Linear PCM Recorder LS-100
最大音圧140dBsplを実現したリニアPCMレコーダー
Linear PCM Recorder LS-100オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月17日



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-100
楽器練習、録音用に購入しました。
選択基準は、
@スピーカーがついていること、
A早送り巻き戻しが利くこと、
B小型で過大入力(!)に耐えることと同時に極小入力にも対応すること
CLR個別にレベル調整できること
Detc
ですがAは対応する製品が少なく困ってましたが本製品でかなり満足してます。
しかし一方改善点があります。
ファイルフォルダーの階層が浅すぎます。
仕様では、
レコーダー→フォルダA〜EとあってフォルダA〜Eの下にそれぞれファイルが999件入るようになってます。
これは使いづらいと思いフォルダAの下に更にフォルダP、フォルダF、フォルダVを作って見たところ
認識してくれません。
これはいくら何でも不便極まりない仕様です。
フォルダA→フォルダP→ファイル1〜10
フォルダA→フォルダF→ファイル1〜20
と言う風にフォルダの階層をせめてもう一つ作れるにように改善して欲しいです。
しかし、
フォルダA→フォルダP→フォルダP1、フォルダP2
フォルダA→フォルダF→フォルダF1、フォルダF2
程度に対応出来るようにするのは難しい話しではないでしょうねぇ。
書込番号:18954140
0点

オリンパス伝統のA〜EとMUSICフォルダ。
これはもう、お約束だから、私は仕方ないと見ています。
録音したらすぐパソコンに転送して、パソコンで管理しましょう。
MUSICフォルダのほうはどうですか?
書込番号:18954201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZOOMはFOLDER01〜FOLDER10までの固定で、それ以外は一切認識しない。
TASCAMはMUSICフォルダの下に2階層までフォルダが作成できて、任意のフォルダで録音・再生可能だが、うっかり変なフォルダで録音してしまうと、あとでファイルがどこに行ったか探すのに苦労する。
その点OLYMPUSの、録音フォルダはA〜E、MUSICフォルダは任意にサブフォルダ作成可能というのはよく考えられていると思います。
もし録音済みのファイルをレコーダー内で管理したければ、MUSICフォルダの下にどんどんサブフォルダを作って、そちらにファイルを「移動」すれば良いのです。(「コピー」と違って「移動」なら管理情報の書き換えだけなので一瞬で終わります。)
書込番号:18954247
0点

MUSICフォルダ?
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ls100.pdf#page=34
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ls100.pdf#page=55
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ls100.pdf#page=94
書込番号:18954559
1点

MUSICフォルダというのは、LS-10やLS-11で、録音フォルダとは別に音楽再生用のフォルダがあったのですが、てっきりLS-100でも同じと思い込んでいました。
しかし、マニュアルをいくら探してみても、どうもLS-100には見当たらないようです。
よく調べずに思い込みで書いてはいけませんね。反省。
上に書いたことは取り消しです。無視して下さい。
書込番号:18954788
0点

あなるほど。
RECORDERフォルダの中に A~E
MTRフォルダに PROJ001~PROJ005
なのですね。
取説p.121
レコーダーに徹しているので、すぐパソコンに移動して、カードは初期化して使う、といった使い方がよさそうです。
書込番号:18954797
1点

ちなみにこの機種、レビューが難航しているのだけど、今はお買い得になって狙いめですよね、ね?
電池持ちはどうですか?
書込番号:18957923
0点

wyniiさん
価格的には当にここら辺かなー!と言うこともあって買いました。
機能的には録音が主、再生がサブのまたサブですね。
巻き戻し早送りがあったのでこれにしたのですがねぇ・・・・・・・・(^0^;)
スピーカーもついていて小型にしては結構音量があり合わせものとして充分使えます。
付属としてチューナー、メトロノームがありますけれどあくまでもおまけの程度で
チョコッと確認の使い方でしょう。
これはRD-R20やTMR-50に敵いません。
繰り返しになりますが、
フォルダにサブフォルダを作れないのはメーカーの最大の設計誤りですね。
録音フォルダとMUSICフォルダに分けてMUSICフォルダにサブフォルダを設定
できるようにするなどファームウェアのバージョンアップをお願いしておきましょう。
このままでは出番が無くなってしまいかねません。
折角買ったのにぃ・・・・・・
書込番号:18965003
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)



