
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年9月20日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月2日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月31日 23:11 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月4日 11:22 |
![]() |
4 | 3 | 2013年4月6日 09:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月20日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




展示品だったものですが、池袋ビックアウトレットで税抜き43,800円です。私が1台購入して残り1台ですが、6/1本日の19時までは在庫ありました。5年保障を付けても税込み5万弱です。展示品でも気にならない方はどうぞ。
0点

ヨドバシカメラ アウトレット京急川崎 ‏@yodokqoutlet
4月14日
大変お買い得です。ソニーのビデカメ「HDR-TD20V-S」が通常ヨドバシカメラ価格¥47,100-のところ、
アウトレット品価格でなんと¥37,600-と大変お買い得です。数に限りがございます。お早めにどうぞ!
13:22 - 2014年4月14日 · 詳細
大分前になりますが、ヨドバシのアウトレットの価格の方が、大分安いですね。
ポイントも10%付くし。
書込番号:17584082
0点

ディーヴイディーさん
¥37,600- 安い!!! でも在庫あるかな??
ヨドバシはアウトレットでも10%のポイントが付くんですね。
昨日購入したのはポイント1%しか付きませんでした。
書込番号:17585227
0点





TD10ユーザーなので回答控えていたのですが。
BZT9000 / BZT910 / BZT810 / BZT710 / BWT510 / BRT210
もしくは、これよりも新機種であれば3Dとして可能です。
データをSDカードにカメラ内でコピーしてディーガに差してやれば可能です。
但し、複数日のデータがひとまとめになってしまうので、撮影日毎にSDカードにコピーし
終わったらSDカードを消去し、都度コピーすると日にち毎にディーガに保存できます。
書込番号:15844026
0点

デジタルおたくさん有難うございました。
SDカードにコピーする一手間が必要なんですネ。
コピーしないでUSBで直接取り込みは出来ないということですネ。
書込番号:15846655
0点

SONYのブルーレイレコーダーの最近の機種ではUSB接続で可能ですが、PanasonicのはSDカード差込みしか
できなかったと思います。
両方のレコーダーを使用しており、SONYの方を常用していますが、取込み時に都度、過去の全部のデータを取り込んで
しまう欠点があるみたいなので、SONYの場合でも取込みたいデータのみをSDカードにコピーして、本体メモリー
をSDカードモードにしてからUSB接続しています。
従って、SDカードに一旦コピーする手間は何方も同じ状況です。
書込番号:15846748
0点

Panasonicのマニュアルを読み直してみましたが、USB接続で出来るみたいです。しかも差分のみを
取り込んでくれるそうです。
その点ではPanasonicの方が優れものかもです。
私の場合、SONYのレコーダーの方に全て纏めていますので・・・。
書込番号:15846783
1点

デジタルおたくさん
事細かに返事をして頂いて感謝しています。
私も対応表は見ていたのですがはつきり理解できなくて‥‥
説明のおかげで理解できました。有難うございました。
書込番号:15846974
0点



3Dビデオはしばらく不要と思っていましたが、
知人が相当安い知人価格でTD10の中古を譲ってくれることになり
TD10ユーザーとなりました。
以前TD20Vで撮影したファイルも残っているので似たようなシーンで撮影し比較して見たところ、
TD10は、画質に全く満足できなかったTD20がかなりマシに思えるような低画質でした...
ノイズや白飛びがTD20Vよりさらに1ランク酷く感じました。
TD20Vは後継機種だけあってやはり画質的には進化しているみたいです。
ただし3D感はTD10のほうが若干強く感じられます。
総合的にまったく満足はいかないですが価格が価格なのでおもちゃとして割り切って楽しめています。
4点

HDR-TD30Vは1920×1080の60iはできるとは思いますが、24P 60Pでの3D撮影ができるみたいですね。
HDR-TD20Vはシルバーでしたが、HDR-TD30Vはブラックですね。
録画記録はメモリーカードなどはできるようですが、HDR-TD20Vにあった内蔵メモリーが見当たりません。もしかしたら、その分値段が安くなるのではないでしょうか、・・・。
書込番号:15966750
0点

追伸、
英文が苦手なので、勘違いして部分もあるかもしれません。
書込番号:15966877
0点

国内発売はリリースされていないみたいですね。TD10、TD20の売れ具合から予定が無いのでしょうか。
書込番号:15983461
0点



現在、PCのHDDとAVCHD3Dディスク(Playmemoriesで作成)で保存しているのですが、
友人、親族等に貸すには使い勝手が悪いのです。そこで、
再生環境の敷居の低い、AVCHDサイドバイサイドかBlu-ray3Dへ変換すればいいのかなと。
実際、そのようにしておられる方はいらっしゃいますか?
もしおられたら、ソフトなど、環境を教えていただけたら幸いです。
0点

最近のテレビは結構3D表示に対応している物が多く、
親戚、友人に3Dビデオカメラの良さを知ってもらう機会が多くなってきました。
しかし、AVCHD ver.2.0に対応したレコーダを持っている人となると皆無。
私の持っている物を貸しても3D表示されないので、サイドバイサイドに変換したかったのです。
調べたところ、変換ソフトの体験版なるものがありました。
EDIUS Neo 3.5と、AVCHD converterです。
結果、サイドバイサイドへの変換ができました。
画質は解像度半分とは思えないほど結構きれいだと思います。
ただ、変換にかかる処理時間が録画時間の5倍ほどかかりました。
撮り溜めた物を全部となると、自分の環境では苦しいかな。
ちなみにPCはひと昔前の構成で、
core i7 860 2.8GHz
GeForce GTS 250
Memory 4G
です。
書込番号:15647498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



