ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
防水性能を備えたAndroid塔載タブレット端末のWi-Fiモデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年6月24日 21:10 | |
| 1 | 5 | 2012年6月23日 22:59 | |
| 2 | 0 | 2012年5月23日 12:54 | |
| 1 | 2 | 2012年5月22日 17:01 | |
| 0 | 4 | 2012年5月1日 22:14 | |
| 1 | 2 | 2012年4月23日 06:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
タブレットが欲しくなって、色々調べましたが
DIGAの画像が見れそうなのがこれだったので買っちゃいました。
いろいろ設定に苦労しましたが、ディーガの画像もDLNAでちゃんとみれて
SDカード持ち出しもできて、出張時に重宝しています。
NTTフレッツスポットが今なら一年間タダなので新大阪やスターバックスで
ネットが見れます。
新幹線は東京ではつながりませんでした。NTT西日本の契約では静岡までしかつながらないようです。
最近手放せなくなってきました。
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
購入から1週間目のユーザーです。
デジタル一眼レフで撮影した画像は、PCから取り込んで再生できるのに、ビデオカメラで撮影した動画は、取り込めるのに再生できません。
動画はAVCHDの1920×1080/60iです。
他形式にデコードしなくてはいけないのでしょうか。
撮影と編集以外は初心者です。
よろしくお願いいたします。
1点
実機を持っていないので推測になりますが・・・。m(_ _)m
AVCHDはファイル形式がMPEG-2 TSなので、仕様(取説100ページ)的には再生できないかもしれません。
さらに、音声(AC3ですよね?)も問題かもしれません。
ただ、この辺は再生ソフトによっては対応しているかもしれませんが・・・。(←無責任発言)
PS
参考になるかもしれないので一応リンクしておきます:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14304204/#14304908
書込番号:14504347
0点
自分も持っていないので推測です。
メーカー使用表にAVCHDの記載がありませんでした。
http://www.fmworld.net/arrows/wifi/spec/
ググッて調べてみたところ、RockPlayerLiteと言うアプリでAVCHDが映るらしいのですが、
カクつきが酷く再生には程遠いそうです。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/012733.html
AVCHDを開発したSONYタブでも無理。
ようするにAVCHDのような重たい動画にはCPUが非力過ぎるみたいです。
MP4にエンコードするのが手っ取り早いのではないでしょうか。
書込番号:14505292
0点
以下も推測ですが、(昨日明示しなかったことを書かせてもらうと)
Arrows Tabは、DLNAクライアント機能で
(参考: http://www.fmworld.net/arrows/wifi/support/faq/#ihv_02)
1) パナのBDレコでAVC録画した番組を視聴出来る。
→(ビットレートの制限はあるかもしれないが)1080iの動画(H.264)も再生可。
2) SONYのBDレコでAVC録画した番組は視聴できない。
←音声も変換(AAC→AC3)されているから???
実際に音声の変換だけで済むかは分からないが、#2の推測が正しければ、「Arrows TabはAVCHD(音声はAC3)に対応していない」ということは言えそうだ。
書込番号:14505881
![]()
0点
みなさん、いろんな情報ありがとうございました。
動画ファイルの移動はいろいろ試しましたが、しっくりくるものがなく結局YouTubeへのアップロードを行い、ネット接続から見ることに決めました。
内蔵メモリの消費も抑えられ、タブレット端末には一番よいのではないかと思います。
しかし、皆さまからの情報を無駄にしないためにもビデオデータの持ち運びにも挑戦したいと思います。
書込番号:14514621
0点
しっくりくるものがなく>
ならば、pogoplug とかいかがでしょう?
LAN内からはNASとして、インターネット越しには、クラウドとして振る舞う優れ物です。
https://pogoplug.com/ja/
私は、クラシックタイプを所有しています。元論DLNAに対応しています。固定IPとか考える必要は全く有りません。
書込番号:14717410
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
FAR75Aを購入し早速ソニーのブルーレイ(RX105)で録画したドラマを再生することができました。但しDRモードのみ再生可 それ以外はNGでした 再生もスムーズです。情報です!
2点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
ビエラでなくともこれでDIGAの番組が見る事が可能なのはなんとなく分かりましたが、
1・FAR75Aで、DMR-BZT720の内臓HDD、外付けHDD、ブルーレイドライブ内のディスクの全ての動画を見る事が出来ますか?
2・FAR75Aからの動画の再生コントロール(早送りとか巻き戻し)も可能でしょうか?
3・FAR75AとFAR70Aでは、どういうシーンではどちらを選んだらお得でしょうか?
4・上の事が可能な防水タブレットが他にもあり、お勧めがあればお教えください。
ちなみに、アンドロイドタブレットの事は右も左も分からないですが、よろしくお願いいたします。
0点
>1・FAR75Aで、DMR-BZT720の内臓HDD、外付けHDD、ブルーレイドライブ内のディスクの全ての動画を見る事が出来ますか?
DIGAのDLNAサーバー機能で配信できるのはHDD上(内蔵、およびUSB-HDD上)の動画・静止画だけだったと思います。
(=BD/DVD上の動画は不可。)
参考)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/jumplink.html
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/r_jump/r_jump_playback_contents6.pdf
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html
書込番号:14503653
![]()
0点
APC2さん 早速返信いただきありがとうございます。
ブルーレイドライブは駄目ですかぁ…まいった…
では、やはり、上の使い方オンリーならば、ME970を買う方が無難でしょうか?
ネットも出来て便利だと思ったのですがorz...
ん?それとも、ME970でもブルーレイドライブは駄目って事なんでしょうか?
ん〜確か、ワンセグ向けにはディーガの中で画像変換してME970に画像を送出するので、
これに関しては他社の機種では再生出来なかったとか何とか記憶がありますが…
書込番号:14503700
0点
>ん?それとも、ME970でもブルーレイドライブは駄目って事なんでしょうか?
サーバー(DIGA)が配信できない場合はクライアント(端末)が何であっても不可です。
BZT720の場合はあまり気にしなくて良いのかもしれませんが、ワンセグTVへの配信には変換が必要なので機能制限に気をつけた方が良いです。
http://panasonic.jp/support/viera_1/connect/rest/mv100_me970_870/rjump_bzt920.html
書込番号:14504030
0点
ご指摘の意味を今しがた理解しました。
ブルーレイドライブのデータは、ビエラでも見る事が出来なかったのですね。
2・3に関しては自己解決しました。
4に関しては、また、機会を改めて質問させていただきます。
おそらくFAR70Aで良いと思いましたが、欲を言えば次世代モバイル用CPUを搭載したらどう違うのか気になりました。
(APQ8064、Tegra 3、OMAP4440のような物です)
書込番号:14508645
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
kkfronさん、こんばんは^^
たぶん最安値の店で完売したので他の店が値段上げただけだと思います。
待ってればまた49500円位になるのでは?
新製品ですが古い情報でしたら今年の1月19日あたりに
富士通タブレットPC Stylistic M532 がドイツで5月頃に発売と予想ってデモ機を紹介する記事が
ありましたが、実際の所どうなんだかは分かりません。
書込番号:14471580
1点
銀の嵐928さん、ありがとうございました。
そうですか、では順次値下がり傾向をきにしながら
次の機会を狙ってみます。
書込番号:14473914
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





