電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D10000 [ボルドー]
10000シリーズの何世代か前のモデルを使用している者です。歴代のカシオ電子辞書をお使いの方はご存知かと思いますが、電池がある程度減ってくると電池が消耗した旨の警告が画面のど真ん中に表示されて、調べている内容が隠されてしまいます。そこまでは当然のシステムなので、「おお、電池が消耗してきたのね・・了解了解〜すぐに交換するよ!」とばかりに警告表示を消すのですが、消しても消しても同じ旨の警告が、いやがらせとしか思えないような頻度でしつこく表示されて、一向に調べものが進みません。電池が消耗し切って画面が消えてしまうのなら仕方ありませんが、まだ電池が消耗してきたというだけの段階でここまでしつこく邪魔されると、本当に切なくなります。そもそも電池が減っているのに、この警告のおかげで時間がかかって余計に電池が消耗してしまう訳です。電源オン1回につき1度の警告で充分だと思うのですが・・。
そこで現行モデルをお使いの方、今でもこのシステムは健在なのか、それとも仕様変更されているのか教えて下さいませんか。よろしくお願いします。
書込番号:14497366
40点
だいぶ前の書込みへのレスになりますが、参考までに書いておきます。
うっとうしい警告システムはいまだ健在です。
この機種の購入時についていたアルカリ電池をまだ使用しておりますが、
現在、電源を入れていると何の操作をしていなくとも
5秒に1回くらいのペースで電池を消耗したという警告が出ます。
そのたびに「戻る」のボタンを押す必要があるので。調べ物の大きな妨げになります。
(ちなみに、電池消耗の警告が表示されるようになってから
すでにトータルで10時間くらいは電池を替えずとも使用できています)
おっしゃるとおり、電池消耗の警告は電源を入れた時に1回だけ表示してくれれば十分なのにと思います。
書込番号:15445586
30点
あしたまアシタバあしだまなさん、ご返答有難うございます。せっかくコメント頂いたのにお礼が大変遅くなり申し訳ありません。というのも、書き込み後暫くはチェックしていましたが、全くの無反応だったため、これはきっと私以外の人には無関心事なのだと諦めてしまっていたのでした>< 警告表示が健在であったこと承知しました。有難うございます。さて、あれから時は流れて電子辞書もカラー液晶+常時バックライトが常識の時代となりました。しかもこの条件下でバッテリー寿命130時間という驚異の持続力ですから隔世の感があります。電池交換の頻度も格段に減り、私たちのささやかな悩みは既に過去のものとなったのかも知れません。しかし、もしもこれだけ進歩した電子辞書が未だに130時間の使用ごとには例のお邪魔表示で使用者を悩ませ続けているとしたら、それはそれで少し笑えますね^^。
書込番号:16574734
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > エクスワード XD-D10000 [ボルドー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/11/08 22:10:00 | |
| 2 | 2012/08/19 9:40:47 | |
| 0 | 2012/07/08 17:09:08 | |
| 2 | 2013/09/12 9:26:23 | |
| 17 | 2012/11/28 0:42:58 | |
| 0 | 2012/03/19 16:07:32 | |
| 0 | 2012/03/17 20:17:10 | |
| 7 | 2012/03/20 19:09:42 | |
| 5 | 2012/03/15 1:31:24 | |
| 26 | 2012/03/17 18:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)






