HDR-TD20V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-TD20V

2眼のGレンズを搭載した3Dビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:220分 本体重量:460g 撮像素子:CMOS 1/3.91型×2 動画有効画素数:502万画素 HDR-TD20Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TD20Vの価格比較
  • HDR-TD20Vのスペック・仕様
  • HDR-TD20Vの純正オプション
  • HDR-TD20Vのレビュー
  • HDR-TD20Vのクチコミ
  • HDR-TD20Vの画像・動画
  • HDR-TD20Vのピックアップリスト
  • HDR-TD20Vのオークション

HDR-TD20VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-TD20Vの価格比較
  • HDR-TD20Vのスペック・仕様
  • HDR-TD20Vの純正オプション
  • HDR-TD20Vのレビュー
  • HDR-TD20Vのクチコミ
  • HDR-TD20Vの画像・動画
  • HDR-TD20Vのピックアップリスト
  • HDR-TD20Vのオークション

HDR-TD20V のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TD20V」のクチコミ掲示板に
HDR-TD20Vを新規書き込みHDR-TD20Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD20V

クチコミ投稿数:32件

最近この機種をこんなに安く買ったよという方、教えてください。よろしくお願いいたします。本日池袋いく予定です。

書込番号:15562835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/03 09:48(1年以上前)

もう今が底値でしょうから早く買っちゃえばいいと思いますよ。 へたすると新型出ちゃうんじゃないんですか、しかし3Dいまいち普及しないのでこれで終わりだったりして。

書込番号:15563088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/08 21:48(1年以上前)

新型出るみたいですね。
カラーがブラックになり、さらなる小型化。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32248_3.html

書込番号:15591450

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/10 05:35(1年以上前)

新型は、国内では発表されないですね。
外観、質量、機能を見てもTD20Vと大差なく、主に価格だけ下げた感が強いです。
海外onlyになるかも。

書込番号:15596998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度5

2013/01/13 00:03(1年以上前)

TD30VはTD20Vからマニュアルダイアルを抜いて$1499から$999にした廉価版ですね。PJ790Vとか新製品がマルチインターフェイスを採用してるのに、TD30Vだけ古いアクティブインターフェイスのままなので、新規設計した所は一部の外装部品だけでしょう。日本ではTD20Vがすでに最安価格$829になっていて、TD30Vを出すメリットは無いから売らないんじゃないでしょうか。

書込番号:15609686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 06:47(1年以上前)

小型化というより、内部メモリーを省いたダウングレードモデルですよ。
新製品に期待していたのに、裏切られた思いです。
目先の金稼ぎはやめて、ソニーブランドを誇示できるモデルを期待します。

書込番号:15615729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/01/14 19:24(1年以上前)

84800円のポイント18%でした。実質7万円弱でした。使ってみてだいぶ写りはいいので満足しています。3Dはあまり普及していないようなので30Dはでないかとも思っていたのですが。
ちなみに760vは実質65000円くらいでした。 AS15は22800円の15%でしたのでこちらも購入しました。AS15は今までにないアングルで撮れるのでおもしろいです。

書込番号:15618989

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/17 16:45(1年以上前)

3Dテレビ自体の普及が多くないということが最大のネックです。現物を見ても買いたいとは思いませんが、せっかくの二眼式を2Dの別な方向で生かせばまた違う展開になりそうな気がします。
3Dカメラで撮影している人って見たことがありません。TDリゾートで一人くらいいてもいいと思いますが見かけたことがありません。

書込番号:15778180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD20V

クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

TD20VとVAIO-F24(3D)を購入して撮影した動画を見ています。
撮影動画を再生しているのはPlayMemoriesHomeです。
でも画面が点滅している感じでして頭がくらくらしてきます。
画面をパンするような動画だとババババッと点滅しながらスクロールします。
購入したVAIOは専用メガネで見るアクティブシャッター方式なのですがこの方式があまりよくないのでしょうか?

あとPlayMemoriesHomeで3D動画を見る際に視聴中は早送りやシーク等が全然できなくて非常に快適度が悪く困っています。

何か解決策はあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:15251383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/25 22:50(1年以上前)

パソコンの処理能力が追いついてないだけだと思いますよ(´・ω・`)
3Dテレビなどでは再生しないのでしょうか?

書込番号:15251735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/25 23:12(1年以上前)

部屋の照明のフリッカで起こる現象では?
インバーター方式の蛍光灯やLED照明でないとフリッカが激しく3D映像は見れません。
電気屋で3Dで使えますかと質問してもハッキリした回答はえられません。
国産のパナや東芝の高級品LED電球なら大丈夫でしょう。自己責任です。

書込番号:15251847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2012/10/26 00:25(1年以上前)

@ネスタマンさん

レスありがとうございます。
パソコンはvaioの今年の春モデルでCPUがCorei7の2.8GHzなので性能は問題ないと思います。
3DのTVは持っていないんです。

書込番号:15252191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2012/10/26 00:31(1年以上前)

ガラスの目さん

レスありがとうございます。
部屋の照明は問題ないようです。部屋のパソコン画面以外の所は点滅して見えいません。
電気を消してパソコンモニターしか明かりが無い状態で試してみましたが、やはり映像の点滅を感じます。
このVAIOの3D表示は、3DテレビのBRAVIAと全く同じ方式らしいのですが...
困りました。

書込番号:15252218

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/10/26 00:43(1年以上前)

お邪魔します。

 ソニー最後のアクティブシャッター方式かなと思っていましたら、本当にそうなってしまいました。
 最後に買ったのは黄色の欠片さんかマンゴープリン食べたいさんか?

 この現象は、玉依姫として覚醒していないのが原因です。ウソです。

 チェックポイントとして、画面のプロパティ或いはNVIDIA設定を開きコントロールパネルを表示し、画面のリフレッシュレートが 120Hz になっているかどうか確認してください。

 あと、アップデートページで、3D 表示関連のドライバーやアプリケーションが、最新版かどうか念のためご確認ください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcf24aj.html#main_contents_section_driver0
 HDR-TD20V 関連のインストールで、古いバージョン、或いはドライバと相性が悪いバージョンに書き換えられてしまったという可能性もあるかもしれません。

 関連ありそうなのは、、、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000268634.html
 なお、NVIDIA のドライバは頻繁にアップデートされます。
 こういう頻度の高いアップデートは信用しない方が良い、、、という考え方もありますので、不具合がなければ、ソニーのアナウンスにしたがった方が安全だと思います。

 あと、関係ありそうなのは、、、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000268800.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000268742.html

 どうしても満足出来ない場合は、NVIDIA のビデオプレーヤーをインストールしてみるのも一つの解決策です。
 ただし。相性問題が発生することもあります。
 自己責任です。
 まずは上記を試してから検討してください。
 あなたの性格を考えて、敢えて今回はリンクを張りません。

書込番号:15252257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2012/10/26 13:18(1年以上前)

動画を撮影した時はシャッタースピードが上がりやすい明るい場所でしたか?

書込番号:15253835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2012/11/29 19:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

その後プレイヤーを変えてみたり方式の違う3Dモニターを買ったりしましたが思ったような滑らかな再生が出来ません。
秒間30コマで再生されているような感じです。
撮影するときちょっとでも離れるとほとんど立体に見えないし
3D動画はまだまだ時期尚早ということであきらめることにしました。
今は3D写真が楽しいのでそちら一本にしようと思います。
残念ですがTD20Vはヤフオクで売却しました。

書込番号:15409045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2013/02/06 19:29(1年以上前)

なんとなく理由と仕組みが分かりました。
3D VAIOの液晶でハンディカム動画の60コマ再生がもともと出来ないようです。
ブルーレイ動画の24コマなら問題なく再生できるのでそのあたりにあわせた仕様だと思います。
CPUが追いついてないというのもありえません。再生中はCPU使用率はまだまだ余裕ありますし。
単なるノート本体液晶の仕様なのだと思います。

VEGASで映像をサイドバイサイドに変換してもVAIOの本体液晶では60コマ再生できていません。
ガクガクです。
サイドバイサイドに変換した後、HDMIで外部3Dモニターに接続すると滑らかな映像で見ることが出来ました。
全ての元凶はこのVAIOでした。

3Dハンディカムを家電店のブラビアに繋がせてもらって再生してみましたが
そちらではとても滑らかで綺麗な映像でした。

最近は3D写真にも凝ってるので3D VAIO購入は後悔していませんが動画再生には非常にがっかりですね。
皆さんも気をつけてください。

書込番号:15726415

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/06 23:15(1年以上前)

多分ですね、画面のリフレッシュレートが 120Hz になっていないのが原因だと思うのですが、確認いただいてますか?

で。常時 120Hz なのか、立体視の時だけ 120Hz に切り替わるのかは、ドライバーの仕様だとか、設定に寄りますので、その VAIO で調べてみないと分かりません。

書込番号:15727688

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/06 23:35(1年以上前)

一回で書けよ、、、と怒られそうですが、補足です。

 通常、PC で立体視以外の使用では、画面のリフレッシュレートは 60Hz もあれば事足ります。
 ま。ヘビーなゲームユーザーは、立体視じゃなくても 120Hz ってぇ話もありますが。。。

 で。120Hz にしちゃうと、グラフィック処理が無駄に忙しくなります。
 多分。発熱も増え、消費電力も上がっちゃいます。
 なので、通常は 60Hz で、立体視の時だけ 120Hz に切り替わる、、、ってぇのが、普通の発想です。

 これが、何かの原因で、上手く切り替わらないのだと思います。
 もしかすると Windows の省電力設定に連動しちゃってるかもしれません。

 後は、モニターが 120Hz 対応である事を検知しないと切り替わりません。

 何れにしてもチェックの一丁目一番地です。

書込番号:15727789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2013/02/06 23:51(1年以上前)

JO-AKKUNさん

散々なやんだのでそのあたりはチェック済みです。
常に120になっています。

実は3D VAIOは家族のもあわせて同じものを2台買ってあるんです。
片方をOS初期化したり、NVIDIAドライバを入れたり更新したり色々やりました。
でもだめですね。

今回他の方法でちゃんとした3D映像を見れたので、最初に感じていたカクカク感が再生環境のせいだと分かっただけでもよかったです。


他のスレッドで、マンゴープリン食べたいさんが書いていた
>VAIO F3Dでは、Blu-ray3Dには対応していますが、
>AVCHD2.0(3D)に対応していないので再生は出来ないと思います。
というのは半分当たっていたのかもしれません。
再生はできるが60iソースをそのまま再生する仕様ではないということだと思います。
HDMIやブルーレイにも3Dで60iの仕様は無いらしいので、
アプリ的にもそういう対応が内部で出来ていないのかもと思っています。

結局ビデオカメラ自体は悪くなかったということになりますね。

書込番号:15727889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度2

2013/02/07 01:02(1年以上前)

思ったのですが、24コマのブルーレイ3Dを見るとき、
液晶は24x2の48回の切り替えをしてるわけではないと思います。
24コマの映像を60コマに水増ししてそれを60x2の120回の切り替えではないかと。
ということはブルーレイ3Dは問題なく見れて、ハンディカム映像はカクカクということは、
内部処理が30コマででそれをそのまま水増しして120回の映像切り替えをしてると思います。
さきほど「液晶の性能」と書きましたが、それにデータを渡すソフトウェアの部分が問題ありということかもです。
PlayMemoriesHomeも最新ですしドライバ類も最新です。
ソニーは昔からハードウェアは良いのにソフトウェアがだめなイメージがあります。
今回もそのパターンだとおもいます。
もしかすると今後改善されるかもしれませんので気長にまつことにします。

書込番号:15728190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

3D効果について疑問

2012/08/11 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD20V

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

TD10が格安で販売されていたので、本日ケーズ電機にSDカード持ち込んで録画させていただきました。自宅でパナソニックのブルーレイレコーダーにダビングして再生しましたが、思ったほど3D効果が無く購入を止めました。TD20Vも比較の為に撮影しました、TD20Vの方が少し改善されていましたが、まだまだ納得出来る3D効果が無く擬似3D(2D→3D)と同じぐらいのレベルでした。皆様は如何ですか。

書込番号:14923022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/08/12 00:20(1年以上前)

レンズ間隔が人間の目の間隔より狭いので3D効果が弱いのかもしれません。
テレビに3D効果を調整する機能があれば挑戦してみてください。

書込番号:14923783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 HDR-TD20VのオーナーHDR-TD20Vの満足度5

2012/08/16 09:47(1年以上前)

このカメラの真骨頂は、空間の再現力であると思います。
とくに風景(建物や人込みといった場所はさらに)を撮影した時のリアリティーは、
2Dとは比較にならないと思います。

スレ主殿のおっしゃるように、屋内での3D撮影では現在発売中のすべてのカメラでは、
期待しているほどの3D効果(飛び出し感)は、得にくいでしょうね。
また、家庭用のTV(60インチ程度)では、いずれにせよ映画館のような3D効果は
無理だと思います。

私は旅行のお供に愛用しておりますが、この用途には最適のビデオカメラだと思います。
ただし、再生時の準備がおっくうですが・・・

書込番号:14941374

ナイスクチコミ!4


195065さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 23:40(1年以上前)

TD10を半年前に買いました。あまり期待してなかったのですが、スカパーの3D放送作品やB
Sの放送などのものと大差なく大変満足して使っています。以前の(1年前購入)2Dビデオは使う気になりません。比較的近距離の撮影が特に効果的です。遠景はもともと(市販の作品も同様)
3D効果はありませんね。放送作品などを参考にして撮影するとばっちりです。お宅はひょっとして遠景を中心に撮影されませんでした?目の前の木の葉を撮るとその飛び出し感や立体感は最高です。再度検討してみてください。テレビはパナソニックの液晶です。

書込番号:14969392

ナイスクチコミ!3


マレスさん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/29 14:33(1年以上前)

だいぶ遅く返信ですが、パナソニックの機器が、サイドバイサイドのみのような気がします。

ブルーレイの機器を一度メーカーに確かめて、SDカードでのダビングが、フレームパッキン対応か確かめた方がよいですよ。

書込番号:15137210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2012/10/27 11:43(1年以上前)

マレスさんの仰るとおり、我が家のパナソニックの3D対応のブルーレコーダーは、ACVCHD Ver2.0 非対応で、 AVCHD 3Dの3D画像見ることは出来ませんでした。この機種(HDR-TD20)ではSBS撮影できないので、あきらめました。

そこで、ビクターのGS−TD1 を購入して SBS撮影したところ、パナソニックのブルーレイでも、驚くほどの3D効果が出て画質も鮮やかで満足しています。

パナソニックのブルーレイレコーダーも最近の新製品では、AVCHD Ver2.0 に対応しました。将来は AVCHD 3D で撮影したいです。

書込番号:15257736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD20V

クチコミ投稿数:5件

自分でもう少し勉強すべきかと思いながら、急いで買いたい気分なので質問です。
この頃3D対応のテレビがいろいろ出てきているように思うのですが、旅行に行って撮ってきたものをやはり是非大画面で、ということで、3D対応のテレビを購入することを考えています。
ソニーの新しいのを買えばきっと対応するんでしょうけど、たとえばLGから出ていて眼鏡も軽量のものとかにも惹かれるところがあり、一体コンパティビリティでは一番なにが重要なのかが今一つよく分かりません。
是非よくご存じの方に御指南いただきたいと思いまして…。
あとは、やはりブルーレイに保存するということも考えた方がいいかもと思ったりして、それだと、ブルーレイそのものが未体験の私としてはさらにハードルが高くなり、訳が分かりません。
どうかどなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:14461147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/04/21 18:35(1年以上前)

TD10での実績からですが、パナソニックもしくはソニーのUSB端子付きの最新現行機種なら、
HDDもしくはブルーレイへの3Dのままの保存が可能です。
パナソニックの場合は末尾10番の機種でもOKです。
但しこの3Dブルーレイの再生は上記機種に限定されます。(一部例外はありますが)

書込番号:14466434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/23 09:52(1年以上前)

デジタルおたくさん、早速のご回答ありがとうございます。
昨日滞在中のホテルから近い量販店で、カメラを持ち込んでためさせてもらったところ、LGの3D対応テレビでも、HDMI経由で直接接続して全く普通に視聴できました。テレビに関してはどうやらこれからはネットへの対応がさらに大幅に拡大しそうなので、LGなら来月には発売になるらしい次期のものを購入した方が良さそうかなと思いました(YouTubeには3Dの映像も数々あるようですし)。
デジタルおたくさんのおっしゃっているのはブルーレイレコーダのことですよね? 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14474361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/25 03:29(1年以上前)

LGの機種を始め、一部の「メガネが軽い(パッシブタイプ)」3Dテレビは
3D表示時に解像度が半分になる短所がありますので、御参考までに。

書込番号:14482288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 08:51(1年以上前)

Suncereleeさん、ありがとうございます! あらら、そうでしたか! それはダメですね。実際観たときには気づきませんでした(汗)。
つまりサイドバイサイドになってしまうということですか? 撮ったデータはその方式でなくても、接続したら、その機種に応じて違う方式で再生されるということなんですね?
落とし穴でした。

書込番号:14482681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 21:00(1年以上前)

少し調べてみましたが、サイドバイサイドとはちょっと違って、縦方向の解像度が下がるということが分かりました。
もう少しシャッター方式とどの位鮮明さが違うかなど比較の必要があるなと思いました。

書込番号:14484698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/04 04:08(1年以上前)

結局、このテレビはフレームシーケンシャル方式でも試聴可能であると分かりました。ブルーレイプレーヤーも購入し、そこに付いていたYouTube試聴機能やSD読み取り機能を使って、いろいろ出来ることが分かり、3Dを楽しむ環境が整ったように思います。あとは録画に関しても、USBHDを買えば良さそうなので、満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:14518736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TD20V」のクチコミ掲示板に
HDR-TD20Vを新規書き込みHDR-TD20Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TD20V
SONY

HDR-TD20V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-TD20Vをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング