Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
120mmファンを搭載したサイドフロータイプのCPUクーラー
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月13日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2020年5月9日 18:45 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月24日 15:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
最近こちらの製品(新品)を中古ショップで1000円で手に入れることができました。
そこで2点ほど質問です。
1.付属のグリスよりAINEXのシルバーグリスのほうが高性能でしょうか?
付属品をよく見ないで別途グリスを購入してしまったのですが、性能がほとんど変わらないようでしたら返品しようと思ってます。
2.取り付け用のナットが本来4個のところ、3個しかついておりませんでした。このナットはどこかで購入できるものなのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
0点

グリスは、塗り直しとかにも
使えるので取っておいては?
書込番号:23388832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別途グリスを購入してしまったのですが、性能がほとんど変わらないようでしたら返品しようと思ってます。
買ってしまったのはあなたのミスであり、ただ気に入らないからと理由もなく返品はどうかと思いますね。
書込番号:23388849
4点

>取り付け用のナットが本来4個のところ、3個しかついておりませんでした。このナットはどこかで購入できるものなのでしょうか?
購入店に申し出ましょう !
或いは,お近くの DIY コーナーで現物と照合しながら購入です・・・
書込番号:23388858
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
神山 誠十郎さん
塗り直すかどうか分かりませんし、塗りなおしたとしても数年後とかになりますので、それまで取っておくというのは。
Hyper 212 EVOに付属しているグリスが、別途購入したシルバーグリスと比べて性能的にどうなのかということですね。
シルバーグリスのほうが少しでも温度が下がるならそちらを使いますし、
恐らく変わらないということであるなら、捨てるのももったいないので返品します。
spritzerさん
使わないものを返品するのは悪いことではないと思うのですが。お店側でも自己都合の返品を認めているわけですし。
沼さんさん
ジャンク品ということで購入したので、クレームをつけることはできません。店頭で中身は確認できませんでしたので。
中を明けて新品じゃんラッキーと思ったのですが、ナットが一つ足りないとは。
今日ホームセンターで見てきますが、同じ形のはないでしょうね。締め付けることができるものがあればいいのですが。
書込番号:23388892
0点

グリスは付属のものと冷却効果の差は感じるほどは無いでしょう。
使うことないなら、返品可能なら未開封のままに返しましょう。
またナット探しは、一緒に合うネジとなるものも持っていけば間違うことなく使えるものは見つかるでしょう。
書込番号:23388921
2点

グリスは、半年 せめて一年に一度は
塗り直した方が良いですよ?
書込番号:23389030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDならね。 スッポン怖いし。
Intelだったら2年くらいは問題ないです。
書込番号:23389329
0点

>あずたろうさん
おや?
あずたろうさんらしくないですね。
これから、暑くなる季節です。CPUに負荷が
掛かるので、夏を越したら掃除がてら
グリスも塗り直した方が良いですね。
書込番号:23389358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
自分自身は2年もそのままにしたことは無いけどね。
中古で買ってきたデスクトップPCは、固着が始まってたけど外す前の温度は問題なかったですね。
書込番号:23389366
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
ナットはM4のピッチ0.7で代用できたのですが、取り付けたあと別の問題が発生してしまいました。
CPUクーラーのヒートパイプの先端がケースのフタに接触してるかもしれないのです。
フタがしなったり、開けづらい閉めずらいとかはないのですが、もしヒートパイプの先端がケースに触れてる場合、
なにか問題はあるでしょうか?
今までTHERMOLABのTRINITYをつけていたのですが、そちらに戻したほうがよいでしょうか?
CPUはAMD FX-8350でTHERMOLABのTRINITYだと夏場エンコードすると70℃くらいになってしまい、
72℃くらいで電源が落ちてしまうCPUなので、冷却性能がより高いHyper 212 EVOに交換しようとしたのですが。
書込番号:23390424
1点

話が脱線してすみませんでした。
グリスに関してはCPUクーラー付属のものと、別売のシルバーグリスで大差はない。
ナットはホームセンターに代用できるものが売っていたということで解決とさせていただきます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23392805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
以下のケースを使用しています。外側での幅が19cmで、中のMB上からだと16cm丁度位な感じで、買うのは危険ですかね?リテール以外初めての購入です。クーラーの製品情報だと159mmみたいなのでかなり際どいですよね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966232012/
0点

こんにちは。
正直言ってキツいのではないでしょうか?
この組み合わせで使っている方がおられと良いですが。
Hyper 103 RR-H103-22PB -J1では如何でしょうか?
限界まで廻そう5AGさんのレビューが参考になると思います。
水冷からの移行だそうです。
書込番号:19430681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CANONだいすきさんどうもです。
Hyper 103も候補に候補に上がっています。ただ120mmファンのがいいのかと思いこちらに傾いた感じなのですが、92mmファンもレビューを読む限りだと問題ない感じですかね。やはり高さが気になりますし、やめたほうがいいですかね。
今の使用状況は、i3-540を3.06Ghzから3.8GhzにOCして使用してる状況です。通常40度程で、負荷をかけた場合70度まで上がる状況で、風量はアイドルで1400RPM程で、負荷ですと1900RPMを超えて煩いです。
書込番号:19430791
0点

お節介ながら
高さより電源が入ったマザーボードに
コンベックス近づけていることが気になってしまいます。
ショートさせそう…
書込番号:19430952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





