを交換するにあたり発熱が気になる為、こちらのクーラーを検討しています。
サイズ的には取り付けられそうと判断しておりますが大丈夫でしょうか。
また他にオススメ品がありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17015066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/30 12:53(1年以上前)

リテールクーラーと同じ方式のプッシュ型でとても取り付けが簡単なので良いかと思います。
2000円台ですと下記の製品も取り付けが比較的簡単かな。

ZALMAN
CNPS5X Performa \2,870
http://kakaku.com/item/K0000317963/

書込番号:17015097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2013/12/30 13:27(1年以上前)

取り付けは簡単ですが思っているほど冷えませんから、発熱の低いCPUでないと無理かもしれません。
音は普通に使う分には静かで気にならないレベルです。
過去に5台ほどこのCPUクーラーを使っていますが、発熱の低いCPUなら、これを使わない手はありません。

書込番号:17015188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/12/30 14:39(1年以上前)

kokonoe_hさん、おむすびさん、ありがとうございます。
現在使用しているi7 550の調子があまり良くないため、スペックアップも兼ねてi7 870に交換予定です。
i7 870が発熱しやすいと聞いていたので購入を考えております。

リテールよりは冷える、程度で良いかなーと考えています。
ケースが狭いので12cmは付けられられないと思いますし…

問題なさそうでしたらこちらのクーラーに決めようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17015427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/12/30 14:41(1年以上前)

×i7 550
○i3 550
でした、失礼致しました。

書込番号:17015432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が大きくなってきました

2013/11/18 06:25(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

スレ主 Collectaさん
クチコミ投稿数:38件

使用して4ヶ月。取り外して掃除やメンテは一度もやっていません。
最近は大型トラックのエンジン音のような唸りを発するようになっています。
数分〜数十分経つと元通り静かになることもありますが。

1.同じような症状の方はいらっしゃいますか
2.原因はなんだと思われますか
3.改善するにはどうすればよいですか

書込番号:16850105

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/18 06:49(1年以上前)

取り付けが緩み,冷却不足で,高速回転になっている。
ファンの不具合で,ノイズが増加している。
辺りでしょうか,取り付け直してみる,その際は清掃・グリス交換。
ファンを交換・・・いっその事,クーラー交換(保証期間中なら無償?)

書込番号:16850133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/18 10:40(1年以上前)

取り外さずとも良いですが、掃除はしましょう。
目詰まりすると、ホコリで風が流れなくなり、放熱が悪くなるのでファンの回転数が上がりやすくなってきます。

書込番号:16850598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Collectaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/11/18 22:02(1年以上前)

やっぱり掃除は必要ですよね。
掃除ついでに取り外して様子を見てみることにします。

ちなみに唸りを発するのは電源投入直後10分ぐらいの時間です。
たいていはその後治まります。
高回転時にファンの軸がぶれているのかもしれないと想像しています。

書込番号:16852922

ナイスクチコミ!0


スレ主 Collectaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/11/21 19:44(1年以上前)

よくよく観察してみると、大きな音を出していたのはこのクーラーではなく電源ファンでした。
とりあえず現状のまま使っていきます。
助言を頂戴致しましてありがとうございました。

書込番号:16863673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーの取り付け方法

2013/10/03 13:07(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:26件

オンラインゲームをやっている時にOpenHardwareMonitorでCPU温度を見ると
Maxが76度を記録していた為、リテールクーラーから変更しようと思うのですが
このクーラーはマザーボードを外さずに取り付けるタイプでしょうか?(ぱっとみた感じ)
取り外しが、リテールクーラーと同じで冷えるクーラーを探しています。
CPUはi7 3770を使用しています。

書込番号:16661202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/03 13:14(1年以上前)

ぱっと見た感じ(笑)では外すことなく交換可能なようですね。
ただ、ゲームとなると冷却不足になりはしないかと。
120oとか140oファン付のクーラーがいいと思います。
となると、マザボをケースから取り出してからでないと交換は絶対に無理(笑)

>取り外しが、リテールクーラーと同じで冷えるクーラーを探しています
両立は無理でしょう。

書込番号:16661216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/10/03 13:34(1年以上前)

レビュー読んでみると、リテールより10℃ほどは冷えてるようですので、

どうしてもマザボを外したくないのであれば、

取り付けやすさも考えて、このクーラーでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16661265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/03 15:11(1年以上前)

なるほどー。冷やすならファンが大きめの方が良いのですねぇ。
そうなるとやはりバックパネル式になってしまうのかー。
これは悩みますねぇ。

書込番号:16661493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/03 15:34(1年以上前)

>そうなるとやはりバックパネル式になってしまうのかー。
必ずしもそうとは限りません。

書込番号:16661554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/10/03 16:33(1年以上前)

言いたいことはわかりますが、バックパネルがあるようなクーラーでも
ケース次第でマザーはそのままで取り付けは可能です。
それとグリスは塗り替えてくださいね、再利用はできません。

書込番号:16661697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2013/10/05 22:46(1年以上前)

この手のクーラーはむしろ裏から見て固定されているか確認した方がいいものだと思います。
それに外すときに上手く外れないこともあるので、マザーボードを外さないといけないことも考えられます。

書込番号:16670778

ナイスクチコミ!0


neeeさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 09:49(1年以上前)

取り付け方法自体はリテールファンと基本的には同じです。
爆熱で悪名高い初代i7 960に使っていますが室温30度でのエクスペリエンスインデックスで72度前後でした。(銀グリス使用)
ほぼ同じ室温でリテールファンでエクスペリエンスインデックスを回すと軽く90度を越えていましたから、値段のわりにはよく冷えていると思います。
ただし、PCケースのサイズやケースファンの数などにも影響を受けますので、不安ならワンランク上のクーラーを選択したほうが無難だとは思います。

書込番号:16776745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1」のクチコミ掲示板に
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1を新規書き込みHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
COOLER MASTER

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月13日

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1をお気に入り製品に追加する <628

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング