ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
防水性能を備えたAndroid塔載タブレット端末のWi-Fiモデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ソフトウェアバージョンアップ | 2 | 7 | 2012年4月17日 23:16 | 
|  アプリの対応 | 2 | 3 | 2012年3月8日 13:19 | 
|  使い始めて1週間 | 1 | 4 | 2012年3月7日 06:15 | 
|  不具合について | 0 | 1 | 2012年3月8日 03:57 | 
|  自宅のTV等が連携に対応しているか | 1 | 3 | 2012年3月4日 20:01 | 
|  液晶パネル保護フィルム必要? | 4 | 4 | 2012年3月7日 07:38 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
2012年4月12日にソフトウェアバージョンアップが公開されたようです。
内容は
・IPv6に対応しました。
・無線LANの12、13チャンネルに対応しました。
以上2点だけのようなので別にバージョンアップする必要もないかな?
もしされる方はバッテリー残量に注意して実行してください。
(50%以上orAC接続)
バージョンアップの方法はアプリの「サポート情報」をタップして
「ダウンロード」
  ↓
「ソフトウェアバージョンアップ」
  ↓
「ARROWS Tab Wi-Fiソフトウェアバージョンアップ手順書」ってPDFがありますので
それを見れば分かります。
時間としては30分くらいかかったかなぁ?覚えてませんがそれなりにかかるので
時間がある時に行うのがよいかと。
最後にバージョンアップに関してのトラブルは自己責任になりますので
バックアップ等を忘れずに^^
一応自分はバージョンアップに成功しましたが、その後の動作確認などはこれからです。
 2点
2点

追伸
情報を載せといてあれですけど、その後AirDroidってアプリを使ってるんですが
繋がらなくなりました。たぶんルーターとPCとタブレットでの電波帯の違いだと
思うんですが、あまり詳しくない方はバージョンアップしない方がいいかもです。
書込番号:14439880
 0点
0点

バージョンアップを実施しました。
ダウンロード、圧縮ファイルの展開の後、再起動してから実際の書き込み開始・・・
結構時間かかりましたね。
確かに電池残量は気にしておいた方がいいと思います。
バージョンアップは問題なく完了しました。
近所の人と無線チャネルが重なりがちなので、
13チャネルが選択肢に入れられるのはありがたいアップデートです。
早速、無線のチャネルを変更しました。
公表されている以外にも細かなバグ対処が吐いているでしょうから、
新しいものにしておくことは無駄なトラブルの回避に繋がります。
今後も継続してバージョンアップが行われることを期待してます。
書込番号:14445983
 0点
0点

バージョンアップ情報 ありがとうございました。
無事 バージョンアップすることができました。
AirDroidでの接続ができないとのことですが こちらではちゃんと接続できてます。
PC側は win7(32bit)で ブラウザーはFFのVer12Bata です。
IEは使わないのでわかりません
書込番号:14446018
 0点
0点

無事バージョンアップ出来て、なによりです^^
>takeyan5さん
AirDroid使えるんですね、それならこのクチコミで迷惑がかかることがなさそうでよかった。
情報ありがとうございます。
今試してみたらICONIA TAB A500でも駄目でした。URLの表示がhttp://192.○○○
ではなくhttp://2408:e2:7fff:2a7:e2b9○○○fee4d:f579:8888って表示されます。
スマホでは問題なく使えるんですけどね〜androidのバージョンと関係があるのかなぁ?
PCはwin7(64bit)でFFVer11を使用してます。スマホでいけてるんで関係はないかもです。
どこかのブログで11na(5GHz)と11nbg(2.4GHz)の2つの帯域を使えるルーターを使っていて
同じように繋がらないって書いてありました。その方はNECのAterm WR8700N。
自分もNECのAterm WR9500Nなので同じ症状なのかなぁと思ってます。
解決策はPCは2.4GHz、Androidは5GHzの電波帯で接続していた場合は
2.4GHzでPCとAndroidを揃えてやるって事のようです。
自分も時間があったら試してみようと思います。
それまではESファイルエクスプローラの共有で済ませようと思ってます。
書込番号:14446386
 0点
0点

そのURLはIPv6アドレスですね。
今回のアップデートでIPv6対応になったとのことなので、影響が出たのかも。
接続されている環境のIPv6の設定を見直してみるといいかもしれません。
IPv4だけの環境にしたほうがトラブルは少ないと思います。
書込番号:14446734
 0点
0点

聴かせてよ君の声さん、こんばんは^^
Aterm WR9500Nの設定でIPv6ブリッジを使用するにチェックが入っていまして
そのチェックを外したら無事AirDroidを使えました。ありがとうございます。
少し前にひかり電話を通常の電話に戻した時にNTTからルーター機能が無いモデムがきて
その時ネットに繋がらなかったのでAterm WR9500Nの接続をいじった覚えがありました。
結局Aterm WR9500Nが原因ではなく光回線の初期設定をまたすればよかったというオチでした。
この時の事が原因だったかもです。とにかく解決しました^^
書込番号:14449105
 0点
0点

解決して良かったですねw
しかし 今回のverupでも画面ロテートでアプリが落ちるのは
治らなかったですね(;_;)
書込番号:14450426
 0点
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
はじめまして
初めてAndroid端末を購入したのですが、android対応とうたわれているゲームがarrowsさんでは結構対応していないなあという印象です。
ゲームロフトのゲームや、太鼓の達人など子供が大好きなのですが、
対応していないと家族用途としてはかなりがっかりです。
Android端末ってこんなものなのでしょうか?
それともこのタブレットが特殊なデバイスを使っていて対応しにくい?
 0点
0点

ARROWS Tab が対応していないんじゃなくてアプリが対応してないって事じゃないでしょうか?
タブレットはandroidのバージョンが3.X
携帯端末はandroidのバージョンが2.X
と違います。必ずしもこれに当てはまるわけじゃないですけど。
ほとんどのアプリは携帯端末用に作られてるので
タブレットだと使えないって物もあると思います。
書込番号:14255520
 0点
0点

連投失礼します
太鼓の達人はHPで確認するとandroidでは携帯端末の一部にプリインストールされてる以外は
無さそうですね。バンダイナムコゲームスが対応させるかどうかでしょうね。
ゲームロフトのアプリはARROWS TabではUNOしか対応してないかな?
自分のスマホではUNOの他にいくつかのアプリが対応してるようです。
こちらもゲームロフトが対応させるかどうかでしょうね。
どちらのメーカーも収益が望めなそうなら対応しないでしょうね。
ゲーム目的ならiPhone・iPod touch・iPadの方がよかったかもしれませんね。
書込番号:14255772
 0点
0点

返信ありがとうございます。
apple陣営に比べると,CPU,GPUの種類も多いでしょうし,タブレットのHD対応には手間がかかるのだろうなというのは,何となくイメージできます。
何となく,Windowsよりも機種依存が強いように感じましたので,その辺の事情を教えてくれる方がいるかなと投稿させていただきました。
ゲームロフトを調べてみると,ソニーやGalaxyのタブレットでは対応しているようで,ちょっと寂しいですね。
英語サイトでしたが,対応して!と,いちユーザーの要望は出してみました。
本題とは関係ないですが,発展途上なAndroidのなかで,防水や,DLNA playerを付けたり,入力方法を工夫したり,これから,なOSを使えるようにコンセプトを探ろうとしているFUJITUさんの開発姿勢は,個人的に好感を持っています。
書込番号:14258547
 2点
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
思ったより599gは、重たいです。手で持っての使用は短時間になります。
iPodやiPadでWiFiが途切れない環境でも、たびたびタイムアウトが出ます。
途切れない環境もあります。
電子辞書として使えて良いです。
フォトロイドというソフトを入れてのフォトフレームとしての使用、すごく良いです。
置時計、ミュージックプレーヤーとしても使えます。
ワンセグは、見てないので良くわかりません。
文字入力もいろんなタイプがあって便利です。
音声入力、手書き入力も思った以上に精度高いです。
トークというソフト(スカイプのようなもの)を使ったテレビ電話機能。遠距地の親、恋人などと会話するのに便利だと思いました。
手の動きで操作する機能がありますが、コツがあるのか、思い通りにいかずイライラしました。
加速度センサーがなんだか変です。持つ向きによって画面の向きが変わるのはちゃんと動きますが、アプリによっては上下と左右が逆になります。例えば、水準器とかゲームのアプリで玉を傾けて転がすなんていう時に正しく動きません。
小さなスマートフォン向きに作ったソフトは、画像が荒くなったり、動作がおかしかったりするみたいです。
ちょっとiPadにすればと後悔した時もありましたが、まあ、これはこれでいいかな。
 0点
0点

> ゲームのアプリで玉を傾けて転がすなんていう時に正しく動きません。
ゲームアプリの方に、傾きの方向を設定する項目ありませんか?
反対に転がって驚いたこともありましたが、ちゃんと設定すれば動きました。
傾けるゲームといえば、甥っ子が「Air Penguin」にハマってます。
ストレス無く動くのでとても快適です。おもしろいですよ。
書込番号:14240338
 1点
1点

コメントありがとうございます。
「Air Penguin」おもしろいですね。
このアプリは、何もしなくても正しく傾けた方向に動きました。
aTiltというボールを迷路で転がしてゴールするというアプリには、設定をする所があり、逆に設定したりすると普通にゲームできました。
FallDownというボールを上から下に落としていくアプリは、iPodでもあってきれいで単純で好きでしたが、設定するところが無く、変に動作します。
ゲームではありませんが、「水準器」とか、他のAndroidスマホで使っていた傾きを感知するアプリも設定するところがなく、正しく動作させることができませんでした。
横持ち、縦持ちの自動切り替えの所にバグがあるのでは?と思ったり。
書込番号:14242774
 0点
0点

こんにちは〜^^
自分も最近この機種を購入しました。お風呂で快適に使ってます。
FallDownってアプリですがマーケットで検索したら
似たようなアプリが結構ありますね。
ためしにFallDownHDってのを遊んでみましたが
一応ちゃんと動くっぽいです。
自分には難易度高すぎて直ぐに挫折しましたけど^^
バグがあるならアップデートなどで修正してほしいですね。
書込番号:14248376
 0点
0点

ありがとうございます。
FallDown HD。正しく動きますね。
(FallDown Lite、FallDown Multiball動きません)
正しく動くものがあるということは、アプリ側の問題で、
Arrows Tabの問題では無いのでしょうね。
iOS用に作られたアプリをAndoroid用に移植したときの不具合か、
元々縦長用に作られたアプリを横長持ちがホームポジション?のArrowsで動かす(→自動で縦長向きに表示される)ときの不具合でしょうか。
書込番号:14252555
 0点
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
WiMAX(URoad-8000)を使うならWiMAXバ−ジョンUP(必須)が必要です。
スマホ用のアンドロイドアプリには利用できないものもあります。
・・まだ、完全には把握していませんが・・
書込番号:14257219
 0点
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
録画した番組をLAN経由で送って見れる防水のタブレットが欲しいと父親が言っていたので
プレゼントとして購入を考えているのですが、
HPをみたところ「DLNA連携 対応機器一覧」に自宅で使用している機器が含まれていなかったので、
「ARROWS Tab Wi-Fi」と自宅の機器が連携することが全くムリなのかどうかお聞ききたいです。
テレビは日立の「Wooo P50-XP05」
レコーダーはPanasonicの「DIGA DMR-BZT710-K」
を使用しています。また自宅には無線LAN環境も整っています。
あまり機械やネットなどに詳しくないので、変な質問かもしれませんが、連携が可能か不可能か、
またもし連携が可能なのでであれば、どういった条件で可能かなど限定条件がありましたら教えていただきたいです。
不足している情報等ありましたら、後程追加させていただきます。
長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
 0点
0点

ARROWS Tab所有者ではなく、購入検討中の者ですが・・・。m(_ _)m
>HPをみたところ「DLNA連携 対応機器一覧」に自宅で使用している機器が含まれていなかったので、「ARROWS Tab Wi-Fi」と自宅の機器が連携することが全くムリなのかどうかお聞ききたいです。
「DLNA連携 対応機器一覧」ってこのページ(↓)ですよね?
http://www.fmworld.net/arrows/wifi/support/faq/#ihv_02
結論から言うと「両方とも大丈夫」だと思います。
・P50-XP05:L32-XP05が可でP50-XP05が不可というのは(私としては)考えられない。(←同じXP05)
・DMR-BZT710:BZT600世代のAVC録画(HG/HX/HE等)とBZT710世代のAVC録画は少し違いますが問題無いと思います。DLNAサーバー機能も大丈夫(強化されただけ)だと思います。
書込番号:14227073

 0点
0点

WOOO L37-XP05(2010年4月モデル)を使用しています。
FAR75Aを先週購入しWOOOのHDD内の地デジ録画番組をほぼ問題なく見れています。
ただし、無線環境が最適でないのか(バッファロー無線ルーターからArrowsの距離は数メートルですが、ルーターが最新ではない、今自宅外から投稿しているので型番がわかりません。明日投稿します)たとえばTSモードのNHKBSプレミアム「コズミックフロント」は、バッファリングが生じます。他のTXモードで録画した番組は違和感なく視聴できます。
風呂で撮りためた番組を快適に消化しています。
書込番号:14236426

 1点
1点

無線LANルーターはWHR-HP-G300Nでした。
やはりハイビジ推奨モデルではありませんでした。
「乱読」主体なので、買い替えず、録画を長時間モードにして楽しみます。
書込番号:14240639
 0点
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
この機種はゴリラガラスのように傷は付かないでしょうか?
購入したのですが、最初についてきたフィルムをはがせずに居ます。
保護フィルムを貼るのは苦手なので質問してみました(>_<)
 1点
1点

自分も初め綺麗に貼られてるので剥がさず使ってましたが
市販の保護シートと違い、製品出荷用の
キズ防止用ですから傷に弱く
透明度もよくありませんから剥がしました
市販のモノを貼るのが苦手なので貼ってません
自分のはDSで買ったので、キズが入れば外装交換に出そうと思ってます。
当てになりませんが、ゴリラガラスじゃないと店員が言ってましたよ
書込番号:14231708

 2点
2点

保護フィルムを貼りました。やはりホコリが一カ所挟まり気泡が入ってしまった(^^;)
風呂場で全裸でチャレンジしたんですけどねw
書込番号:14235087
 0点
0点

>保護フィルムを貼りました。やはりホコリが一カ所挟まり気泡が入ってしまった(^^;)
ラスタバナナのフィルム使ってますが
ホコリはセロテープで取ると結構取れました。
書込番号:14250397

 1点
1点

埃の取りかたがあったのですね。チャレンジしてみようと思います。
書込番号:14252696 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


 
 


 


 




 

 


 
 













 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
  
 


 



 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





