7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]SAMYANG
最安価格(税込):¥20,250
(前週比:±0 )
登録日:2012年 1月11日
7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック] のクチコミ掲示板
(242件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年4月24日 07:12 |
![]() |
11 | 11 | 2014年3月31日 08:48 |
![]() |
44 | 15 | 2014年6月19日 19:13 |
![]() |
15 | 11 | 2014年3月14日 20:50 |
![]() |
6 | 8 | 2014年2月25日 02:18 |
![]() |
21 | 16 | 2012年4月7日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]
4/23(土)20:00〜4/28(木)1:59の間、ケンコー・トキナー楽天市場店は全品ポイント20倍です(通常はポイント10倍)。買い物マラソン開催に伴うポイントアップですが、複数のショップで買い物をしなくても、固定ポイント(のはず)なので、中々お得と思います。
サムヤン7.5mm魚眼は、コストパフォーマンスが高い優秀なレンズだと思います。私のお気に入りです!
ご参考まで。
0点

メッチャお得ですね(o^-')b !
書込番号:19813324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスター・スコップさん
おう!
書込番号:19814696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]
待望の桜シーズンですね。
近所の由緒正しい、しだれ桜が、はや満開です。
このレンズで水平7枚撮ってのパノラマです。見てやってくださいませ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~lohas365/images/index.html
小さくて軽い魚眼レンズはほんとに便利です。E-M5にはお似合いです。
ピントや絞りリングが固いというのは確かですが、魚眼マクロでもしない限りは、およその設定ですので問題ないと思います。
でも、紙はってますが (汗
4点

グーグルストリートビューみたいですね!面白い。
紙はパンフォーカスの位置でしょうか?
書込番号:17357282
1点

面白い画像ですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17357283
0点

そおめんながしさん、こんにちは。
コレどうやって作るんですか?
BCL-0980でも作ってみたい。
書込番号:17357392
0点

kanikumaさん
もともとこの技術はAppleがQuickTimeVRという技術で30年以上前に実現していたものなんです。
最近はFlash、JAVAやhtml5で簡単に閲覧できるようになってきました。
シール貼ってあるところは3mです。
0.75mからいきなり∞の表記なので自分で確かめた距離を書き込んでます。
モンスターケーブルさん
ED8mmがめちゃくちゃ重くて値もはるのでSamyanなかったら、私もBCL-0980を買っていたでしょう。
BCL-0980で問題なくできると思います。
私もこのレンズを買う前はコンデデジにワイドコンバータをつけて撮影していましたが、露出やひずみの問題で合成がおたいへんでした。
ネットで「360°パノラマの作成、ノーダルポイント」で検索すれば山ほどサイトが出ますので勉強してください。
私は、写真合成に、HUGIN、Flashへの変換にはPano2VRというソフトを使っています。
最近はソフトの性能が上がったのでノーダルポイントの知識と回転雲台があれば、上記のソフトで意外と簡単に作成できます。
上下の画角が狭ければ、どんなレンズでもかまわないので、工夫すればとんでもない高解像度パノラマ(Gigapan)も可能です。
書込番号:17357989
2点

単なる紹介ですが。以下のサイトを見て感激しまして私もこのくらいのものを作りたいと思ってます。
ぜひ、ズームアップして見てください。
http://calmside-nara.mobi/event/100dan/panorama/gajoen_vr_03.html
書込番号:17358012
1点

EM-5で今夜、撮ってきました。夜桜はなかなかうまく撮れた事がありません。
今夜は、少しいい雰囲気がでたのでアップしました。
マニュアルなので、Aモード F8 露出補正は0.3-0 ですが実際はカメラ側で勝手に補正しているようです。
SSは確認しませんでしたが、2秒くらいtかなあ。ISOは設定最高の1/3200と思います.
書込番号:17358478
1点

そおめんながしさん
残念ですわ
スマートフォンでは、
見れんみたいですわぁ。
書込番号:17360198
0点

そおめんながしさん
おもしろいですね。 ステッチ系パノラマはその後の編集が大変そうな気がしますが、山頂からの360度なんか楽しそうですね。機会があったら挑戦してみようかな?
書込番号:17361693
1点

nightbearさん
Flashのデータですので、Androidは分かりませんがiOSでは見れません。作成時にhtml5にコンバートすれば見れるようになりますがパノラマはPCのでかいフルスクリーンか50インチ以上のTVなどで見るのが醍醐味なんです。
TideBrees.さん
山頂からの遠景パノラマなら、ノーダルポイントを気にする必要はないので、このレンズで手持ちで縦に構えてぐるっと4枚撮ればあとは HUGIでN であっという間に360°の写真になります。それを Pano2VRなどの変換ソフトで、これも簡単にぐるぐるムービーになりますので
ぜひ挑戦してみてください。魚眼レンズがより楽しめますよ!
書込番号:17363621
1点

そおめんながしさん
そうなんゃ。
残念ですわ。
書込番号:17364657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
スマホ使ってるなら、PC買ってスマホでテザリング!
書込番号:17364888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]
できればかわいいオネーチャンとお散歩でもしたいところですが、奇特な方がいないので、石像のおねいさんにお相手してもらいました(爆)
上の展望台から丸見えですが、石像を舐めるように近づいて撮ってるので、だいぶ怪しいジジイになってます(爆)
もう少しおもしろ顔をいろいろ検討してみたいんですが、早々に退散しました。
12点

人間様のオネーチャン相手だと、歪ませた面白写真は怒られますが、このオネーチャンは笑顔のままで良いですね♪
・・・・・・常々、通報されない程度の怪しさに留めなければいけないと、肝に銘じています(´ー`)
E-M5、おめっとさんです…(-∀-)ボソッ…
書込番号:17325466
6点

本物のおねえさんを上から目線で撮っと見ると面白いですよ。
魚眼は楽しいですね!
書込番号:17325507
2点

grgLさん ありがとうございま〜す。
当分はサムヤンの魚眼で遊んで、その間に貯金して・・・なんて思ってたら、取らぬ狸の皮算用になってしまいました。
今回は、狸さんで
湯〜迷人さん
下向きもいいですね。でもカメラを下に向けると、まだ盛大に指写してます(爆)縦撮りも良く指が写ります。写してる時に指に全然気が付かないのが、まだまだだなぁと思います。
うちの4姉妹さん
なんか、はまっちゃいました(笑)。4姉妹さんはモデルさんには不足しなさそうですね(^_^)
書込番号:17325687
3点

はい
たしかにモデルには
困ってはないですね(笑)
書込番号:17325831
3点

TideBreeze.さん
エンジョイ!
書込番号:17326677
1点

>本物のおねえさんを上から目線で撮っと見ると面白いですよ。
張り倒されないようにご注意ください。
書込番号:17328375
1点

うちの4姉妹さん あっキャノンの高いやつお持ちでしたっけ。 私は結局キャノン用は安い方も買えないままでした。本人もお遊びでトイレンズの範疇の物で良かったんですが、気合の入ったレンズしかなくって、8-16mmも手が出ませんでした。(^_^;)ヾ
対角−円周魚眼までできるのはうらやましいです。
nightbearさん
どもっ。面白いです。
じじかめさん
私は胸の辺りからあおってみたいけど、生身だと、どつかれますね(^_^;)ヾ
書込番号:17330460
2点

TideBreeze.さん
おう!
書込番号:17330671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TideBreeze.さん
おう!
8-15L魚眼は、
普通の魚眼の三倍楽しめますので^^
この値段は、納得です(^-^ゞ
書込番号:17331027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


TideBreeze.さん
なるほど、このレンズのピントリングはおもたいですから、近接で相手が動くとなると厳しいですね。
そういえば、我が家の亡きワンコはカメラ嫌いで鼻でか写真は不可能でした。
書込番号:17363682
1点

そおめんながしさん
コメントありがとうございます。 普段はピントリングはこのぐらいの重さの方が、空や地面に向けて長時間撮影してもずれる心配が無くていいのですが、マクロっぽく撮る時はさすがに重いですね。
マクロレンズとは違った趣があるので、これからの季節の花撮りも楽しみです。
書込番号:17364697
2点

楽しく使っています。買って良かったです。満足度高いです。
ピントリングですが、この位の重さで良いと思っています。軽いとアングル微調整したりする時にズレてしまいそうで…。
書込番号:17642502
1点

おすぷれい26(ぽにょぽにょ)さん
安い割りに良い写りですよね。
最近は車載が多く、撮影現場で車に忘れたままがよくあります(^_^;)ヾ
書込番号:17643857
0点



レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]
とりあえず、カード決済できて、信用置けるところ、ということでマップカメラさんで注文しました。
2/25注文で、3/5入荷連絡→(3/2楽天一旦キャンセル)再注文→3/7着でした。
MFオンリーで、更にMFアシストが働かないので、Fnボタンの機能を「AF/MF」から「拡大」に変更しました。従来レンズとMFアシストが利かないレンズとの共存は、PM2だとボタンが一個少なくて頭が痛いです。
あいにく天気だったので、試写はいずれまたの機会に。
1点

TideBreeze.さん、こんばんは。
7.5mmに逝かれたんですか!
フルサイズ換算15mmの魚眼レンズとは思えないほど歪んでませんね(笑)
上を向けるか下を向けると魚眼っぽく写ると思います。
参考までに
オリンパス9mm F8 Fish-eyeで今日撮った画像を貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
書込番号:17276347
2点

モンスターケーブルさん
私も最初焦りましたが、ボタン機能を振り直してるときにデジタルズームオンにしてました(^_^;)ヾ
中央部のX2だと、ほとんど歪まないですね。
ちゃんと7.5mmで魚眼してましたので、ご安心を(汚い部屋を晒すわけにはいか〜ん(爆))
書込番号:17276481
0点

TideBreeze.さん
エンジョイ!
書込番号:17277613
2点

nightbearさん
ありがとうございま〜す。でも、玄関開けたたら猛吹雪だったので、お楽しみはもう少し先になりそうです。(^_^;)ヾ
書込番号:17278409
1点

一瞬晴れ間が見えたので、家の裏で試し撮りしました。
オリンパスボディキャップのF8は暗いと思ってましたが、空を入れるとF8位まで絞るので、日中野外カメラだと
使い易い明るさかもしれません。
サムヤンは太陽を入れてもハレやゴーストも出ず、良い感じです。
9cmの近接領域も面白そうです。気をつけないと指を写しますね。(4枚目)
第一印象は想像してたより、良い写りです。
書込番号:17278951
1点

TideBreeze.さん
比較出来るもんなぁ。
書込番号:17279172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
比較は考えてませんでしたが、夕景夜景でも使いたいなぁと欲張りました。
絞りもF3.5〜F22まで絞れるので、絞ると太陽の光条を出したりできますね。
遠景中央だとあまり歪まないとか、魚眼もいろいろテクニックありそうですね。
書込番号:17284589
0点

TideBreeze.さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:17284689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魚眼は構える角度でずいぶん違った絵になります。早くあおると見下ろすで、センス良くフレーミングできるようになれると良いなと思いました。
展望台からは、けっこう面白い絵が撮れますね。
車載も撮ってみましたが外撮りには最悪の天候でしたので、天気の良い日にリトライしてみたいです。
書込番号:17299679
2点

こんばんわ♪
思わず雪景色に見入ってしました♪
書込番号:17300147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん ありがとうございます。 私はもう少し華やかな色合いの風景を撮りたいです(^_^;)ヾ
雪解けで近所の池に白鳥がわんさか飛来しましたよ〜。天気が良ければorz
書込番号:17303102
1点



レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [ブラック]
この店は先日まで\29790と、最安より10円安かったのですが、¥3330へ値上げしました。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/8809298882907/
まぁ、増税分\900相当なので、4月以降は更にもう千円UPかな?
これは1店舗だけなのか、他の店も値上げラッシュが連なるのか? 今はまだ、楽天・マップカメラや、アマゾンは\29800みたいだけど、値上げ前に早めに買った方が良いのかな?
ボディキャップ魚眼は出てくるし、7-14mmF2.8Proも出てくるしで、今はサムヤンの魚眼がベストチョイスかわからないままですが、\29800の店の売り切れが増えてくると焦りますね(^_^;)ヾ
2点

TideBreeze.さん
買っとく?!
書込番号:17206229
1点

\3330なら安いかも? なんちゃって・・・
書込番号:17206841
1点

nightbearさん
む〜、他にも欲しい物があるので、優先順位をどうするか悩みどころです。
ビンボー金無しです。
じじかめさん
金額自体は、こないだのアマゾンの\34000よりは安いですが、買うつもりの店で値上げだったので、気になります。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20120111_samyang_mf/?l2-id=pdt_shoplist_spage#10090841
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20120111_samyang_mf/?l2-id=pdt_shoplist_spage#10066138
↑店の名前は違うけど、店の住所は同じ店だよね。 安くても店の名前の使い分けする店は信用できません。
アマゾンもホームショッピングか...今回はパス。
買うなら楽天のマップカメラあたりが無難かな〜?
・・・いけない、だいぶ真剣に買う検討をはじめてしまいました(^_^;)ヾ
書込番号:17208263
0点

TideBreeze.さん
ボチボチな。
書込番号:17208326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンコートキナーは、どうも楽天ポイント10倍分上乗せしてる感じですね〜。
こっちは
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/203707_203707/1.1/sort3/
参考になった順で評判見たら、ボロクソですね。
アマゾンで黒の残4個だけど、やっぱりMAPカメラで予約注文にしました。
まっ気長に待ちましょう。・・・でもいつになるんだろう?
書込番号:17234006
0点

TideBreeze.さん
ボチボチ、まちゃなぁ。
書込番号:17234011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TideBreeze.さん
おう!
書込番号:17234110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SAMYANG > 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT [シルバー]

これでトントンちゃう?オリパナ共にコンバーターやしなぁ。安価でレンズとして発売されたらヤバいやろなぁ。
書込番号:14398630
1点

マイクロフォーサーズ陣営の協力体制が変化しつつあるような・・・(?)
書込番号:14398662
1点

松永弾正さん
オリンパスのどのレンズに付けてどの位のフィッシュアイか?
パナソニックのどのレンズにつけてどの位のフィッシュアイか?
にもよるんちゃうんかな。
書込番号:14398663
0点

おはようございます、
実売1.3万円くらいで買えるし、AFも出来てF値も変らない、しかも純正になので、値段が倍以上してMFしか出来ないとなると厳しいですね。
ソニーのNEX−5のE16mm用にフィッシュアイコンバーターを買ったけど、プロテクトフィルターを外さないと取り付けられないので、結構手間なので、ワイドコンバーターはやめました。
書込番号:14398686
1点

愛ラブゆうさん
そうなんよー・・・。
シグマの30mmには、付けられへんのかな?
書込番号:14398700
1点

nightbearさん、
昨日シグマの30mmEマウント用を買ったけど、フィルター取付用の溝だけで、フードを取り付けるためのバヨネットの枠などがないので無理とちがうかな。
30mmは結構いい写りですね、E−M5も買ったことだし安いからm4/3用も買ってダブルバーガー×2(Eマウントとm4/3)になりそう。
書込番号:14398795
0点

コンバーターだとそうでなくても長く大きいレンズがもっと長く大きくなってしまいます
それだけどもサムヤンの意味はあるかと思います
でも販売数は確実に落ちますね
書込番号:14398972
1点

愛ラブゆうさん
そうやったんやー!
ダブルバーガー、で行ってやー。
書込番号:14399588
0点

gda_hisashiさん
そうやろな。
サムヤンには、何か出してもらわんとな。
書込番号:14399598
0点

あくまでコンバータ 太陽が入る確率が高い魚眼なんでフレーム内に太陽入った時に、フレア、ゴーストが魚眼レンズより出やすそうな気がしますが、実際どうなんでしょうねぇ?
書込番号:14399631
1点

BOWSさん
そうやろな。
マスターレンズにもよると思うんやけど
まー出てみんとわからんしな。
書込番号:14399663
0点

そもそも、パナから8mm魚眼でてるし、関係ないじゃん。
それに対角120度で、魚眼といわれても、魚眼もどきでしょ。
魚眼て、対角で180度か、円周で180度のどちらかないしね。
180度を味わったら、120度なんて、面白くないよ。
何を考えて、こんなへんなスレッドたてたの?
書込番号:14401821
7点

hiderimaさん
そう言う書き込みやったら、
書き込みすんなや!
書込番号:14402751
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





